コメント
たとえ話でもいいのでは?
>夫は「家の戸締まりは外からの侵入を防ぐだけだが、武力は人を殺す。家の戸締まりをいくら厳重にしても周囲には不安を与えないけれど、軍備を増強すれば周囲の国を警戒させる。そもそもそれは例えになっていないんだ」と指摘する・・・
周囲にもいろいろありますから、良き隣国であれば我が国の軍備によりむしろ安心しますし、侵略を企てる国は不安になります。不安にさせることで、侵略をあきらめさせることが出来るわけです。軍備が戦争を防ぐ効果をもっと重視しなければなりません。防犯装置が泥棒に侵入をあきらめさせる効果をもつのと同じです。
>主人公の夫が「暴漢を他国の襲撃に例えるのなら、“暴漢に襲われるかもしれないから必ずナイフを携帯して、教われたら迷わず刺して、その暴漢の家も壊して、家族も殺しましょう”というところまで言わないと「軍備を持つ」ことの例えにならない。・・・
なんで暴漢の家も壊して、家族も殺すという話にまで飛躍するの?
>他国が攻めてくる前には、必ず両国の関係が悪化する期間があるのだから、ある日突然襲いかかってくる強盗や暴漢に、国を例えること自体に無理がある。・・・
たとえ話だから多少の無理があるのは当然。無理があるからたとえ話じゃダメというなら、もっとストレートな話をすればいいでしょう。
今、我が国を取り巻く状況を冷静に見れば、日本に明確な敵意を持つ中国、北朝鮮および韓国があります。
特に中国は13億の人間がひしめき合っているわけで、資源・食糧・耐環境負荷などが有限な地球を前提とすれば、中国人全員が良い暮らしをするには先進国の良い暮らしをやめさせることが必要になります。そこに他国を侵略せざるを得なくなる必然性が存在します。
中国はそういう方向に突っ走る可能性を秘めた国家なのです。
日本が完全に防衛力を放棄すれば中国は喜んで日本を植民地化するでしょう。
その場合、たしかに戦争は起きません。
戦争で人は死にません。
しかし、その後に日本人を待ち受ける運命は奴隷のように悲惨な境遇になるのは確実です。
チベットのように。
軍備と奴隷と、どちらを選びますか?
もちろん。
雇い主も家主も、中国に変わるだけ。あるいは朝鮮にか?
いぜん奴隷状態にかわりはない。
けれども、誰ひとりとして、奴隷じゃないね。
チベットの人も、チェチェンの人も、メキシコの人も……もちろん、ぼくたちも。
私は、国家対国家が戦争を仕掛ける場合は予兆があるが一般の犯罪にはそういう予兆なく襲われる可能性があるからと解釈しました。
しかし、それならば憲法9条の理念を9条マガジンは曲解しているでしょう。
なら、すでに侵略の予兆を見せはじめた中国に対して日本国が対抗できる戦力を保有するのは間違いではありませんよね。
つまり、侵略の予兆ありと判断すればそれに備えるという非常に解りやすいスタンスです。
しかし、9条第2項って何が書いてありましたか?
私より9条に詳しい村野瀬さんが知らないとは思えませんが…
つまり、9条マガジンの主張としては最近9条を守る最後の砦である女性が変化しつつあり、それが右翼が主張する論理だが説得力が高い
しかし、それは国家と個人の性質を無視した話のすり替えと言うものであり、信じるに値しないものである。
9条は言うなれば超保守的であり、単に若者や女性が新しい戦後体制に期待し、その弊害の一つとして見ているんじゃないでしょうか?
米帝に”占領”下で、「”特ア”に侵略されたらどうするの?」と訴えられてもなあ
>良き隣国であれば我が国の軍備によりむしろ安心しますし
”近攻遠交”とかって言って、隣国とは上手く行っていない方が歴史的にはありふれてる気が。「良き隣国」という条件付けは、かなり不自然というか無理がある。いわゆる、「良いインディアン」「物量の不足した米兵」みたいなものですか?歴史的に「我が国の軍備によりむしろ安心し」た事例って何があるか是非教えてください。まあ、我が国の軍備が欠乏したことで隣国が不安になったともいえる例は、かの佐藤大輔が「シミュレイター」で挙げていたが、あれを「よき隣国」といっているのかな(笑)?ボードは、やってないみたいですね?
>主人公の夫が「暴漢を他国の襲撃に例えるのなら、“暴漢に襲われるかもしれないから必ずナイフを携帯して、教われたら迷わず刺して、その暴漢の家も壊して、家族も殺しましょう”というところまで言わないと「軍備を持つ」ことの例えにならない。・・・
なんで暴漢の家も壊して、家族も殺すという話にまで飛躍するの?
もう~、またとぼけちゃって~。露骨に、イラク戦争のことじゃん。「イラクは大量破壊兵器を持っている。座して死を待つ訳には行かない。フセインが決断して45分で、ミサイルがロンドンに落ちてくる。云々」と称して、米英らは、攻撃されたわけでもないのに「予防戦争」を始めた訳だ。占領されるとどんなに酷い目に遭うかはとても詳しいようだが、ウルの遺跡から高層ビルまで全土が破壊された。で、定義、カウントによるけど、数十万~百万人のイラク人が嫌な死に追いやられた。これには、日本も”軍隊”を送って加担している。日本に軍備が無きゃ侵略の片棒を担がないで済んだかもしれないのに。
「大軍備を持っている」という”言いがかり、アヤ”をつけられただけで、米英を襲ったわけでもないのに、「家も壊して、家族も殺」されちゃったわけだ。マガ9の例えは、極めてど真ん中の半速球、篠塚でもなきゃ打ち頃だと思うが。
>我が国の軍備により侵略を企てる国は不安になります。不安にさせることで、侵略をあきらめさせることが出来るわけです。軍備が戦争を防ぐ効果をもっと重視しなければなりません。防犯装置が泥棒に侵入をあきらめさせる効果をもつのと同じです。
あれ、イラクは”軍備”があるのに、どうして米英”日”らに侵略されたんだっけ?核ミサイルが無い、足りないからかな?いや、”軍備”=大量破壊兵器があるから、米英らに差し迫った攻撃の危険性を感じさせたから「予防戦争」を喰らったわけだ。
軍事力は相対的だが、国防を絶対視すれば、米、ロ、を含む全てを敵に回しても勝ち”残る”だけの軍事力が欲しい。だって、このグローバル化の時代、世界中の国々が互いにキXXマ握り合っている中で、まだまだ日本は随分沢山のデカイ手で強く握っているはずだ、「日本をボコしてもかまわない、いや良いことだ」ってならなければ、後が怖くて戦争など出来るものではないでしょう。今週の「金曜日」に軍隊の無い国のリストと簡単な説明が出ている。日本に比べれば小国ばかりだし、多くは中立でもないが、外国軍はいない。もちろん、海外派兵はしようが無い。購買力平価では、一人当たりのGDPが、ルクセンブルクは日本の倍以上、アイスランドも日本と同じくらいある。やりようはいろいろある。地政学的にはそれほど不利じゃないし、ルクセンブルク(なんて素晴らしい名前だ)式に、経済、社会の世界中の国々が互いにキXXマ握り合っている体制を一層強化することが、”国防”の要だよ。”特ア”が日本を攻撃すると、かえって大損をするような体制を作っていくことだ。大日本帝国にとって、ABCD諸国は、極めて重要な貿易相手国で比重が高かったが、日本は経済規模が小さかったからABCD諸国にとってはそれほど重要な貿易相手国でなく比重は小さかった。だから、戦争を仕掛け拡大した日本はより多く傷付き、負けた。こんなことも、日本の指導者たちは身に染みて理解していなかった。
まあ、前回、リクエストに答えて、理屈めいたものを書いてみたが、かみ合わないようで。
>中国人全員が良い暮らしをするには先進国の良い暮らしをやめさせることが必要になります。そこに他国を侵略せざるを得なくなる必然性が存在します。
