コメント
しかし、当の中国韓国が批判するのは自民党と安倍政権であり、日本国民までも嫌い蔑んだりはしていません。AKB48のシステムが中国に輸出されSNH48として成功しているのがその証左です。韓国で日本文化が解禁になれば、ジャニーズとAKB48にとっては一大市場になるに違いありません。
日本の有様を見るにつけ、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という諺を思い出します。
どれもこれも、日本政府が被害者意識に凝り固まり国民をそのように教育して来たツケでしょう。「自分達は痛めつけられて来たんだ、責任なんかない」と。
自信がないので確認の意味なんですが…
たかが写真一枚。
731部隊とは関係の無い別の写真が載っていたからといって、意図的にそうしたのか、もしくは、よく調べず、間違えて載せてしまったのかは、中国に聞いてみないと分かりませんね。いずれにしろ、731部隊が人体実験を行った。という事実は否定できません。ネトウヨは写真一枚を取りあげて「捏造だ。」と騒いでいますが、教科書に書かれている記事の内容を「捏造だ。」と証明できなければ、無意味です。
「反感をあおる」
以上、「ネトウヨ」の主張が正しいとしてのコメントになりましたが…。どうやらやまださんは、そういう方向でのコメントのようですので。今のところ、私としては、判断保留のままです。
引き続き、他の方からのご指摘等ありましたら、ありがたく思います。
今年はインドネシアに行くことを考えていましたが、政情不安(ジャカルタはそうでもないみたいですが)に
びびったので2年連続で台湾に行きます。
今年は台中から東に位置する霧社まで行きます。
それまでに「セデック・バレ」のブルーレイを見なければと思う次第です。
しかし、憎悪商品の一つである「アサヒ芸能」は今週もゲスでした。
とりあえず
Q2、原爆の写真として別の写真を教科書に誤用していた場合、原爆そのものがなかったと解釈しますか?また、誤用していた事が対立を煽る事につながりますか?
Q3、Q 1Q2の日本を中国に、アメリカを日本に、原爆を731部隊に置き換えた場合、Q1Q2の答えは同じでしょうか?
歴史問題で日中の対立を煽っているのは中国側でなく、Q3で違うと答えた方ではないかと思います。で答えになりませんか?
嫌中マーケット
「日本への反感をあおる」ということなら、もう何十年も前、「香港などのB級映画では、日本軍だの日本人だのがお定まりに悪役だ」って話を読んだ気がするなあ。
有名なところでは、ブルース・リーの映画って日本人が悪役じゃなかったっけ?
今はともかく、1960年、70年代の台湾や香港や東南アジアの大衆娯楽で、日本を悪役にしたあざとい作品は結構あったのではないかと推測するけど、そういう作品の収集家っていないかな。
日本を悪役に描いて「反感をあおる」娯楽作品などは多いだろうと思うけど、だからって日本製品を使って日本のポップカルチャーに影響されたりするのも大衆だろうと思う。
一つ強調したいのは、日本の嫌韓、嫌中本なんて、昔はなかったよ。東西冷戦真っ盛りで、「中共」なんて普通に言われていた時代だって、中韓ヘイトなんてそんなに商売の種ではなかったと思う。どちらの国も経済発展して日常的にも接点が増え、また情報環境が変わっていろいろ情報が増えたから嫌中や嫌韓マーケットが形成されたので、文化大革命で人死にが出ていた頃の中国だって、狭い範囲の右派言論はともかく、大衆的にはそんなに中国を否定的にいう言論は少なかった。
どっちの国も悪口を言い合っていることより、ヘイトマーケットの形成はなんでじゃ? ってところの方が大問題だと思うけどね。
A1:アメリカにも日本同様、核攻撃は悪だと考えている人は多数います。
A2:原爆被害の写真は日本独自のものではなく、戦後にアメリカの公文書館やABCCから持ち込まれたものがほとんどです(日本には被害を記録する余裕などなかった)。よって誤用やミスリードはあり得ません。これが731部隊問題との最大の違いです。
A3:A1・2により自明。
韓国の書店では…
日本の今の状況は異常です。
私への質問ですかね?
A2(前段) いいえ。
A2(後段) あえて凄惨な印象のものを探して用いていれば、その意味合いが強いと考えます。
A3(Q1) 中国の教科書をよく見た訳ではなく、中国語が読める訳でもないので、判断が難しいですが、微妙だと思います。
A3(Q2) あえて凄惨な印象のものを探して用いていれば、その意味合いが強いと考えます。
>歴史問題で日中の対立を煽っているのは中国側でなく、Q3で違うと答えた方ではないかと思います。
国民感情や当該写真の文脈から切り離してそのような判断はできないと考えます。
>で答えになりませんか?
何に対する答えですか?
>ASさま
>A3:A1・2により自明。
というのが、suterakusoが対立を煽っていると言いたいのではないかと感じましたので、この際、普段感じていることを書かせていただきます。
あなたは論理的に考えることが苦手なように感じられます。それは、このコメント欄でも、
>中国韓国が批判するのは自民党と安倍政権であり、日本国民までも嫌い蔑んだりはしていません。AKB48のシステムが中国に輸出されSNH48として成功しているのがその証左です。
という文言に象徴されていると思います。これがネタでしたら、私が空気が読めないということになりますが…。あなたの論法だと、日本が批判するのはハンナラ党と朴政権であり、韓国国民までも嫌い蔑んだりはしていません。karaや韓流ドラマのシステムが日本に輸出され成功しているのがその証左です。となるのですが、これはあなたの普段の主張と整合性があるのですか? それから、上の時雨さんに対するあなたの回答は、聞かれたことに対する回答になっていないのですが。
このようなあなたの論理性と、悪く言えば人を罵倒するようなあなたの芸風とは、非常に好ましくない組み合わせです。不必要に人を傷つけることがあるかもしれませんし、あなたが味方と感じられている方々の迷惑になることがあるかもしれません。私のような鼻つまみ者が言うよりも、もっと、こういうことを言うのに適当な人がいるのではないかと思いますが、言わせていただきます。ご自重ください。
所詮は、たかが写真一枚です。
731部隊がしたとされる数々のことが真実であることが「理由」でしょうか?>その通りです。ハイ。
いえ、少なくとも、この写真を使う正当な「理由」にはならないでしょう。 >この写真の使用が、誤用なのか、捏造なのか、中国に聞いてみないと分からない。と、最初の申し上げましたが?
どちらか分からなければ、中国が意図的に反感を煽っている。とは言えないですね。
今のところ、私としては、判断保留のままです。 >この「判断」とは、写真の真偽のことでしょうか?それとも、偽である。と仮定した場合の使用の正当性の有無のことでしょうか?
正当性の有無について言えば、過失か故意か分からないので、判断は不可能です。
村野瀬さんは「理由なく日本への反感をあおっている中国の教科書の実例を示してください。」と言っていますが、判断が不可能な事柄を示せ。とは言っていませんね。
>やまださん
これには絶句いたします。「真実を訴えるための視覚的なイメージが欲しいから、間違いでもそれっぽい写真があるとよい」という「理由」がまかり通るということですね。
>どちらか分からなければ、中国が意図的に反感を煽っている。とは言えないですね。
誰が言ったのですか? 私ですか? 私なら、
>この写真には狙いの有無はともかくとして、「反感をあおる」効果があることは誰にも否定できないでしょう
と言ったのですが。 この文脈で「狙い」と「意図」は同義です。よって私が書いた「狙いの有無はともかくとして」という文言は、「意図があろうがなかろうが」と同義です。つまり、私は、「意図があろうがなかろうが、反感をあおる効果がある」と言ったのですが。
>正当性の有無について言えば、過失か故意か分からないので、判断は不可能です。
過失でも故意でも、当然、間違った写真を使うことに正当性なんてないです。
ちょっと違う気がします
そも、日本の出版社・書展が嫌韓・嫌中の本を多々売っているということに対して、中国や韓国の本屋のことを持ち出す必要あるの? こういうことを言い出すと、例えば、韓国中国の本屋で嫌日の本が売られていれば、日本で売ってもいい(仕方ない)ということになる気がしますよ。
もし、村野瀬さんが自分の感性(もともとの純粋な感性は嫌いじゃないけど)に基いてこうした本を排除したい、というならば村野瀬さんには出版統制管理官(そんな職はないか、笑)はしてほしくないな。結局、誰かさんたちがしたがっている教科書統制と同じでしょ。
日本で嫌韓、嫌中の本が出版されているのは、単純に「売れる」からです。本そのものに意味はありません。言い換えれば本を排除しても全く意味はありません。もし、村野瀬さんが嫌韓、嫌中の人々を排除し口を封じたいならば、多少の意味はあるかもしれませんが、そういう方法で思想統制(この感性は嫌いです)することがお望みですか?
使われ続けているかどうか
731部隊関連の写真として、故意に関係ない写真を使った教科書記述があったとしたら、「日本への反感をあおっている」ケースと言えるでしょうね。
731部隊の存在は事実ですし(ずいぶん前に生き残り隊員の証言をきいたことがある)、それを教科書に記述するのは、「原爆が非人道的兵器だという国際世論が高まっている」と教科書に書くのと同様に、どこの国の教科書が書いてもいいことだと思います。それが人類史の理解じゃ。
しかし、間違った資料掲載をわざとやったら、その意図は歴史の真実の追求・継承と著しく違背する。
間違って無関係写真を載せたのならば、訂正をするかどうかでその姿勢は変わるでしょう。違う写真をそのまま使うのだったら、事実関係はどうでもいいというふまじめな態度。そんな教科書を使うのだったら自国民に対して不誠実。
全ては、間違った資料を使ったかどうか、使い続けているかどうかという事実関係の有無に関わると思うね。
だから、仮に関係ない写真を使って731部隊について記述したと言われるケースが事実だったら、「理由なく日本への反感をあおっている」と論じても、真っとうな意見でしょう。
731部隊のことを教科書に書くこと自体は、ありえることです。中国ではなくてコートジボアールの教科書にでもチュニジアの教科書にでも、載っていてもいいことだと思うよ。「古代が野蛮で近代が進歩していると思うかもしれないけど、近代こその野蛮もあるのだよ」と生徒たちに教える教科書が、世界中で使われたっていいはず。
suterakuso さんへ
以前、あなたは秋原さんのブログで極左への批判を行った私にピントのずれたものの言い方をしてやんわり私に突っこまれましたね。
でここでまたタコ踊りをしていると「ひとのことはいいんだよ」さんの話を聞いてきました。写真の間違えはともかくとして、731部隊のやらかした犯罪行為はちゃんと証人がいますので写真が違うから嘘だという話にはなりません。
「自由主義主観」と称する拘束主義主観そのもので、全く議論する資格もありませんね。あなたに必要なのは図書館での勉強です。そこからみたらどうでしょうか。
ウブでしたから
しかし、よりによって、この状況にそのコメント欄を持ち込むのですね。結局、そこであなたが味方した主要人物の3人もの方がネットを止めたのですよ。1人は最近、ちらっと姿を見せていますが。
さて、本題ですが、私は、731部隊について言われていることが基本的に嘘だみたいな話は微塵もしていません。あなたもとことん読めない人です。それは私が言うまでもなく、みなさん、よくご存知ですが。ASさんと同じ言葉を言わなければならないようですね。ご自重ください。
保守の劣化
>日本で嫌韓、嫌中の本が出版されているのは、単純に「売れる」からです。本そのものに意味はありません。言い換えれば本を排除しても全く意味はありません。
てえか、言論商品として嫌韓、嫌中本が流通していることに対して、今の社会気分は「売れるんだからね、むふふ~ん」なわけで、そこの批判が大事だと思う。
中国というか香港、あるいは東南アジアで日本を悪役にするエンタメなんて山のようにあったはず。みなさん1960年代には生まれてないでしょうが、当然、(戦前の)日本は悪役だったのですよ。
あんまり真っ当な検討をしない情緒的な反日の描写が、エンターテイメントの作品にあっただろうとは思う。それは売れるからでしょうね。で、今の日本が嫌韓、嫌中の言論を商品化しているのも同じ。
「売れるからやっているんだよね」という批判は、例えば山本夏彦なんて評論家(編集者)が右派雑誌でいっていたことだけど、山本夏彦にしても福田恒存にしても、昔の右派文化人は太平洋戦争に大衆の熱狂でなだれ込んでいった日本の歴史をリアルタイムで経験している。戦前日本への批判、違和感、留保はあるわけです。でも、今の保守言論はそうした戦争体験世代とは断絶している。
売れること、を批判しなければいけないんでしょうね。
「上から目線」攻撃が来るとしても。
ところで、凡庸な一般論を繰り返します。
731部隊の偽物の写真を使ったら、即、回収しなければ、被害者に対して失礼。歴史の真実に嘘を混ぜるなんて許されることではない。
うぶで逃げられるほど甘くないぞ
私はちなみに極左のF某のヘイトスピーチによって傷ついて出ていった被害者3人のうち2人と連絡が取れております。二人とも呆れていましたけどね。
F某の最大の問題点は教条主義であり、一種のアルカイダのような危険性すらありました。出て行った一人は「私はいかなる極右と手を組むことは嫌だ」と明言していましたが議論することについては否定しませんでした。
この輩こそ孤立していますね。最終的に秋原さんはF某を厳しく批判しています。その事実をこの輩は故意に隠していますね。うぶでごまかそうとしても甘いとしか言いようがありませんね。
ですので、この輩には議論の資格はないと判断します。勝手に喚いていなさい。こういう輩が極右レイシストをアシストするようなものです。猛省すべきですね。
最後に今すぐ、ネットから1年間離れて図書館で本を読みこなすことです。そして、極右レイシストを論破できるだけの能力を身に着ける事をお勧めします。私はこういう輩を相手にする暇はありませんので。
あなたのロジックでは偽書「アインシュタインの予言」さえも、“正当化する文献出せば正しいと証明する”ことになると思うんですが?“事実自体はあったのだから資料は間違っていてもいい”と。
この認識、間違いですかね。
小野哲さん
<↓suterakuso>
小野さんのコメントに関して、一つだけ私からも付け加えさせてください。次の言葉をもし本気で言っているのなら、やはり小野さんの方が著しいマナー違反と考えられるのではないでしょうか。
>むしろ私ならIPアドレスを強制公開してどこのプロバイダーからアクセスしているかを強制公表し、アクセスを禁止させてもらいます。
私は、ここは人権を大切にする場だからこそ、このようなコメントは黙認すべきではないと思います。そんなことをしていたら、ウィットの利いたジョークの応酬も、傍目には、内輪の悪乗りにしか見えなくなるのではないでしょうか。すばらしい人道的な言葉も、ナルシズムの発露に見えてしまうのではないでしょうか。
<↓小野哲さん>
title:suterakuso氏へ
あなたの指摘に関しては以下のエントリーで見解を述べていますのでご参照を。
また、ネチケットの問題に関してはあくまでも今回は反原発に関するエントリーですので、あしからず。建設的な立場による反論なら私はブログでの議論にお答えしたいと思っていますので。
ただ、エントリーの趣旨と逸脱するような議論はできませんよ。
http://tetsuono123.seesaa.net/article/278981813.html
<suterakuso>
title:謝罪だけ
私の前回のコメントの「…の方がマナー違反」という部分は、IPアドレスに対する間違った認識によるものでした。秋原さんからコメントの方向が示されていますので、そのことについての謝罪だけさせてください。すみませんでした。
――――――――――
実は、この件について、小野哲さんと私の間に、「ひとのことはいいんだよ」さんのところで、以下のようなやりとりもあります。
http://ameblo.jp/voodoo32kpci/entry-11798898649.html#c12482001460
<↓小野哲さん>
title:S某ですか
以前私は脱原発で護憲保守の立場から極左相手に戦いましたが、この時に私にかみついたのが彼でしたねェ。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1007.html
ですが私に指摘されて沈黙していたようですがまだ懲りていなかったようですね。そして素性がレイシストだったことをあぶりだしたというわけで。
私なんぞは韓国や中国の本屋に行っていないので実際「反日の本がある」という話など相手にしていませんでしたけどね。
まあ、皮肉めいて言えば、極右と極左というのはある意味融合性が高いわけです。ムッソリーニの師匠があのレーニンだったと言えばレイシストたちは目を白黒にするんじゃないですか。
ちなみに彼のブログはここらしいです。
http://d.hatena.ne.jp/suterakuso/
<↓suterakuso>
title:どうもはじめまして(の中から抜粋)
>小野哲 様
>私に指摘されて沈黙していたようですが
あなたはあのコメント欄のことを都合よく記憶しているようですね。秋原さんによるコメント規制がかかっていたことをお忘れですか? IPアドレス晒しが何かを私が知らなかったことがそんなに恥ずかしく、そしてあなたが勝ち誇れることですか? っていうか、勝ちたいのですか? 本当に勝ち名乗りや勝負判定がお好きですね。
それから、あなたはご自分の言葉にどの程度責任を感じていますか? 私はレイシストですか? その言葉にも責任をもってください。
<↓小野哲さん>
title:不勉強の輩は相手にしません(の中から抜粋)
私の指摘に勝手にS某が興奮しているようですが、この者に対しては今後一切コメントしません。
なぜなら、典型的「Netで真実」の極左版です。そういう愚か者を相手にする暇があるなら図書館で本を読んでいる方が数段有益です。
ということで、勝手に喚いていなさいとしか言いようがありません。不勉強の身をせいぜい嘆いていなさい。
レイシストというのは何も右翼だけではなく左翼にもいますけどね。ヒトラーの盟友だったムッソリーニはレーニンの弟子でしたからね。そこから冷静に考えれば私の指摘が図星だということを自ら証明しましたね。
悔しかったら1年間ネットから離れて図書館で勉強してネトウヨを論破できるようになりなさい。以上。
――――――――――
>ASさん
それではあなたが私のコメントをどうとっているのか分かりませんので、お答えのしようがありません。とくにあなたの特徴を考えると本当に。
村野瀬玲奈さま
補足
ついでに、もう一つ、自分から喧嘩?をしかけてきて、勝手に勝ち名乗りを上げて、相手をけなし、そんな奴は今後相手にしないなどと言うのも、「ネトウヨ」の特徴~~そんなこと言うと「ネトウヨ」にも失礼な気もしますが~~だと思いますが(以下略)
>suterakusoさん
「それが、とくに最近このブログに、村野瀬さま自身にも、溢れていませんか」という部分の「それ」とは具体的に何なのか、よろしければ具体的に例示ください。
私の記事やメモが完璧ではないとご不満であれば、「この件、私ならこう書けば完璧だと思う」という具体的なお手本を見せていただけませんでしょうか。私の勉強にもなると思いますのでよろしくお願いいたします。
なんだか荒れているので見て感じたことを述べますが、
「村野瀬さま自身にも溢れていませんか?」といいたかったのなら初めからそういいましょう。言い方にしてももっと柔らかくすることができるはずです。初めは写真のことについて質問して、後でこういうことがいいたかったといっても相手には伝わりません。見ている相手に意図が伝わるよう、明確にわかりやすく書こうとする努力も大事だと思います。
ブログにコメントを残すのはリアルで人に話しかけることと同じです。純粋な指摘ならよいことですが、本当に人と会話をする気があるのならば悪意をもってコメントするのはやめましょう。言い争いにしかなりません
>村野瀬さま >monさま
分かりました。でも、簡単な仕事ではないので、自分のブログで、自分のペースでお答えしたいと思います。
>monさま
私の2のコメント自体は本来、普通の質問ですよ。荒れている印象を受けるのは、それに反応した方々のコメントではないでしょうか? リアルで人に話しかけるような書き方ではないのも、私ではないように思いますが。 悪意というのも、自己謙遜みたいなものですし。
やっぱり
人のせいばかりにしてはいけません。2のコメント自体はたしかに普通の質問ですがそれ以降が問題です
全体的にもいえますが、質問に対して答えを述べたやまださんに対する「どうやらやまださんは、そういう方向でのコメントのようですので・・・」などというコメントはトゲがあります。質問しておいて答えた方にまるで役に立たなかったといわんばかりの反応では答えた方に失礼です。やまださんの2の質問に対する答えは敵意をもった内容にはみえません
時雨さんも名指ししてませんのでみなさんに対してどうでしょうか?といっていると思いますし人を怒らせるような内容でもありません。
それに対しASさんが時雨さんに対して答えているのに「対立を煽っていると言いたいのではないかと感じた」といってASさんにきつい言葉をいっています。
みなさんただ答えただけなのに、それに対するsuterakusoさんの反応は冷たいです。これではそれをいわれた相手や見ている人たちを不快にさせたり怒らせてもしかたがありません。私から見ればsuterakusoさんのほうから突っかかっているように見えます。これはちゃんと受け止めてください
純粋な質問でないのならばご自身にも問題があり、どこかのコメントはそうでないからといってすむ話ではありません。村野瀬玲奈さんに対しての指摘なら初めからいいましょう。みなさんを巻き込んで相手が悪いといっても自分の思ったように伝わらなくて当然です。私からみても前後の違いがありすぎて結局何がいいたいのかわかりませんし、ほとんどの人にも伝わってないと思います。
これ以上記事の本題から外れていくときりがありません。孫武も似たようなことをいっていますが、相手のせいにする前に自分の言動をしっかり見つめ、ちゃんと反省し次に生かしましょう
発話態度
「それって生徒にやり込められた教師が、『お前のその態度はなんだ』って怒るのと似てるんじゃない?」と思ったけど、ますます「印象操作だ」って怒りそうだから言うのはやめておきました。
このコメント欄では、[22827]と[22847]と[22861]と、
三つの発言をしたけど、誰もかまってくれないな。
「中国も東南アジアも、いたずらにヘイトを煽ることをやっているのは確実」とか、くっきりいうほうが反応があっていいように思います。
みなまで言うの?
っで、小野さんはスルーですか?
っで、monさん、いったい、あなたはなにをしているのですか? 態度論しかできないから態度論をしかけているけど、それさえ、あなたの擁護したい人たちに返っているいるじゃないですか。なんで、あえて言わなかったことを言わせるのですか?
一つだけ言うと、敵味方思考がいけないんじゃないですか?
~「中国も東南アジアも、いたずらにヘイトを煽ることをやっているのは確実」…~ の部分ですけど、そうじゃないならいいですけど本当にそう思っててそれを示せるならともかく、相手にしてもらうことが目的で適当なことをいう感じの場合はやめておいたほうがいいと思いますよ。議論というより口論になる気がします。どんどん話がずれていくことが多いですから
まぁどこまで許すのかの最終的な判断はそこのブログ主さん次第ですけどね
論点
過去のことなら、わたしのつけたコメントに例示した程度には、「示せる」といえますが、わたしの例示には、「それは違うだろう」という反論も、「もう少し説明して」という質問も、来なかったもので、もう少しくっきりした言い方の方がいいかと思えます。
>「日本への反感をあおる」ということなら、もう何十年も前、「香港などのB級映画では、日本軍だの日本人だのがお定まりに悪役だ」って話を読んだ気がするなあ。
はうろ覚えの記憶ですが、昔のことなら、調べれば傍証は得られると思います。
現在はどうなんでしょうね。日本に対する感情は好転しているので、反日感情を煽ろうにも、東南アジアでも中国でも、民衆が煽られることはないのかどうかは、よくわかりません。
中国なんかは、民間で煽るような本が出ると、政府が規制しないかな。反日デモを規制するように。
偉そうに言っちゃいますけど(ってこういう断り書きが、話をこんがらがらせるのか)、嫌中、嫌韓本があふれかえる日本の現状、ってところに焦点を合わせているコメントは、わたしぐらいなのです。
エントリーへのまっすぐな反応だと思いますけどね。
731部隊そのものの真偽(写真の真偽ではなく)、なんて話は論点になるわけない。
小野さんのことが入っていないのは質問の部分でこういった状況にならなかったら発言していないかもしれないからです
一つ前のコメントは他の人が悪いとおっしゃるので質問の部分のsuterakusさんの発言もあげてみたものです(でもこれは本題ではないはずです)他の人の発言が正しいといっているわけでもありません。ただ、自分の思ってたことと違うものが全部挑発という意味になり攻撃的になってませんか?
私は731部隊がうんぬんとか言葉遣いが悪い、態度が悪いとかいいたいのではなく、はっきりといいたいことはしぼったほうがいいといっています。わからないので聞きたいのか、指摘したいのか、それとも議論したかったのか なんなのかわかりません
「たかが」はたしかにいいすぎかもしれないですね。でも他は本当に挑発といえるでしょうか。わからないのでどうなんでしょう?と聞き返ってきた答えにすべて反発、最後にようやく本題といってこれらのコメントどうでしょう、そして村野瀬さま は流石に回りくどすぎです。いいたかったことにいたるまでの過程が長すぎだと思います。同じようなこといいますが周りを巻き込んで本題へじゃなくて、はなから本題からでいいと思います。私は主に情報収集できてるので、流石にこんな状況が頻繁に起きていたら困ります。口論ではなく議論が見たいのです。ここはそういう場所ではないのでしょうか
今のsuterakusoさんは何かいわれたら全部「敵」になってませんか?写真のことでいいかえせなかったから態度で批判して追い込んでやる!なんてはっきりいってぜんぜん思ってません。他の人も見てますしひとりだけのコメント欄じゃないわけですから何をいいたいのかの要点ぐらいはしぼるべきだとは思いませんか?一応ここは他の人のブログです
過去コメントについてはおそらく一理あるなって感じで終わってしまったのではないのでしょうか。もしも内情に詳しい方が見たとしたら有意義なコメントがあったかもしれないですが、最近の日系企業進出の状況ならともかく、昔の中国へ足を運んでいて、最近までいたという方はなかなかいないでしょうね・・・いずれにせよこんな目と耳を塞がれた状態では他国のことは聞くかいくかでないとなんともですね
>「日本への反感をあおる」ということなら、もう何十年も前、「香港などのB級映画では、日本軍だの日本人だのがお定まりに悪役だ」って話を読んだ気がするなあ
「黒い太陽」がまさにそれでしたね(このこというとまた話がそっちに戻りそうでスルーしてください(笑))
コメント返しておきながら申し訳ないのですが、わたしも残念ながら実際どうなのかわかりません。日本については昔から差別はあったけどもも数年前まではここまでではなかったことはたしかですね。ニコニコ動画で中国、韓国、北朝鮮がかかわる戦争もののゲームの動画がありましたが(投稿日時は2008年)ひとまずその動画には目立った差別コメントはほとんどありませんでした。しかし今投稿したとなればどうなることやら。
動画を開いている際、上にニュースが流れるのですがそこも今や嫌韓嫌中だらけです。少し前までネット世論アンケートも頻繁にありイベントごとには後援になぜか総務省、経済産業省が関わってたりします。ニコニコ動画はネットユーザーがよく訪れる場所ですから本などの商品のみならずネットでも立ち寄った場所にあふれているというのは深刻ですね。買わなくても読めるのですから
>monさん
なんかやっぱり
>自分の思ってたことと違うものが全部挑発という意味になり攻撃的になってませんか?
やまださんの「たかが」という挑発はご理解いただけましたよね。ついでに言えば、それに対する私の答えは、とくに挑発的なものではありません。にも関わらず、やまださんはさらに「所詮たかが」とまで言っています。
それから、時雨さん、ASさんは、写真の誤用についての話をしています。写真の誤用についての話は、私が持ち出した話です。つまり、私に対しての話としか考えられません。にも関わらず、時雨さんは、「写真は誤用かどうか」という私の質問にはまったく答えず、「だれが対立を煽っているか」を考える自分設定の設問を作り、写真の誤用の話を持ち出す人間が対立を煽っていると、あからさまにほのめかしているのですよ。さらにはそれにASさんがのったと(意味不明だけど)。
あのですね。ここは人権を大切にしたり、国際協調を求めたりする場ですよね。そこで、私は、国際対立をあおる人間として扱われたわけですよ。だんだん腹が立ってきました。
>今のsuterakusoさんは何かいわれたら全部「敵」になってませんか?
あなた、自分が国際対立をあおる張本人だと言われたりしたら、どうなんですか? ふざけないでください。
ということで、これ↓こそ、きわめて失礼ですね。
>質問しておいて答えた方にまるで役に立たなかったといわんばかりの反応では答えた方に失礼です
国際対立をあおる張本人とされた上に、「ありがとう(にこっ)」としろということですね。
このブログが人権や国際協調を求めていたとしても、ここでの論点は本来憎悪商品についてです。ちなみに、偽者が本当にわざと使われているとしたら私も問題ありだと思いますが、日本の現状を見るととても人のことばかりいえないのも事実です(だからといって認めるという意味ではありません)
質問の部分は本題ではない部分であって、suterakusoさんのいいたかった本題については村野瀬玲奈さんと話し終わっているはずです。これ以上他の部分で話し続けると元の論点から脱線し続けきりがないと思います。どうしても不満があるというのならばやはりご自身のブログで検証されるのが一番よいかと思います
>monさま
誹謗と指摘をごちゃごちゃにすべきじゃないですよ。それをいってしまえばsuterakusoさんの村野瀬玲奈さんに対する主張も誹謗になってしまいます。そうではないはずです。もはやなんでもありになってしまいます
訂正しようにもそもそもの記事内に書いてある実例のスキャン画像と訳も示さず、要点も絞らず、ころころ主張が変わっていけば非難されるようなことになっても仕方がないと思います。写真についても無理に他人のブログで追及せずとも自分のブログ内で検証されたほうが間違いなくやりやすいと思うからです。村野瀬玲奈さんとのやり取りであったように、それをやろうとしないのであればこの話はもう引っ張らないほうがよいですよ。こっちがその気がなくとも何度も同じようなやり取りをしていると追い詰めているように見えてしまいます
ここはコメント承認制ですので書き込んですぐ確認できるものではありません。もし村野瀬玲奈さんの発言が先に表示され、会話も済んでいたのであれば私からは何もいっていなかったと思います
繰り返される印象操作
…suterakusoが「なんでもあり」な言動をしているという印象操作。
少なくとも「ピンクのランドセル」や「竹之内真里」の無批判の紹介という具体例をあげました。…印象操作からの自己救済を図るための論証。
>訂正しようにもそもそもの記事内に書いてある実例のスキャン画像と訳も示さず
…意味不明です。
>要点も絞らず
…suterakusoは要点を絞っていないという印象操作。
私の話の要点は、①はじめの質問 ②ここや村野瀬さん自身が「ネトウヨの裏返し」になってしまっているという主張 の2つに絞られます。ただし、②については、言うべきタイミングが来れば言おうと考えていたに過ぎません。それ以外は他の方のコメントに応対したまでです。…印象操作からの自己救済を図るための論証。
>ころころ主張が変わっていけば非難されるようなことになっても仕方がない
…suterakusoの主張は非難されて仕方ないほどころころ変わるという印象操作。
どう「ころころ変わって」いるのか、ご説明ください。変わっていると言えば、あなたの印象操作がひどいために、あえてはっきり言わなかったことをはっきり言わざるを得なくなったというだけです。あとは「悪意」のことでしょうか。要するにですね、こういう質問をしたら、今回のような反応をする人たちもいるかもしれないなと感じた訳です。でも、それもちょうどよい機会だから、あえて質問しようというのが「悪意」な訳です。べつに私の動機についての私の説明が、ころころ変わっているわけではありません。そういう「悪意」はもっていたし、でも、今回のような反応をする人たちがいなければ、今回のようなことにはならなかったと。別の機会になんらかの形で「ネトウヨの裏返し」の話はしたかもしれないし、ずっとしないかもしれないし、そういうことです。…印象操作からの自己救済を図るための論証。
>写真についても無理に他人のブログで追及せずとも自分のブログ内で検証されたほうが間違いなくやりやすい
「間違いなくやりやすい」というのは謎ですが…無視されるか「ネトウヨ」さんが来るのがオチ…、有名ブロガーへの甘えであることは認めます。あなたはそれを非難される立場なのですね。かなり厳格なコメント欄の運営になると思われますが、それでよろしいでしょうか。確認しますが、私の最初の質問は、少しずらしはありますが、村野瀬さんの「理由なく日本への反感をあおっている中国の教科書の実例をスキャン画像と訳などでぜひ示してください」という質問に答えたものです。…あ、意味が分かりました。スキャン画像云々って、このことですね。そうですね、そこまでの正対した答えではありません。でも、ネット検索で簡単にかかるんですよね。ただし、いっぽうで香ばしいサイトが多いように見えるけれども、いっぽうで偽写真説を裏付けるような証拠がきちんと挙げられているようにも見えるんですね。だから、ちょうどよい機会だと思って質問した訳です。っで、もし偽写真説が本当だとしたら、不当に対立を煽っているんじゃないですか?ってのは、脱線しすぎだというのが、monさんの主張ですね。…あ、でも、「訂正しようにも」は、やっぱり意味不明ですね。村野瀬さんが、なぜ、それを訂正しないといけないんでしょうか。私、それを村野瀬さんが訂正しないって非難した訳でもないんですが。
>こっちがその気がなくとも何度も同じようなやり取りをしていると追い詰めているように見えてしまいます
実際、そうなんですが。追い詰められてはいませんが。でも、応対せざるを得ないのは私の側です。
私は、これまでのコメントで、monさんの私への非難(というか印象操作)に対して、そうではないと一つ一つ答えてきました。今回は、そうではないと答えている部分がより分かりやすい形にして答えさせていただきました。っで、もう、話をずらしながら、印象操作を繰り返さないでいただけますか。これまで私が反論したら、そのままスルーで別の非難って、たくさんありましたよね。「やまだ」さんの挑発的な口調。時雨さんやASさんによるあてつけ。小野さんについては、「そういう状況にならなかったら」なんてmonさんは言っていますが、それはこちらの台詞です。ということになりますよね。だって、私は、「やまだ」さんや時雨さんやASさんの方からこそ先に、挑発やあてつけをしてきたと論証した訳ですから。本題じゃないですか? いや、そういう印象操作をしてきたのはあなたの方なんですから、反論されたら、本題じゃない、は、卑怯でしょう。私の自己救済までも封じようということですよね。
印象操作を連呼してますがそれは流石に kuronekoさんが教えてくださった記事内の言葉に影響されすぎです。「ますます「印象操作だ」って怒りそうだから言うのはやめておきました」と kuronekoさんがおっしゃってますけど、この言葉通りsuterakusoさん今この状態ですよね。具体的に指摘してますしそんな気もないですし、仮にそうしてるとしても今私とsuterakusoさんしかいないのに誰にむけて印象操作しているんでしょうか。村野瀬玲奈さんに対して?あんまり都合のいい言葉ばかり使うと論理性もなにもなくなりますよ
>もはやなんでもありになってしまいます に対してのコメントについて
主に23005の誹謗だといってるコメントに対してですよ。ランドセル今まったく関係ありません。印象操作だといっているものもそうです。根拠もなく、私からも断言しますがそんなことしている気はまったくありません。今度は私が「suterakusoさんは私の指摘を誹謗だといって印象操作している!」なんていい始めましょうか?きりがないですよね。何かいったら印象操作だの誹謗だの、ものはいいようみたいなこといいだしたらなんでもありですよ。
>訂正しようにもそもそもの記事内に書いてある実例のスキャン画像と訳も示さず に対してのコメントについて
意味不明じゃなくて記事読んでください。実質記事の反論してるんですから。そしてそれを行わず根拠もあげず反感だといいだしてるので訂正もきかないですよ。質問からはじめたからでは通りません。いいたいことが定まってないですよね
>要点も絞らず に対してのコメントについて
これは何度も指摘してますよ。どれかに絞れてないから指摘してるんです。2についてはタイミングが…とかいってますけどこれが本題ですよね。本題にはいるのが遅すぎて実際ぐちゃぐちゃになっています
>ころころ主張が変わっていけば非難されるようなことになっても仕方がない に対してのコメントについて
これも何度もいってますよ。説明を求める以前に今までのやり取りのコメントちゃんと読んでくださいといいたいですけど、読んでコメント返しあっているはずなのに今のこの返し方はないと思います
>写真についても無理に他人のブログで追及せずとも自分のブログ内で検証されたほうが間違いなくやりやすい に対してのコメントについて
それでよいのでやってください。別に攻撃する気なんてありませんから。それに自分のペースでやれます。他人のブログで周りを倒してまですることではないですし、検証自体も実際まったくできてません。後、調べたら引っかかるけどはっきりしたのがないから、は通りません。この記事に反論したいならそれぐらいあげてください。脱線してるのはまさに今のような状況のことをいってるんですよ。「訂正」はsuterakusoさんが自分でいった言葉ですよ。なぜ村野瀬玲奈さんが になってるんですか
無視されるからなんていってたら何もできません。どこのブログだって初めから盛り上がってたわけじゃないですし、そもそも人気を得るために検証するのではないですよね。「ネトウヨ」についてはここみたいに承認制にしたらいいんじゃないでしょうか。ブログやるんですからそれぐらいは覚悟しないといけませんよ。それかコメント受付はやらずに自身の検証データ専用にしてしまえばいいと思います
>こっちがその気がなくとも何度も同じようなやり取りをしていると追い詰めているように見えてしまいます に対してのコメントについて
まずこのやり取りずっと記事の論点からずれてますよ。これは何回でもいいます。いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう。
話はずれてないですよ。記事の論点と本題までのことについていってます。そういう印象操作をしたのはあなた じゃなくてご自身が後の村野瀬玲奈さんに対することを本題といってたんですよ。もう何いってもすぐ「印象操作だ」ですね。今いったものもまた印象操作になってしまうんでしょうか。話をずらしているというかずれていた同じ内容を延々と繰り返してるだけですよ。なんでも印象操作ですますのはやめましょう。かといって新しい都合のいい言葉みつけて使うのもやめましょう
本題じゃない は卑怯とかそういう問題ではなく、初めから本題をいえばよかったんです。私もずっとそういってます。質問しておいて答えに反発その後このコメントどうでしょう、そしてそろそろ本題にいきましょうか、村野瀬玲奈さん は回りくどすぎます。周りを巻き込んでから本題へじゃなくて初めから本題をいいましょう。 何度も同じことをいってますがたぶんずっとこれの繰り返しですよ。流石に何度も何度も同じこと返すのは疲れます。ちゃんと客観的にみて、いわれたことに少しでも納得できるなら受け止められるようになってください。めちゃくちゃになるから要点絞っていいましょうといっているのに、その指摘を受け止めず今度は「自己救済のため」ではもうなんの話かもわからないですよ。過去の行いは補足はできますけど認めずに都合よく訂正はできません。suterakusoさんのいうべきことは自分のことを守るためではなくて検証についてのはずです。それをやらないのにいつまでも自己救済などといってても仕方がないと思います。検証がちゃんとできればこれまでの言い分も証明できますし、自己救済とやらも可能です。封じる気なんてないですし、それを主張するならそのためにもやるべきです。私も村野瀬玲奈さんと同じく完璧なお手本を見てみたいのでそれで証明してはいかがですか?口ばかりでなくてそろそろ行動で示しましょう。やらないのなら話は終わらせ気持ちを切り替えましょう。こと細かく言い返すのではなくてもうやるのかやらないのかで答えてください。村野瀬玲奈さんとのやり取りでありましたし、ここはとても大事ですから。ほんとにきりがないですよ
質問の部分の他の人の言動についてまたスルーしてるといわれそうなので書いておきますが、今まであくまで最初のは「質問」としてみてきましたけどどうもコメントみてると「質問」とはいえないですよね。その後のいうべきタイミングの本題とやらを見るとここの人たちと村野瀬玲奈さんを初めから否定して見てますから何か言う気満々だったわけですよね。本当に質問しているのならたとえ有益なものが得られなかったとしても諦めて他のとこで聞いたらいいのではないですか?探したら見つかるんですよね。教えてくださいとお願いしている立場だというのに思いっきり反論して次の方お願いします でまたも反論では結局本題とやらのためにつなぐためになってますよね。見せ付けるようなことしてましたし。
初めは質問といっておけば反論してるとはいいきれないので画像などの根拠は張らなくてもよい ってことにはならないですよ。たとえ元から反論する気がなかったとしても、これは流石に他人に甘えすぎですよ。村野瀬玲奈さんに対してもいうだけいって結局自分は何もしないわけですから甘えすぎです
なのにこれを全部相手が悪いっていってるんですから流石にそれはないですよ
>monさま
あなたとの間で私にとって重要なのは、あなたが私に対して謂われのない非難をしているということです。あなたは、やまださん、時雨さん、ASさん、小野哲さんに私の方からまず攻撃的な態度をとったと言っていますが、私はそうではないと言っています。それに対して、あなたは、「人のせいばかりにしてはいけません」だとか、「何かいわれたら全部敵になってませんか?」だとか、果ては「いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう」だとか、ずいぶん上から目線の腹の立つ言葉を使いながら、まるで私の人格に問題があるから、私から攻撃を仕掛けた上に、それを認めずにいつまでも無駄な抗議をしているかのように言っているのです。それを印象操作と言っているのです。お分かりでしょうか? しかしですね。私はやまださん、時雨さん、ASさん、小野哲さんの方から攻撃をしてきたと、きちんと反論しているのですよ。それをもう一度確認しましょうか?
●やまださんについて
【monさんの非難】全体的にもいえますが、質問に対して答えを述べたやまださんに対する「どうやらやまださんは、そういう方向でのコメントのようですので・・・」などというコメントはトゲがあります。質問しておいて答えた方にまるで役に立たなかったといわんばかりの反応では答えた方に失礼です。やまださんの2の質問に対する答えは敵意をもった内容にはみえません
【私の反論】「やまだ」さんのコメントのタイトルは「たかが」ですよ。あからさまな挑発ですね。
【monさんの非難】「たかが」はたしかにいいすぎかもしれないですね。でも他は本当に挑発といえるでしょうか。
【私の反論】やまださんの「たかが」という挑発はご理解いただけましたよね。ついでに言えば、それに対する私の答えは、とくに挑発的なものではありません。にも関わらず、やまださんはさらに「所詮たかが」とまで言っています。
【新たに私の反論を追加します】monさんは、『「どうやらやまださんは、そういう方向でのコメントのようですので・・・」などというコメントはトゲがあります』と言っていますが、では、それこそ、どう書けば、「やまださんは偽写真と考えているらしいが私はまだ判断保留だ」ということを、あの文脈の中であなたがたにとって「トゲ」がなく言えるのですか? それから、やまださんは私を731部隊の事実を否定しようとしている者とみなし、私に対して攻撃的なコメントをしている。そう考えることは、文脈上自然です。それから私は、写真の真偽が分かるサイト等がないか聞いたのであって、731部隊の真偽のことなんか聞いていません。ですから、なにも答えてもらっていません。なのに「質問しておいて答えた方にまるで役に立たなかったといわんばかりの反応では答えた方に失礼です」というのは、謂われのない非難です。
●時雨さん、ASさんについて
【monさんの発言】時雨さんも名指ししてませんのでみなさんに対してどうでしょうか?といっていると思いますし人を怒らせるような内容でもありません。
それに対しASさんが時雨さんに対して答えているのに「対立を煽っていると言いたいのではないかと感じた」といってASさんにきつい言葉をいっています。
【私の反論】時雨さんのコメントは、時雨さんの設定した誤ったレール通りに答えたら、「suterakusoが煽っている」となるのですよ。あからさまな挑発ですね。でも、時雨さんは設問を分けている割には一つの設問に二つの設問を入れていたり、状況から切り離したりしているから、こちらとしてはそんな誤ったレールに乗ることができない。結局、私の答えに時雨さんは沈黙していますが、こういう返しをされることも予想できなかったの?というか、そりゃあ予想できなかったからあんな誤った質問をするんだろうなあというところです。そういう思考しかしていないんでしょう。ASさんも、意味不明ですけど、要するに731部隊を否定したい奴が対立を煽っていると言いたいことだけは伝わりますね。そして、それに該当するのは(ASさん基準では)あの場では私しかいない。あからさまな挑発ですね。あと、どうやら私を攻撃したいがために、実は「やまだ」さんを攻撃しているコメントもしていますよね。
【私の反論】時雨さん、ASさんは、写真の誤用についての話をしています。写真の誤用についての話は、私が持ち出した話です。つまり、私に対しての話としか考えられません。にも関わらず、時雨さんは、「写真は誤用かどうか」という私の質問にはまったく答えず、「だれが対立を煽っているか」を考える自分設定の設問を作り、写真の誤用の話を持ち出す人間が対立を煽っていると、あからさまにほのめかしているのですよ。さらにはそれにASさんがのったと(意味不明だけど)。
あのですね。ここは人権を大切にしたり、国際協調を求めたりする場ですよね。そこで、私は、国際対立をあおる人間として扱われたわけですよ。だんだん腹が立ってきました。
>今のsuterakusoさんは何かいわれたら全部「敵」になってませんか?
あなた、自分が国際対立をあおる張本人だと言われたりしたら、どうなんですか? ふざけないでください。
ということで、これ↓こそ、きわめて失礼ですね。
>質問しておいて答えた方にまるで役に立たなかったといわんばかりの反応では答えた方に失礼です
国際対立をあおる張本人とされた上に、「ありがとう(にこっ)」としろということですね。
●小野哲さんについて
【私のmonさんに対する非難】っで、小野さんはスルーですか?
【monさんの反論】小野さんのことが入っていないのは質問の部分でこういった状況にならなかったら発言していないかもしれないからです
【私のmonさんに対する非難】小野さんについては、「そういう状況にならなかったら」なんてmonさんは言っていますが、それはこちらの台詞です。ということになりますよね。だって、私は、「やまだ」さんや時雨さんやASさんの方からこそ先に、挑発やあてつけをしてきたと論証した訳ですから。
さて、これらに反論した上で、「人のせいばかりにしてはいけません」だとか、「何かいわれたら全部敵になってませんか?」だとか、果ては「いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう」だとかいったあなたの言葉が、印象操作でないことを説明してみてください。反論できなければ印象操作ですよ。なぜなら、実際、あの人たちから敵対的な態度をとってきたのだから、私が敵対的になるのはあの人たちのせいであるし、それに対してこんな言葉を言われて抗議するのはあたりまえだということになる訳ですから。
コメント欄はどうあるべきだというあなたの主張については、「聞いておきます。でも、あなたは村野瀬さんではありません。」とだけお答えしましょう。
あと、印象操作wwwだとか、言論封殺wwwだとかは、べつにもうネット世界では常套句なんですよ。でも、妥当性をもって用いられると、有効ではありますね。
>monさん(追伸)
私とあなたの間に「本題」があるとすれば、それは述べたとおり、あなたが私が先に攻撃をしかけたと難癖をつけてきた上に、それに私の人格を貶める言葉をつけてくるということです。ですから、私のあなたに対するコメントが、村野瀬さんの記事の「本題」からも、私の村野瀬さんに対する「本題」からも、ずれるのは当たり前です。あなたがこんなことをしなければ、こんなものはないのです。これは、 あ な た の せ い です。それを「人のせいする」などということが卑怯だし、汚い印象操作だというのです。お分かりにならないのですか?
それから、あなたは「アクセス権」の意味がよく分かっていないか、そこにある関係性が分かっていないようですね。ですから「訂正」が意味不明なキーワードになってしまっているようです。
ああ、分かったかも
でもね。それ、ふつうの日本語じゃありませんよ。
「回りくどい」は、一理あるとは思いますよ。でも、むしろ分かりやすかったと思いますけどね。
村野瀬さんの本題じゃない!――はい。そうです。でも私は、こうなるかもしれないとは考えましたが、実際にそれを始めたのは、あの人たちなのです。まあ、私の質問を「罠」ととって、それに対する非難でしたら受けましょう。それから、コメント欄の脱線が許されるかどうか、どんな脱線なら許されるかについては、人それそれの考えがあるでしょうが、monさんの考えに一貫性があるのなら、良いのではないですか。まあ、一貫性がなくても別に良いですけど。とにかく、monさんは、私が誘発した脱線がお嫌いなのですね。それは分かりました。というか、分かっていましたけど。それを私が罪に感じないというだけで。
さて、私にとっての「monさんとの間での本題」を繰り返しますが、先に攻撃的な態度を表に見せたのは、あの人たちなのです。そして、それを私が言えば言うほど、monさんは、私の人格を貶め、私から先に攻撃的な態度を表に見せたような印象操作をするのです。
さて、まだそれをされるのですか?
23029あたりから特にですが、長文書くのはいいんですけど私のコメント本当にちゃんと読んでます?都合のいいところだけみて肝心な所や説明している部分もすべて無視して書いているようにしか見えないですよ
色々書いてましたけど「かなり厳格なコメント欄の運営になると思われますが、それでよろしいのでしょうか」→「やってください」といっているのに答えてくれないのでこれだけは聞かせてもらいます
ブログやるんですか?やらないんですか?
とりあえず答えるのはここのみで答えてください
monさま
その意思表示は、monさんの最初のコメントが反映される前に、既にしていますよね。その気力が出そうもないから止めますと。
でも、ブログに書くのを止めたから、このコメント欄が延びている訳ではありませんよ。なぜなら、こちらのコメント欄や村野瀬さん自身が「ネトウヨの裏返し」であるという話は、それ以降、一切していませんから。あなたが登場してからは、私がしているのは、やまださん、時雨さん、ASさん、小野哲さんの方から、私に攻撃的な態度をしてきたという話ばかりですよね。それは、あなたがコメント欄が荒れていると言ってきた。それに対して、私が、荒れているのは私の質問に反応したあの人たちのコメントではないかと答えた。そうするとあなたは、「人のせいばかりにしてはいけません」と答えてきた。そこから、すべて始まっているのですよ。
では、このコメント欄を終わらせるためにも、私の2309のコメントに対する回答をしてください。「人のせいばかりにしてはいけません」だとか、「何かいわれたら全部敵になってませんか?」だとか、果ては「いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう」だとかいったあなたの言葉が、不当に私を貶める印象操作でないことを説明してみてください。
ああ、それから、この直前のあなたのコメントは、また酷い印象操作ですね。今までのあなたのコメントがすべて素でやっているものなら、あなたの国語力にかなり疑問を持たざるを得ません。そうすると、確かに一生懸命読んだり説明したりしても無駄ですね。(←面倒なので、印象操作だけで返す。…「本題」じゃないし…)
ああ、そうだ
>ブログやるんですか?やらないんですか?
>とりあえず答えるのはここのみで答えてください
いちおう、整理しておきましょう
それに対して私にとって重要なことは、monさんが私を貶めていることに対する抗議です。
この二つは、相手にきちんとした回答を求める訴求性がぜんぜん違うのですよ。分かりますか? それを、まず答えろ、他は何も言うな、とは、ずいぶん勝手な人ですね。
待つ間にもう一つ
>コメント欄はどうあるべきだというあなたの主張については、「聞いておきます。でも、あなたは村野瀬さんではありません。」とだけお答えしましょう。
…つまり、あなたに自分の行動を宣言させられる道理はないということです。
ちなみに、私は「あなたはコメント欄に厳格な基準を求めるのか?」を聞いたのですから、あなたが主張するように、常にストレートな答えが求められるのなら、「やってください(…以下、自分でブログを書くことの必要性みたいな話が続く…)」なんて、ずいぶんとずれた答えですけどね。答えるなら「私はブログ主の記事に対する脱線は許せません。コメント欄が読みにくくなるのも許せません。コメント欄で受けた非難に対する(monさま基準の)無意味な抗議も許せません。」のようになるべきですけどね。そして、そのように答えていただいたことを想定して、ちゃんと、こう↓も私は書いたのですけどね。
>村野瀬さんの本題じゃない!――はい。そうです。でも私は、こうなるかもしれないとは考えましたが、実際にそれを始めたのは、あの人たちなのです。まあ、私の質問を「罠」ととって、それに対する非難でしたら受けましょう。それから、コメント欄の脱線が許されるかどうか、どんな脱線なら許されるかについては、人それそれの考えがあるでしょうが、monさんの考えに一貫性があるのなら、良いのではないですか。まあ、一貫性がなくても別に良いですけど。とにかく、monさんは、私が誘発した脱線がお嫌いなのですね。それは分かりました。というか、分かっていましたけど。それを私が罪に感じないというだけで。
あなた、やはり、国語力がないか、卑怯に話を進めているか、どちらかでしょう。
>長文書くのはいいんですけど私のコメント本当にちゃんと読んでます?都合のいいところだけみて肝心な所や説明している部分もすべて無視して書いているようにしか見えないですよ
こちらは、あなたが国語力がないために見当違いなことを言っているか、卑怯に話を進めているか、そのどちらかとしか考えようがないあなたの文章を懸命に読み、あなたにも分かるように、だんだんと説明を増やしてきました。あ、それも説明させるのですか? まったく。確かにそれをしないと印象操作かもしれませんね。でも、分かる人には分かりますよ。とにかく、礼儀を言い出したのはあなたですが、本当に失礼な人ですよ。あなたは。国語力がないにしても、卑怯にしても。
もう一つ
訂正
○monさんは、22978のコメントに、まともに回答しようとしません。
「反日」デート
昨日だか毎日新聞のサイトを見たら、中国・瀋陽の歴史記念館に日本軍の残虐行為の展示がいっぱいあって、それをカップルがけっこう見に来る。って記事がありました。「憂楽帖」っていうからコラムですね。なぜ、「憂楽帖」というかといえば、昔、毎日新聞は有楽町にあって……って、なんの話だったっけ。ああ、そうだ。「反日」デート、って記事があったのです。
今日、いってみたら「続きはログインして」なんてなっているから、興味のある方はどうぞ。
以下、わたし風にリライトしますが、コラム筆者は、「これってデートスポットになるのかあ、普通?」って感想をもって、中国駐在経験もある知人の韓国人記者に聞いたんですとさ。そうしたらその韓国人記者が、「反日」ポーズをとると「男らしく思われてモテるのかもしれないな」って、説を出したのですって。韓国だってわりと男中心社会で、自分のところでもそうしたジェンダーの機微があるから類推できるのかもしれませんが。
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140405dde041070031000c.html
歴史博物館の類がデートスポットになっていることはともかく、歴史事実の展示を中国政府がやっていることは事実で、それが日本人の大方の感覚には合わないことは想像はできます。日本人の多数ははたして、アメリカ軍が硫黄島で火炎放射器を使って掃討作戦している図なんてのを、一生懸命集めて展示したいと思うかどうか。「反米」という意図があるとか何とかの前に。
歴史事実の展示が 「理由なく日本への反感をあおっている」 という認定なんて、そんなに簡単にできるものではありません。そもそも「理由なく」ではなく、体制への不満をそらせるとか、国民の一体感を強調するとか、相応の「理由」があるから、予算がついて政策として実行されるのではないかしらん。
失礼します。また訂正です。
×では、このコメント欄を終わらせるためにも、私の2309のコメントに対する回答をしてください。
→○では、このコメント欄を終わらせるためにも、私の23039のコメントに対する回答をしてください。
ちなみに、私の22978のコメントにまともに答えてもらえないから、よりはっきりと分かるようにまとめたのが23039のコメントです。これらは、monさんの私への誹謗中傷に対する抗議です。
23039以降のことについてはまだいうことがあったのですが、一番大事なところは無視しましたからね。そこをまず聞き直して他のことについてもいおうとしたのに、話が終わってないのにどんどん書かないでください。suterakusoさんは相手のことを気にせずに自分のいいたいことばかり書きすぎですよ。待てないんですか?
また時間あるときに書きますよ。忙しいので(本当は憎悪商品について他の人と話したいんですけど)
一応いっておきますけど、途中のものにいちいち反応しなくていいので我慢しててくださいね。それとこのコメントにも反応しなくていいですからこれ以降を返してください
>説明しようとしても、読解力等の問題でそれができないのに、わやわや言うのが次々に発生したりもしますし。それも、このコメント欄を見れば、逆の意味でお分かりでしょう?
連続コメント見ればわかりますけどもうこれをいったご本人が「わやわや言うのが次々に発生」をやってしまってますよね。自分もやらかしているのにここの人達を責める資格なんてないですよ。そもそもの主張も崩れましたね。さらにはこれをたった一人で行ったのですからここの人以上ですよ
>「ブログ」の件は、「こちらのコメント欄や村野瀬さん自身がネトウヨの裏返しである」というブログ記事を書くかどうかということでよろしいですね。なぜ、そうあなたがそれを聞くのかというと、私がブログでそれを書けば、このコメント欄が延々と長くならないと考えるからだということですね。
完全に勘違いしてますけどよろしくないですよ。誰もそんな愚痴だらけのブログなんて見なくないですしなぜそんな記事を書こうとしているのか。この記事についてのお手本をあなたが見せてくださいって村野瀬玲奈さんと私もいってるんですよ。
「私がブログでそれを書けば、このコメント欄が延々と長くならないと考えるから」また勘違いですか。自分中心に物事を考えるからすぐにへんな方向へいってしまうんですよ。suterakusoさんの主張をはっきりと示すためであり、その一番の手段は手本を見せることなんですよ。主張が受け入れてもらえないのですから行動で示すのが一番です。当たり前のことですけど、口先ばかりの人間が信用されますか?村野瀬玲奈さんのこういった活動も「行動」で示そうとしているからこそですよ
こういう勘違い思い込みを指摘してますけど、これはあなたが間違った見方をしてそれをわざわざ説明しているだけで、印象操作でもなんでもないんですよ。しかも話の流れで普通わかることですよ?
この記事の手本 といいましたけど、政治ブログをやることの大変さを味わうためにもやるなら継続してやるべきですね
> でも、ブログに書くのを止めたから、このコメント欄が延びている訳ではありませんよ。なぜなら、こちらのコメント欄や村野瀬さん自身が「ネトウヨの裏返し」であるという話は、それ以降、一切していませんから。あなたが登場してからは、私がしているのは、やまださん、時雨さん、ASさん、小野哲さんの方から、私に攻撃的な態度をしてきたという話ばかりですよね。それは、あなたがコメント欄が荒れていると言ってきた。それに対して、私が、荒れているのは私の質問に反応したあの人たちのコメントではないかと答えた。そうするとあなたは、「人のせいばかりにしてはいけません」と答えてきた。そこから、すべて始まっているのです
すべての始まりは「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」が余計だったわけですよ。私に相手が攻撃的な態度をとってきたといってますけど、suterakusoさんもすぐに反応しすぎなのはそもそも質問以外のほかの意図があったからですよね。それに 私に攻撃的な~ の部分以前に、この回りくどいやりかたがそもそも混乱の元になってるんですよ。なんだかまた似たような内容を言い続けそうなきがします。そこを散々指摘しましたし、suterakusoさんも十分問題ありますよね。全部あなたが悪いっていっているわけじゃないのに、いまだにみな他の人が悪い ですから。そもそも今のこのやり取り「あなたも悪いところがあったんじゃないですか?」「自分は何も悪くない!全部あいつらが悪いんだ」といった感じのこんな記事の論点とまったく関係のないくだらない話を延々とする ちょっとは恥ずかしいとか思ってくださいよ
> ああ、それから、この直前のあなたのコメントは、また酷い印象操作ですね。今までのあなたのコメントがすべて素でやっているものなら、あなたの国語力にかなり疑問を持たざるを得ません。そうすると、確かに一生懸命読んだり説明したりしても無駄ですね。
話の流れが理解できてないのはあなたですよ。会話になってないですものね
>monさんにとって重要なことは、私のコメントがコメント欄を荒らしているし、分かりにくくしているからそれを止めて欲しいということですね。
そうじゃなくて、人のせいばかりにしていますけど、あなたも問題あるんじゃないですか?っていってるんですよ。そして全部が全部suterakusoさんが悪いっていってませんよね?全部人のせいにしないと気がすまないのですか?
>monさんが私を貶めていることに対する抗議です。
これそもそも指摘ですから
>それを、まず答えろ、他は何も言うな、とは、ずいぶん勝手な人ですね。
あなたが答えてないからまず「聞き返した」んですよ。他のことも書くとまた別のこと書きますよね。しかもあれだけのコメントでさっそく聞いてないことまで書きまくってますし。そしてあなたは読めばわかることでもよくわからない、説明しろですよ
>「人のせいばかりにしてはいけません」だとか、「何かいわれたら全部敵になってませんか?」だとか、果ては「いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう」だとかいったあなたの言葉が、印象操作でないことを説明してみてください。
なぜこれが印象操作の説明になるのでか?suterakusoさんがそう思ったものが「印象操作」状態ですもの。全然理解できませんよ。私のいうことはすぐはぐらかすのに相手ばかりにひたすら答えろ答えろ・・いい加減にしてくださいよ 私から言わせてもらえば完全に言いがかりでしかないですし、さらに印象操作については
~印象操作を連呼してますがそれは流石に kuronekoさんが教えてくださった記事内の言葉に影響されすぎです。「ますます「印象操作だ」って怒りそうだから言うのはやめておきました」と kuronekoさんがおっしゃってますけど、この言葉通りsuterakusoさん今この状態ですよね。具体的に指摘してますしそんな気もないですし、仮にそうしてるとしても今私とsuterakusoさんしかいないのに誰にむけて印象操作しているんでしょうか。村野瀬玲奈さんに対して?あんまり都合のいい言葉ばかり使うと論理性もなにもなくなりますよ~
一番初めに説明してるんですけど・・・・確実に読んでないですよね。はっきりいってこんなくだらない話誰も入ろうとしないですよ
私から見て印象操作だと呼べるものはここの記事内のものでいえば
「「さいたま市の「生活保護ホットライン」は、行政主導の密告による生活困窮者いじめであった。」などです。生活保護受給者を一部の不正に受け取っている人間を理由に悪人扱いしようとしています。そもそもお金に困った人を守るためのものなのに、こういう悪質極まりない宣伝を行い受給者を減らすことで金をケチることを正当化させようとしているのです。さらに国もろくな社会保障もあげず負担ばかり増やしておきながら増税を社会保障のため、経済のためしかたがないことなんて普通にいってきますからね。ここまではっきりしてるものはそうだといますが、suterakusoさんは自分がそう思ったから といった感じでいってきますがそれじゃまったく根拠がないんですよ。毎日仕事で疲れて帰ってきて他にやることや記事を読んだりしたいのにそこまでしてここ最近ずっとsuterakusoさんに対して印象操作とやらを行って私にいったいなんのメリットがあるのですか?説明してもらいたいところですけどできはしないんですよ。完全に言いがかりなんですから
「人のせいばかりにしてはいけません」は
質問(正確には質問ではなく煽り目的の他の意図あり)→反論(ろくな根拠もしめさず反論したらまた質問)→本題
十分行動に問題ありですよね。どれかにしぼりましょうよ。中途半端で何一つできてませんよね。結果口論になっただけです
「何かいわれたら全部敵になってませんか?」は
基本「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」なんて思いながら質問なんてする人いないんですよ。こうした他の意図があったことがここと村野瀬玲奈さんに対して初めから責める気があり、その意図があるからこそちょっとしたことですぐむきになったんじゃないですか?それが私にはそう見えたんですよ。そして後から今更質問の意図を語ってますよね。遅いですよ 最終的に指摘したかったのならそれだけでいいんですよ。すべてが中途半端なんですよ
「いい加減プライドばかりで話さずに指摘された部分は素直に受け止めましょう」は
都合のいい言葉発見!といわんばかりに食いついてその後印象操作を連呼しだしてますよね。こんななんにでも使えいる言葉をいいまくるのって大体話が論理的に詰まったときの手段ですよ。村野瀬玲奈さんに検証検証などといっておきながら、この手のいい加減に使える言葉は常套句といって平気で使ってしまうのですね。人のコメントに論理的に答えずにこんな言葉を次から次へと使い出しますからもうプライド以外に考えられないですよ
ここら辺のものは同じようなことをどこかでいっていると思うのでそこも見てください。すべてもってきて説明は流石に疲れます
>めんどくせーって思ったので、書いてないかと思いましたけど、そもそも実質書いているじゃないですか。「ブログ」をするかどうかの答ね
。これ↓、実質答えですよ
コメント欄はどうあるべきだというあなたの主張については、「聞いておきます。でも、あなたは村野瀬さんではありません。」とだけお答えしましょう。…つまり、あなたに自分の行動を宣言させられる道理はないということです。
それはまったく答えになってないですから。そもそも私のいったことにろくに答えてないのに平気で次に進もうとして「書いてあるじゃないですか」と。自己中心的すぎですよ。ブログについてはそもそも村野瀬玲奈さんにいわれたことなんですけども。そしてあなたも違いますよね。
私と同じ読者です。そのただの読者一人が「コメント欄はどうあるべきだというあなたの主張については、「聞いておきます。でも、あなたは村野瀬さんではありません。」」いったい自分をなんだと思ってるんでしょうね。私のことを上から目線というならこれはまるで神様目線ですよ。こんな好き勝手な振る舞いをやっていると肝心の議論などの本来あるべきコメントがなくなっていってしまうんですよ。自分の思い通りにやりたいのであればせめて自分のブログでやるべきですよ。当たり前のことですよね
>あと、印象操作wwwだとか、言論封殺wwwだとかは、べつにもうネット世界では常套句なんですよ。でも、妥当性をもって用いられると、有効ではありますね。
話が詰まったときですよね。便利ですものね。今みたいに。私は余程具体的に説明ができない限りはこんな言葉使わないですよ。人権も平和も都合よく使う人いますけど、屁理屈でいい加減に使い始めると悪用されたりいざというときの言葉の重みがなくなってしまうんですよ。積極的平和主義とかもまさにそれですよね。どこが平和主義なのかといった感じです
> 勝手にルールを決められているけど、それに従わなければならない道理なんてないって言い忘れてた。
勝手じゃないでしょうに。そちらが答えてなかったから聞きなおしたんですよ。すぐはぐらかしますから
村野瀬玲奈さん「私の記事やメモが完璧ではないとご不満であれば、「この件、私ならこう書けば完璧だと思う」という具体的なお手本を見せていただけませんでしょうか。私の勉強にもなると思いますのでよろしくお願いいたします。」→わかりました→やっぱり気力がでません
suterakusoさん「かなり厳格なコメント欄の運営になると思われますが、それでよろしいのでしょうか」→私「やってください」→あなたに自分の行動を宣言させられる道理はない 意味不明ですね
ブログをやろうとしない本当の理由
・有名ブロガーへの甘え
・無視されるから
・「ネトウヨ」がくるから
要するに自信ないし、甘え続けたいんですよね
>ちなみに、私は「あなたはコメント欄に厳格な基準を求めるのか?」を聞いたのですから、あなたが主張するように、常にストレートな答えが求められるのなら、「やってください(…以下、自分でブログを書くことの必要性みたいな話が続く…)」なんて、ずいぶんとずれた答えですけどね。答えるなら「私はブログ主の記事に対する脱線は許せません。コメント欄が読みにくくなるのも許せません。コメント欄で受けた非難に対する(monさま基準の)無意味な抗議も許せません。」のようになるべきですけどね。
>>写真についても無理に他人のブログで追及せずとも自分のブログ内で検証されたほうが間違いなくやりやすい
「間違いなくやりやすい」というのは謎ですが…無視されるか「ネトウヨ」さんが来るのがオチ…、有名ブロガーへの甘えであることは認めます。あなたはそれを非難される立場なのですね。かなり厳格なコメント欄の運営になると思われますが、それでよろしいでしょうか。
何こっそり言い換えてるんですか。あなたのブログの話でしょうに。「やってください」は「よろしいですか?」の返答でしょう
自分中心にしか考えずに書くからこんなぐちゃぐちゃなやり取りになるんですよ
suterakusoさんと話してわかったのですけど、自分の世界に入り込んで話しすぎですね。相手が置いてけぼりですよ。聞いてもないことや話の流れでわかること。「わかった」などといいだして一人で延々と話し続けたりなど、反論以前に会話にすらなってないですよ。特に
>村野瀬さんの本題じゃない!――はい。そうです。でも私は、こうなるかもしれないとは考えましたが、実際にそれを始めたのは、あの人たちなのです。まあ、私の質問を「罠」ととって、それに対する非難でしたら受けましょう。それから、コメント欄の脱線が許されるかどうか、どんな脱線なら許されるかについては、人それそれの考えがあるでしょうが、monさんの考えに一貫性があるのなら、良いのではないですか。まあ、一貫性がなくても別に良いですけど。とにかく、monさんは、私が誘発した脱線がお嫌いなのですね。それは分かりました。というか、分かっていましたけど。それを私が罪に感じないというだけで。
あなた、やはり、国語力がないか、卑怯に話を進めているか、どちらかでしょう。
これ自分でいったことに はい。そうです と自問自答してさらに自分でコメントしてますよね。自分と会話しているのですか? まったく説明になってないですよ。村野瀬さんの本題じゃない!ってのがそもそも変なんですけど「村野瀬さんの本題」じゃなくてそもそも初めから話の本題から入ればいいじゃないっていってるんですよ。無駄が多すぎるんです
見当違いだのどうだのいってますけど、話の流れを理解せず、はぐらかすようなことばかり書いているのはあなたですし、suterakusoさんはどうしても本題ではない「質問」の部分に話をもってってそこの部分での相手の悪い部分ばかりいってきますけど ですから、指摘したかったのなら本題初めから言えばいいじゃないですか
質問の部分、いらないですよね
質問の部分、いらないですよね
大事なことなので二回いいました。ここははっきりいって指摘する上で余計で無駄な部分です。有名ブロガーとそこの人たちに指摘している自分といった自己満足でしかないですよ
それに後から暴露されましたけど「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」の時点で質問じゃないですし(実質煽ろうとした)その後の本題もみての通りでここと村野瀬玲奈さんに初めから責める意思があったわけです。これでは指摘の度を超えてますし、こんなねちねちした言い回しではここに訪れる人全員への攻撃に近いですよ。指摘するなら本題のとこだけでいいんですよ。私も記事に反論するときありますけど、こんな回りくどく、相手からみて何いってるのかもわからないようなこと書きませんし、そのまま具体的に何が問題だったのか指摘すれば受け入れてもらえるんです。あなたのいう「ここ」の人たちはためになるようなコメント書いてくれていたりしますよ。人に指摘以前に、suterakusoさんは他の人のがどう書いているのか参考にすべきなんですよ
>23003のコメントに、まともに回答しようとしません。
「ずっと。なぜ?」ここまで勘違い、思い込み、はぐらかしばかりのコメント書き込んでおいて「早くしてください」なんてよくいえますね。
ちゃんとコメント読んでといっても変な答えばかりするせいでまともに答えようとしたらこのコメントの通りこの有様ですよ。記事並みの文章ですよ。「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」こんなことが頭にあったことがそもそもの口論の原因でしょうに。やまださんに対する答えがとくに挑発的なものではない いやいや、何様?といわんばかりのコメントあなたもしてますから(そしてもうここばかりに何度も話をそらそうとしなくていいです。全体で見てください)それに質問しておきながらおもいっきり反論し根拠になるものもしめしてないですよね。これが本来の目的じゃありませんし、後の本題がありますから。質問の部分の相手の態度にどうのこうのいってきますが、根本的にあなたの行動自体もそもそもいけなかったんですよ。質問なのか反論なのか指摘なのかはっきりしましょうよ
似たようなこと何回も書きましたよ
>私のコメントが長くなったのは、私の22978のコメントに対して、monさんが23003のような見当違いな回答をし、さらに私の23005のコメントに対してmonさんが23018のような見当違いな回答をしたというところから始まっているのです。monさんは、23003のコメントに、まともに回答しようとしません
>では、このコメント欄を終わらせるためにも、私の23039のコメントに対する回答をしてください。
>ちなみに、私の22978のコメントにまともに答えてもらえないから、よりはっきりと分かるようにまとめたのが23039のコメントです
あまりに長くなったのでもうろくに誤字などチェックしてません。もうどれに答えていけばいいのか意味不明ですね。散々読ませたあとにまた前のコメントに戻る ですか。人と会話しているんですから少しは相手のことも考えましょうよ。全然まとめられてないんですよ。これみてもわかると思いますけどそもそもいいたかった主張含めとにかくぐちゃぐちゃなんですよ。まったく答える相手のことを考えずに思いつきで話し、一人歩き状態ですよ。こんなことするのsuterakusoさんぐらいですよ。指摘された部分を客観的にみて少しでも納得いくなら素直に受け止めればよい話だったのに、いつまでも「全部あいつらが悪いんだ!」ですもの。ウブでしたから じゃなくて今でも十分ウブですよ 自分の悪い点を反省しようとせず、指摘を誹謗中傷。自分のいうことは正しいなんてことをいつまでもしているからこんな状態のままなんです。これではsuterakusoさんに何か指摘すれば全部誹謗中傷ですよ。suterakusoさんの村野瀬玲奈さんへの指摘も誹謗中傷になってしまうって前いいましたよね。適当なことばかりいうもんじゃないんですよ。本当に話終わらせる気あるんですか?というよりも、本当に人の話を聞く気があるんですか?もううんざりですよ。会話がなりたってませんし。こんなことまた別の記事で繰り返すのが普通になったら私はここの読者やめますよ
長文にしなくていいですからもし答え返す時はちゃんとまとめてくださいよ。また似たような答えになる「反論」はもういいですから。大体同じ内容の繰り返しですからそれぐらいできるはずです
内心(問題点を浮き彫りにするかもしれない)
>「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」が余計
>基本「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」なんて思いながら質問なんてする人いない
>「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」の時点で質問じゃない
>。「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」こんなことが頭にあったことがそもそもの口論の原因でしょうに
そう。このように思ったら質問をしてはいけないとあなたは、何回も連呼して断言する。ここで、私たちは対立する。あなたは、一度は「普通の質問」と認めていましたが、質問する人の内心によって、「普通の質問」ではなくなるということですね。これからも、私のような「悪意」がなくとも、ここでトラブルメーキングなコメントをしたいと考える人がいるかもしれない。その人は、それがここではトラブルメーキングであると感じたなら、自粛しないといけないのですか? あるいは、そこで起きる不適切な反応に対して、それを指摘するのではなくて、抑制的な態度を取る必要があるのですか? (まあ、あなたの側に立てば、誰もが抑制的な態度を取らなければならないということになるのでしょう。他の人に問題はないとは言っていないとおっしゃっていたようなので。でも、それなら、なぜ、私だけ名指しをしてきたのでしょうかね?←これには回答は求めません。愚痴です。)
記事内
「国会答弁で2020年東京オリンピック誘致演説の嘘を悪びれもせずに説明する安倍晋三首相」
これにいたってはもう本人も認める確定事項です。しかもそれを「日本の総理大臣として・私のスピーチポイント」などという始末です
monさんへの反論をブログに書きました
対立だなんてご大層なことじゃなくて人の話を聞いてくれないだけですよ。悪意がないといってますけど、「悪意をもってコメントをしました」っていってますよね。悪意という言葉は「他人を憎み、害を加えようとする気持ち(goo辞書より) 相手に対して抱く憎悪などの負の感情や、そこからもたらされる攻撃意識などを指す言葉(ニコニコ大百科より)」などという意味ですよ
人から受け入れてもらえなかった場合、まずは自分の問題点から見るべきなのですよ。「そこで起きる不適切な反応」といっている時点で自分には問題はないといっているようなものですが、この「自分に問題なんてない」という見方がいけないんです。このブログの記事への反論、指摘 他にもありますが全部このようなことになってますか?suterakusoさんに問題がなければ私もこんなことそもそもいってませんし、私含めみなにいえることですけど完璧な人間なんていないんですよ。互いに未熟な部分を補い合いながらやっていけばいいんです。それを自分には問題点なんてないといって人のせいばかりにして済まそうとすれば人間いつまでたっても成長しません
「このように思ったら質問をしてはいけないとあなたは、何回も連呼して断言する」といってますが、話しかけているのですから相手に伝わるように発言することが大事だといってるんです。質問の部分の意図とその後の流れなんて誰もわからないんですよ。そういった自分のペースだけで話続けようとすることが問題ありだといっているんです。リアルで考えればわかりやすいと思いますが、目の前の人間が相手のことを気にせずに話続けたりしたらまず嫌われますよね。議論などを話し合うならなおさらです。ここはコメント承認制ですけど、もしすべて表示になればどうなると思います?好き勝手ものをいい論理性もなければ話も聞こうとせず批判、暴言ばかり吐くような連中でコメント欄が埋め尽くされてしまうと思いますよ。実際掲示板ではそういうことが日常的ですからね。話すにも最低限の理性がなければこの手の話はろくな会話にならないと思いますよ。誰も彼もが勝手気ままに話してしまうと議論も何もできなくなります
何をいっても印象操作(それも他の人の発言を見てから急に) こういう、ものはいいよう といった言葉、「ネトウヨ」とやらが好のんで乱用する言葉じゃないのですか?私も何度か相手にしたことはありますが、本当に屁理屈だらけですから。ろくな根拠もないのにこのようなことを言い続けるのはこれらとやっていることが同じですよ。そもそも私が指摘する前からすでにみなからの印象が悪かったのですから、その時点でこちらを相手を悪く見せようとしている印象操作だと決め付ける主張はおかしいのですよ。まぁそれ以前に本人が否定してるんですけど全然聞いてくれないですよね。それと誹謗中傷も他の人や私にも散々好き勝手いっておきながら自分が何か言われたら これは誹謗中傷だ いつまでも自分に優しく他人に厳しい人間じゃろくな大人にならないですよ
何をいっても話を聞こうとしないんでしょうけど頼んでもない私の悪口ブログ書いたのですからもうこの話は終わらせてそれで満足してくださいね。これ以上ここでもそのブログでもいつまでも引きずろうとせずにそれですっきり頭きりかえてください。もしまた別記事にて指摘・反論することがあった場合は、みな見ているんですからわかりやすくお願いしますね
こちらでするのですね?
え? どこでですか?
>リアルで考えればわかりやすいと思いますが、目の前の人間が相手のことを気にせずに話続けたりしたらまず嫌われますよね。
だって、リアルな「会話」ではないのですから。2~3日も承認に時間がかかることがあるコメント欄でのやりとりな訳ですから。
>ろくな根拠もないのに
こっちは具体的に言っていますよね。やまださん、時雨さん、ASさん、山田哲さんが先に攻撃的になったのに、あなたは「人のせいばかりにしてはいけません」などと言うと。あの人たちの方から先に攻撃的になったという私の論証を反証してみせてくださいと。結局、反証できずに、こんなことを言うなんて、卑怯者ですね。印象操作ww。あと、「全部敵」って、私が、デュオ・マックスウェルさんやkuronekoさんや毒多さんを敵にしましたか? 「みなからの印象が悪かった」って、ひょっとして、あなたの世界って、やまださん、時雨さん、ASさん、山田哲さん、そして、あなた、だけなんですか? 印象操作ww。
>いつまでも自分に優しく他人に厳しい人間じゃろくな大人にならないですよ
>いつまでも自分に優しく他人に厳しい人間じゃろくな大人にならないですよ
>いつまでも自分に優しく他人に厳しい人間じゃろくな大人にならないですよ
3回コピペさせていただいて、あなたにこう言われたことを、しかと確認しておきます。
すみません。訂正です。
>suterakusoさん
[22917] >suterakusoさん
「ネトウヨの裏返し」とは、具体的に正確に何が言いたいのか今一つつかめません。よろしければ具体的にご説明ください。
「それが、とくに最近このブログに、村野瀬さま自身にも、溢れていませんか」という部分の「それ」とは具体的に何なのか、よろしければ具体的に例示ください。
私の記事やメモが完璧ではないとご不満であれば、「この件、私ならこう書けば完璧だと思う」という具体的なお手本を見せていただけませんでしょうか。私の勉強にもなると思いますのでよろしくお願いいたします。
2014-03-25 投稿者 : 村野瀬玲奈
[22930] >村野瀬さま >monさま
>村野瀬さま
分かりました。でも、簡単な仕事ではないので、自分のブログで、自分のペースでお答えしたいと思います。
(後略)
(引用ここまで)
結局、お手本は見せていただけるのでしょうか、見せてはいただけないのでしょうか。
それが難しいなら、「ネトウヨの裏返し」とか、「それが、とくに最近このブログに、村野瀬さま自身にも、溢れていませんか」とかいったあなたの言葉の具体的な意味はなかったと考えざるをえなくなってくるのですけど...。
え? どこでですか?
「これからも、私のような「悪意」がなくとも、ここでトラブルメーキングなコメントをしたいと考える人がいるかもしれない」といってますよ。これでそういう意味ではないというのはあなたの伝え方に問題ありですよ
>リアルで考えればわかりやすいと思いますが、目の前の人間が相手のことを気にせずに話続けたりしたらまず嫌われますよね。
だって、リアルな「会話」ではないのですから。2~3日も承認に時間がかかることがあるコメント欄でのやりとりな訳ですから。
相手が人間であることに変わりないですよ。あとになって別の行動にでたりしたら今までの話は何なのかになりますし、承認制とわかっているのならいっぺんに表示されればどうなるかわかりますよね
>ろくな根拠もないのに
こっちは具体的に言っていますよね。やまださん、時雨さん、ASさん、山田哲さんが先に攻撃的になったのに、あなたは「人のせいばかりにしてはいけません」などと言うと。あの人たちの方から先に攻撃的になったという私の論証を反証してみせてくださいと。結局、反証できずに、こんなことを言うなんて、卑怯者ですね。印象操作ww。あと、「全部敵」って、私が、デュオ・マックスウェルさんやkuronekoさんや毒多さんを敵にしましたか? 「みなからの印象が悪かった」って、ひょっとして、あなたの世界って、やまださん、時雨さん、ASさん、山田哲さん、そして、あなた、だけなんですか? 印象操作ww。
ですから、いい加減全体で見てくださいよ 初めから別の意図があったのでしょう?指摘だけならそこはいらないと何度もいいましたよね。いつまでそこだけ引っ張ってくるのですか。そして「ろくな根拠もないのに」は私のことを印象操作といっていることですよ。こちらのそうではないという説明は無視してしかも途中からその言葉乱用してますよね。正直もう「ネトウヨ」とあなたの違いがよくわからなくなってきましたよ
こちらでするのですね?じゃないですよ・・・頼んでもない記事まで書いておきながらいつまでうじうじしてるんですか。結局終わらせる気ないじゃないですか
相変わらず人の話をまったく聞こうとしないし、村野瀬玲奈さんからまたコメントきているのでもうこっちには返さなくていいのでそちらであなたの主張を証明してください
えっと…。分かりました。
>「ネトウヨの裏返し」とか、「それが、とくに最近このブログに、村野瀬さま自身にも、溢れていませんか」とかいったあなたの言葉の具体的な意味はなかったと考えざるをえなくなってくる
のでしょうか?
しかし、少し解せませんが、どうしてまた、monさんとの長いやりとりの後、またこうしてこの話をされるのでしょうか。monさんが、村野瀬さんも「手本」をみせてと言っていると言ったので、今、この話をされるのですか。ということは、monさんは村野瀬さんの意を代弁してくださったという思いが、村野瀬さんには多少あるのでしょうか。…質問による演繹の繰り返しですみませんね… ともかく、ここでのこの村野瀬さんの登場の仕方によって、monさんは村野瀬さんの代弁者であるという印象を受ける人も多いと思います。だからこそ、村野瀬さんの名誉のためにも確認したいと思います。私は、私がmonさんに繰り返し訴えたこと、それから、monさんの下のコメントなどから、monさんに劣化した人権感覚を感じざるをえません。これらはいくらなんでも村野瀬さんを代弁するものではないですよね。
>「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」が余計
>基本「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」なんて思いながら質問なんてする人いない
>「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」の時点で質問じゃない
>「この質問が、いつも気になっているこのブログの問題点を浮き彫りにするかもしれない」こんなことが頭にあったことがそもそもの口論の原因でしょうに
>そもそも私が指摘する前からすでにみなからの印象が悪かったのですから
「私の記事やメモが完璧ではないとご不満であれば、「この件、私ならこう書けば完璧だと思う」という具体的なお手本を見せていただけませんでしょうか」っておっしゃてますから記事(憎悪商品について)ですよ
村野瀬玲奈さんも手本が見たいし、私も見たいんですよ
でも私がいったらあなたは村野瀬玲奈さんじゃないから などといいますよね。その村野瀬玲奈さんからまたお願いされたのですよ。ここで人のことばかりどうだのいっても何の証明にもならないのですよ
>suterakuso さん
ずっと待っていたのに、suterakuso さんが何も具体的な「手本」を見せようとしなかったからです。それだけです。
それで、言いたいことはkojitakenさんやApemanさんやkuronekoさんと比較して村野瀬が拙劣だという一般論だけでしたか...。なら、最初からそう言えばいいこと。
このお三方に比べたらある分野では私の方が知識が少ないことは当然のことです。というか、どんな分野だって私より優れた人はいくらでもいます。suterasukoさんが私のブログに不満なら、いろいろなブログを合わせて読んで自分なりに勉強して発信していけばいいと思います。その成果が自分で納得できる記事という形になったところでそれを示しに来てください。
それから、コメント欄の運営についてですが、私はコメント欄を「運営」することを毎日の忙しい生活の中でいつも優先しているわけではありません。
>村野瀬玲奈さま
それから、もし、このやりとりをまだヲチされている方がいらっしゃいましたら…ですが、monさんが言っていることに私がどう答えるのか興味がありましたら、私のこの↓エントリーでも、ご覧いただけたらと思います。昨日書いたものですが、それでも、ほぼ、答えになっていると思います。
http://d.hatena.ne.jp/suterakuso/20140412/1397279744
それから、いちおう、ヲチしている方の期待に応えて、『私のような「悪意」がなくとも』って書いたんですけど? 『私のように「悪意」がなくとも』とは書いていないんですけど? って、突っ込んでおきますね。
>[22846]の毒多さんへのお返事
> そも、日本の出版社・書展が嫌韓・嫌中の本を多々売っているということに対して、中国や韓国の本屋のことを持ち出す必要あるの? こういうことを言い出すと、例えば、韓国中国の本屋で嫌日の本が売られていれば、日本で売ってもいい(仕方ない)ということになる気がしますよ。
仮に、もし韓国や中国で今の日本ほどに嫌日の本(?)が売られるようになったらそちらも批判しますよ。仮にそうなったらそれを私が批判しないと思っているのかなあ、毒多さんは。
> もし、村野瀬さんが自分の感性(もともとの純粋な感性は嫌いじゃないけど)に基いてこうした本を排除したい、というならば村野瀬さんには出版統制管理官(そんな職はないか、笑)はしてほしくないな。結局、誰かさんたちがしたがっている教科書統制と同じでしょ。
「排除」って、私がそうできる「権力」や「権限」を持っているわけではないですね。逆に、「教科書統制」は権力や権限を持っている団体(文部科学省)がやっているから問題なのです。
私の意図は、そんなヘイト本がこれほど多く出されていることを異常であると批判しているということです。それらの異常な本への批判が高まって、売れ行きも悪くなり、出版社の企業イメージも悪くなるからということで市場から消えればいいと思いますが、それを「排除」と言って「排除」するなら、誰も何も批判できなくなりませんでしょうか。
> 日本で嫌韓、嫌中の本が出版されているのは、単純に「売れる」からです。本そのものに意味はありません。言い換えれば本を排除しても全く意味はありません。もし、村野瀬さんが嫌韓、嫌中の人々を排除し口を封じたいならば、多少の意味はあるかもしれませんが、そういう方法で思想統制(この感性は嫌いです)することがお望みですか?
そのようにレイシズムやヘイトスピーチを放置してよいと私は思っておりません。
そのようなレイシズムやヘイトスピーチが異常であることに気づく人が増えてほしいと思います。そのために、こんなにレイシズムやヘイトスピーチの出版物があふれているのは私の知る限り日本だけであるという事実を知らせようとこの記事にしました。
毒多さんはそれを「思想統制」とおっしゃいますかねえ。
私は毒多さんに反感をもってこう返事しているわけではなくて、毒多さんの論理がよくわからないからこう書きました。ここを読んでいる人に誤解がないように...。
拝啓、村野瀬玲奈様
お忙しいなか、時間を割いてくれてありがとう。まだウォチしていてよかった。
それと、ブログ運営お疲れ様です。秘書課のようなブログの運営は特に大変でしょうね。ご苦労をお察しします。
すごく久しぶりにお話できると思うとほんと嬉しいですね。ワクワクします。
(もしかして、某なかよしブログの村野瀬さんへの酷評→挑発をご覧になりましたか? 随分酷い言葉をつかいました。もしご覧でしたら謝ります。ごめんなさい。)
ここのコメ欄は、言葉の選択や言い回しに厳しそうなので、なるべく慎重に書きますが、揚げ足取りでまるで違うベクトルに進むのは望んでいません。理解しようという気持ちで読んで頂けると大変、嬉しいです。
前置きが長くなりますが、もう一つだけ。
ワタシとて昔とかわらずサヨ傾向があり、村野瀬さんのエントリー、つまり村野瀬さんの「正しい」という感覚、村野瀬さんの「正義」に共感する部分は多いということは先に言っておきますね(このエントリーの外国の出版事情を持ち出すことには賛同できませんが、、他にも違和感のあるエントリーもありますが、、)。なので、ここでは村野瀬さんに向って話しかけますが、同時にワタシ自身にも問いかけていてもいます。もしワタシのレスに再度レスを頂けるのであれば、それはワタシのなかのもう一人のワタシの言葉として受け取りますので、率直なご意見・思索を頂けると嬉しいです。理解しあえたならさらにHAPPY!!
>韓国や中国で今の日本ほどに嫌日の本(?)が売られるようになったらそちらも批判しますよ
日本の嫌韓本ならば他国との比較ではなく、日本の嫌韓本そのものを言及するしかないのではないか、、という意味で書きました。が、あらたにレスを頂きましたので追筆、、、村野瀬さんのレスで感じるのは、「ほんとに日本の嫌韓本と同じように批判するのかなぁ」という疑問です。
具体例はあげませんが、韓国人、中国人の言動のなかには、やはり、首をかしげたくなるような言動もあります。そうした言動にあっても、その根本原因が「日本」の戦争責任に起因する場合、その根本にある原因(たとえば侵略戦争によるトラウマ)、を思考したり反省したりしますね。自省です。「日本」の反省をもとめる秘書課のエントリーでは、そこを基軸にしていると読めます。根本的な解決にむける試みです。ワタシも真の解決は、根本解決しかないと思っていますし、そこは共感します。つまり、侵略戦争を受けた韓国、中国に対して「ほんとに韓国・中国の嫌日「本」にたいしても、日本の嫌韓本と同様にするのかな??」、、と、感じるのは、こうした理由です。まだ秘書課には根本原因を追求する姿勢があると信じていますから。
にもかかわらず、「日本」の嫌韓本に対しての村野瀬さんのレスは
>ヘイト本がこれほど多く出されていることを異常であると批判しているということです。それらの異常な本への批判が高まって、売れ行きも悪くなり、出版社の企業イメージも悪くなるからということで市場から消えればいいと思います
やはり、日本で嫌韓本・ヘイト本が売れるのは、出版社・本屋が問題ではなく買う人になんらかの根本原因があるからではないでしょうか。真の解決をえるには買う人に対する根本治療しか無いでしょ?
対処療法では、根本的解決に至らないのではないでしょうか?、、、で、上に挙げた抜粋は対処療法ではないのですか? 売らなくなるから買えないだろう、は、買う人(買ってしまう人)への問題解決ではないですね。ちなみに「仮に韓国中国でヘイト本が出版されたときは、その批判をする」でも同じ構造で、根本解決になりません。
こうした対処療法は、ネトウヨや安倍さんと「やり方において」変わらない気がするんですよね。(suterakusoさんの言うネトウヨとの裏返しとは、suterakusoさんの見解とは違うかもしれませんが、ワタシもこのような理由でそう思ってしまった)
村野瀬さん(毒多)の「正義」「正しさ」があるように、ネトウヨにはネトウヨの、安倍さんに安倍さんの「正義」「正しさ」がある。安倍さんは現権力者であるので、対処療法的にオノレの「正義」に向けた社会に変えようとしています。自分とは異なる他者の「正義」を排除してですね。反吐が出ます。ネトウヨも然りです。ネトウヨもオノレの「正義」「正しさ」を通すために対処療法的にすすめようとコメ欄に乗り込んできます。で、村野瀬さんの例えば(上の本のようやり方)、また、ここのコメ欄における「他者の考える正しさ」を村野瀬さんの考える「正義」で、排除するようなやり方・対処は、ベクトルが違うだけで、ネトウヨのやり方、安倍さんのやり方と「やり方」そのものは変わらない、と感じますが、「これがネトウヨの裏返しで同じ構造ではないのか?」の理由ですが、如何でしょう。
そしてワタシはその「やり方」に疑問を感じています。
村野瀬さん(毒多)が「正しいと考える社会」が実現に向かうとします。村野瀬さん(毒多)は、権力者になっていってしまいます。いやなってしまっては村野瀬さんが「正しいと考える社会」と矛盾しそうですので、権力者にならないように社会の更生を進めるとしますか? ただね、現状、村野瀬さんが「正しいと考える社会」に向かうにあたって、村野瀬さんの「正義」を理由に権力を行使してしまう(しまっている)ような気がするんですよね。これはある意味、普通についてまわることでしょう(秘書課のコメ欄においては、村野瀬さんの意志とは別に何かが働いているのかもしれませんが、、、、)。この権力になってしまう、を如何に気をつけることができるか、は、非常に困難で、自分との闘いでもあると感じます。権力と化してオノレの「正義」だけで構成される社会をつくるのはある意味安易でしょう。
このブログは、、、オノレの「正義」だけが目的で、その「正義」に共感するものだけを囲い込み、形成されことが目的とか、、、オノレの「正義」に反する別の者の「正義」の批判のためのみに存在しているブログ(社会)を目指しているならば別ですが・・・そうではないと信じます。
>レイシズムやヘイトスピーチが異常であることに気づく人が増えてほしいと思います。
はい、この思いはワタシ(毒多)は共感します。しかしですね、では、レイシズムをヘイトスピーチを「異常」と感じてない人々はどうしましょう。「異常」どころか、「正常」と感じて行っている人、何かによって「正常」と思い込みたい人(正常だと洗脳されている人でもいいです)にどう対応しますか? 村野瀬さんやワタシ(毒多)の「正常」を叩き込みますか、「正常とはこういうものです」と取調室の警察官よろしく、無理やり自白させますか? 叩き込んで口先だけの「正常」を強要しますか? それでも納得しない者は批判、非難、(出禁に)して抹殺しますか? 権力のやり方そのものですね。それでいいのですか? ということ言いたい(自問したい)わけです。
現実問題として個人ができることなんかしれている。でも、だからと言って何かをしないわけにはいかない。解決にむけた何かをしなければ、と感じる。これは尊重します。そのためにブログ運営をする。はい賛同します。
ブログ運営においてコメ欄を設ける。いいですよね。
ブログコメ欄に安倍さん的「正義」を信じる人、ネトウヨ的「正義」を信じる人が来訪する。そこへ村野瀬(毒多)的「正義」のみを振りかざしての対応は、「敵対関係」しか産まない。むしろ敵対関係の補完をしているとさえいえる・・・
はたして村野瀬ブログはそこを目指していたのでしょうか? 違っていたように記憶しています。
と、ここに書いたことも毒多の考える「正しさ」を基に書いています。それを秘書室に押し付けるつもりは全くありません。あくまでも旧知のよしみでワタシはこう感じているよ、ということを書きました。旧知でなければ、他所様のコメ欄にこんなことは書かないです。そこは解って下さいね。
あ、村野瀬さんには、じゃあどうすればいいのか? が必要でしたね。
ワタシだって、どうしたらいいかなんて困難すぎて解らない、じっくり考えなければならないところだと感じています。ただ、批判、断絶、拒否、敵対、排除だけではなんともならない、とは思います。そしてやはりそこを見せられた、どちらでもない人は呆れて立ち去る、、、、ことになるのでは? というのは他のスレで誰かが言ってましたね。
村野瀬さん(毒多)の「正義」と違っていても、相手を尊重しつつ、どこまでも根気よく対話するしかないのではないでしょうか?(ああ、もちろんその対話は本題(エントリー)から離れないようにね、笑)
といいながらエントリーの本題から離れました。すみません。ワタシの前のコメの意図はこんなかんじです。長くなってすみませんでした。長いコメントは今回限りにします。敬具
>毒多さん
長いコメントで、お返事しようとは思っておりましたが、いつものようにたてこんでおりますので、少しお待ちください。すみません。
「貧困は妊娠から墓場まで,人の一生のあらゆる局面において破壊的な影響を及ぼしている。それは最Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党ほかの右派政党及び高級公務員(検察官を含む)は自己批判できない。 ヴィスワヴァ・シンボルスカの「自己批判の勧め」という詩があります。
ノスリは決して自分を非難したりしない。
黒豹にとって躊躇うなどということは全くありえなTakeshi世界人権宣言を読む (第22条)世界人権宣言は「サンタクロースへの手紙」なのか。ロナルド・レーガン政権時に米国連大使を務めたジーン・カークパトリック(1926~2006)は,新保守主義者・反共主義者でしたが,世界人権宣言について「これらの権利は『サTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (6) #国立大学法人法改正案に反対します#国立大学法人法改正案に反対します早速オンライン署名させていただきました。
近年日本の教育は、
・教育現場での大日本帝国時代の国旗「日の丸」、国歌「君が代」の押しつけ強制。
・教育基本法の改悪。
・閉口自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党の錬金術 パーティ券の売り上げノルマを超えた分は議員にキックバックされるという自民党の錬金術。安倍晋三が存命であったなら,そのようなことを口すべらす議員はいなかったのでTakeshi橋下徹が「最低賃金廃止」を言い換えたけど、中身は同じ障がい者の最低賃金は低すぎる。 日本における最低賃金は時給1500円であってしかるべきですが,全国的には時給1000円前後となっているようです。障がい者には特に低い賃金が設定されています。私は特別支Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵「一億総白痴化」の典型例今日、テレビは「日大アメフト部」云々(でんでん)で騒いで、裏金疑惑問題に対して煙幕をはっている、としか思えない情けなさ…
大学が組織ぐるみで悪事を働いていたというの津木野宇佐儀自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵 情けないのは今回のパー券疑惑を最初に報じたのは赤旗で、しかも1年も前ということです。
これだけではなく数々のスキャンダルも最初に報じたのは週刊誌だとか最近はそ左の人憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title安倍晋三が総理大臣になって確実に立憲主義や法の支配、基本的人権の尊重を破壊したことと、その意思が岸田を始めとした自民党全体に乗り移ったと見なすべきです。
学術会アンドリュー・バルトフェルド憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。プチプーチンやることがプーチン容疑者ですね。
ほかにも、大統領と首相の交換を真似て居座った二人もいました。時々拝見憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title『憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示すewkefc政治やニュースのない生活の後で痛感する日本政治と日本国と日本人の大問題無理せずご自身のペースでの末永いご活躍を時々拝見吉村洋文維新帝国を相手どって法的措置を行使したい。 #維新はタイガースの優勝を利用するな #維新はバファローズの優勝を利用するな #維新は利権と汚職と税金泥棒 #維新は最悪の選択肢 #万博中止♯維新は最悪の選択肢「維新」といえば問題行動、不祥事のオンパレードが代名詞ですが、今月11月はとりわけそれが目に余ります。
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド