日本の歴史に残るT-ns Sowl @teensSowl 主催のデモ (おまけ:フランスのデモのケーススタディ)

0 0
にほんブログ村 政治ブログへ  

これは日本の歴史に残るデモだったのかもしれません。2015年8月2日に高校生の主催で行われた T-ns Sowl デモのことです。記憶のために記録しましょう。すでに私がお世話になっている二つのブログが写真もまじえてしっかり記録していますので、それをご案内する他力本願モードで申し訳ありません。

●Afternoon Cafe
T-ns Sowl @teensSowl 主催のデモを記録 #teensSOWL #制服デモ #渋谷デモ #戦争法案反対
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-2207.html
2015/08/03 06:00

●Everyone says I love you !
高校生グループT-ns SOWL(ティーンズソウル)主催の戦争法案反対デモ、渋谷で行われる!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1a7f6d0a316ee66a01ff62293a6829da
2015年08月02日


以下、いくつかツイートを記録。

























こういうデモをきっかけに、日本社会に気軽に政治的意思表示のデモをする習慣が根付くなら、それが安倍自民党政治の最大の「功績」となるでしょう。


さて、おまけとして、うちでフランスのデモについて取り上げたことが何度かありますので、フランスのデモのケーススタディとしてそれらの記事もいくつか改めてご紹介させてください。高校生のデモの記事もいくつか含まれています。以下の記事の中にさらに別の記事へのリンクもあります。

■「怒る生徒たち」 (うにさんの記事から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-701.html
2008/04/28 06:00

■行動し発言する勇気と表現方法をフランスの高校生に学ぶ(笑)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1028.html
2008/12/22 13:00

■2009年5月1日のフランスの風景 (ブログ「イル・サンジェルマンの散歩道」から) + フランス労働運動の落書き(ブログ「回虫」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1219.html
2009/05/10 07:00

■火事と喧嘩は江戸の華。ストとデモはフランスの華。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1541.html
2009/12/08 17:00

■パリのメーデー 2010年5月1日 (「イル・サンジェルマンの散歩道」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1755.html
2010/05/09 11:00

■「高校生であることと市民であることは矛盾しない」 (仏年金カイカク反対の高校生運動指導者の言葉)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2061.html
2010/10/23 20:00

■フランス、パリ日本文化会館で、東京都での野宿者排除へのフランス市民からの抗議行動
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3769.html
2012/10/01 10:00

■フランスで、性差別反対の男子学生スカート着用デモ (不定期連載「世界のデモ」)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-5626.html
2014/05/24 05:00

■フランスの高校生による反極右デモ (不定期連載「世界のデモ」)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-5662.html
2014/06/05 09:00

こういうデモのノウハウは次のように世代から世代へと受け継がれます。





...ただ、デモだけでは足りなくて、ストをするというところまでいく必要があるという次のような指摘もこれから日本社会に広がることを期待します。

https://twitter.com/x__ok/status/628068610791989248
フランス社会での戦いはデモではない。デモは挨拶の様なものだ。本当に政府にものを要求するのはストライキだ。ストライキという戦いかたがありますよと先に見せつける挨拶がデモだ。だからデモでも一応の力があると言う物。それに比べれば日本のデモに力がないのは当然だ。
2:03 PM - 3 Aug 2015




最後に、自分の記事を読み返して、「書いておいてよかった」と思った記事がこちらです。

■「革命」と「デモ」という言葉に抵抗を感じる方へのお返事
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2348.html
2011/03/06 03:00




●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→http://taro-yamamoto.jp/お知らせ/【反tpp・反秘密保護法!】全国街宣キャラバンス/ ; (2)→http://publistella.jp/
●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→http://www.news-pj.net/link/media.html
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
関連記事
ページトップ