
選挙候補者の人物を見るにはその言動をみる、それが基本だと思います。ということで、ポチさんのブログ「A PLACE IN THE SUN」が多くの人の目にとまることを願って、時間差はありますが(汗)、転載させていただきます。ありがとうございます。m(__)m
●A PLACE IN THE SUN
2008年2月 2日 (土)
■天に唾する福田良彦さん
http://pochicoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_4969.html
でも、今日は何としても更新しなければならないとの切迫感に迫られて、これを書いています。
というのも、いよいよ明日が岩国市長選挙の告示日だからです。
明日は、朝8時半から、市内の長山公園というところで、井原さんの出陣式がおこなわれます。当初は、行くつもりだったのですが、日曜日だというのに仕事が入ってしまいました。11時には萩市にいなければなりません。出陣式が9時半までということだったので、それから萩市に行く手はないかとアレコレ考えましたが、どんなに超法規的なスピードを出しても行けそうにないと判断して、岩国行きはあきらめることにしました。
これも残念・・・。
さて、選挙の様相です。
知り合いの全国紙の記者に聞いてみたところ、「福田には組織があり、その総力戦できているので、勢いがある。五分五分というところだろう」とのことでした。
福田陣営は、デマ宣伝だけでなく、かなりえげつない組織活動を繰り広げてきているようで、井原さんが開くミニ集会に出ないように地域の住民に圧力をかけてきたりしているそうです。その結果、参加者が1人とか2人とかいうミニ集会も生まれてきており、そんなことが「勢い」の違いになっているのかもしれません。
しかし、どんなにデマ宣伝を繰り広げても、えげつない活動をおこなっても、事実が住民の前に突きつけられれば、福田陣営の勢いも消し飛んでしまいます。
岩国市内のボランティア団体など13の市民団体が井原さんと福田さんの公開討論会を両陣営に申し込んだそうです。
井原さんは即応諾されたようですが、福田さんは断られたそうです。その理由は、「見解の異なるものが討論しても意味がない」だそうです。
ハア~?
というしかありません。
見解が異なるから公開で討論し、その内容を有権者のみなさんに聞いていただき、投票の判断材料にしてもらう。それが、いつの時代にも公開討論会の意義ではないでしょうか。「見解が同じだから、討論しても意味がない」というのなら、まだわからなくはないのですが・・・。
岩国の友人によると、2年前の市長選挙の時は、青年会議所(JC)が主催して、公開討論会をおこなったそうです。井原さんと味村さんという容認派の候補の討論だったのですが、まったく勝負にならず、味村さんは形無しだったそうです。
それに懲りた上に、今回の候補者の福田さんは、味村さん以上に話すべき中身を持たない人ので、「どうせやっても恥をかくだけ」ということで、JCははじめから計画すらしなかったようです。
それで、13団体が呼びかけたのですが、やっぱり拒否、というのが経過だそうです。
ようするに、正々堂々と政策や主張で対決することはできず、コソコソと薄汚いデマ宣伝
しかできない候補者であり、陣営だということです。
いかに薄汚いかは、TBをいただいた↓なごなぐさんのところでご覧ください。
http://miyagi.no-blog.jp/nago/2008/02/post_d21c.html#more
福田さんの主張の中心が、
「財政破綻で第二の夕張になる」
「井原は9年間なにもしなかった。失われた9年だ」
「自分が市長になったら1兆円国に出させる」
という、素人でもわかるでたらめなので、これでは到底井原さんと市民の前で討論することはできないでしょう。
「第二の夕張になる」問題は、以前にも書きましたが、そもそも地方財政の深刻化の一番の責任は国にあります。
福田さんは、衆院の総務委員会の委員だったそうですが、その総務委員会で地方行革を推進し、補助金カットや交付税削減など、地方財政悪化をすすめてきた張本人の一人が福田さん自身じゃないですか。
また、「失われた9年間」とはよく言ったものです。
そもそも、福田さんは、その「9年間」のうちの最初の4年間は岩国市議でした。そして、井原市長の与党議員として、井原さんの提案のすべてに賛成してきたそうではないですか。
ということは、もし本当に「失われた9年」なのだったら、福田さん自身もそれに手を貸してきたということじゃないですか。
まさに「天に唾する」とはこのことです。
福田さんの顔は、ご自分の唾でベチョベチョなんじゃないでしょうか。
先ほど、岩国にいる友人から電話がありました。今日午後2時から、「岩国は負けない市民集会」がおこなわれたのですが、市民会館の大ホールに超満員の2200人が詰め掛けたそうです。
友人いわく、「感動した。こんなに感動したことは今までにない。井原さんが『アメリカの思うがままにはさせない』といわれた時は涙が出た。あのシャイで、人にものを頼むのが苦手だと言われている井原さんが、『今日ここに来ている人が10票、20票、100票と広げてください』と必死になって訴えていた。よ~し、やるぞ~ッ!」。
ああ、羨ましい。私も行きたかった・・・。
2008年2月 4日 (月)
■井原さん陣営の法定ビラ「市民の前で正々堂々ときそいあおう」
http://pochicoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_e054.html
岩国の友人が、これみよがしに、井原さんの出陣式の時の写真と昨日から配布している井原さんの確認団体が出している法定ビラをメールで送ってきました。
送ってきたメールには、
「おまえ、宇部なんかで何しちょるん?はよ来んかい」
とありました。悔しい・・・・。岩国に仕事をつくるのが難しければ、仕事をさぼるしかないか・・・。
ということは、さておいて、送ってきた写真とビラを紹介しておきます。
(ビラはポチさんの記事でご覧ください。)
素人の私が言うのも何ですが、住民の声を前面に出して、艦載機移転問題の本質を突き、相手陣営のデマ宣伝にもかみ合ったわかりやすいビラだと思います。
とくに、裏面の「市民の前で正々堂々と主張・政策をきそいあう『公開討論会』をよびかけます」というところがいいと思います。
福田さんの陣営が恥ずかしくて市民の前に出られなくなるまで、この内容で、どんどん攻めていくことが大切なのではないでしょうか。
2008年2月 6日 (水)
■威風堂々の井原さん 逃げの一手の福田さん
http://pochicoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_487c.html
岩国市長選挙の投票日まであと3日になりました。
アメリカの要望に応えるためなら何でもやる。市民の願いなんて無関係だし、地方自治体との約束だって簡単に反故にする。こんな横暴勝手なことを許したら、日本の民主主義と地方自治は壊れてしまいます。
そんなことは市民は絶対に許しません、という結果を何としても出したいものです。
明日から、仕事をさぼって、岩国に行ってきます。
最初に、井原さんが福田さんに呼びかけていた「合同個人演説会」(選挙が告示された後は「公開討論会」はできないそうです。それで井原さんは「合同個人演説会」を呼びかけました)についてです。
案の定、福田さんは拒否されたそうです。5日付「山口新聞」によると、その理由は、「選挙活動の日程が既にびっしりと予定されており、時間的余裕がない。残念ながら断らざるをえない」そうです。
さらに福田陣営は、「既に配布したビラなどでマニフェストを知らせており、選挙の争点は各新聞などに掲載され『有権者に周知徹底されていると思う』としている」んだそうです。
「選挙日程がびっしり」ったって、候補者カーに乗って手を振って回るだけでしょ。いくらでも時間はとれるんじゃないですかね。
まあ、福田さんの立場からすれば、市民の前で井原さんと対決すれば、自分の嘘が赤裸々になるわけで、逃げるしかないんだろうとは思いますけど。
今日の「山口新聞」に「候補者に聞く」ということで井原さんのインタビュー記事が出ていましたので、紹介します。
威風堂々。論旨明快。スカッとします。
岩国市長選 候補者に聞く
民主主義守る戦い/財政は行革で健全化へ/井原勝介氏
(2月6日付「山口新聞」)
--立候補の動機は
米軍再編問題を中心にさまざまな課題について市議会とねじれ、対立関係が生じていた。このままの状態では市政運営が円滑に進まない。重大な問題なので民意を問いたいと辞職したので立候補した。
--米軍再編問題にどう対応するのか
反対とか、撤回とかの一辺倒ではなく、既に提示してある五つの条件の試験飛行の実施、日米地位協定の見直し、公有水面埋め立て法の手続き、NLPの恒久的基地の明確化、海上自衛隊の岩国残留について、誠意をもってお互いの立場を尊重しながら話し合いをしていきたい。そして市民の安全安心という観点から納得のできる解決策を探していきたい。探すことができれば合意できる。合意をめざしたい。
--厳しい財政をこう克服するのか
米軍再編を容認しなければ財政が破たんする。逆に受け入れれば何千億円ももらえてバラ色だ。借金も帳消しになるという誤った情報が流れているが、岩国市の財政はそんなに簡単に破たんするものではない。財政問題を米軍再編問題にすりかえてはいけない。財政再建計画に基づいて着実に借金を減らし行政改革を実施していきたい。
--対立候補との違いは
米軍再編の受け入れ容認と、議論し納得できるまで前に進めないという違いがある。その背景にある政治手法として、私は市民の声を大切にして市民の幸せを図るための民主主義の政治を実現したいし地方自治も守りたい。相手候補は従来型の古い政治手法で市民の利益というよりも一部の利益が優先される古い政治で過度に基地に依存してまちづくりをする古いタイプの政治だ。
--民間空港の取り組みは
従来から進めてきているが、現状は米軍再編とリンクしている。再編問題と民空再開を取引することはできない。民空再開は再編問題に一定の方向性が見えるまで前に進めない。
--愛宕山地域開発の対応は
開発を中止し跡地をどう転用するか、いかに有効に活用するかが課題。旧国病(ポチ注=国立岩国病院)の愛宕山移転が大きな問題になっていたが、大枠で決まった。きちんと協議すれば確実に進む。その他のまちづくり、国への売却についてはこれからで具体的な方向性は出ていない。米軍住宅については取りざたされているが、明確になっているわけではない。国との協議で案が出てくれば住民に意見を聞きながら、岩国市にとっていい方向にいくよう努力したい。現時点では、米軍再編を容認する状況にないので、それに伴う米軍住宅は考えられる状態にない。
--市民に最も訴えたいことは
争点は米軍再編問題だが、岩国の民主主義と地方自治を守る戦いでもある。米軍再編という岩国の未曾有の困難な局面に直面しているときに、どう対応するかという通常では見られない政治のあり方、進化が問われている。困難なときだからこそ政治が本来の姿に返って市民の幸せ、利益を大切にした政治で困難な局面に立ち向かうべきだ。一部の利益が優先される政治を選ぶのか、私が進めてきた市民を大切にした民主主義を選ぶのか、その選択が問われている。(記事の引用ここまで)
この記事の横に、こんな記事も載っていたので紹介しておきます。
福田候補を全面支援/公明県本部が決定
公明党県本部は五日、岩国市長選への対応について緊急幹事会を開き、福田良彦候補の全面支援を正式に決めた。幹事会には13人が出席し、全員一致で決定した。
全面支援を決めた理由として、(1)選挙戦は極めて厳しい状況が続いているため、徹底した支援を行う、(2)福田候補の政策は市民生活を重視し福祉、医療、教育、少子化対策など公明党の政策とほぼ一致、(3)岩国基地問題についても、国にしっかり意見でき、対話できるのは福田候補で、岩国市の再生を託す、(4)その上で、深刻な財政問題を解決し、安心安全を取り戻し経済の活性化を実現してほしい-の四点を挙げている。
福田陣営から正式に支援の依頼がないため、党県本部が自主的に決定した。
党県本部は全面支援決定を受け、党組織や党支持者、支援団体に福田候補への支援を徹底する方針。
党本部の先城憲尚幹事長は「党の支持者、支援団体の了解を得た上で福田候補の全面支援を決めた」と話している。(記事の引用ここまで)
今もおこなわれているという創価学会員による口コミのデマ宣伝が、より一層本格的になっていくのでしょう。
また、福田さんは、03年の県議選の時も、共産党現職候補追い落としを目的とする公明党・創価学会の狂気に満ちた支援をうけ、「泡沫候補」扱いから一転して当選した経歴を持つ方です。
公明党は、一昨年10月の市議選の際は、艦載機移転反対を表明して選挙をたたかい、4人全員が当選しました。それが、昨年あたりから容認に転じてきました。その理由は「世論は変わった」でした。
多くの学会員の方も、市議選の際、上からの支持というのもあったでしょうが、やはり「艦載機移転に反対してくれる」と思って公明党候補に投票したのではないでしょうか。今一度、当時のことを思い起こし、この選択のとき、判断をしてほしいと思っています。
マスコミの調査などをみても、「横一線」というのが現実だと思います。
岩国は、私の母の生まれ故郷です。私も小さいときは岩国で育ちました。知り合いも少なくありません。一人でも多くの人に、自分の思いをぶつけてこようと思っています。
(転載ここまで)
自公チュー政治に有権者、納税者からの「ノー」を!
人気blogランキング(政治部門)参加中。当秘書課広報室を応援してくださる方は、一日一度クリックお願いです。

ゼノフォビアブログに囲まれながらも、
ペガサスや
白鳥のように高く飛翔したいと願って、
浮游する
お玉の上で
右も左もなくアブナイばらんすとりながら
、天木直人さんや
保坂展人さんの憂国の思いを激励しようと
世界愛人主義同盟秘書は書いてます。気分はときどき
Saudadeでも、
晴耕雨読の生活の中、
伊達と酔狂で革命を語り続け、
生活の中で感じた疑問や思いをあれこれ土佐高知の雑記帳に書き続け、
さるのつぶやきを続け、負けずに
現政権に「ノー」を言い続ければ、気分は
goodになるかもしれません。
灰色のベンチから広島瀬戸内まで人気ブログランキング政治部門に平和的共生と立憲主義の風を入れましょう(^_^)/
当ブログは国会議員やマスメディアに意見を届けるためのお手伝いもしております。下記をご自由にご活用ください。引用や転載や転送も歓迎します。
マスメディア・官庁・国会議員への電話・投書先のポータルページNews for the people in Japanマス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html村野瀬玲奈の秘書課広報室に備え付けの資料
各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.htmlテレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。No title『軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。』に対する意見
http://muranoserena.bewkefc広島サミットについての批判的メモ閉口させられるG7の姿勢核抑止として自国の核兵器は許し、それでいて自国の気に入らない国の核兵器は非難する(こんなふざけた暴論がまかり通るはずはありません)。
広島ビジョンはあらゆる核の閉口