コメント
欧米人権倶楽部
しかしパレスチナはどうでしょう? イラクは? アフガニスタンは? チベットは?
『欧米』というクラブに入っていない地域で『人権侵害』が起きても、彼らは『非難』こそすれ、『救済』をすることはありません。逆に人権侵害の当事者として迫害を加えることさえあります。
では翻って日本はどうでしょうか? 人権侵害を国際的に救済してもらえる特権階級『欧米』の一員でしょうか?
違いますね?
つまり日本が侵略されても『非難』はしてくれるでしょうが、『救済』はしてくれないでしょう。日本は自分の身は自分で守るしかないのです。
しかも中国や北朝鮮は人権を重視するという建前すらも持っていない連中です。彼らと対峙するに際して、欧米のように行儀よく人権を守っていたところで、蹂躙されるのがオチです。
右翼は中国。北朝鮮が嫌いなのに、彼らの全体主義的施策に近い政策に賛成するのはいかがなものかと村野瀬様は仰られるが、彼らを対峙する敵と見たときに、こちらだけが民主主義・人権主義での制約を課せられたままではあまりに弱いのではないでしょうか?
なぜ、君が代に、『斉唱』が強要されるのか
前エントリーで国士館大生が普通に歌っているとコメントしていたが、「自分【たち】はコンパの締めは君が代であります」と語っていたように、やはり団唱である。
「君が代」は、そのペーソスの無さや歌詞の爺くささ故に、一人でくちずさむ愛唱歌にはなりえない宿命にある。 団体で歌わない限り、間が持たない代物なのである。 それにも拘わらず、『君が代大好きの国士館大生』は、もしかしたら夜中に一人で歌い出すこともあるかも知れない、が、多分言いようのない寂寞感と空しさに襲われ、つまんなくなって途中で歌うのをやめて寝てしまうのではないだろうか? 「又、今度、皆と一緒に歌お~っ!」と、自分に言い聞かせつつ・・・??
<コギトの結論>「君が代」は、どんな名手でも上手く歌えない不自然な歌なのだ。ましてや凡人は最後の「ま~あ~~で~」のところで、必ず音を外して発狂しそうになる。戦時中の日本軍の蛮行もそのせいではないかと私は仮説を立てている。
つまり、「君が代」は大勢で付和雷同に歌うしかない歌であり、『強制』という権力の伴奏が無い限り成り立たない救いようのない歌なのである。
マナーの問題
欧米諸国で式典の際に、国旗国歌への敬意を指示しないのは、それが「わざわざ指示することもない」マナーとして成立しているからです。
逆に、マナーが出来ていない社会ほど、明示的に指示が必要ですし、場合によっては法律で指定することになります。
ふさわしい歌?
少し本題とは離れてしまいますが、『国歌にふさわしい歌』は何だと思われますか?
今のものを廃して新たに国民的合意の得られる国旗・国歌というものが想像できないのですが・・・。
TBが通らないので
『顔写真と大まかな住所を自動的に公開し、実名またはハンドルネームを名乗るシステム』を考えてみたら?
http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/05/post_ec3d.html
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
邪神からの提案
代わりの国歌に『ふるさと』なんてどうですか?現在の日本政府の地方放置政策への抗議もこめてこの歌を推してみました。都会に住んでいるか否かで医療等の日常生活を支えるサービスの質に隔たりがあるのはどう考えても不条理です。同じ日本人がこうした不条理に苦しめられているのですから「愛国者」なら無視できない問題のはずです。
>KYさん
>『欧米』というクラブに入っていない地域で『人権侵害』が起きても、彼らは『非難』こそすれ、『救済』をすることはありません。
???彼ら、って誰でしょう?国としてアクションを起こすこともあるし、人権団体、市民団体が日常的に地道な救済活動をしています。
>人権侵害を国際的に救済してもらえる特権階級『欧米』の一員でしょうか?
???立川反戦ビラ入れ事件で逮捕された三人の被告はアムネスティ・インターナショナルによって「良心の囚人」の認定がされて、「救済」のためのはたらきかけがあったはずですが?
>こちらだけが民主主義・人権主義での制約を課せられたままではあまりに弱いのではないでしょうか?
???弱くないですよ。民主主義、人権主義(って言葉はありませんが)は自己への足枷ではありません。
ひょっとして、「人権侵害」という言葉を「侵略されること」という意味で使っているのでしょうか。人権侵害と侵略は別のものですけど...。
>コギトエルゴスムさん
それはともかく、結論の仮説のところで笑いました。
>えまのん様
公の場、公の式典とはどんな場面か、あなたは何を具体的に想定していますか?西欧諸国は日本とは違って入学式、卒業式などないところが多いことは記事で書いたとおりです。また、国旗掲揚や国歌斉唱などもしないのです。比べようがありません。
>欧米諸国で式典の際に、国旗国歌への敬意を指示しないのは、それが「わざわざ指示することもない」マナーとして成立しているからです。
実例をどうぞ。
逆に、たとえば、サッカーワールドカップの試合前の国歌演奏のときに歌っていない何人かのフランス代表チームの選手たち、という反例もあります。その中の一人だった、ニューカレドニア出身のクリスチャン・カランブーは、ニューカレドニアとフランスとの歴史的確執からフランス国歌を歌うことを拒んでいたそうです。そういう個々の意思表示を尊重して認めるのが欧米、それでもゴリゴリと一律に全体主義的に強制したがるのが日本、というのが私の認識です。
>逆に、マナーが出来ていない社会ほど、明示的に指示が必要ですし、場合によっては法律で指定することになります。
国家権力への従順度は欧米よりも日本の方が高いはずです。
あ、それから、暴言の多い政治家というのが日本にいますよね。そういうのはマナーが悪いなあと思うことが私にはあります。ヨーロッパでは、人種差別的扇動な発言、歴史修正主義的な発言は法的に罪になるのですが、日本ではまさにそういう法律を作って石原慎太郎あたりの人種差別扇動を取り締まったらどうかと思います。
それに対して、国旗国歌への態度、は明示的に指示するものではないし罰するものでもありません。欧米人が国旗国歌に従順だから指示が必要ない、ということではないと思いますが...。
民主主義と人権とCO2と
侵略と人権侵害が別であることは理解しています。
しかし目先の細かい『人権侵害』に拘って日本の国力を削ぎ、国内の団結を崩すようなことをしていると、やがて『侵略』によってもっとひどい『人権侵害』を被るのではないか、と心配しているのです。
このような集団を個人に優先させる論理、すなわち『過度な締め付け』が賃金の抑制や福祉の悪化に繋がっているのだということも承知しています。
その上で、『国旗国歌』が『過度な締め付け』にあたるのか、という点において、私は『それにあたらない』と考えているのです。
たしかにそれだけを見れば『反人権』でしょう。
しかし全体から見れば、その特定個人の人権を制限することで、日本国のまとまりが維持され、国力が増大し、結果として『より多数の人権』が守られるのではないだろうかと思うのです。
自由な個人の集団こそが強制されて集められた集団よりもはるかに強力であると考えておられる村野瀬様にしてみれば噴飯物の論でしょうが、実は自由な個人の集団が『強力』なのは新しいアイデアを自由に試行することができる『基礎体力』があってこそです。
ここで『アイデア』を担うのが経済的自由を持つ上流階級で、『基礎体力』を担うのが経済的理由で自由を持たない下層階級(今は移民ですね)です。欧米はこの2層構造があるからこそ『人権と民主主義』を謳歌できるのです。
日本にはそうした深刻な階層分化はありません。だからこそ多少の引き締めをしてでも国家としてのまとまりを維持していく必要がある、と私は考えています。
サッカー選手と国歌斉唱
スペイン代表なんかは、もっと複雑でしょうね。カタルーニャ出身のセスク(アーセナル)とか、バスク地方出身のシャビ・アロンソ(リバプール)とか。
>コメントされる方に
今回3507番のコメントを公開したのはIPアドレスと内容からKYさんのコメントであることがわかるから、3510番のコメントを公開したのは内容があると考えたからです。
コメントを公開されないことをご不満に思い、ぜひ公開せよと思う方は、裁判所にコメント保全の仮処分申請をしてください。そうでなければ、自分でブログを立ち上げて好きなようにお書きください。
ちょーきけんなしそーがある。
圧制論者がいるぞ!
