コメント
ジーミンは平家のよう
ジーミンの応援で、ジーミンの象徴では無い、日本国の旗を振るのか、それも東京都議選で。
ジーミンまたはジーミンを応援する者以外は、日本国民に非ずと言ってるようだ。
だが、決定的に違うのは、清盛入道ではなく、サイコパスな小心者が頭にいることだ。平家の凋落は、清盛入滅からだが、コッチはそんな者がいないので、凋落は早そうに見えるのだが、安心はできない。
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
街頭での応援演説を避けてきた安倍首相。選挙最終日に秋葉原で初めて街頭に立った。聴衆の一部から「帰れ」のコールが起こり、安倍首相が「こういう人たちに負けるわけにはいかない」と反論する一幕もあった。#都議選 #アキバ #応援演説 #秋葉原 #0701AKIHABARA pic.twitter.com/GYUTBP62OV
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 1, 2017
安倍首相が秋葉原の都議選応援演説で「安倍やめろ」コール殺到に逆ギレ! 国民に向かって「こんな人たちに負けない」 https://t.co/3sst54bIeC @litera_webさんから
— litera (@litera_web) July 1, 2017
都議選の空気が分かりやすくまとめてある。秋葉原のコールが一部から始まり通行用のスペースを隔てた場所まで広がった様子、過去には民主党も選挙時に街宣を妨害されたこと、自民党候補の荒んだ様子、民進党の発展途上、共産党支持の拡大など。https://t.co/vov1fedNQQ
— mipoko:NoWarNukesFur (@mipoko611) July 2, 2017
安倍が「こんな人たちに負けるわけには〜」デンデンと言いながらそっちを指差すときの表情。こんな奴にいつまで総理大臣をやらせとくねんな。🙄 pic.twitter.com/r4uLVUOTxq
— ANTIFA大阪 (@antifa_osk) July 1, 2017
友人からもらった画像。自民党が「安倍やめろ」を安倍に見せまいと必死こいて幟で隠す姿が痛々しい。 #0701AKIHABARA pic.twitter.com/mjQTLep6eb
— ỸU$ÛKĘ ỬÉDÅ (@yoox5135) July 1, 2017
安倍首相!こんな人ってなんだ。日本の主権者だ。安倍の生活費を稼いでやっている納税者だ。安倍の奴隷じゃない。 https://t.co/bjSoGekrtJ
— Muranose Rena (@muranose_rena) July 1, 2017
東京新聞の動画、すごくいいですね。抗議に参加したという都内大学院生(私はぜんぜん知らんひと)のインタビューが特にいい。Twitterの呼びかけを見て個人としてサッと参加し、エンパワーされて市民的日常に帰っていくというプロテスターのすがたがよく分かります。これこそメディアの仕事。 https://t.co/2RukpwwYMd
— Tezuka Sora (@aibery) July 2, 2017
都議会のことなら東京都のマーク入った旗くばればええやないか。どうして国旗配ってるの? #0701AKIHABARA
— crac youth (@crac_youth) July 1, 2017
このツイートに絡んで来るバカが多いが、権力者の声をそのまま伝えるのは単なる「プロパガンダ」で、それに抗う国民の声を伝える事こそが「報道」だという、民主主義の基本的な概念を理解しない本物のバカなので、一切無視します。悪しからず。 https://t.co/nrXpG4SDnY
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) July 2, 2017
「こんな人たちに負けるわけにはいかないんです!」。秋葉原の街頭演説で批判の大合唱に対し思わず総理が放った一言。最高権力者が絶対国民に向かって言ってはいけない言葉。批判者は権力を使って弾圧するという安倍政権の姿勢を街頭で明らかにしてしまった。おぞましい政権は即刻止めないといけない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 1, 2017
政治家の街頭演説でヤジ飛ばして逮捕さらてからが「独裁だ」つーんのんは、下血止まらんようになって一週間で4キロほど痩せて胃瘻になってからがはじめて癌っていうぐらいキチガイ沙汰。
— 菅野完 (@noiehoie) July 1, 2017
無知無教養ってこうやって勝手に馬鹿を晒すから可愛い https://t.co/HyS0JozkZl
今回の都議会選挙は、「自民党の素の集票力」を検証するいい材料になる。まあ、安倍晋三たった一人のせいでだいぶ逆風吹いとるから素の集票力以下の数字になるやろうけどね。 https://t.co/PkLMFGcoCa
— 菅野完 (@noiehoie) July 2, 2017
何が今日証明されたか:
— 菅野完 (@noiehoie) July 1, 2017
安倍晋三は、もう、公共の場に出られない
警察が「ヘイトスピーチ規制法がないから、在特会のような団体を規制できない」と言うのを真に受けている頭の悪いカウンターのみなさんは、昨日、籠池泰典氏が安倍晋三首相の街頭演説の場から警察官により強制排除されたことを、どう見ているんですかね。あれがいつも警察がやっていることでしょうに。
— 寺澤有 (@Yu_TERASAWA) July 2, 2017
NHKは、7時のニュースで、安倍総理秋葉原演説で聴衆が「安倍は帰れ、安倍はやめろ」とコールしていた音声をカットして伝えたそうですが(見てないので)朴槿恵大統領に抗議する韓国市民の大規模デモの音声はそのまま伝えてましたよね。また戦時中の大本営発表に逆戻りですか? #都議選2017
— 永添泰子(歴史を直視し過去と対決を) (@packraty) July 1, 2017
こっちの抗議の映像はちゃんと流して、秋葉原での安倍への抗議はカットとか、変な忖度してんじゃねーよ!!😠/香港返還から20年 独立求める集会など反発も | NHKニュース https://t.co/YN79nMwLT1
— ハリー古畑 (@furuhatadesu471) July 1, 2017
わざわざ偏向報道の証拠を歴史に残すNHK
— かわらっぴ (@cds190) July 1, 2017
NHK ニュース7 、音声は安倍のマイクからのみ。コール、野次には一切触れず。
pic.twitter.com/2TMzAzfItm
比較してみてください
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) July 1, 2017
●N◯Kの報道
①https://t.co/G2J8PrHW6k
②https://t.co/Qk37zhYpHE
●実際の街頭演説時の音
①https://t.co/shKD7ZzzbB
②https://t.co/v1aK84IUXv
NHKに電話で「市民の声をなぜカットして放送したのか」と尋ねたら「あれが市民の声ですか?野次でしょう?」と言われました。シマダさんという人でした。
— sarah(黙りません) (@lovelovesarah) July 1, 2017
今日の秋葉原の安倍氏の立会演説を報道各社がどう切り取るかは見ものだよね。今夜はもう長いニュースはないからビデオの尺は短くせざるを得ないけど、切り取り方で編集方針がわかる。特に「帰れコール」を出すかどうかで安倍氏の食わせた寿司の効果が続いているかわかる。
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) July 1, 2017
昨日の秋葉原は、都議会選挙の応援演説。
— 菅野完 (@noiehoie) July 1, 2017
「なにを当たり前のこと言うとんねん」って言われそうだが「あれは都議会選挙の応援演説」ってのがやはりポイント。
今回、都議会選挙で公明党は自民を応援してない。
つまり、「創価学会の組織動員がなければ自民党の選挙はあれほどショボい」ってこと。
#0701AKIHABARA 秋葉の市民抗議行動をTVは「#籠池 さんの騒動」と報道している。それはある程度想定内だった。けれど猪瀬が「産党の組織的な行動」なんて言い出すとはね……
— 如野 (@yukino__tweet) July 2, 2017
✏#猪瀬直樹(贈収賄疑惑で都知事辞めた人ね)RThttps://t.co/lhnoa750By
安倍首相がアキバで応援演説 https://t.co/JS0vZpD6qx
— udon (@snowmintmetal) July 1, 2017
猪瀬直樹が安倍やめろの声は共産党が組織的にやってると言ってるようだけど、東京新聞のインタビューに答えた青年はTwitterで見て秋葉原に来たと言ってるよ。#0701AKIHABARA
プラカードは、ネットプリントという文明の利器で、だれでもコンビニに行けば手に入る物です笑。
— TweetLoudProj (@TweetLoudProj) July 1, 2017
むしろ、現地での日の丸の頒布や中山議員の登壇などから、日本会議やそれに関係する新興宗教の組織的な動員のように感じましたが、猪瀬さんはどうですか?#0701AKIHABARA https://t.co/20QInB3uZb
「日刊ゲンダイ」の表紙が抗議用プラカードに転用できるのは、昨日の秋葉原安倍首相街宣で気が付いたこと。ま、なんで今までそれに気づかなかったのかしらと我ながら呆れるけど。セブンイレブンでプリントアウトするよりもずっと手間がかからから、日刊ゲンダイ表紙を利用させてもらおうっと。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) July 1, 2017
そうですか。有田さんの「共産党の組織的な行動ではない」というご意見に説得力がありますので訂正致します。 https://t.co/wLOZeWRmQn
— 猪瀬直樹/inosenaoki (@inosenaoki) July 2, 2017
特に根拠なく「共産党が」と言っている人を見ると「ドイツ国会議事堂放火事件」を連想します。 https://t.co/e0pqGwipOi
— 原田裕史 (@harada_hirofumi) July 1, 2017
とりあえず「あいつは共産党だ」と勝手に決めつければ、殴っても蹴っても許される。法律で正当化すれば、殺しても許される。戦前のドイツや日本、戦後の東西冷戦期の西側親米独裁国でも数多く見られた光景。粗雑で暴力的な思考の人間たちが跋扈する。https://t.co/pmQgeJ2G0I
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) July 2, 2017
安倍ちゃんにとっての「国民」の範囲が自分への盲従者に狭められているのと同じように、猪瀬さんの中では都民の定義から共産党員が弾かれているらしい。ああやって市民を選別する人間には絶対に権力を握らせてはいけない。
— 異邦人 (@Medicis1917) July 2, 2017
安部さんに限らず自民党というのは、自分達を支持しない人達をよそ者って思っているんですよ。よそ者の意見なんて聞く必要無いと。国民の代理人である野党議員への対応を見ればわかると思います。 https://t.co/QhiZ89twVj
— うえにし小百合(上西小百合) (@uenishi_sayuri) July 1, 2017
安倍首相の街頭演説で「安倍やめろコール」 石原経済再生相は「民主主義を否定」と非難https://t.co/Qihoo4hPDa
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) July 2, 2017
⇨教育勅語を園児に強いていた籠池氏が人権を唱えだしたのと同様に、政治家は独裁政治が危うくなると、急に民主主義を唱え始める。
関口宏さん「権力というのは周りから批判させていただく事で、反省するという事が大事であるはずですが、”自分への批判をさせない”というのが強まっている気がしますね。」
— マユリン (@mayurin525) July 2, 2017
昨日の秋葉での演説で安倍が、現政権への怒りの声を「こんな人達!」と罵ったのもまさにそう。#サンデーモーニング
突入も何も、天下の公道ですよ、公道。自民党の持ち物ではなく、みんなの道路なの!わかります?そんなに主権者からの批判を聞きたくなかったら、街頭なんかに出ずに内輪だけの会を開いて勝手に盛り上がってりゃいいんじゃないの。公人のくせに「公」というものが全くわかってない。 https://t.co/l3U17pCl0b
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) July 2, 2017
街頭演説への「突入」などという物理的に成立しない不可解な概念を弄び、街頭演説がカウンタースピーチに晒されるというなんら違法性のないどの国でもある普通の行為に眉をひそめる芸を披露するなんとも不可思議な衆議院議員の先生がこちらになります https://t.co/p0nuH5AtDQ
— 菅野完 (@noiehoie) July 1, 2017
本当、人間性の違い、器の違い、ここに極まる。
— spark (@Yonge_Finch) July 1, 2017
そりゃこれまで生きた経歴比較してみると容易にわかる。親の七光りだけで、劣等生で何も成し遂げなかった馬鹿ボンボンと、貧困な家から生まれ努力や正義感で人権弁護士になった人の違いだから。 pic.twitter.com/8oH51AkHWQ
#2016参院選 7/9秋葉原で起きたことhttps://t.co/041WBlucge
— T.Katsumi (@tkatsumi06j) July 12, 2016
『美しい国』を目指す自民党安倍首相の街宣の場で起きた出来事。『アベ政治を許さない』というお馴染みのプラカを掲げた一人の女性が黙々とスタンディングを行った時、安倍の支持者等はどう反応したか。
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
Author:村野瀬 玲奈
日本の民主主義化運動のため、国会議員、行政機関、マスメディアに主権者、納税者、生活者の声を届けるお手伝いをするサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書。公約はこちら(笑)。
現在、こちらの通り、コメントは「管理人承認制」、トラックバックは「承認なしでの表示、事後の承認または削除」としています。
■ekesete1のブログ
■反「嫌韓」FAQ(仮)
■2010年2月に閉鎖されてしまった「米国からの便り」の拳志郎さんが集めた歴史関係、社会保障・労働政策関係の資料集
■「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット 前編
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (1) (現在はプライベートモードですが、この記事はとても有益でした。)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (2)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (3)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (4)
●南京事件を認めると謝罪と賠償が求められ国益を損なう?
●朝鮮人戦時動員FAQ<試作版>
●Apes! Not Monkeys! 本館
●Apes! Not Monkeys! はてな別館
●ぐるぐる(日本人の美徳) (gurugurian) on Twitter
●歴史修正主義のウソを暴く
●もちつけblog(仮) 「謝罪」、責任をきちんと認めるということ -中尾知代『日本人はなぜ謝りつづけるのか』について-
●日本人ジョーク(bot) (Japanese_Joke)
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi