今日、2023年9月11日は、1973年9月11日のチリでのアウグスト・ピノチェト将軍によるアジェンデ政権転覆のクーデターが行なわれた日です。多くのチリ人民の苦難の始まりが50年前の今日でした。
■チリ、1973年9月11日
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-866.html 2008/09/11 07:00
■1973年9月16日チリの軍事クーデターに斃れたビクトル・ハラをしのんで
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-874.html 2008/09/16 10:00
9月11日は1973年のチリがそうだったように、自国軍による自国の民主政権転覆クーデターの恐ろしさを噛みしめる日でもあります。
昨年2022年9月11日には、2001年9月11日のニューヨーク、ツインタワー破壊をむしろ前面に、1973年のチリでのクーデターを後景にしてこの二つの日付、そして、生命の重さはニューヨークのマンハッタンでもアフガニスタンのカーブルでも等しいということを音楽を通じて思い出すための記事にしました。
■9月11日は、どこの誰であっても人間の命の価値と尊厳はみな等しいと誓う日だと思う。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-8725.html 2022/09/11 15:00
そのことを念頭に、今年はチリを出発点に、不定期連載「
世界の反戦歌・反戦詩から 」の記事にします。今回取り上げたいのは、フランスを拠点に活動するイタリアのジャズ・ピアニスト、ジョヴァンニ・ミラバッシ Giovanni Mirabassi のアルバム、「Avanti !」です。アルバム全編が革命歌・反戦歌のピアノバージョンになっているため、どれか一曲ではなく、アルバム全体を今回の記事では不定期連載「
世界の反戦歌・反戦詩から 」の対象にしました。
とはいえ、代表曲が一つ必要です。それはそのアルバムからのこの曲。1970年代のチリの新しいポピュラーソングの流れの中から
セルヒオ・オルテガ Sergio Ortega という人の作った、「El Pueblo Unido Jamas Sera Vencido」、日本語にすると「団結した人民は決して負けない」、日本語での通称は「不屈の民」という「革命歌」をピアノソロで弾いたものです。
原曲はチリのフォークソングとして、たとえば、
インティ・イリマニ Inti Illimani や
キラパジュン Quilapayún というグループが歌っていますが、このピアノソロバージョンの美しさはどうでしょうか。ここにあるのは、自由と平和を希求する全世界の不滅の人民の意思の結晶のようなピアノの音色とフレージングです。原曲が何かを知らなくても、美しいピアノ曲として聞けるし、原曲や曲の歴史的背景を知ればそれ以上の美しさを感じるのではないでしょうか。
VIDEO この曲の解説として、ウィキペディアをご案内しておきます。各国語版の記事の違いも見るとなかなか面白いです。(日本語、スペイン語、英語、フランス語、韓国語、中国語)
●Wikipedia El pueblo unido jamás será vencido
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%B1%88%E3%81%AE%E6%B0%91 https://es.wikipedia.org/wiki/El_pueblo_unido_jam%C3%A1s_ser%C3%A1_vencido https://en.wikipedia.org/wiki/El_pueblo_unido_jam%C3%A1s_ser%C3%A1_vencido https://fr.wikipedia.org/wiki/El_pueblo_unido_jam%C3%A1s_ser%C3%A1_vencido https://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%8B%A8%EA%B2%B0%ED%95%9C_%EB%AF%BC%EC%A4%91%EC%9D%80_%EA%B2%B0%EC%BD%94_%ED%8C%A8%EB%B0%B0%ED%95%98%EC%A7%80_%EC%95%8A%EB%8A%94%EB%8B%A4 https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%98%E7%B5%90%E7%9A%84%E4%BA%BA%E6%B0%91%E6%B0%B8%E4%B8%8D%E8%A2%AB%E6%93%8A%E6%BD%B0 このジョヴァンニ・ミラバッシのこのアルバム(CD)、「Avanti !」は印象的なジャケットデザインのパッケージに、世界各地の革命歌や反戦歌を16曲収めた珠玉の作品だと思います。ユーチューブでは全曲聞くことができませんので、もし興味のわいた方はCDをお求めくださいとお勧めします。
このアルバムの一曲一曲の背景はどこにあるか、ブックレットに何が載っているか、などが以下のブログに触れられていて、私が繰り返す必要もないので、上の曲に興味を持った方はリンク先でお読みください。ここでは、CDのブックレットにある、各曲に対応する写真につけられた説明文の訳だけお借りします。
●灰とダイアモンドと月の裏側の世界 人の心の曲とは? ジョバンニ・ミラバッシGiovanni Mirabassi 「AVANTI !」http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/giovanni-miraba.html 2012年11月16日 (金) (前略) [ブックレットの写真] <1>1973年 : クーデター直前のアウグスト・ピノチェト <2>1944年8月: 第二次世界大戦、フランスのパルチザン <3>1789年5月: フランス革命、(イラスト) <4>1871年 : パリ・コミューン、モンマルトルの大砲 <5>1965年 : コンゴのチェ・ゲバラ <6>1945年 : ルイ・アラゴン <7>1949年 : シルヴァーナ・マンガーノ(映画「苦い米」) <8>1938年2月: スペイン市民戦争・エブロ川の戦い <9>1989年9月: 南アフリカ・ケープタウン・反アパルトヘイト平和大行進 <10>1915年9月: 第一次世界大戦・シャンパーニュ地方バポームの丘の攻防戦 <11>1870年代 : ミハイル・アレクサンドロヴィッチ・バクーニン <12>1981年 : ハンガーストライキのシン・フェイン党員受刑者に祈りを捧げるため刑務所の前に集まった民衆を制止する警察のバリケードライン <13>1930年代 : イタリアファシストデモ <14>1967年 : ペンタゴン前の平和主義者のベトナム反戦デモ、銃口に花を挿すデモ参加者 <16>1942年 : 第二次世界大戦、スターリングラード包囲戦でのロシア軍兵士 (後略)
(引用ここまで)
これらのことや人物が題材や作者になった歌、これらの出来事が象徴する歌をピアノソロで弾いているのがこのアルバム、「Avanti !」というわけです。
順番は前後しますが、日本での配給元での紹介文がこちらです。
●澤野工房 AVANTI! - GIOVANNI MIRABASSI
https://www.jazz-sawano.com/products/ske333015 (売り切れとなっていますが、中古盤ならネットショップのどこかで手に入るでしょう。)
また、ネットショップのユーザーレビューも参考になります。
https://www.hmv.co.jp/artist_Giovanni-Mirabassi_000000000149187/review/ アルバムのタイトルは「進め!」を意味するイタリア語... 投稿日:2010/07/31 アルバムのタイトルは「進め!」を意味するイタリア語だ.しかし,全編にわたって散りばめられた選曲と写真を見れば,これはただのAvanti!ではない.真っ赤なジャケットからもわかるように,これはイタリア人ならほとんどの人が知っているかつてのイタリア共産党の党歌の最初のフレーズなのだ.だが,ディスクを再生した途端,目の前に広がるリリカルなピアノの演奏に一気に引きこまれ,政治的メッセージなど忘れてしまう.まるでポリーニの演奏を聞くのと同じ政治と音楽との関係がここに繰り広げられている.ミラバッシを体験するというのは,そういうことなのだ.このようなジャズ・ピアニストと同じ時代を共有することができるのは,幸せだとしか言いようがない. avanti さん IMAGINEで兵隊の機銃の銃口に花を挿している写真が全... 投稿日:2009/08/07 IMAGINEで兵隊の機銃の銃口に花を挿している写真が全てです。 涙を誘います。美しい楽曲の中の深い悲しみ、絶望と希望、祈り が交錯します。この美しさと緊張感が、コルトレーンに匹敵すると 仰る方がいらっしゃいました。こういうCDを創り続けたら早死に するとも。その位心身、魂の入った牧歌的な音楽です。 リリックブルー さん
(引用ここまで)
https://www.amazon.co.jp/AVANTI-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B7/dp/6306474919 ごろなご 5.0 out of 5 stars ジョバンニ・ミラバッシの最高傑作! Reviewed in Japan on November 13, 2010 ミラバッシのCDを1枚だけと言われれば、私ならこれをとる。 なにしろ、選曲がすごい。 全16曲は抵抗の歌、レジスタンスの賛歌なのだ。 権力に反旗を翻す、闘う民衆への応援歌である。 それを視覚的にサポートするブックレットもうれしい。 来日した折のライブ、1曲目は“EL PUEBLO UNIDO JAMAS SERA VENCIDO” ―団結した人々は決して屈しない―からスタートした。 このアルバムの最初の曲である 誰もがすぐにわかったはずだ。最初の1音だけで。 演奏は、スタンダードでありながら、お洒落。 クールだが、パッションにあふれ、繊細にして重厚。 曲に込められたメッセージは涙を誘うが、 明日への希望を与えてくれる、不思議な矛盾に満ちたもの。 しかも、そんな矛盾を感じさせない、祈りにも似た境地へと誘う。 タイトルの“AVANTI!” 直訳すれば「前へ!」あるいは「進め!」ということか。 聞こえてくるようだ。「立ち上がれ」「ともに闘え」という声が。 待っているだけではいけない。与えてもらうものでもない。 自らの手で獲得しなければいけない何かが、きっとある。 一人ではできないことも、大勢が集まれば可能になる。 逃げ出したくなるような状況で、人々を結束させる。 歌は、そのためのものだ。 人間に生きていく勇気を与えてくれる強烈なメッセージ。 芸術はそのためにこそあるとわからせてくれるアルバムだ。 ジャズや音楽というより、ピアノによる哲学。
(転載ここまで)
同じく別のネットショップにアーティストのインタビューがあります。この曲、このピアニストに興味を持ったなら必読です。一部だけ引用しますが、興味のある方はリンク先で全文をお読みください。
https://tower.jp/article/interview/2011/11/11/Giovanni_Mirabassi ジョヴァンニ・ミラバッシ 「音楽を通して重要なことを語るべきなんだよ」 掲載: 2011年11月11日 11:00 ソース: intoxicate vol.94(2011年10月10日) interview & text : 五十嵐正 (前略) 「ジャズには歴史的にプロテストの姿勢がある。ジャズはアフリカ系アメリカ人が公民権などの権利を求めて闘う手段のひとつだったから、それは長らく当り前のことだった。何も言うことのないジャズマンなんて、つい最近の現象だ。前の世代は誰もが行動して発言していた。僕らがより良い世界にいるのは彼らのおかげだ。でも、音楽業界が変化してしまって、若い世代のミュージシャンにはマーケティングされた音楽だけを演奏させて、自分の信念を口にするのを黙らせてしまったんだ」 (後略)
(引用ここまで)
これらの紹介文に書いてないことを補うなら、このCDジャケットデザイン、つまり、赤地に黒で太々と書かれたアーティスト名とアルバム名、そして、アルファベットの字体は、ヨーロッパのレジスタンス運動の当時のポスターの雰囲気を意識しています。そこまで含めて、見事な作品だと思います。幸か不幸かユーチューブでは数曲しか聞けないので、全曲聞きたければCDを買うしかありません。うちのブログではアフィリエイトはやっていませんが、そうお勧めしたくなるアルバムです。
全編が反戦歌、革命歌で構成されたピアノソロアルバム。自由と平和と民主主義を希求する人々への歌詞無しの賛歌とでもいったらいいでしょうか。この美しいピアノの響きの中に、世界中の人々による自由と平和と民主主義への希求が凝縮されて一音一音に結晶していると思いながら聞くと、私はこの困難で長い闘いの中で一人ではないと感じることができます。
最後に付け加えるなら、このアルバム、「Avanti !」に入っている曲のうちの一つをうちのブログで取り上げて歌詞の内容まで解説したことがあります。うちの「
世界の反戦歌・反戦詩から 」の記事の中でも、個人的なお気に入りの記事の一つです。それをご案内して、反戦、平和、自由、民主主義を希求し続けた世界中の人々に敬意を表して、古今東西世界中の軍事独裁政治に抗議して、今回はこれまで。あ、古今東西世界中の軍事独裁政治には日本の大日本帝国と大日本帝国を復活させたいらしい2023年の自民党政権も含まれますので、よろしくご理解お願いします。
■「赤い丘」 モンテユス (不定期連載「世界の反戦歌・反戦詩から」)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1469.html 2009/10/16 19:00
●日本を再び大日本帝国にしたいかのような自民と同様に危険な維新。→維新ペディアーあなたの知らない維新の事実 維新の会が何をしてきているのか、その事実をまとめるサイト→
https://ishinpedia.com/ ●メディア一覧 - 私たちの声を国会へ→
http://rpj-action.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7/ ●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
関連記事
スポンサーサイト
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否No title少なくとも戦前のように独立国家にするべきです
USA・民主党はあなたのオジサンに当たる党派です
あなたが共産主義の元を作ってくれた恩人です
日本政府・財務省+USA国務aozoratenki2#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)#国立大学法人改正案の廃案を求めます。終戦により民主主義教育を与えられた日本ですが、GHQの逆コースにより大日本帝国主義者が息を吹き返しました。
その大日本帝国主義者が牛耳る自民党は戦前の大日本帝国閉口沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否国家犯罪そのもの日本政府の間違った政策である辺野古新基地建設については、すでに県民投票や名護市の市民投票で反対の民意が示されています。
にもかかわらず日本政府は民意を無視してあ閉口沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否賄賂は、自民党とその関係者のなかでは・・・読みました。東京新聞、いいスクープですね。
ハセヒロシとか言う人が、安倍の指示の元、オリンピック誘致の為に、世界的に贈賄した事をバラしてしまいましたが、やはり自K.Minaどこでもいいから議員になりたいという維新候補の私的利益のための、「地方選の居住要件撤廃を含む法案」を維新が提出。維新による政治の私物化の典型例。 #維新は最悪の選択肢東京高裁は維新の中村美香の当選無効を適法と判断した。2023年4月9日に投開票された埼玉県議選・南1区(定数3、草加市)で初当選した日本維新の会の中村美香(36)が,被選挙権に必要な要件を満たしていないとして、当選を無効とTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)No titleこれもプーチン=アベに匹敵する権威主義的愚行ですね。
署名してきました。津木野宇佐儀半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ #万博中止万博の目玉が日除け・・?
税金・労力・木材無駄遣い。
政党補助金(政治献金補填金)、一年分・・。時々拝見半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ #万博中止No title『半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ』に対すewkefc国会議事録検索という調査道具 (メモ)No title訂正
『国会議事録検索という調査道具 (メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9463.html
>政治の改善を望む方、使いましょう。
『ewkefc国会議事録検索という調査道具 (メモ)No title『国会議事録検索という調査道具 (メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9463.html
政治の改善を望む方、使いましょう。
『帝国議会会ewkefc2023年11月12日投開票の福島県議選、特にいわき市選挙区。原発に真剣に反対する候補・党派に投票しなければ、日本は何度でも原発重大事故を繰り返す国だと心配せずにいられません。福島県議選の結果など 福島県議選では,自民党は現職28人,新人5人の33人を擁立しましたが,4人が落選し,改選前からの議席数を減らし単独過半数を確保できませんだした。維新とれいわが議席をTakeshiどこでもいいから議員になりたいという維新候補の私的利益のための、「地方選の居住要件撤廃を含む法案」を維新が提出。維新による政治の私物化の典型例。 #維新は最悪の選択肢 まずは昨日投票の福島県議選へ支援賜りましたことをお礼申し上げます。
大選挙区制で複数候補を立てる難しさゆえに日本共産党も立憲民主党も前進が阻まれましたが、全左の人