反プーチン、反ウクライナ侵略戦争を表明するロシア人への残念な日本の #報道ステーション のインタビュー

0 0
にほんブログ村 政治ブログへ  

プーチン軍がウクライナを侵略しているロシア。言論はプーチンによってきびしく制約されていますが、それでも、反戦の意思を示すロシア人がいます。

最近、ロシアの有名人である歌手のアーラ・プガチョワがプーチン批判を表明しました。







これは大きなインパクトのある超有名人の意思表示です。日本だとわき起こる「音楽家が政治を語るなんてがっかり」、「音楽の政治利用だ」などという声を軽く超えるインパクトです。アーラ・プガチョワのこの発言がロシアの反戦世論、反プーチン世論に勇気を与えることを心から願います。


さて、このような超有名人でなくても、ロシア国内で反戦の意思を示す勇気あるロシア人はいます。そのようなロシア市民にインタビューした日本のテレビ局のニュース番組があったようです。







日本のテレビのニュース番組のこのような虚無的というか冷笑的というか無気力な態度に心底がっかりします。日本人一般のメンタリティがこうだからこそ、このようなニュース番組があるということでもあります。

誰が何と言おうと、たとえすぐには状況が変わらなくても、意思表明する人が結局社会を良くしていくことは歴史が示していますが、日本の報道ステーションのこの記者は、日本を良くすることは永遠にないでしょう。

「デモで変わると思うか?」という質問をしたこの報道ステーションの記者を世界史上のいろいろな場面にタイムマシンで送り込むと、非常に愚かに見えると思います。

『ネルソン・マンデラさん、あなたの行動でアパルトヘイトが何か変わるんですか?』
『マーティン・ルーサー・キングさん、あなたの行動でアメリカの人種差別が何か変わるんですか?』
『ローザ・パークスさん、あなたの行動でアメリカの人種差別が何か変わるんですか??』

彼らの行動で、そして、彼らと意思を同じくする大勢の無名の人々のおかげで、たしかに歴史は変わりましたよね。報道ステーションの記者は、このような歴史を知らないのでしょう。気の毒な人です。そして、報道番組に向いていない人です。そして、報道番組をつまらないものにする人です。

報道ステーションの記者さん、あなたのつまらない質問でロシア情勢が何か変わるんですか?

あなたの質問で、ちょっとデモをやったくらいでは変わらないって言いたいんでしょう?だったら、あなたの報道ごっこをやっても何も変わりませんよ。あなたはあなたの報道ごっこの仕事をやめるべきです。

今すぐに何かが変わらなくても、それでも反戦、反プーチンの意思を表明する勇気あるロシアの人々に私は連帯したいです。






にほんブログ村 政治ブログへ  
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→国会議員いちらんリスト - 政治家(衆議院議員475名 & 参議院議員242名)に声を届けたい人のためのサイト ; (2)→http://publistella.jp/
●メディア一覧 - 私たちの声を国会へ→http://rpj-action.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7/
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
関連記事
ページトップ