2015年9月16日、緊迫する戦争法制は参議院での強行採決に向かいそう。あくまでも反対と抵抗を貫く。



自公政権がごり押しする戦争法制に対する反対の声が衰えません。反対を封じながら強行採決の準備を自公政権が企んでいるようだということがうかがわれる情勢。メモ。
2015年9月16日に地方公聴会が横浜でセットとのこと。そしてそれから時をおかず自公政権は採決を狙っている模様。
憲法違反の安保法案。自民党から、明日の地方公聴会後に締め括り質疑2時間、質疑終局の提案があり、野党は持ち帰りました。理事懇の再開は未定です。国会前には今日も抗議の人たちが集まっています。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2015, 9月 15
明日、16日水曜、安保法案 特別委員会18時にセット、
委員長職権で、との情報。
— 山本太郎 次の準備を! (@yamamototaro0) 2015, 9月 15
内閣信任決議を先にやり、起立投票でさっさと終わらすことで、内閣不信任案による野党の時間稼ぎを封じ込める戦術ですね。やろうとしているのか。 https://t.co/YmpVYucEEI
— こたつぬこ(スイミー) (@sangituyama) 2015, 9月 15
リアルタイムでこの緊迫する状況をこのブログ上で追うことはできません。しかし、事態がどう展開するにしても、各自が各自の場でできることをやり続けるしかありません。国会での真の野党はどんな手段を使っても反対と抵抗の意思表示を続けてもらいたいと思います。
仮に自公が強行採決しても、反対の意思表示は粘り強く長期にわたって続け、自公両党を選挙で政権から永遠に引きずりおろすまで運動しないといけません。
まずは、国会での野党の徹底的な抵抗について、国民は理解を。(強行採決は17日午前か16日夜かはわかりませんが...。)
●Everyone says I love you !
安倍首相は9月17日午前に違憲の「安保法案」を強行採決することに決めた。野党の徹底抗戦にご理解を!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1a5ee174c4d5756c4fd4da5756aebccc
2015年09月15日
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→http://taro-yamamoto.jp/お知らせ/【反tpp・反秘密保護法!】全国街宣キャラバンス/ ; (2)→http://publistella.jp/
●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→http://www.news-pj.net/link/media.html
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
- スペインでの共和政要求デモ (不定期連載「世界のデモ」) (2014/06/04)
- 嫌なことを嫌と言うことが社会を変える第一歩 (2015/04/05)
- フランスで、性差別反対の男子学生スカート着用デモ (不定期連載「世界のデモ」) (2014/05/24)
- 弁護士や教育学部の大学教員のみなさんからの体罰反対の声明発信ができないか、お願いです。 (2013/01/24)
- 都知事選が終わっても、闘いは続く (2014/02/09)
- 2015年8月30日の「8・30国会10万人・全国100万人大行動」を報じる海外報道への注目のメッセージを伝えよう。 (2015/09/03)
- 「日本のデモは赤信号で止まる」という日本の特異性 (2014/07/27)
- ベルリンの反原発デモ (2012年12月17日) (2012/12/25)
- 戦争法制国会可決という敗北と、戦争法制反対の全国的運動という果実と。 (記事修正あり) (2015/09/20)
- 反プーチン、反ウクライナ侵略戦争を表明するロシア人への残念な日本の #報道ステーション のインタビュー (2022/09/24)
- 「警官と仲良くしようぜ」(?) (2014/07/15)
- フランスの高校生による反極右デモ (不定期連載「世界のデモ」) (2014/06/05)
- 2020年東京オリンピックについてのツイートの収集 (2) (2013/09/11)
- 前原誠司氏が代表選でリードしている民進党の国会議員に理解してほしいことと、枝野幸男氏支持の一般人にできる運動 (2017/08/26)
- デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義) (2018/03/19)