コメント
片山議員の笑顔
少し前にネットで生活保護バッシングのデモを見たことがあります。「生活保護の受給要件を厳しくしろ!」という主張を掲げたデモの参加者はあまり若くもなく、必ずしも裕福にも見えない人たちが多く、自分自身はまだしも、親族までも含めればけして「生活保護は他人事」と言えるような人たちにも見えませんでした。それなのに、そこに当時、さかんに生活保護制度を糾弾していた片山さつき議員が現れると、参加者たちは手を振って声援を送りました。
その時の片山議員の笑顔を思い出すと、「魔女」のような気がしてきます。
6日に“改悪法”が成立してしまいましたね。
ここでいう“生活困窮者”には、いわゆる「ニート」や「引きこもり」などと呼ばれている無業者が含まれていて、私は彼らが支援者などに食い物にされてしまわないか懸念しております。
この夏、厚生労働省に「無業者の自立支援」について問い合わせてみたのですが、厚労省役人が生活困窮者をどう捉えているかが伺い知れる回答でした。
----------
Q1:地域若者サポートステーションなどの支援機関で行われている「職場体験」では、無業者らを無給または賃金を最低賃金よりも低く設定して働かせているそうですが、それはなぜでしょう?
A:地域若者サポートステーションで行っている職場体験は、働くことに抵抗がある人に提供する「体験」の機会であって、雇用されての労働ではない。
Q2:上記の通り、職場体験中は賃金が支払われなかったり低賃金との事ですが、その間、無業者らどのようにして生活を維持すればよいのでしょう?
一口に無業者といっても様々な事情を抱える方がおり、マスコミ報道の影響もあって「親のすねかじり」といったイメージが強いですが、皆が親のすねをかじって極楽蜻蛉な生活しているわけではありません。
家族などからの援助が受けられず、生活の維持が困難とあれば生活保護の必要性も出てくると思うのですが、支援者及び自治体担当者は無業者の生活保護受給には極めて否定的なようです。
就労体験に参加しても賃金は得られない、生活保護の受給も許されない。これはあまりに酷ではないでしょうか?
A:生活に困窮している方に対する生活面を含めた支援については同サポートステーションでは難しいと考えている。
支援者や自治体担当者が「ニートの生活保護受給は許さない」ということはあり得ないと考えている。
Q3:同サポートステーションは「相談は無料」と謳っていますが、多くの団体で『ニートの“昼夜逆転の生活の改善”や“コミュニケーション・人づきあいの苦手意識の改善”』を目的として、有料の支援プログラムを行っているのが現状です。
そもそも、「ニート」は収入が無いのですから、それから脱却するのに高額な料金が必要なのは矛盾しているのではないでしょうか?
前述の通り、無業者も様々な事情を抱えており、高額な料金負担を巡って家族間でトラブルに発展する事例も存在しています。
このような実態を省としてどうお考えなのでしょうか?
A:支援に必要な料金については、相談を含め、同サポートステーション事業では原則として無料で実施しているが、作業用の軍手やテキスト代等の実費をお願いすることはある。
なお、同サポートステーションとして事業委託していない団体については、当室としては申し上げる立場にない。
----------
いろいろと突っ込みどころはあるのですが、1は労働を司る省としてはあるまじき見解ですし、3に至っては責任放棄と言ってよいでしょう。
厚労省側は『支援者や自治体担当者が「ニートの生活保護受給は許さない」ということはあり得ないと考えている』と回答していますが、実態を知らなすぎですよ。
生活保護の実態というのは、正当な理由で受けられている方に関してという意味でしょうか。
私の職場には沢山の生活保護受給者が来られます。
失礼ですが、働けないんだろうなぁという人も沢山おりますが、働きなさいよと言ってもよさそうな人も沢山います。
もちろん、就職活動自体が難しいのかもしれません。
そういった方々はもっと支援してあげたいと思います。
法案に反対している人の中で会社務めの方がいるのでしたら、まずは自分の会社に入れてあげるよう取り計らって下さい。
ただ、生活保護を受ける方の中に、恥じる人が少なくなったことでマスコミも面白く取り上げているのだと思います。
贅沢な日本人の水準で考えてはいけないと思います。
他国の貧しい子供たちと比べれば、この国の生活保護者はとても贅沢です。
私の親戚が不当に生活保護の申請をしたのならば、申請には協力しません。無職になったなら就職活動の支援します。
家族なら内職をさせながらサポートします。
>あのさん
「あの」というのは匿名度が高いハンドルネームであり、他のブログに書き込む時もこのハンドルネームで書いているのかどうかわからなかったため、公開してよいか少し考えてしまいました。
良心的にお書きになっていらっしゃるのだと想像しますし、お気持ちはわからないでもありません。しかし、お書きいただいた内容のうちいくつかに私は心を痛めます。
「他国の貧しい子供たちと比べれば、この国の生活保護者はとても贅沢です。」ってどういうことでしょう。日本の生活保護受給者は贅沢だから、貧しい国でただ生きているだけのような状態まで生活を切り詰めよとおっしゃりたいのだとしたら、私の心は凍りつきます。
しかし、生活保護の受給者の多くは高齢者、病気をもった人、障害をもった人などで、働けない事情がある人たちです。そして、今すぐにでも働けそうに見える人であっても、人にはそれぞれ第三者には軽々しくうかがえない事情があると思います。そういう意味で、あのさんのような書き方をすることは私にはできません。
もう一つ、今すぐにでも働けそうに見える人に焦点を当てて生活保護申請のハードルを上げたり、世の多くの人に生活保護受給者についてのある種の偏見を持たせてしまうことは、受給者のうちただでさえ肩身の狭い思いをしている人へのさらなるストレスフルな圧力になると私は感じていますので、あのさんのような書き方をすることは私にはできません。
生活保護制度や実態についてあのさんのご存知のことと私の心配事がどのくらい交わっているのかわかりませんが、たとえば私も参考にさせていただいている次のようなブログの記事を読んでいただければ私の心配事が何であるか理解していただけるかもしれません。
●すくらむ
テーマ:ワーキングプア・貧困問題
http://ameblo.jp/kokkoippan/theme-10007204617.html
たとえば、こんな記事。
2013-11-11 13:48:31
私たちの身近に降りかかる生活保護改悪-「針の踏絵」強制、親族「共助」へ国の責任転嫁する生存権侵害
http://ameblo.jp/kokkoippan/theme-10007204617.html
あるいは、「Afternoon Cafe」ブログの秋原葉月さんの一連の記事。たとえば、これ。
●Afternoon Cafe
生活保護バッシングについて考える(7)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1214.html
私の生活保護についての記事は、こちらから。
カテゴリ : 労働問題、格差・貧困問題
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-category-25.html
その中で、たとえば、これ。
困窮死をもたらす生活保護バッシングをやめよう
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3359.html
私の心配事をご理解いただければ幸いです。
私のコメントに偏見を感じたのであれば、素直に申し訳ありません。
ただ、私が書いた文章をねじ曲げて受け取られた点があるので、それは訂正して頂きたい。
まず、私が他の国の貧しい子供たちと比べたのは極端だったので、誤解を生んでしまったかもしれませんが、そこまでの生活水準を求めているわけではありません。
ご安心下さい。
凍りつかないで下さい。
あくまでも、生きることと贅沢は違うということを書きたかっただけです。
何をもって最低限生きる為の支給とするか、が問題だと思っています。
パンの耳でもかじって路上で寝て下さいとは言っていません。
おいしいご飯を食べて、温かい布団にくるまって寝て下さい。
それが私の思う最低限の暮らしです。
でも、その食事にビールはいりますか?明太子はいりますか?
私にとっては贅沢でも、人によってはこれがなくっちゃ生きていても意味ないよ。というものがあると思います。
それが偏見を生むところでもあると思います。
もうひとつ。
不当な受給者を中心に考えて、本当に必要な人が困るという点はあってはならないと、もちろん私も思っています。
精神障害は見た目では分からない。
家庭の事情も分からないです。
必要な人には必要なだけ、早急に支援して欲しいです。
でも、現在そんな本当に必要な方々が偏見を受けているのは、今の法律が悪いからだとも思っています。
生活保護制度の仕組みは絶対に無くしてはいけないですが、もっと良くしていく改正ならそれもまた必要だと思います。
そのことに目をそらしていては、必要な方への偏見はなくならないですよ。
ただお金をあげてば良い。
そんな知恵の無いことが嫌なのです。
命は大事です。
その為にお金も必要です。
ただ反対反対!賛成賛成!ではなく、法案に意見がある側も、常に画期的な意見で対立して欲しいと思うのです。
報道で、受給者達がモザイクで出ているのを見ると、悲しくなります。
正々堂々と、生活保護で助かっています。と、言ってもらえるような制度作りがなされることを期待しているのです。
今回の改正が良いとも思っていません。そのせいで困る人もいるでしょう。
でも、今のままでもダメだと思います。
日本中が生活保護になったら、障害で受給している人も困りませんか?
今は良いですよ、日本人は働くのが好きな経済大国ですから、そんなことはないと思うかもしれない。
でも税金を納める側も、みんながみんな理想的な暮らしをしているけ訳ではないのですから、何か意見を言う権利はあると思います。
いつ、自分がその立場になっても、批判を受けないように。良い法律にしていく為に。
ただ、働きたい!と思っている受給者への支援はしっかりやって欲しい。
折角働きたいと思ってるのだから。
働けない人は働かなくても良いので、多量にお金のかかる贅沢は我慢して下さい。
良心的?
"あの" とかいう, 安全な場所から他人を攻撃しようという姿勢アリアリのふざけたハンドルネームを名乗りながら, 冒頭に "医療関係者です" などと必要のない自己紹介をするところなど, ネットウヨクのインターネット上での投稿の典型スタイルです.
この人物の投稿には "良心" など微塵も感じられません. それどころか, 恐ろしい悪意に満ち満ちていると思います. その理由は, 村野瀬さんご自身が引用されている部分, すなわち "他国の貧しい子供たちと比べれば、この国の生活保護者はとても贅沢です" というところです. これ, どこかで聞いたような話だと思いませんか? そうです, 海外で難民などの救援活動をしている(と自ら称している)保守派の女流作家の言うことそっくりではありませんか.
村野瀬さんはじめ常連の皆さんには必要ない注釈ですが, この "あの" さんとやらの持ち出した例え話にしても, 前述の女流作家の話にしても, これらは全く意味を持ちません. ナンセンスです.
なるほど, 日本の生活保護受給者は, たとえば, シリア難民よりもずっと清潔な服を着て, ずっと安全なものを食べて, ちゃんと屋根と壁のある家に住んでいる. しかし, それがどうかしましたか? シリア難民にはそういう暮らしをする権利がないとでも?
また, シリア難民がツギハギをした古びたズボンを履いていたとする. その服装で国境の砂漠地帯で外国メディアの記者の取材を受けるとしても, それが記者または外国人に対して失礼にあたるとは誰一人考えないでしょう. では日本ではどうでしょうか. 今どきツギハギのある服を着ている人なんて見たら誰もが奇異に思うでしょう. まして, そんな格好で就職の面接に行ったりしてごらんなさい. その時点で不採用決定だ.
日本の生活保護受給者を何処か外国にいるらしい "貧しい人々" と比較することには何の意味もないのです.
こうした, ちょっと考えれば無意味だと気付く言説を平気で振りかざすような連中は恥を知るべきだと, そして, 二度と人前にその陳腐な戯言を明らかにすべきでないと思いますね. 生活保護受給者を貶めるだけでなく, 今や世界的な常識にもなろうとしている公的扶助の精神に反している. 何より許せないのは, そのような屁理屈にもならないガタガタの論法で人の意思に働きかけようとする横暴さ, 無神経さ, そして反道徳性です.
"あの" さんとやらに言いたいのは, もしご自身がそんな意図で投稿したのではないというのなら, まず, ここの閲覧者に対して不見識, 不適切な例をもって話をしたことを謝罪すべきということです. そして, 自身がされたという就職活動の支援とやらの具体的内容を挙げてみてはどうかということです. それができないなら, さっさと消えることですな. 目障りですから.
ただそうやって、賛同者だけの意見だけで全てを納得されるかた方ではないと思っているから、コメントしただけです。
挑発するつもりもありません。
医療関係者と書いたのは、身近に生活保護受給者の方と接する機会があるという意味で書いただけです。それ以上の意味はありません。
真剣にコメントしていたのに、とても悲しいです。
結果的にコメント欄を混乱させてしまって、申し訳ございません。
そんなつもりはなかったのですが、私の文章で傷ついてしまった人が一人でもいるならとても悲しいので、私のコメントは全て削除して下さい。
折角御返事も頂いたのに、
感じたことをそのまま書いた結果、上から目線で論じているように思われてしまったのかもしれません。
私は生活保護受給者の方と患者様という立場でお話を交えることが多く、一人一人の健康状態は勿論、家庭内のお話もある程度把握しております。
だからこそ、一人一人に見合う支援が必要だろうと思っていました。
一律に厳しくする、緩和する、ではなく、本当に必要なだけの支援をして欲しいと思っています。
私は圧力に対応出来ない一般人で、名前も出せません。活動と言っても私は出会った患者様の健康面を気遣うことしか出来ません。
なので、コメントする資格がないのであれば、削除して下さい。
今までどのようなネット被害があったのかは分かりませんが、少しでも意見が合わない人を全て悪だと思わないで下さい、冷たい声に聞こえても、困っている人が何をどこまで求めているのか、一般人には分からないだけなのです。だからこうして知ろうとしています。
私だって誰だって一人の人間として、傷つくこともあるのですから、
目障り…尊厳を考える人の言い回しではないと思いました。ショックです。
>おいしいご飯を食べて、温かい布団にくるまって寝て下さい。
>それが私の思う最低限の暮らしです。
>でも、その食事にビールはいりますか?明太子はいりますか?
これは2ちゃんねらーの“ナマポ”叩きそのものですね。
「生活保護受給者はご飯に塩で十分。ふりかけさえ贅沢」という書き込みを以前見かけましたよ。
憲法第25条が権利として保障する「健康で文化的な最低限度の生活」の内容は時代と共に変わるんです。
軽自動車は贅沢でしょう。だがエアコンは夏であれば必要なんです。2011年・12年、扇風機しかなかったばかりに何人が熱中症で死んだでしょう。
>あのさん
あなたがあなたの経験や「贅沢」ということについての判断基準を具体的に語ることができないのであれば、このやりとりはこのへんにしたいと思います。ただ、あなたの言い方、考え方からは、たとえあなたがそれと意識していないにしても、困窮者をさらに困窮に追いやる圧力を感じたのでお返事させていただきました。
私からお願いしたいのは、私が示したリンク先などをお読みになったうえで、あなたが「医療関係者」であるならば困窮者の尊厳を不用意な一言で傷つけないようご自分の発言に気をつけていただきたいということです。私の示したリンク先などを読んでどう感じたかをお尋ねしたいとも思いましたけれど...。
村野瀬様
リンク先は読みました。
何度も言いますが、私が言いたいことは今のやり方のままでは悪いことも多いのではないかということです。
不正受給者と正当な受給者が一緒にされていること自体に問題があって、それを解消させるには不正を出来なくするしかないのではないかと思っています。
それだけです。
命の重さについて話し合いたいわけではありません。
コメントの公開を決めているのは私ではありません。
傷つく人がいる、というのは公開する側もそれを分かってのことと、とらえます
>あのさん
> リンク先は読みました。
でしたら、あなたが今まで知らなかった事実として何を新たに知ったでしょうか。せっかくコメントを続けていただいているなら、ぜひ知りたいです。たとえば...
「不正支給」とされる金額が生活保護総額の0.4%くらいにすぎないことでしょうか?
生活保護受給者は高齢者や病人が多いことでしょうか?
リンク先を読んで新たに何を知ったのか、あるいは、知っていることばかりだったか。
もし、知っていることばかりであったのなら、あなたのような「角を矯めて牛を殺す」ようなコメントにはならないと思うのです。
> 何度も言いますが、私が言いたいことは今のやり方のままでは悪いことも多いのではないかということです。
わからないのですが、「今のやり方」とは具体的に何でしょうか。あなたの前のコメントにもさかのぼりましたが、はっきりしません。そのようなあいまいな書き込みでは私は理解できません。
> 不正受給者と正当な受給者が一緒にされていること自体に問題があって、それを解消させるには不正を出来なくするしかないのではないかと思っています。
「一緒にされている」とはどういう意味でしょうか。わかりません。
そのようなあいまいな言い方で、結果的に生活保護受給者を不正と結び付けるのをおやめいただきたいとお願いしております。困窮者をますます困窮させる社会的圧力になってしまうからです。
また、あなたの中で「不正」とは何を意味するのでしょうか?定義や実例をあげられるでしょうか。
私が示したリンク先を読んでもなお、あなたの話が具体的なものにならないのは残念です。
どうかあいまいな主張で生活保護受給者を追い詰めるような言い方をお続けになりませんように、心からお願いいたします。
「医療関係者」なのですから、あなたの不十分な知識や認識や思い込みによる不用意な言葉は生活保護受給者を傷つける危険性があると私は心配します。どうか自重してください。
> それだけです。
> 命の重さについて話し合いたいわけではありません。
ここを読んでちょっと困惑しました。
命の重さについて「医療関係者」が気にしないでどうするのか、と私は思いました。私と「命の重さについて話し合いたいわけではない」けれども、仕事の場では気にしている、というのであればよいのですが。
> コメントの公開を決めているのは私ではありません。
> 傷つく人がいる、というのは公開する側もそれを分かってのことと、とらえます
あなたが書き込んでくるので、私は公開を選び、あなたの思い込みや不用意な発言について自重してくださいとお願いしております。私だけがあなたのコメントを読んで公開せずにおしまいにせよということでしょうか。私がこうして説明しないとあなたは自分の思い込みを修正することが出来ず、あなたの周囲の人を傷つけるような発言を続けるかもしれないと心配になりました。ですから、あなたのコメントを公開して説明的にお返事したことは間違っていなかったと私は確信しています。
「医療関係者」のあなたにもう一度最後にお願いいたします。ご自分の思い込みがあれば、それを修正なされて、困窮者の生活と命を大切にすることを心がける仕事をして、不用意な言葉で人を傷つけることがないように自重ください。よろしくお願いいたします。
口から出まかせの世襲バカ太郎を許さないと言う意思表示の為にも、みんなで返納しましょう。
私は、そもそも作っていませんが…K.Mina虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。やはり、民主主義の国では無い羨ましい限りです。
戦後最悪最低の総理大臣安倍晋三の国葬までやった日本は、民主主義の国では無いのですね。
まあ、イギリスも問題は沢山あるとは思いますが、日本よりはK.Mina虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。No title『虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。』に対する意見
http://muranoewkefc山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No titleこれで懲罰動議と驚かされました。
わざと殴った、怪我をするように行動したとでも言いたいのでしょうか。
何処かの誰かが嘯いた免責特権云々の方が、力の暴力より言葉の暴月風狼強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」No titleもはやセキュリティの体を為しておらず、とてもDXだなんちゃら言うのも恥ずかしいレベルです。
一般企業でこんなことが起こったら、通常業務が止まて対策に追われるレベ月風狼自国維公が強行採決した入管難民法は人権無視の反民主的法律であり、日本の国際的地位を傷つけるもの。No title 日本維新の会と国民民主党はもはや翼賛野党と称すべきレベルの存在ですが(実質与党の別働隊)、およそ最低限の人権感覚もないという醜悪な一面をさらけだしました。まともクテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title 免責特権を盾にしてウィシュマさんとその遺族、支援者に悪質な誹謗中傷を行った維新の梅村議員に対しては何のお咎めもなしで、人の命を奪いかねない法律の強行採決に反対クテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title懲罰以前に(だからこそ)この「ヒゲの隊長」何某の暴力は、懲罰当然、というだけでなく、法罰相当の「暴行罪」、もしケガをさせていたら「傷害罪」が成立する刑行為でしょう津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」>ブログ主さん
>個人情報をIT業者に売り渡すシステムによる自分たちのマイナ利権
まったくこれに限りますね
アベ以降、あからさまに「利権、何が悪い?」と、独裁津木野宇佐儀山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。 そもそも、先に実力行使をしたのは「被害」にあったとキーキー騒いでる自民党議員じゃないですか?強行採決をさせるために委員長を守る盾の役割を買って出たわけでしょう左の人山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title『山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。』
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entewkefc「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。グローバル vs ローカル?続けての投稿、すみません。
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