「異議申し立てのための文化的インフラ」 シリーズとして、フランスの「作家」ボリス・ヴィアンについて書こうと思いたち、「ボリス・ヴィアン」や「Boris Vian」でインターネット検索をしたら、最近政治ブログの一角で新CD「ROCK'N ROLL MARCH」の一曲、
「我が窮状」 が話題になった沢田研二(ジュリー)のファンサイトが引っかかりました。ほえ??
そのファンサイトを読んでみると、沢田研二は1989年から10年近く演劇的な舞台活動もやったことがあり、クルト・ワイル、シェークスピア、サルバドール・ダリ、エディット・ピアフなどをテーマに一人芝居のような舞台活動に取り組み、その中になんとボリス・ヴィアンも入っていたということだとわかりました。そのテーマ設定から、沢田研二という人はヨーロッパに関心が深い人であるということがわかると同時に、骨のある人だったんだとも思いました。
当秘書課広報室でボリス・ヴィアンをそのまま取り上げるとすると、その作品である「日々の泡」、「墓に唾をかけろ」、「僕はくたばりたくない」や、歌手として発表した「脱走兵」や「原子爆弾のジャヴァ」についてベタに語ることになりそうです。でも、ここでは、沢田研二とからめて取り上げれば日本でもボリス・ヴィアンが身近に感じられるかな、と思って、沢田研二とボリス・ヴィアンの接点を通じてこの記事を書くことにしました。
沢田研二が1989年から10年近くおこなった演劇と歌を組み合わせた活動は、今回の自作詞による「我が窮状」が気まぐれになんとなく出てきたわけでもなく、彼の中に確固とした信念としてすでにあったことをうかがわせる内容だと思いました。
お玉さんが紹介している朝日新聞の記事 によると、「60歳になったら、いいたいことをコソッというのもいいかな、と。いま憲法は、改憲の動きの前でまさに窮状にあるでしょう。言葉に出さないが9条を守りたいと願っている人たちに、私も同じ願いですよというサインを送りたい」ということだそうです。
ただし、あらかじめお断りしておくと、私は沢田研二についてはほとんど知りません。間違ったことや誤解もあるかもしれませんが、そこはお手柔らかにお願いします。ではまずそのファンサイトのリンクから。
●Fou de Julie☆ジュリーに熱烈 http://www.mni.ne.jp/~t45403/foudejulie_top.html 直接ボリス・ヴィアン劇のページのURLを示すことができないので、次のように行ってください。
---> 左メニュー「ACT」をクリック ---> 「ACTボリス・ヴィアン」をクリック
次に、ボリス・ヴィアン(1920-1959)その人について。経歴はWikipediaでおさらい。
●Wikipedia Boris Vian ボリス・ヴィアンhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3 http://fr.wikipedia.org/wiki/Boris_Vian ボリス・ヴィアン(Boris Vian, 1920年3月10日 - 1959年6月23日)は、フランスの作家、詩人である。セミプロのジャズ・トランペット奏者としても名をはせ、余技として歌手活動もおこなった。 『日々の泡(L'Écume des Jours)』、『北京の秋(L'automne à Pekin)』など前衛的な作風の小説で知られる。また1940年代後半に、脱走兵の黒人作家と称してヴァーノン・サリヴァン(Vernon Sullivan)のペンネームで通俗的で暴力的なハードボイルド小説を執筆していたことも知られている(ヴィアン自身は白人である)。ジャズ批評やアメリカ文学の紹介などの分野においても顕著な功績を残した。
(引用ここまで)
さて、問題の沢田研二の1990年の舞台では、第二部に自分の曲中心のパートを置き、それをボリス・ヴィアンの曲中心の第一部と第三部ではさんで、合い間をボリス・ヴィアンや曲にまつわる話でつなぐ、そういう構成だったようです。
第一部で歌われる「俺はスノッブ」は、「俺はパトリックという名前だけど人は俺をボブと呼ぶ、テレビはつまらないので裏返して後ろを見る、ジャガーで事故って8月に病院のベッドで休暇を過ごす、そういう細かいことがスノッブかどうかの分かれ目、俺が死んだらクリスチャン・ディオールの屍衣を着たい」などという人を食った内容。「気狂いワルツ」も、「有名な発明家のぼくの叔父さんは学がないのに手製の原子爆弾をつくるほどの天才」などと歌う「原子爆弾のジャヴァ」も、彼の作った歌の大部分は彼一流の反骨精神の表現であり、手の込んだユーモア、ときにブラックなユーモアです。