こいつを中国がやると、現在中国が享受している、メシをばかすか食っている世界のシステムを壊してしまうんだが。悲しいことだが、”特ア”の政治エリート選抜システムは、日本ほどぬるくない。競争が激しい上にしくじるとほんとに”死ぬ”。おばかなタレントや世襲が幅を利かす日本とは違う。”金さん”だって、ダモクレスの剣のぶら下がった玉座で、臣下を抑え、GDPが1~2兆の極貧国なのに、世界を相手に巧みな外交で、今日まで生き延びている。この力が日本にあれば、大日本帝国も続いていたろう。
で、こいつを今盛んにやっているのは続けてきたのは中国じゃなく、米、英、そして日本を含むOECD諸国でしょ。本当に怖いのは、”人喰い”たる私、ということだよ。イラク戦争もその一環じゃないの?気の利いた人達は、41年にアメリカに負ける、勝てないことを知っていたし、03年にも大量破壊兵器など無いことも、アルカイダとの関係がないことも、占領が上手く行かないことも、知っていた。気の利いた人達、先を見通せた人達の見方への比重を高めることをお勧めしたい。
oldmanさんの見方と擦れ違ってしまって残念。
結局、マガ9や”純白天使”様のロジックのほうが出来が良いっぽいんですけど。
米帝
そもそも
『イラクをいいがかりで焼き払った』
ほどに自分たちの都合しか考えない米国が
『悪いけど日本から米軍引き上げてくれる?』
と言って聞き入れてくれる可能性はどのくらいあるものなんでしょうか?
長い道のりだね
「わが軍は日本に60年間駐留している。韓国には50年かそこらだ……アメリカ人が傷つけられたり損なわれたり害されたり殺されたりしていないかぎりの話だが。私としては、それで結構だ」
簡単には出て行かないだろうね。韓国に「日帝40年」、台湾は70年間だっけ?、冷戦は40年間くらい、ソ連は70年ちょっとかな?このくらいのスパンで見たらいい。
アメリカは自分の都合でいるのだから、日本側は基本的にはこれをいじっていくことになる。つまり、いるのがなるべく負担になるようにしていけば、都合が悪くなるようにしていけば、いい。
”ガイドライン体制”を止め、特別協定を廃止し、破棄をちらつかせて地位協定をまともなものに、つまり特権を取り上げ、経費を払わせ、地代等を取り、補償金を負担させるように変えるわけだ。もちろん、アメリカは激しく抵抗するだろうが、安保条約そのものに手をつけない段階では、法制度的にはまだやりやすいだろう。一番の問題は、日本側の買弁支配層の抵抗だし、推進側が何人も殺されちゃったり、クーデターさえあるかもしれない。それでも、一般国民が支持すればここまではいけるのではないか。アメリカに毟られ、いいようにされている屈辱感は広く共有されているかもしれないから。WBCで、”卑怯”なアメリカが自滅し、優勝した時の日本の昂揚感にそれがあったように思う。
でも、これで米軍が全部出て行くとは思わない。三沢、横田、厚木、横須賀、相模原、岩国、嘉手納
といった基地は、さまざまなコストを払ってでも維持したいだろう。
だから、このさきはアメリカ以外の国とも交渉したり、世界そのものの関係を動かしていく必要もあるだろう。その中で、安保条約本体を改廃していくことになるだろう。
”敵国条項”はまだあると思うんで、ゆるゆるとやるしかないでしょう。
結論は、時間を長く取れば200年とか500年とか、京都では壬申の乱は最近だそうですが、米軍がいなくなっているのは100%でしょう。が、まだ何十年かは掛かると思います。
>労働者のありったけ様
>L様
>『悪いけど日本から米軍引き上げてくれる?』 と言って聞き入れてくれる可能性はどのくらいあるものなんでしょうか?
って、最初からあきらめているのが私の言う「奴隷根性」。米軍が駐留していたけど規模縮小や撤退を実現した国だってあるわけですから、独立国なら何十年かかってもがんばるべきでしょう。
『未来を予見する最良の方法は未来を作り上げることである。』
...って、KYさんへの答えみたいになっちゃった...
沖縄返還のとき
簡単に比較することはできませんが、いま読んでいる本(いつ読み終わるんだろ^^;)によれば、
沖縄の施政返還の際には、日本で沖縄返還の運動が高まる以前に、
アメリカ政府内にはいずれ沖縄を返還しなければならない、
という意見があったということです。(日本政府が返還は非常に難しいと考えていた頃)
これは日米同盟を重視する立場から出た意見であり、
いま日本がどういう形で交渉できるか私にはわかりませんが、
日本側が一致して基地縮小を求めれば、アメリカも無視するわけにはいかないと思います。
米軍の不在とその後
それが国民の総意なら、いつか米軍が撤退する日もくるでしょう。
しかし米軍が日本にあるのは、彼らが太平洋を手中に収めるためです。その米軍が撤兵したあと、太平洋のこちら側は誰のものになるのでしょうか?
かつて誰のものでもなく、そして誰にも使い道がない場所ならば、南極や月のように無主地であり続けることも可能でしょうが、太平洋のこちら側はかつて日本海軍が制し、その後は在日米軍が支配していた、貿易の要所です。誰の勢力下にもないなどということが可能だとは思えません。
そこを手に入れる存在がもし日本以外の国家だった場合、日本にはその国家の基地が置かれ、基地の町の住民は同じような苦痛を味わうことになるのではないでしょうか?
右翼はここで『日本軍の拡充』を考えます。自分たちにとって最も都合のよい支配勢力は自分たち自身であろうと考えるからです。左翼の方々と違って右翼は軍隊だからといって彼らを自己の外にあるものとは考えませんから。
左翼の方々は何をもって米軍の不在を埋めればよいとお考えですか?
私は護憲派ですが、KYさんに一部同意?となるのかな
国外に基地の町ができればよいのか?
わたしはそうは言えない。だから基地移転せよ!とも言えない。ではどこへ?韓国やフィリピン、グアムならよいのか?と考えてしまいます。
また、極東地域から米軍が完全撤退するということは、よいことなのだろうか?そのときのミリタリー・バランスは?とは悩みますよね。
わたしとしては地位協定が改定され、思いやり予算が適度に削減されればよいな、とは思います。今の状態は、どう考えても日本がいい鴨にされているとしか思えない。
同時に、航空自衛隊のイラク撤兵を求めたい。同盟国アメリカへの抗議の意味で。
その実現には相当な外交力を必要とするのでしょうね。しかし、第一にその日本外交を後押しする世論が形成されなければ、絵に描いた餅です。
つまり、これが無意味なたとえ話です。
日本に駐留しているからそれが可能なのではない。
太平洋の各所に機動性のある軍事力を持っているから、それが可能なのだ。
別に日本から撤退したとしても、ハワイやグアム等各要所に駐留するアメリカ軍の規模が縮小されるわけではなく、まして本国へ引き上げるわけでもない。
在日米軍の完全撤退が太平洋地域の軍事的安定性を崩すという『たとえ話』には、与太話程度の意味しかもたない。
sutehun 様
ハワイやグアムがどこにあるかご存知ですか? 太平洋が日本海くらいの広さだと勘違いされていませんか? ついでに言うと私が話題にしたい『太平洋』は日本近海、つまり北太平洋の西側だけです。南太平洋の島々のことはとりあえず除外して考えています。
もしかするとご存じないかもしれませんので追加しますと、中国からアメリカに行くのに一番近い行き方は日本上空経由です。地球は丸いので、太平洋を平らな地図でまっすぐに引いた線は最短航路ではないのです。
つまり日本の位置はアメリカから見てアジアへの玄関口を押さえている要地であり、これを失えばアメリカからアジアへの航路はハワイで打ち止めになります。すなわち北太平洋の西半分は失われるのです。
あと私は別に在日米軍に賛同しているわけではありません。親類が厚木におりますし、色々な事件も知っています。いなくなってくれるならそれにこしたことはない、というよりぜひ今すぐに居なくなってほしいものだと思っております。
しかし彼らにお引取り願うのなら、北太平洋航路の要所である日本近傍の安全を保証するだけの『何か』が必要でしょう。もしその『何か』が国際的に納得されるものでなければ、この重要な航路を守るために『国連軍』が派遣されてきてもとの木阿弥になるだけではないのかと思うのです。
私は自衛隊を強化してその任にあてればいいと思っています。自国民の軍隊ですし、一番現実的で早いと思うからです。
が、この周辺地域全域を含む包括的な安全保障、ないしは相互の合意に基づく確実な軍縮が可能なら、それは確かにもう軍事に頼ることなく永遠に米軍および多国籍軍にお引取り願うことを可能にするかもしれません。
しかし私が日々接するニュースにはそれが可能であると思われる情報は欠片も見つかりません。そのような動きがあるという兆しさえ寡聞にして知りません。
逆に言えば、米軍なきあとの日本はどうするべきだと思いますか? それは追い出してから考える、というのも一つの答えですが、その後のビジョンを明確にして、『あとは大丈夫だから安心して故郷に帰ってくれ』
というのが普通のやり方ではないかと思うのですが。
仮定を積み重ねても、ほんとは何なんだけど
で、”世界の警察”は、この状態を確保するために、勝手に7つの海を切り分けて、各艦隊を配置しているわけです。よって、第7艦隊の担当海域(インド洋、北極海・南氷洋の一部さえ含むんだよ?)からいっても、太平洋を”こっち”と”あっち”に分ける発想は、米帝には本質的に無いと見ますが。
この自由航行権に茶々を入れた例としては、「シドラ湾事件」が挙げられるでしょう。リビアは、シドラ湾の東西の端を結ぶラインの内側の広大な領域を”領海”と宣言したのですが、アメリカは「従来通り、リビアの領海は沿岸から12海里まで」とこれを認めず、ラインの内側に空母艦隊を送って軍事演習を行い、圧力をかけました。
ですから、たとえ、東アジアからすべての米海軍基地がなくなってさえ、太平洋は米第7艦隊が勝手に仕切り続けるでしょう。
中国は、”世界の警察”が、中国の自由航行権の邪魔をしない限り特に文句はないし、両国の経済的結び付きは今や"シャム双生児”的といってさえよいのでは。「地政学」的に言えば"大陸国"で、歴史的にも15世紀の「鄭和の大航海」くらいしか、”海洋国”っぽい振る舞いはないと思います。第7艦隊に挑戦できるだけの大艦隊を建設し、日本に基地をねじ込んでまで米帝の海上覇権に挑戦しなければならない理由も無ければ、お金も余裕も無いでしょう。少数民族問題が無くても、広くて人口が多く、環境問題も厳しく、一人当たりのGDPはもう一つなので、そんなことに手が回らないというものです。 「内憂を外患に逸らす」って?「戦争から、革命へ」の国ですぜ?内戦・分裂の危険を冒すほど、お馬鹿じゃないでしょう。
日本は、米帝の海上覇権に挑戦でもしない限り、経済関係上、”自由航行”が出来るのですから、なにも海自を拡充する必要はありません。もちろん、拡充したところで、米軍を追い出した日本に”太平洋のこちら側の海上覇権"を渡すわけが無いと思いますが?したがって、日本には、米帝の海上覇権に挑戦しなければならない必要も無いし、今も能力がありません。海軍は、国が傾くほど金が掛かるのは、歴史的事実なんじゃないかしら?しかも、えてして負けてしょんぼりしちゃうという。
軍縮の可能性ですが、もちろんあると思っています。簡単には、動き難いことですから日本がその口火を、在日米軍の削減辺りから始めて、切っていったらよいと思います。で、こっちが減らしたんだからそっちも少しは減らせるでしょ?と交渉をしていったらよい。多少は、こちらが先行しても、削減幅が多目でも良いと考えれば、十分目はあると思う。どうせ、相手に大規模な両用部隊は無い(真面目な意味で、侵略・占領能力が無い)のだから、自体を動かすことを優先して、"平和攻勢"をかけて、向こうに譲ってやったっていいし、相手があまりにもせこければ、いわゆる国際社会に「日本はこんなにいい子なのに、あの国々は真面目に軍縮に乗ろうとしない。何か、とても邪なことを考えているのでしょうか、キイキイ」と珍しくアピールできる。それはそれで悪くない。外交は、多くの国が見ていて、長く続くものだから、こうした積み重ねを軽んじていると、自国の主張を通そうとする時の"コスト"がいたずらに増え、失敗の"リスク"が高くなってしまう。
対北朝鮮”外交”は、その典型だろう。逆に、北欧のように軍縮やら、秘密和平交渉やらまじめにやっていれば、やたらと経済援助を積み上げなくても、事務総長になれたり協力してもらえるのでは?金を積み上げても、脅しても頭下げても、協力してもらえないのは悲しいよね?
まあ、かな~り先の話ですけどね
KY
それはさておき、『平和攻勢』って東アジアで効くんでしょうか? 日本も韓国も中国も、そういう国際非難には高い耐性を持つことではいずれ劣らぬ鉄面皮だと思うのですが。
「平和攻勢」と言うのは、コメ欄の応酬と同じで、ギャラリーに対してアピールするのが目的だと思うけど?
「平和攻勢」というのは、いわゆる”間接アプローチ”という奴で、働きかけた相手を直接動かすことを期待して行う訳ではない。むしろ、”交渉”を眺めている”第三国に当たる”百数十カ国に対して、アピールするのが目的である。すなわち、これらの国に対して、相手国の評価を下げ、自国のそれを上げるように行うのである。このことで、相手国の真意がより疑われてその外交の”コスト”が増えたり、思うようにいかなくなったりさせ、一方、自国の外交コストが下がり、より考えが他国に受け入れられやすくなるのを狙いとする。そうして、他国を味方につけたり、あるいは相手国に対して中立化させて、相手の主張を通りにくくし、自国の主張を通りやすくしていくのが「平和攻勢」と言うものです。そのために、もし相手が受け入れちゃったら自国が困るかもしれないような、誰にとってもわかりやすい正義、核兵器全廃とか、弾道弾や戦略爆撃機の全廃とか、といった内容を掲げて、相手に踏絵を踏ませ、”邪な本音”を炙り出そうとするわけです。
たとえば、ソ連は、アメリカに対して「お互いに核兵器の先制不使用を約束しようじゃないか。そうすれば、論理上、核戦争は起きなくなるよね。オーチン、ハラショー!」と、「平和攻勢」をかけました。これに対して、アメリカは、なぜか?核の先制不使用を約束しませんでした。つまり、「アメリカは、先制核攻撃をするよ?」と全世界に宣言したわけです。一方、ソ連は先制不使用を宣言しました。で、ギャラリーは、「例え先制使用しても、核戦争になれば人類滅亡だから、約束を破ったと咎める者は誰もいないはず。言うのは只。それなのに空約束さえしないのは、つまり、アメリカは先制核攻撃をするつもりで、しかも自分だけは生き残るつもりなのだ。ひょえ~。”先制核攻撃症候群”って本、マジなんだ~!実際、そういう兵器・戦略体系だし。米帝、マジやばすぎ」と受け止めたでしょう。これは、「東側」と一緒に滅びたくない西欧諸国他の反核運動に強い影響を与え、国を動かし幾許かの軍縮や緊張緩和措置にも繋がったんじゃないかな?
「平和攻勢」は、”間接アプローチ”だから、時間が掛かるし、事態の推移を直接コントロールすることも出来ないけど、イニシアチブを取れる、相手が乗ってこなければ”コスト”・”リスク”は只みたいなもの、どっちに転んでも、旨味が取れる、べつに損は無いと言う良さがあります。
明治以降、さまざまないわゆる「伝統」が、”国旗”・”国歌”とかね、いわば「捏造」されてきました。「大和魂」の内実もその一つだそうです。本来、「世渡りの才」「融通・機転がきく」「プライドや大義など気にしない、無駄に命を懸けない、頭を使って争いを回避する」のが、その内実とか。かつて、ボードヒストリカルシミュレーションゲームを少しだけ勉強しましたが、そこで、学んだことの一つは、「交渉」「調略」の重要性でした。私がゲームに弱い理由を、友人は『「交渉」「調略」の重要性を理解していない。直線的なアプローチでは相手に簡単に対応されてしまう上に、兵力も資金も時間も足りないのに、高くつきすぎる。だから、勝つどころか、序盤で滅んじゃうんだ』
今の日本に必要なのは、明治期に捏造された『武士道』なんかではなく、本来の『大和魂』でしょう。
その一つの現れ方が、『平和攻勢』のような外交のパターンだと思います。
まあ、米帝の保護領の日本に、外交権など事実上ありませんが。
「平和攻勢」は、”間接アプローチ”だから、時間が掛かるし、事態の推移を直接コントロールすることも出来ないけど、イニシアチブを取れる、相手が乗ってこなければ”コスト”・”リスク”は只みたいなもの、どっちに転んでも、旨味が取れる、べつに損は無いと言う良さがあります。
リスクはあるでしょう?
日本は軍縮し、「いい子」にしてしていても周辺国がまったく意に介さず軍拡する可能性もあります
その場合、東アジアの軍事バランスが崩れ、今よりも不安定になり、戦争や紛争の危険性が高まります
というか日本は現在軍縮しているにもかかわらず周辺国は軍拡中なんですが・・・
?
>日本は軍縮し、「いい子」にしてしていても周辺国がまったく意に介さず軍拡する可能性もあります
『平和攻勢』というものは、『邪なのは向こう、僕は軍縮したいのに向こうが乗ってこないんだ、酷いよね』と、軍縮が進まないのは、悪いのは不誠実なのは相手国だよとギャラリーにアピールするワザです。先に書いたけど。したがって、様子を見ながら、一方的に軍縮しても、しなくても良いからこそイニシアチブも取れる。したがってバランスは変えないでも済む。バランス云々は変。逆に、「軍拡を余儀なくされた」と非難することもありうる。
>日本は現在軍縮している
ぴんとこない。具体的に指摘して欲しい。日本の軍縮って?金額、数量?質?また、日本の軍事力は偏っているけど絶対的にはかなり大きいと海外からはみなされてると思う。だから、仮に、日本が幾分軍縮めいたことをしていたにせよ、規模の小さな国が、少々増やしても絶対的なバランスの変化とはならないのでは?また、多くの国と国境を接する国の場合も、少々増やしても対日本とのバランスは大きくは変化しないのでは?それから、表には出ていない軍事費があるので、実際には2,3倍あるって話は無しね。日本もアメリカなども集計をいじってる。偵察衛星関係やばかにならない恩給などの経費を外に出して見掛けの予算を減らしているようだ。日本は、さすがに、倍は違わないと信じたいが。でも、核関連やロケットなど宇宙関連、ヘリ搭載巡視船を有する海上保安庁等を含めると、結構な額になるだろうし、日本以外の国々は中国やアメリカに対するように当然加えて絶対額を算出しているだろう。アメリカも公表値の2~3倍になるという話だ。だから、軍事費の比率としては、公表値で、腰だめの比較が出来るだろう。解説を期待する。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。No title『軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。』に対する意見
http://muranoserena.bewkefc広島サミットについての批判的メモ閉口させられるG7の姿勢核抑止として自国の核兵器は許し、それでいて自国の気に入らない国の核兵器は非難する(こんなふざけた暴論がまかり通るはずはありません)。
広島ビジョンはあらゆる核の閉口