
2015年8月14日に出された、いわゆる戦後70年安倍首相談話。私にはとても支持することができません。理由は書ききれないくらいにいくつもあります。
理由その一。日本が加害国であった事実や被害国の受けた被害が、文体における受動態の多用や主語の省略によってすっかり薄められていること。この談話は日本語で日本人にだけ宛てているメッセージなのではなく、国際的なメッセージのはずなのですから、この談話が外国でどのように理解されるかということに関する次の指摘は非常に重要なのです。
理由その二。「西欧の植民地主義」に責任転嫁しているところ。それに関連して、「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」なんて『個人の感想』にすぎない、国際的に検証されているわけでもない安倍個人(、あるいは日本の歴史修正主義者)の勝手な思い込みをそのまま表出していること。次のツイートもごらんください。
理由その三。「国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます」という美辞麗句に反して、日本国内向けの歴史教育では、そのことを薄めた歴史修正主義教科書を歴史修正主義勢力が広めていること。
理由その四。お詫びや反省をしたふりをしつつ、被害国や被害者の心に響くお詫びや反省になっていないこと。また、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」という部分に示されているように、そのお詫びや反省さえももうしませんと実質的に宣言していること。「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と言いながら、「歴史の教訓を深く胸に刻み」という、それと完全に矛盾する内容が入っており、論理のほころびを見せており、日本の誠実さを疑わせる結果になっていること。
理由その五。「歴史の教訓を深く胸に刻み」という一句が入っているのに、実際に自民党政府がやっているのは、歴史教科書から日本の加害の歴史を消すということであって、美辞麗句と行動が正反対であること。
理由その六。「法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである」という美辞麗句と反対に、安倍自民党政権がやっているのは、法の支配の形骸化と、戦争法制による力の行使への準備であること。
理由その七。「核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し」という美辞麗句に反して、実際には核兵器の不拡散、廃絶に熱心ではないこと。
理由その八。従軍慰安婦(大日本帝国軍性奴隷制度)など第二次大戦での日本の蛮行の象徴であるいくつかの事実への直接の言及がないこと。
理由その九。「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました」という美辞麗句に反して、自民党政権や保守派から繰り返し出る歴史修正主義行為が、「痛切な反省と心からのお詫びの気持ち」など薄いことを証明していることには頬かむりをしていること。
理由その十。「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました」などと安倍首相は言っていますが、その「表明」とはいったいいつのどの政府声明などのことなのかはっきりしていません。そして、仮に「気持ちを表明した」としても、それだけでは不十分なのであり、それがどのような具体的な政策やアクションとして現在実行されているのか、全く不明であること。
理由その十一。「戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか」という美辞麗句に反して、自民党政府は中国や韓国の被害者の被害ぶりを隠そうとし続けていること。
理由その十二。日本がアジア諸国に行なった植民地支配や侵略、加害者性を明瞭に認めているようには見えないこと。日本がおこなった戦争の犠牲者がまるで天災で亡くなったかのように書かれていること。これではとても、「歴史の教訓を深く胸に刻」んでいるとは認められないこと。
理由その十三。他国の立場、特に中国や韓国や台湾などの立場を安倍自身と安倍自民党に代表される勢力に都合よくつまみ食い的に勝手に代弁しており、あまりにも無礼であること。確かに日本は敗戦後国際社会に復帰することを許されたが、なお歴史認識問題の火種は残っており、中国や韓国からの批判が絶えないことは安倍自身も知っている通り。それは日本が多くの道義的なつとめを果たしていないどころか、戦争責任から逃れる方向で国家として行動している。この談話を出すにあたってアメリカ政府に許可を求めたと報じられていましたが、最も重大な被害国の二つである中国政府や韓国政府の許可は取らなかったようですね。たとえば、台湾一つとっても、その立場は次のツイートが指摘するように複雑なのです。
抗日戦70年、割れる台湾
第2次大戦の終戦から70年の今年、台湾で「抗日戦争勝利記念」の公式行事が目白押しだ。だが・・・・歴史やアイデンティティーが絡み合い、市民の反応は複雑だ。 pic.twitter.com/keKGyf4wwR