「原子爆弾のジャヴァ」はこんな曲。
■Boris Vian "La java des bombes atomiques" ボリス・ヴィアン「原子爆弾のジャヴァ」
http://fr.youtube.com/watch?v=eryzp0Pklc8 それに対して、沢田研二が自分のステージの第三部のクライマックスにもってきた「脱走兵」は、ヴィアンの文学作品やほかのブラックユーモアたっぷりの歌とは全くちがった、ヴィアンの作品としては異色のストレートな歌です。「ボリス・ヴィアン 脱走兵」で検索すればたくさん和訳文が引っかかりますが、私の訳を載せます。Youtubeで曲も聞いていただきましょう。
■Boris Vian "Le déserteur" ボリス・ヴィアン「脱走兵」 作詞:ボリス・ヴィアン 作曲:ハロルド・ベルク 1954年 (訳:村野瀬玲奈) 大統領閣下 お便りを差し上げます もしお時間があれば お読みいただけるでしょうか 今、私はちょうど 召集令状を受け取ったところです 水曜日の晩までに 戦争に発てとの命令です 大統領閣下 私は戦争をしたくはありません 哀れな人々を殺すために この世に生を授かったのではないのです あなたを怒らせるつもりはありません でも言わせていただきます 私は決めました 脱走いたします 私は生まれて以来 父が死ぬのを見ました 兄たちが出征するのを見ました 私の子たちが泣く姿も見ました 母はずいぶん苦しみました 今は墓の中で眠っています 爆弾にももう平気です うじ虫にも平気です 私は捕虜だったとき 私は妻を盗まれました 私の魂も盗まれました 私の愛しい過去さえも盗まれました 明日の朝早く 死んだ年月にきっぱりと別れを告げて 私は扉を閉めて 放浪に出るつもりです ブルターニュ地方からプロヴァンス地方まで フランスの街道沿いで 私は物乞いをして生きるでしょう 私は人々にこう言います 服従することを拒否しなさい 戦争をするのは拒みなさい 戦争に行ってはいけません 出征を拒否するのです、と もし血を流さなければならないとしたら どうぞあなたの血をお流しください あなたは偽善者です 大統領閣下 もし私に追っ手をかけるのなら 部下の憲兵たちにはこう言えばいいでしょう 奴は武器を持っていないから 奴に向かって発砲してもよろしい、と
(翻訳引用ここまで)
沢田研二が1990年の時点ですでにこのような歌を舞台で演じていることを知れば、今彼が「我が窮状」という歌を自分で作り、発表することも自然に理解できると思いました。政治的な作品を歌うことを常とするアーティストではない沢田研二が「我が窮状」のような歌を発表することのインパクトの広がりは、政治的な歌を歌うことをためらわないアーティスト、たとえば忌野清志郎(RCサクセション、タイマーズ)や中川敬(ニューエスト・モデル、ソウル・フラワー・ユニオン、ソウル・フラワー・モノノケ・サミット)あたりのもたらすインパクトの広がりとはまた別のものがあります。(忌野清志郎については、以前
こちらの記事 で触れたことがあります。また、中川敬については
こちら や
こちら や
こちら で知りました。)とはいえ、ボリス・ヴィアンのこの歌に比べたら、沢田研二の「我が窮状」はおとなしいとも思えます。
私は沢田研二のファンではないですし、彼の活動歴も今回上で紹介したファンサイトで知ったほどなので、ピントはずれの意見かもしれませんが、以上、感想でした。(1990年のボリス・ヴィアン劇の映像作品があれば見てみたいです。)
今回は、彼からの「私も同じ願いですよというサイン」を受け止めて、この記事で「私も同じ願いですよというサイン」を、この記事を読んでくれた方々にも伝えようと思います。
(あ、今回Youtubeで沢田研二の曲をいくつか聞いたのですが、ボリス・ヴィアンの声と沢田研二の声、少し似てませんか?笑)
なお、この歌「脱走兵」は、発表直後の1950年代半ば、アルジェリア戦争の当時、フランスで放送禁止処分の対象になりました。そのきっかけは、パリ市の評議員のポール・ファベール(Paul Faber)という人物が、この歌が旧軍人に対する侮辱であるという理由をつけて放送禁止処分を求めたことです。自由を建前とするフランスの政府が「反戦歌」であることを理由に禁止処分を出すわけにはいかないが、「旧軍人に対する侮辱であるという理由」で禁止処分にすることはできたというわけです。
これに対して、ボリス・ヴィアンは、1955年、「フランス・ディマンシュ」(France Dimanche)紙に「評議員ポール・ファベール氏への公開書簡」と題した抗議文を出していて、その文章はボリス・ヴィアンの本にも収められていますが、そのことはこの記事の続編でどうぞ。(→
こちらの記事 です。)
(念のために、説明。この「脱走兵」は最初、ヴィアン自身の歌によってではなく、ムルージという歌手のコンサートで初めて人々に向けて歌われています。上にYoutubeでリンクしたヴィアンの歌はその数年後にはじめて自分自身で録音したものです。)
追記 記事の題名を少し具体的に直しました。
ボリス・ヴィアンと沢田研二 ---> ボリス・ヴィアン「脱走兵」と沢田研二「我が窮状」
この記事は、「
世界の反戦歌・反戦詩から 」という不定期連載のシリーズの一つです。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守ろうとがんばるRolling Beanさんへの応援よろしくお願いします。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2008-09-08 専門家会議平田座長が受領していた企業寄付金とその時期(『論座』2007年12月号の記事)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10136669451.html ■2008-09-12 豊洲調査の捏造疑惑への弁明書が公開されましたが、弁明になっていませんhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10138243557.html ■2008-09-14 呆れてものの言えないオリンピック招致「TOKYO体操」(踊るイシハラ氏)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10139012680.html ■2008-09-15 1粒で幾度もおいしい?「ブラウンフィールド原位置浄化」の平田座長本・その価格構造と工法執筆分担http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10139181246.html ■2008-09-15 【リンク再掲と抜粋】 築地の売り飛ばし構想とサブプライム破綻(またちらつく米国系金融機関)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10139770335.html
「税制について世界の片隅でニュースを読もう」ミニキャンペーン ■世界の片隅でニュースを読む 「税制」カテゴリーhttp://sekakata.exblog.jp/tags/%E7%A8%8E%E5%88%B6/ 「消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を大脇道場で学ぼう」ミニキャンペーン ■NO.540 消費税増税反対関連エントリー集。http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html 「民主党に投書しよう」ミニキャンペーン ■自公政権の退場を望むなら、その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えようhttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-792.html
有権者・納税者として、自公チュー政治に「ノー」 と言うために、
人気blogランキング(政治部門) 参加中。一日一クリック応援お願いです。
ゼノフォビアブログに囲まれながらも、
らんきー ング上げて、
ペガサス や
白鳥 や
大鶴(大津留) のように高く飛翔したいと願って、
かげの 中で
浮游 する
お玉 の上で「
そもそもどーなの? 」と
さるのつぶやき を続け、
右も左もなく下で アブナイ ばらんす とりながら
、 天木直人さん や
保坂展人さん の憂国の思いを激励しようと
世界愛人主義同盟秘書 は書いてます。気分はときどき
Saudade でも、
晴耕雨読 の生活の中、
伊達と酔狂で革命を語り 、
生活の中で感じた疑問や思いをあれこれ 土佐高知の雑記帳 に書き、負けずに
現政権に「ノー」 を言えば、気分は
good になるかもしれません。
灰色のベンチから 広島瀬戸内 まで人気ブログランキング政治部門に平和的共生と立憲主義の風を入れましょう(^_^)/
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」 さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi