「貧困と闘わずにホームレスと戦う日本と、ホームレスを援助して貧困と闘うフランス。」という記事をきのう出したので、やっぱりこれを紹介しておきたい。
「ビッグイシュー日本版」という雑誌です。
ホームレスの仕事を作り自立を応援する雑誌で、2週間に一度の発行。一冊200円。
(追記:現在300円です。)でも、本屋には売っていません。この雑誌を販売することを許されていることを意味する、ビッグイシュー誌のIDカードをつけたホームレスの販売者の人が街角に立ち、手に持って、高く掲げて販売しています。
販売者は最初に10部を無料で受け取り、その売り上げ2000円(追記:今は一冊300円になるので3000円になります)を元手に、以後は90円(追記:今は140円)で仕入れ、200円(追記:今は300円)で販売し、一冊あたり110円(追記:今は160円)を収入とするというシステム。
1991年にロンドンで生まれたというこの雑誌。日本で売っているのは日本版。で、これがたった200円(追記:今は300円)とは信じられないくらいの内容の濃さ。イギリス版の記事を翻訳した外国芸能人の真剣で読み応えのあるインタビュー記事を筆頭に、平和、環境、労働、司法、人権、生活、社会、文化など、充実した内容の読み物です。いえ、まじめな内容ですが、難解な内容ではありません。堅苦しくはなく、私たちの営みすべてが社会とつながっている、そういうことをすべての記事から感じます。イギリス版の記事を流用した翻訳記事には英語の原文も載っていますから、訳と読み比べることで英語の勉強にもなりますね。
このようなホームレス支援の雑誌や小型出版物はほかの国にもあって、フランスのパリでは地下鉄の中で売りに来るのを見ます。
こういう方法でホームレス支援をするというのは、考えれば考えるほどうまくできていると思うのです。単に金銭的、物質的支援を与えるだけではなくて、人と人との接触をうながし、生活意欲と労働意欲が引き出されるのだと思います。何度も買って顔見知りになった販売員さんの脇を通るとき、にっこりとして頭を下げて挨拶してくれ、私もうれしくなります。人と人との触れ合いと労働とが人間の尊厳を守るのだということを、お金を払って雑誌を受け取るときに実感します。
この販売員を続けて、新たな職を見つけたホームレスの方々もいるようです。
販売員の方を見かけたら、だまされたと思って一冊お求めください。お願いします。
最近お願いばかりの玲奈でした。
(
人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)
当ブログは国会議員やマスメディアに意見を届けるためのお手伝いもしております。下記をご自由にご活用ください。引用や転載や転送も歓迎します。そのときには、当ブログからとったということを一言言っていただければ、製作者はもっと喜びます。
マスメディア・官庁・国会議員への電話・投書先のポータルページNews for the people in Japanマス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html村野瀬玲奈の秘書課広報室に備え付けの資料
各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.htmlテレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「大阪市で2700人の選挙権剥奪」・・・わざとこういうタイトルをつけました。これを見て「何だって!」と、驚かれるでしょうか?正確に言うと、日雇労働者組合の建物に置かれた2700人分の住民登録を、大阪市が3月2日をもって抹消する通告をしたということです。大
情報を知った時に記事にできず遅れてお送りするのが良いところ、るかっちの三輪車なブログへようこそ。2.5の大阪市による長居公園強制代執行に、フランスの団体が抗議したようです。
フランスのパリとパリ周辺のできごとを日本人から観たフランスはパリ周辺の情報ポータルサイトです。パリを中心としてフランス、ヨーロッパの出来事を気軽に紹介して行きます。
屋外生活者(「ホームレス」)問題、少し視点を変えて論じてみます。日本の被差別者や漂泊民の歴史を調べれば分かると思うんですが、この日本では<昭和30年代頃までは>定住する家を持たずテントを持って各地を転々とする人達や、河川の橋の下や洞窟などで<無断で>暮ら....
深い林の中の国道を車で走ると、時々壊れかけた茅葺の家を見かけます。廃屋となった家々。元々は小さな集落をなしていたのかなあ、なんて思いながら、脇を通過する。こんな立派な国道に面していても、住む人がいなくなるんは、なんで(何故)やろう? そんな疑問を思い浮か
野里征彦さんの『カシオペアの風』を読みました。上野公園のテントの布をたたく雨粒の音で目を覚ました杉崎信博は野宿を始めたばかりの元証券ディーラー。同僚と設立した会社がバブル崩壊とともに立ち行かなくなり、借金に押しつぶされ、五十代半ばでホームレスになります。
もうすぐバレンタインですね。最近は学校や幼稚園!でも義理チョコ配りが浸透しているらしい・・本当でしょうか?(^^;)本命のためには頑張って!とお玉おばさんも激励、奨励しますが・・・日本イラク医療支援ネットワークさんがこんな企画をやったそうで、チョコっとご...
西村眞悟衆議院議員が有罪判決を受けたというニュースですが(→朝日新聞はこちら),実は,一部無罪というところが,非常に大事です。 西村議員は弁護士です。 今回有罪になったのは弁護士法違反(←これはこれ
07年2月7日・水曜日 今日の関西朝日新聞のトップは竹中工務店の61億円追徴とあった。これらゼネコンは政治と密接に絡んでいるのだから腹を立てても、それをぶっけるとこはない。我々は一円十円単位だが億というと頭の中で整理がつかない。と言う事はその感覚でも貧富の差
年次改革要望書は1993年の日米首脳会談にて、宮沢首相とクリントンの間で取り交わされたのが最初とされている。もう何年だ?14年になるのか。TVや新聞などで大きく取り上げられた事はあるのでしょうか?何回かこのブログ
憲法で「健康で文化的な最低限度の生活」を保障しているはずの美しい国がそれを保障するどころか奪うってどういうことよっ。こんな国ってほんとどうなのよっ追加キャンペーン!松本清張さんのブログ自公政権打倒のため
『第十九条 すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。この権利は、干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、また、国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む。』
『人を殺す司法を望む人々は、二重の信念に動かされています。一つは、完全に有罪の人間、つまり自分の行為に完全に責任のある人間が存在するという信念。もう一つは、こいつは生きてよい、こいつは死ななければならないと言いうるほどにその無過誤を確信した司法が存在する可能性があるという信念です。私はこの歳になって、この二つの断言はどちらも等しく間違っていると思います。彼らの行為がどれだけ恐ろしくどれだけ憎むべきものであろうとも、完全な有罪性を持っていて永遠に完全な絶望の対象にならなければならない人間はこの地上にはおりません。』
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