— BARA (@BARANEKO) August 13, 2015
中国政府も中国人民も、日本の一般国民に対し「謝れ」とは言っていない、常に政権の姿勢を適宜問うている
これを国民側にすり替えて「先の世代の子供達に、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」だとよ、やっぱりクソだな、安倍晋三pic.twitter.com/EIV1dj81wG
— 唯門居士(@yuimonkoji) 14 Août 2015
理由その十四。戦争責任や謝罪を引き受けるべき立場の日本政府を日本国民と混同させていること。次の指摘参照。
https://twitter.com/yuimonkoji/status/632180059642527744
唯門居士
@yuimonkoji 中国政府も中国人民も、日本の一般国民に対し「謝れ」とは言っていない、常に政権の姿勢を適宜問うている
これを国民側にすり替えて「先の世代の子供達に、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」だとよ、やっぱりクソだな、安倍晋三
理由その十五。談話発表後のことですが、安倍自身こんな風に軽薄に自画自賛していること。こういう重大な件について、こんな軽いことを言う人の資質を疑います。犯罪者が被害者への一応の謝罪をしておいて、その後で「あの謝罪、良かったでしょ」なんて言ったら被害者は怒るのではないでしょうか?sparkさんの指摘が的確です。
...このように、指摘はいくらでも続きますが、今回はこれくらいにします。一言で言うなら、日本としての責任感を薄めた内容と文体であることと、美辞麗句と実際の自民党政府の態度や政策が全く正反対であることは、アジアの被害国やアジア諸国の個々の被害者にとって、この談話を受け入れがたいものにしているということです。つまり、言行不一致のいつもの安倍自民党節ということです。
さらに別の言葉で言うなら、自己中心的なところを巧みに隠しながら自己中心的な主張を巧みに盛り込んでいることは、かなりずるい内容でもあるということです。悪質さを隠した悪質な内容、とでも言ったらいいでしょうか。
これらのことを理解するためには、特に、ひとつ前の記事、『「国民(私たち市民)の70年談話」 (メモ)』で紹介した市民談話の格調の高さや内容の具体性と、この安倍談話をぜひ比べてみてほしいのです。
以下、私の箇条書きではカバーしきれていない部分への言及もあるいくつかの記事やコメントを紹介します。
●澤藤統一郎の憲法日記
真夏の夜のまやかしー奇々怪々なり安倍談話
http://article9.jp/wordpress/?p=5426
Published in 金曜日, 8月 14th, 2015, at 23:51
●Everyone says I love you !
最悪だった安倍首相の戦後70年談話。憲法黙殺。植民地支配・侵略したとも詫びるとも言わず、他人事。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/90d7175dbddae46b62efcc23fb4fe767
2015年08月14日
●みんなどこか変わってるから大丈夫
シンゾーくんの「ボクちん談話」
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150815/p2
2015-08-15
●誰かの妄想・はてな版
同じ“女性の尊厳を重んじる”発言をしても、発言者が性暴力被害者支援をしてきた者か、セクハラの常習犯かでは、聴衆の受け止め方が異なる
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20150815/1439576886
2015-08-15
●リベラル21
2015.08.15 小賢しさの限りを尽くした安倍談話
http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-3277.html
●明日うらしま
306:ベルリン:元日本軍「慰安婦」に連帯するスタンディングデモ写真報告。不誠実な「つまみ食いインチキ安倍談話」は許されない。
http://tkajimura.blogspot.jp/2015/08/blog-post_15.html
2015年8月15日土曜日
最後にもう一度お願いです。安倍談話に「戦争への謝罪と不戦への誓いが含まれていて未来志向になっている」と思っている人には、その肯定的評価の中では何が欠けているのか、何がほころんでいるのかを正面から見つめてほしいのです。それができず、肯定的評価を少しも変えずに維持するだけなら、それはつまり、「歴史の教訓を深く胸に刻」んでいない証拠です。この程度の「談話」で満足する者は、、「歴史の教訓を深く胸に刻」むことなどできはしません。なぜなら、未来志向と言いながら過去の反省をごまかして薄め、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と言っているのですから。
最後にもう一つ、琉球新報の社説も記憶のために記録します。
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→http://taro-yamamoto.jp/お知らせ/【反tpp・反秘密保護法!】全国街宣キャラバンス/ ; (2)→http://publistella.jp/
●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→http://www.news-pj.net/link/media.html
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
記憶のための記録。
●琉球新報
<社説>戦後70年終戦記念日 不戦の誓いを新たに 評価できない首相談話
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-247301-storytopic-11.html
2015年8月15日 6:01
戦後70年の終戦記念日を迎えた。ことしは多くの人が不戦の誓いを新たにしているのではないか。
言うまでもなく、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案が国会で審議されているからだ。
法案は7月中旬に衆院を通過したが、国民からは新たな戦争に巻き込まれかねないとの懸念が消えない。それにもかかわらず、安倍晋三首相は今国会中の成立を目指すという。戦後70年間、日本が培ってきた平和主義や専守防衛の国是は根本から揺らいでいる。
直接の謝罪避ける
政府は戦後70年の安倍首相談話を決定した。戦後50年の村山富市首相談話が明記した先の大戦をめぐる「おわびの気持ち」「侵略」などの言葉が盛り込まれた。
中曽根康弘元首相の言葉を借りるまでもなく、大戦でのアジア諸国に対する日本の行為が「紛れもない侵略」だったことは動かしようのない事実だ。アジアに多大な犠牲と苦痛を与えた歴史と向き合い、謝罪するのは当然である。
だが安倍首相の談話には違和感を覚えた部分も少なくない。主語や対象を明確にせず、首相自身の考えに曖昧な点が数多く残った。
おわびは「わが国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」と歴代内閣による謝罪の経過を紹介する中で触れた。「歴代内閣の立場は、今後も揺るぎない」と付け加えたが、直接的な謝罪は避けた。
侵略に関しては「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、二度と用いてはならない」「植民地支配から永遠に決別しなければならない」としたが、客観的表記にとどまる。「戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた」ことに触れたが、加害の立場に言及しなかった。
一方で「戦争に関わりのない世代に、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と述べた。これは「歴史に真正面から向き合う」姿勢と矛盾しないのか。それとも謝罪はもう十分ということなのか。
首相は過去の国会答弁で「侵略という定義は学問的も国際的にも定まっていない」と述べて物議を醸した。14日の会見でも「どのような行為が侵略に当たるかは歴史家の議論に委ねるべきだ」などと述べている。
公明党や中韓両国など国際世論への配慮から渋々「おわび」したのではないか。そうした疑念はかえって深まった。率直に加害の過去を反省し、アジアにわびる言葉がなかった点など評価できない。
軍隊は住民を守らない
沖縄は戦争で本土防衛の捨て石となり、県民の4人に1人が命を落とした。その沖縄戦から私たちが得た最大の教訓は「軍隊は住民を守らない」ということだ。
沖縄戦で日本軍が守ろうとした「国」とは何か。12日に琉球新報社の「琉球フォーラム」で講演した戦史・紛争史研究家の山崎雅弘氏から含蓄に富む話があった。
山崎氏はドイツに降伏したフランスが国家体制、領土の順に切り捨てて国民の生命・財産を守ろうとしたのに比べ、日本は逆に国民を最初に切り捨てて国家体制を守ろうとしたと報告。戦後日本の安保論議から、軍と市民の関係性の総括が欠落していると指摘した。
談話で首相は「いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきだ」と表明したが、一方では多くの国民が「戦争法案」と懸念する安保法案の成立に突き進んでいる。不戦の誓いに逆行するような動きが、国民に「新たな戦前」の不安をかき立てている。
首相は会見で「未来に向け世界で日本はどういう道を進むべきか」と問うたが、憲法の国民主権や平和主義に基づく戦後の歩みを続けることこそがその答えだ。市民よりも国家が優先された過ちを繰り返さないために、今こそ不戦の原点を見詰め直すべきだ。
(転載ここまで)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口