
9月11日というのは、1973年9月11日に南米チリで起きたアウグスト・ピノチェトの軍事クーデターの日でもあります。bandeapart72 (@bandeapart72 )さんのツイートやTumblrで流れてきた記事をここにも記録して、当時の犠牲者とその後のピノチェト軍事政権の全体主義政治や新自由主義経済の犠牲になった人々を今一度、改めて悼みます。その記事で語られているのは、佐藤さんという日系ブラジル人の凄絶な体験です。記憶のための記録として、一部をお持ち帰りさせていただきます。これはチリの話というだけにとどまらず、この歴史はこれから形を変えて日本を覆う歴史の一部となるかもしれないという現実的危惧とともに。
●ラテンアメリカの政治
http://www10.plala.or.jp/shosuzki/edit/la/chile/sato.htm
佐藤清利さんは日系ブラジル人。チリ亡命中にアジェンデ政権の幹部としてクーデターを経験した。そして逮捕と虐殺を奇跡的に生き延びた。その講話は、息を呑むほどの迫力だった。
残念ながらテープをとっていなかったので、記憶に頼りながら再現する。文章の責任は筆者にある。
私は三度死を逃れた
チリクーデターと佐藤さんの奇跡
私はサンパウロ大学に入って、まず「解放の神学」の信奉者として活動をスタートさせました。ブラジルに軍事政権ができて、それが抑圧的な態度をとるようになり、学生が抗議運動を強めたとき、私はそれを支持して、みずからも活動に関わるようになりました。
当局の弾圧が私の身におよんだとき、私はチリに脱出して国連のラテンアメリカ経済委員会で仕事をするようになりました。まもなく私は人民連合の活動に飛び込みました。
私は「解放の神学」の信奉者から科学的社会主義の信奉者となり、チリ社会党に入党しました。
そして人民連合政府の顧問となり、1973年9月11日まで、全国各地を政府専用機で飛び回っていました。
9月11日 朝
73年9月
11日、私はサンチアゴにいました。
朝起きたとき、ラジオで「バルパライソで海軍が反乱を起こした」との報道がありました。
クーデターのウワサは以前からあったので、私はただちに予定された集合場所に向かいました。(おそらく午前8時頃と思われる)
私の家はサンチアゴの西側にあり、集合場所は東側なので、車で街の中心部を横切りました。
街の中心を流れるマプーチェ川の橋のたもとで、人が殺されていました。容易ならないことだと思いました。
かねてからの手はずでは、クーデターが起きた場合、市民は武装することになっていました。私は政府の幹部だったので、武器を受け取るために集合場所に向かったのです。
しかし3時間ほど待っても武器は到着しませんでした。そのうち、市内の中心部で爆弾の音がし始めたので、「これ以上待っても無駄だ」と思い、自宅に戻ることにしました。
帰る途中、モネーダの大統領宮殿の裏側を通ったのですが、飛行機が飛んできて爆撃を始めました。それほど大きな飛行機ではありませんでしたが、建物からどす黒い煙が立ち上るのを見て、「もうこれはだめだ」と思いました。
あとで聞きましたが、集合場所で待機していた人々は全員が捕らえられ、殺されたそうです。間一髪でした。
午前6時にバルパライソの海軍が反乱を起こし町を制圧.市長とモンテーロ海軍司令官を監禁した。午前7時に空軍部隊がサンチアゴ市内に出動。労働者地域を制圧し活動家を一斉逮捕しはじめた。
午前7時55分にモネダ宮殿のアジェンデ大統領が第一回目の放送。「海軍の一部が反乱を起こした。サンチアゴにおいて軍の異常な動きはない。労働者の皆さんは職場に就き、工場に行き、平静を保ち、注意深く行動してください。そして共和国大統領の呼びかけと指示に従ってください」
午前8時、陸軍が行動開始。ピノチェト派が国防省を占拠。8時20分には国家警察軍のサンチアゴ地区司令官が反乱。
8時30分に「4軍軍事評議会」が大統領の即時辞任を求める声明。「これに従わない場合、陸と空から攻撃される」と警告。
9時20分、アジェンデが最後の演説。自らが犠牲となると宣言。
11時52分、モネダ宮に対し爆撃と砲撃が開始される。佐藤さんが見た黒い煙はこの時のことであろう。
私服集団に拉致される
その日の夜、自宅を私服の集団が訪れました。軍でも警察でもなく、いわゆるパラミリタリーだと思います。
彼らは私を車に乗せ目隠ししました。西のほうに向かって走っていったと思います。だんだん街の音が消えて、車の音ばかりになりました。
時間的には、これからアンデスの山の中に入ろうというあたりで、車がとまりました。彼らと誰かが言い合っている声が聞こえました。
おそらく、検問に引っかかったのでしょう。彼らはそこを通過することが出来ず、もと来た道を引き返し始めました。
ふたたび街の音が聞こえてきました。
どこかの建物の前で降ろされ、中に入ったあと、目隠しを外されました。
彼らは地下室に向かう階段を下りるよう命令しました。私は背中に銃口を向けられながら降りていきました。
「殺されるな」と思いました。しかしそのときは殺されませんでした。
地下室に入ると、10人ほどの人が床に座らされていました。
しばらくすると、そのうちの一人が呼び出されて出て行きました。まもなくピストルの発射音がありました。その人は戻ってきませんでした。
次にもう一人が呼び出され、またピストルの音がしました。そうして次々に人々が去っていきました。最後に私が残されました。
とっさの大芝居
私は肌の色が違うので特別扱いされたのでしょう。尋問には高級軍人が当たりました。
私はとっさに嘘をつくことを思い浮かびました。これまでついたことのない大嘘です。
「わたしは国連職員だ。経済開発を援助するために派遣されている」
彼は証拠を見せろといいました。私は上着のポケットからECLAのIDカードを出しました。
とたんに彼の態度が変わりました。
「これはとんだ御迷惑をおかけしました。なにぶん混乱しているので間違いを犯したようです。この国にようこそ」
そういって私を解放したのです。まさに混乱しているからこそ、私は一命をとりとめたのです。
ちなみに、この取締官は後にDINA長官として恐れられたコントレーラス将軍でした。
ECLA: 国連の「ラテンアメリカ経済委員会」の略称。スペイン語での略称はCEPALとなります。佐藤さんはチリに来て最初はそこに勤めていました。しかしその後アジェンデの要請でECLAを離れ、政府顧問として働いていました。だからそのIDカードは本当は無効だったのです。
なんとなくそのままとっておいたのが、いざというときに役に立ったのです。
DINA: 国家情報局の略称。ピノチェト直属の陰謀組織で、活動家3千人の大量虐殺を実行し、国外でも元要人の暗殺に関与した。201年7月に最終判決がくだされ、マヌエル・コントレーラス長官は重大殺人の罪で懲役17年の判決を受けた。
第二回目のお話
ブラジリア西本願寺の佐藤さんが再び来日された。2週間ほど各地を訪問されて、最後の週末を札幌で過ごされることになった。
やはり、我々の興味はチリ・クーデターのときの体験談。「その後どうやって脱出したのですか?」とか、あのときの証言で、分からなかったことを根掘り葉掘り聞いていると、佐藤さんは突然、「あの話には続きがあるんだ」と言い出した。 「死にかけたのはあれ1回ではない」と佐藤さんは語る。
ふたたび死を覚悟する
私が死を覚悟したのは、実は3回ありました。 このあいだお話したのは、その1回目のことです。
あれは11日の夜から、12日の未明にかけてのことでした。その後私は家に戻り、脱出の支度に取り掛かりました。ラジオでは、活動家の多くがサッカー・スタジアムに連行されていると放送していました。
チリ国立競技場: 軍は人民連合の支持者4万人を国立競技場に集めた。米国人チャールズ・ホーマンもここで殺された。ビクトル・ハラが殺されたのは、これとは別のチリスタジアムで、現在はビクトル・ハラ・スタジアムと呼ばれている。
その最中に、警察の家宅捜索があったのです。ドアを開けると、制服の警官がずかずかと入って来ました。11日の連中と違い、警察の手入れですから、家中を捜して、怪しいものがないかどうか探すわけです。
警官の一人が二階に上がっていきました。それを見ていた私は、ハッと気がつきました。二階の書斎の本棚の裏には、チェ・ゲバラの写真が隠してあったのです。 もちろん見つかれば、即スタジアム送りで、その先には死が待ち構えています。
体中から汗が噴き出したのを憶えています。「これで終わりだな」と覚悟を決めました。
これが2回目に死を覚悟した瞬間です。
やがて、警官が二階から降りてきました。彼は上官に向ってこう報告したのです。「とくに異常ありません」
警官は無表情でしたが、緊張しているのがありありと分かります。「あぁ、この人は人民連合の支持者なんだ」と感じ取りました。
みたび死を覚悟する
その後、私は警察署に連行されました。私は11日にやったのと同じように、国連職員であると申告して釈放を訴えました。結局私は署長の直接尋問を受けることになりました。
この人物は、国連職員というのを信用しているようには見えませんでしたが、面倒も好まない様子でした。 「お前は相当厄介なやつみたいだ。いつまで国内に留まるつもりだ。とっとと出て行け」、と言い捨てると、私を釈放しました。
私には妻と二人の子供がいました。クーデターの前から情勢が不穏になっていたので、ブラジルの母親が来て子供たちをアルゼンチンに連れて行きました。残るのは妻と二人だけです。
それに1960年に買ったおんぼろのフォルクスワーゲン。これはブラジルから脱出するときにも乗っていた車です。
翌日、私は出国カードを発行してもらうために役所に出頭しました。身分証を提示して待っていると、係官に呼ばれました。係官はわたしの顔を見ると、手元の書類と照合しました。そして、「出国カードは発行できない」といいました。
私は、「署長に出て行けといわれたんだ。早く発行してくれ」とせっつきました。係官はわたしの顔を見て、「だめだ。お前の名はリストに上がっている」と首を振ると、その書類を見せました。
そのリストは「要注意外国人」の一覧表でした。その上から二番目の欄に私の名がしっかり書き込まれていました。
やがて兵士がやってきて、私を拘束しました。そして留置場に連れて行こうとしました。
これが3回目に死を覚悟した瞬間です。
鉄格子の前まで来たとき、なんと目の前をあの署長が歩いてくるではありませんか。私は思わず叫びました。「署長さん、私に出て行けと言ったのを憶えていますね」
署長は私の顔をしばらく眺めていました。そのあと、部下に向って「出国カードを渡せ」と命じました。そして再び私のほうを向いて「とっとと出て行け」と言いました。
アンデスを越える
私と妻は、フォルクスワーゲンに積めるだけの物を積んで、サンチアゴを出発しました。あとは車がアンデスを越えられるかどうかです。
(中略)
チリ・クーデターについての若干の解説
1.チリの革新の伝統
チリ・クーデターをリアルタイムで知っている人は60歳以上でしょう。
佐藤さんの話はものすごい迫力ですが、知らない人にはちょっとわかりにくいかも知れません。若干解説しておきましょう。
チリは太平洋を挟んで日本の向かい側の国です。日本では地震や津波の関係でおなじみです。
南北に細長い国で、羽を取ったトンボのような形をしています。トンボの胸の部分は砂漠地帯ですが、銅の鉱山があり、産業の中心となっています。尻尾の方は南極に近く寒いところです。その中間が農業地帯となっており、首都サンチアゴなど人口が集中しています。
19世紀の末から銅や硝石を中心に産業が発達し、労働者の割合が比較的高くなっています。また教育程度が高く労働運動も盛んで、左翼勢力も強いところです。
2.人民連合政府の誕生
69年の大統領選挙では社会党・共産党・労働組合を中心に「人民連合」が結成され、サルバドール・アジェンデ(医師)が大統領に当選しました。
今でこそ、ラテンアメリカでは左翼政権が当たり前になっていますが、選挙で左翼が政権を獲得するのは第二次大戦後では初めてのことでした。
キューバのカストロ政権を潰そうとしてきたアメリカは、第二のキューバがアメリカ大陸に登場するのを許すことが出来ませんでした。
当時のキッシンジャー国務長官をトップにアジェンデ政権転覆計画が立てられ、さまざまな破壊活動が行われたのですが、いずれも民衆の抵抗により失敗に終わりました。
これらの計画は、今では秘密文書が公開され、かなり細部まで明らかになっています。
人民連合政権は、これらの策動を打ち破りながら、民衆のための政策を推し進めてゆきます。佐藤さんはその計画の策定や実施に関わったのです。
73年に入ると人民連合政権に対する反対活動はますます盛んになります。しかしチリの軍部は立憲主義の立場を堅持しました。
「別に左翼が好きではないが、憲法を守り、合法的に選ばれた政府の支持には従う」というのが軍の基本的立場でした。
そこでアメリカと結びついた軍の右派は、政府を倒す前にまず軍の立憲派を追い出そうとしたのです。
その中心となったのが陸軍司令官のアウグスト・ピノチェトです。彼は忠実な立憲派のふりをしながら、陰に回って右派を組織しました。もちろんアメリカがそれを支援したのです。
3.9月11日・クーデターの開始
アジェンデは、クーデターの危険は予想していたものの、ピノチェトがその中心だとは気づかなかったようです。
しかし大統領宮殿が戦車により包囲され、その指揮官がピノチェトであるとわかった時、アジェンデは死を覚悟したものと思われます。
午後2時ころ、軍は大統領宮殿に突入。アジェンデは自ら手にした銃で自殺しました。
ここまでなら普通の軍事クーデターです。ここからがチリの特別な展開になっていきます。
ピノチェトは左翼の絶滅作戦を展開するのです。そして恐怖政治を敷きすべての権力を自らの手に集中していくのです。そのためのピノチェト直属の機関が国家情報局(DINA)であり、その長がコントレーラスです。
その後の3ヶ月で1200人が殺されました。(以下犠牲者の数は推定であり、確実ではない。アムネスティは4万人が虐殺され,10万人が逮捕,拷問を受けたとしているが、この数字は誇大である)
11日朝からすでに左翼刈りが始まっており、国立サッカー場(7千人)などが臨時収容所となりました。ここでは、火を押しつける,電気ショック,性的暴行,排泄物を食べることの強制,凍った水中へ投げ込ま れ,日光のもとで裸で長時間立ち続けさせるなどの拷問が行われたことが確認されています。
それ以外にも至るところで多くの人が殺されました。
クーデター後数日の間に市長6人,知事4人,市会議員16人,国会議員2人が殺害もしくは行方不明となりました.ほかに人民連合幹部31人,地域組織指導者140人,政府高級幹部30人が殺害されています.こちらは後に「誠実と和解委員会」が報告した数字ですから確実なものです。
殺されたのは左翼政党の活動家ばかりではありません。聖職者の多くも犠牲となりました。アルシナ司祭は病院の事務長を務めていましたが、警察軍に連行されました。後に彼の死体がマポチョ河畔で発見されましたが、体中に拷問の跡があり、背中には10発の弾丸 が撃ち込まれていました.
裁判所の対応がひどいものでした。最高裁長官エンリケ・ウルティア・マンサノがみずから、クーデターを支持するとの声明を発表します.トップがこうですから、裁判所は人身保護令状の発行の訴えをことごとく棄却していきます。
想像もできないことですが、裁判所が大量虐殺を奨励したのです。これで勢いを得たピノチェト派は、本格的に活動家の抹殺作戦を開始しました。
4.大虐殺作戦の始まり
16日には労働者街への一斉摘発が始まりました。下の写真は射殺された労働者に奥さんが取りすがっている場面の隠し撮りです。
この日、ビクトル・ハラもチリ・スタジアムで虐殺されました
南部のオソルノでは右翼の「自警団」により13人が殺されました。警察は活動家を逮捕した後、自警団に引き渡しました。彼らは橋の上まで13人を連れて行って、射殺した後河に投げ込みました。
ロス・アンヘレスでは製紙工場の労組活動家ら19人が軍隊に連行された後行方不明となっています.パイネの農園では労働者18人が連行されました。数年後に無名墓地から射殺された遺体が発見されています。
労働運動の中央指導者200名が逮捕されました。この内16人は殺害されました。軍事政権により逮捕された労働者のうち消息不明のものは2800人に上るとニューズウィークが報道しています。
パブロ・ネルーダはノーベル文学賞を受賞したチリを代表する詩人です。共産党員でもあったネルーダは心臓病で療養中でした。病状が悪化して救急車で搬送中、軍につかまり、死ぬまで放置されました。
チリのカトリック教会の最高指導者であるエンリケ・シルバ大司教の家も襲撃を受けます。
この後延々と虐殺の記録は続くのですが、こういう状況の中で佐藤さんが逃れることが出来たのは、まさに奇跡というほかありません。
(転載ここまで)
過去の関連記事。
■チリ、1973年9月11日
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-866.html2008-09-11
■9月11日の黙祷
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1983.html2010-09-11
■1973年のチリの軍事クーデターから40年。軍事政権と新自由主義の悪夢を思い、これからの日本を思う。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4739.html2013-09-11
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」 (1)→
http://taro-yamamoto.jp/お知らせ/【反tpp・反秘密保護法!】全国街宣キャラバンス/ ; (2)→
http://publistella.jp/●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→
http://www.news-pj.net/link/media.html●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
奈良県知事選は「平城宮跡をグランピング施設にする」という話があります。アンドリュー・バルトフェルド自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。No title『自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9028.html
以下は中学校学習指導要領の解ewkefcノーベル賞学者の平和主義日本のジャーナリストからノーベル平和賞受賞者はなぜ出ないのか。 2021年ノーベル平和賞を受賞したマリア・レッサさんは30年以上ジャーナリストとして活躍してきました。ニュースサイト「ラップラー」の最高経営者・編集長を務めます。19Takeshiアメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かって暴走し続けるのか。No title『アメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かewkefcコオロギ食、昆虫食はお断りします。日本は外国人観光客に心地よい食事を提供できているか。 私が娘から聞いたところでは,中国人観光客が日本に来て困るのはお湯(白湯)を飲むことができないことだそうです。仕方なくマクドナルドで紅茶のようなものを買うと,テTakeshi沖縄で「職務」中に『土人』暴言を行なった大阪の機動隊員が、レイシスト右翼活動家に自ら名前を呼んで話しかけて談笑していた件「4月1日=Lデー」を忘れてはならない。 1945年4月1日,アメリカ軍兵士18万名が沖縄本島の読谷村と嘉手納の海岸に上陸しました。Lデーは,アメリカの日本侵略開始の日の暗号なであるラヴ・デーのことを言いますTakeshi日本の戦争責任についての神奈川新聞のすぐれた記事本島等長崎市長の発言 1988年12月7日,長崎定例市議会で本島等市長は共産党議員からの質問に答えました。
「戦後四十三年たって,あの戦争が何であったかという反省は十分できたというふうTakeshiカルロス・ゴーン氏の逮捕、勾留と、日本の人質司法日本の司法制度改革を求める。 日本の司法制度改革を次のように求めます。
・ 政府から独立した人権委員会の設置が必要である。
・ 裁判員裁判で死刑の決定を下すには,裁判員多数決によらず全Takeshi片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満No title『片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #ewkefc袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。鑑定不正 本人訴訟で裁判を経験してみると、判事がトンデモだとすぐ分かる。
私は民事で原告だけど、捏罪された。
よって刑事裁判では冤罪が多数ある。
風間博子さん、林眞須美檜原転石なんで性暴力の被害者を批判する弁護士が偉そうにするかな。女の子のトイレを覗いていた元加害者としての自分を恥じるべきではないのかな。ゴロツキ弁護士 徳永信一は極右弁護士ですが、例えば右翼弁護士(木原功仁哉・南出喜久治)が反「ワクチン」訴訟などをやっていて、「ワクチン」打て打てキャンペーンのメディア及び挙国檜原転石袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。袴田事件は冤罪そのもの「疑わしきは被告人の利益に」が近代司法の原則ですが、日本では疑わしきは罰せられます。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口