しかもたぶん、どこへ行きたいのかわからないタイプの圧制論者だ!
国家の同一性保持のためには人権弾圧もやむなしなんて、そんなナイーブな圧制論となえるなよ。
アナーキー回避のために『権力は主権の集合であるからこれに従うことが求められる』とか、そういうこと言ったホッブズくらい参考にしろよ!
おっちゃんがっかりだよ。
ファッショ化に反対です
村野瀬さんの意見にまったく同感です。すてはんさんのお気持ちもよくわかります。
結果教職を追われた方がでるなどの「事実上の強制となっているのが問題」だとしているのに対し、マナーの問題にしてしまうのもおかしい話ですが、近隣の諸外国を「敵」だと言い、対抗するには「日本も彼らと同様にファッショ化」しろだなんて、こんな話を真に受けるほど幼い方は、多くはないでしょうね。なので、その点ではそんなに心配していません。
心配するのは、こういう発言を海外の方がご覧になって、日本人がそうだと思われてしまうことです。その気はなくても、こんな言い方をされたら、日本人を敵視せざる得なくなってしまいますから。
教えて下さい
外国のやり方を日本に押しつけるのは無理があるのでは?
国旗国歌等その国の風土・文化が絡んできます
法律なども村野瀬さんはアメリカとエジプトが同じならうまく行くと考えるのですか?
全体主義者に抗議する邪神
邪神から必殺通行人様への質問
全体主義者に抗議する邪神さま
これは・・・。
拙い経験で申し上げますと、差別に耐えながら暮らすのはどこからどこへ移民しようと当たり前のことだと思います。被差別者の友人が言うところによると、
『俺たちは特別な存在だから』
『俺と知り合えてラッキーだったな』
『(自営の会社の社員を)あいつらはおれの奴隷なんだ』
だそうです。本音でしょう。
彼らは、移民3~4世の世代ですがここに書ききれないもっとすごいことも平気でやらかしています。
もちろん、良民のかたもいらっしゃるわけですが、
とにかく実感としては反社会的性格を有した方が圧倒的に多いと感じます。
再度言いますが、良民の方もいらっしゃるのです、が、事実として犯罪行為に確信犯的に関わる人の割合が高すぎると思います。
結果として、母集団が一般市民から距離を置かれるのは仕方がないことではありませんか?
生活者の本音を申し上げますと、君子危うきに近寄らずで居たいですが、隣人が明らかにおかしなことをさらけ出しているのなら、身を守るための防衛意識が芽生えるのは当然だと思います。
ことの本質は、差別・階層分化ではなく、まさに国家解体の道を歩む個々の日本人の自覚の問題だと思います。
もしこの国が独立国としての基盤をなくしてしまえば、苦しんでいる被差別者も当選する二世議員も、コメントをする私もあなたも、みんな崩壊してしまいます。
とにもかくにも、日本は日本人以外のための国家であってはならない。
この前提があってこその他民族共生が成り立つと思います。
建国200年以上のアメリカは以前人種の坩堝だといわれていましたが、結局溶け合うことはまだまだできず、今は人種のサラダボウルだということになりました。
つまり同じ価値観を有するものがコロニーを作り生存しているという現実があります。
これを無視して、全てを体制のせいにするのは未来の無い発想ではありませんか?
せ、狭っ
ななさんの御説を敷衍するならば、日本は江戸時代半ばまでのように完全に鎖国するべき、てなことになりかねないわけですが、これだけ科学文明、機械化が進展した現状の日本にあって、「日本を日本人のためだけの国家にする」ことの意味ってお解りですか?
第二次世界大戦における日本の敗因を鑑みて、勉強し直していらっしゃることをお勧めいたしますな。
自国民を養うことのできる資源(エネルギーや鉱物資源のみならず、農水産物さえも)を自国で賄うことが絶対的に不可能なのが日本国の現状なんですから、それを補うために諸外国と協調し、互恵的な、流行りのビジネスタームで言えばWin-Winな関係を築かなければならない以上、日本国を「日本人のためだけの」国家にすることが許されないことは明白ですな。
邪神様
参考とか言いながら『だから日本は間違ってる』と言った論法はどうなんでしょう?
右派のダブルスタンダードにも言いたいことはありますが、ならば左派はダブルスタンダードは無いのですか?
邪神の先を行く者(笑)
だから話を逸らさないでくださいな
正直申し上げて私は左派だの右派だのいう線引き自体無意味な差別を生むだけであり、かえって議論の邪魔だと考えております。確かに左派が全て正しいわけではありません。スターリンや毛沢東、ポル・ポトといった極左を標榜している独裁者もいるわけですから。ただ現在の日本においては左派になびくのが悪で右派になびくのが無条件で正しいかのような風潮が蔓延しています。よって今回話の本筋となっている右派が実は悪し様に罵る対象としている中国北朝鮮と同じ精神性を持つという指摘に対し、じゃあ左派は正しいのかという反論は的外れです。その反論が成立するのは右派と左派が拮抗しているときだけだからです。繰り返しますが現在の日本では右傾化が進み、正しいのは右派の方だという認識が広まっています。そのことを無視して右派もおかしいが、左派もおかしいといった問題の相対化を図る(謀る?)のは単なる右派を庇うためのごまかしです。
一緒にしないで下さい
>『だから日本は間違ってる』
「日本」というくくりをしないでください。
本文で「日本式やり方」とされているのは、「今の文部科学省」や「東京都教育委員会」の行為であります。
あれが日本標準と、あなたが考えるのはご自由です。しかし、日本国籍を有する私はあれに同意できません。
一緒にされては迷惑です。
うっかりやの邪神(笑)
本文で「日本式やり方」とされているのは、「今の文部科学省」や「東京都教育委員会」の行為であります。
その点を指摘するのをすっかり忘れていました。 ありがとうございます、とみんぐ様。
日の本に強制は似合わない
>国旗国歌等その国の風土・文化が絡んできます
式典で昔は国歌斉唱を強制などしなかった。それが日本の昔ながらのやりかた。
>教育再生に必要なことは別に目新しいテーマばかりではない。われわれの子どものころの学校に戻ればいいだけの話である。 (花岡信昭)
というわけで、わたしの子どもの頃の学校は日の丸・君が代強制はなかった。
それが日本らしいやりかた。
くにのはた、くにのうたなどといひて、ひとにうやまわせ、うたはせる。やまとのこころにはあらざるなり。
とつくにのひがめるならはしならむ。
正に必笑ですな
やはり、心卑しき者右派になるべからず、でしょうかな、と五代目柳家小さん師匠も混ぜてみるテストでした。
別に右派・左派と分けるつもりは無いですが
安易なアホ教師のイデオロギーを生徒に押し付けたりすることなくね
北朝鮮から勲章もらって喜んでひけらかし、子供らに公の場と私的の場の区別をつけさせる事なくやりたい放題が自由とバカな教育を行う日教組を解体して、公と私の区別をつけさせる教育を行えばいいのでは?
それと今の国旗国歌に不満がある方に再度聞きたいのですが、一体国旗国歌が何になれば文句無いのでしょうか?
日の丸・君が代が嫌なのか、それとも国旗国歌が何であれ教育で行うことが嫌なのか?
それがぜ~んぜんわかりません
邪神による「隠れ右派」摘発
今回の論点は国旗国歌の押し付けが不適切であり、押し付けに熱心な文科省や東京都教育委員会のやり方は中国北朝鮮、そしてナチスに通じるものがある、ってことなんです。ですが必殺通行人様の質問には論点のすり替えを図って国旗国歌の押し付けに反対する者を国旗国歌を破壊する反乱分子に仕立て上げようという意図が見え透いています。それはあなたが右派は全て正しく左派は無条件で悪であり、右派の方針に批判的な者をみな左派と決めつけて罵倒し、社会的抹殺を謀るのは正義という考え(思い込み?)の持ち主だからじゃないですか?その証拠にあなたは右派・左派と分ける気がないなんて言っているにも関わらず、日教組を左派、北朝鮮のスパイと決めつけて醜い言葉を浴びせて解体しようとする右派の方針に全面的に賛同しています。
読解力が解らない
「デザインや歌詞」の問題なのではなく、「上から強いて押しつける形が敬意を表するという行為に馴染まない」ということを問題にしているのが、どうして読み取れないのでしょう?
斯様に、問題の本質をすり替えて議論の相手を卑小化する行為が敬意に値するかどうか、勉強し直していらっしゃるほうがよいかと思われますな。
子よ、私を手本とせよ
私達が教わったように、師を敬い親を敬い、友を大切にし勤勉と節約をもって為す。そういう素朴なやり方で、私達のような素晴らしい大人になれるのです。
もっと誇りを持ちましょう。自分自身のような立派な人間に、子ども達を育てたいと思いませんか? 私は思います。
現実派
でも子どものころ入学式で歌わなかった。
歌わなくても敬意を持った対応はできるから、10.23通達は廃止するほうがいい。
それが現実的な態度。
その認識に基いたアンケートデータを知らないのですが、私が見聞きした範囲では、反対派の中では「国旗・国歌に反対」というよりは、「日の丸・君が代に反対」という人が多いですね。
そこで、わからないのが、権力側がなぜ日の丸・君が代にこだわるのかです。
国旗も国歌も誰かが人為的に決めたものであり、その際、当然、他の候補もあったわけです。
だから、神代の昔から絶対的に決まっていたかのようにこだわる必要はないはずですし、反対意見のあるものよりも皆が同意できるものに変えた方が、権力側としては本来都合がよいはずです。
特に、君が代に関しては、曲はともかくとして、詞の方は挽歌(葬式の歌)説が以前よりも濃厚になってきているそうですから、右翼的理由から反対する向きがあってもよいはずなんですが。
>[3506]
>実例をどうぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000013-spnavi-socc
「イングランド代表のルーニーが国歌を知らないことが問題に」
http://www.chosunonline.com/article/20060606000005
【W杯】ガーナ国歌演奏中に「テーハンミングク」?
英国のデータ会社「インフォメーション・ビルダーズ」が、W杯出場国32カ国の“悪態”人数を発表しましたがその判断基準項目には「国歌を歌わない」が含まれています。
まぁ、国際的な場で他の人々に恥と思われたければ、ご自由に。
英国会議?
この団体の人はイングランドの代表的な意見なのかな。ウェールズや北アイルランドの人も代表するのかな。
わざと殴った、怪我をするように行動したとでも言いたいのでしょうか。
何処かの誰かが嘯いた免責特権云々の方が、力の暴力より言葉の暴月風狼強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」No titleもはやセキュリティの体を為しておらず、とてもDXだなんちゃら言うのも恥ずかしいレベルです。
一般企業でこんなことが起こったら、通常業務が止まて対策に追われるレベ月風狼自国維公が強行採決した入管難民法は人権無視の反民主的法律であり、日本の国際的地位を傷つけるもの。No title 日本維新の会と国民民主党はもはや翼賛野党と称すべきレベルの存在ですが(実質与党の別働隊)、およそ最低限の人権感覚もないという醜悪な一面をさらけだしました。まともクテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title 免責特権を盾にしてウィシュマさんとその遺族、支援者に悪質な誹謗中傷を行った維新の梅村議員に対しては何のお咎めもなしで、人の命を奪いかねない法律の強行採決に反対クテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title懲罰以前に(だからこそ)この「ヒゲの隊長」何某の暴力は、懲罰当然、というだけでなく、法罰相当の「暴行罪」、もしケガをさせていたら「傷害罪」が成立する刑行為でしょう津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」>ブログ主さん
>個人情報をIT業者に売り渡すシステムによる自分たちのマイナ利権
まったくこれに限りますね
アベ以降、あからさまに「利権、何が悪い?」と、独裁津木野宇佐儀山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。 そもそも、先に実力行使をしたのは「被害」にあったとキーキー騒いでる自民党議員じゃないですか?強行採決をさせるために委員長を守る盾の役割を買って出たわけでしょう左の人山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title『山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。』
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entewkefc「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。グローバル vs ローカル?続けての投稿、すみません。
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi