特定秘密保護法制は誤った違憲政治隠しの強化だと沖縄密約の件が示している。 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (66))
- 2013/10/14
- 16:00



(読者のみなさんへのお願い:もし私のブログを応援していただけるなら、ランキングボタン、拍手ボタン、リツイートなどでご支援の意思表示よろしくお願いします。)
『国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」』という共通タイトルで、日本政府がいうところの特定秘密保護法案、実情は『政府情報隠蔽法』、あるいは『民主主義廃止法』、あるいは『21世紀の治安維持法』の危険性と問題点について。
沖縄密約事件で有罪にされた毎日新聞社政治部の西山太吉・元記者の講演が2013年10月10日にありました。
昨日の「秘密保護法案」を考える勉強会。立ち見が出るなど会場はいっぱい!「運命の人」のモデル、元毎日新聞記者の西山太吉さんは基調講演で「日米同盟の実態が建前と大きく違うことを隠すのが秘密保護法の目的。情報公開と秘密保護法は両立しない」 http://t.co/tmk6wHKP6a
— 吉良よし子事務所 (@kirajimusyo) October 11, 2013
動画もありますが、書き起こしを一部お持ち帰りさせていただきます。全文はリンク先で読めます。
(引用ここまで...続きはリンク先で。)●Togetter
《書き起こし》西山太吉氏 講演 【秘密保護法と私】
http://togetter.com/li/576239
(前略)
私はこの法案の拠って立つ基盤というか、背景というか、どうやってこのようなものが出てきたのか。同時にそこにどういう重大な一つの副産物というか、随伴する物が出てきているのか。
そっちのほうが非常に恐ろしい問題なんですけれども、一般のメディアはその方の問題にはあまりタッチしないで、法案の中身ばっかりを追及しているので、私はむしろそれを生み落すいろんな副作用をお話ししようと思います。
まず第一に私はもう、すでに土俵の上に引きずりこまれて、メディアも議員の人たちもいろんな自民党内閣のペースにはまり込んでしまって、いわゆる知る権利を書けとか、明記しろとか、あるいは特定秘密の裁定を下すにあたっては恣意が働きやすいから、第三者の機関を入れろとか、細目の議論の中に誘導されていってその中でディスカッションされているように思うんですけど。
自民党のペースに嵌まり込んでる
私はその中に入っていけば負けだと思うんです。最初から勝負あったと。今の議員の勢力から見ても明らかに絶対的な差がございますので。
私はその細目の議論の中に入っていく前の段階で、どういうものがこの法案にあたって、非常に大事な問題かということをここでしゃべらせていただきます。
自民党内閣が秘密保全法制を提出してくるという、このようなことをやってくること自体が既に問題があるのであって、自民党内閣はこの秘密保全法制に着手するとか、これを取り上げて国会に提出してくるというような資格要件を全く持ち合わせていない。
大前提において、すでにこの政権は、国家機密に関しては絶対に触れてはいけないくらいの大きな政治的犯罪というものを背負い込んでいるということをよく知っておいていただきたいと思います。
私の取り上げた400万ドルというのは氷山の一片にしかすぎないのであって、沖縄密約というのは、沖縄の琉球大学の教授(※我部政明氏)がアメリカに行って国立公文書館から膨大な資料をとってきて、1998年から2000年にかけてそれを日本に公表した。
それは最初に琉球大の教授と朝日新聞との共同作業のような形で出たんですが、それから始まったんですね。私が逮捕された1972年からの4分の1世紀というものはほとんどこの問題は完全に終わってしまってると。
私はその時の政権なり外務省も含めて政権はこの問題は完全にクリアしたんだと、二度とこの問題は起こることはありえないという超楽観論が支配していたと思うんです。
ですから20数年間というもの、ぼ~っとしていた。もうこれは片付いてしまった。西山は二度と立ち上がれない。沖縄の密約というものは一切終わってしまったんだと。それが25年間も続いたんです。
その間、メディアも含めて完全に社会的には無反応な状態。 もしそれがそのまま続いていたら日本はどうなっていたかというと慄然とするんですけれども。
いずれにしても、アメリカ側が提供してくれた貴重な情報というものがすべて日本を揺り動かすことになる。日本からは一片だにも情報は出ていないですよ!
アメリカ公文書館から出た三百数十ページに及ぶ文書を中心にしてすべてが網羅されて、私の400万ドルなんかそのうちの一片にしか過ぎない。
ご存じのとおり沖縄の返還協定には3億2000万ドルという数字が出ている。その3億2000万ドルのなかから400万ドルを出したと。
これは国会の承認を得ているからといって最高裁は、これはそんなに非難されるほどのものじゃないじゃないかと。こういう判決を下したんです。
完全な誤判をしている!それはなぜか。偽証をしている。偽証に基づいた資料の上に立ってだけしか判断できませんから。
3億2000万ドルというのは沖縄返還協定に書いてある。掴み金3億2000万ドルの中から400万ドルを出したんだと。この3億2000万ドルは国会の承認を得てるんだと。こういう論理です。
ところがそれは完全な偽証の上に成り立った空論にしかすぎないのであって、アメリカ側から出してきた資料、あらゆる膨大な資料を全部検証してみると3億ドルなのに、さらに2億数千万ドルというものを日本は払っている。
それは一切、密約として、国会承認案件の中には出てこない。
沖縄の密約の特徴はですね、単なる裏取引じゃないんですよ。
国と国とが、国民に向かっては、こう言っているけれども、実際は違うことを裏で取引したというようなのを俗に密約と言っているけれども、そんな程度のものじゃないんですね。
沖縄の密約というのは外交交渉の結果なんです!
外交交渉の結果。プロセスじゃないんです。結果というのは条約の協定にあるんですね。条約協定というのは国会の承認案件です。いいですか、いまでも予算案と条約協定だけです。この2つだけが自然承認できるんです。
ある一定の期間を経れば、衆議院で採決されればそのまま成立する。それが予算案と条約協定案だけなんです。
この2つのうちの条約協定案の中に嘘を書くんです。虚偽表示するわけです。これが密約なんです。
ということは、これは憲法に完全に違反している。違憲秘密なんです。
違憲秘密。それが続々と出てきているわけですね。
今の思いやり予算。日本は既に数兆円払っていますけれども、思いやり予算は1978年から始まったと。
金丸防衛庁長官が、どうも日本に駐留している米軍に対してはある程度、便宜供与しなくちゃいけないんじゃないかというような思いやりを出して、1978年から62億でスタートしたんです。
日本の国民はみんなそうとばっかり信じ込まされている。そうじゃないんです。
1972年に沖縄返還協定に調印して発効したときに既に6500万ドルという密約金が思いやり予算に該当する対象に支出されることが合意されたんです。
当時、二百数十億ですけど、いまでいえば何千億です。それがどうなったのか。国会の承認案件です。税金ですから。一切これはかかってないんです。これだけでも完全な憲法違反ですよ。
それが、どんどんどんどん出てくる。そして大問題になっていくわけですけれども、国会承認案件に虚偽表示するという重大なこれ以上の政治犯罪はありません。どんな政治犯罪だとしても、それの右に出るものがない。
そういうものが出てきたんですね。2000年に。それから10年以上経った。
その間に私が問題にするのが、自民党政権です。2009年までずっと自民党政権。
この政権が何をしたか。とうとう今では親友になっちゃったけれども、かつては敵だった吉野というアメリカ局長が、2006年に全部密約を認めた。
(後略)
この沖縄密約事件が特定秘密保護法制の危険性をすでに物語っています。
特定秘密保護法制は違憲の政治や外交、政府の犯罪的政治行為もすべて隠して事前にも事後にも一切検証不可能にするためのとんでもない法制になります。その現実的危険性を証明するのが、自民党の石破幹事長の次の発言です。
自民党石破幹事長は「知る権利にも制限はある。知らしめたことで国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうものに対しては、国家は国民に対して秘密は守る義務を負う」と述べた。この中で特に「公の秩序」が大問題。政府批判や政府にとって都合の悪い情報暴露などを指すとしたら…。
— 鈴木 耕 (@kou_1970) October 14, 2013
憲法違反の政治行為、政府の犯罪的政治行為を知らしめたことで危うくなる国家は反民主的独裁国家といってなんら差し支えありません。憲法違反の政治行為、政府の犯罪的政治行為を隠すことで国民の生命、財産が守られることなんてありえません。憲法違反の政治行為、政府の犯罪的政治行為そのもの、そしてそれを隠すことこそが公の秩序を破壊するものです。
公の秩序というものが政府の誤りや独善的行為や犯罪的政治を隠すことによって成り立つというのなら、語るに落ちたとはこのことです。
沖縄の人々の生命や財産はこの沖縄密約によって守られているのでしょうか?...断じてちがいます。
国民一般の生命や財産は政府が違憲の政治行為を行なってそれを隠すことによって守られるのでしょうか?...断じてちがいます。
というか、ここまで読んできて、気がついた人も多いと思います。
「特定秘密保護法制」がなくたって、日本政府は政府の後ろめたい秘密をあばこうという人をすでに現実に有罪にしてきたということです。そうなら、現行の法律だけで対応できます。「特定秘密保護法制」、全然要らないじゃないですか。
山本太郎の秘密保護法の凱旋の映像を1つ見たんですよ その中で印象に残った説明は 国のホントの機密事項を守る法律は【もう既にある】って事。 自衛隊法とか、国家公務員法とか なのになぜ、政府が特定秘密を指定して隠蔽する、秘密保護法を作るのか。 我々はその矛盾に気づかなくてはいけない。
— ミネ(相互フォロー,フォロバ,相互希望 (@minerin999) October 10, 2013
そういうわけで、いくら「知る権利」の四文字、「報道の自由」の五文字が法律の中に記されても、何の意味もないということです。現在ですら知る権利と報道の自由は巧みに制限されているのですから。
●弁護士阪口徳雄の自由発言
「知る権利」が明記されても、危険性は何ら変わらない
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/64706113.html
2013/10/12(土) 午前 11:28
この特定秘密保護法制が民主主義を充実させる法律だという考えを持っている政治家、官僚は全員、民主主義の主体であり主権者であり納税者である国民に対する反逆者であり、国民を脅して政府と自民党の奴隷にするテロリストということに、論理的にはなります。
前回の記事を読んでいない人のためにも繰り返しますが、たとえば、原発問題について言うとこういうことにもなります。
この『政府情報隠蔽法』が成立したら、原発の危険性について国民に伝えてくれていた研究者たちが逮捕され懲役を受けることになってしまうし、国民の側も何をしたら罰せられるのかわからないまま萎縮し、不安でキョロキョロしながら、何も言わないようにして生きていなければならなくなるのです。(『国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (64)』から。)
また、TPPについて言えば、こういうことです。
うわあ…。これは必読です。民主主義もへったくれもない。「政府は国民に対し何ひとつまともに説明する気はないということが良くわかった(解説:安部芳裕)」 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定及び日米並行協議に関する質問主意書 山本太郎 http://t.co/knCm8peZbX
— K.Kengo (@KKnagomi) October 7, 2013
こう見てくると、自民党が言う「公の秩序」とは、国民が政府と自民党の奴隷となっている状態であるということがよくわかります。あるいは、もし可能であれば、「日本は民主主義国だと日本国民が信じ込みながら、自分たちは政府と自民党の奴隷であるという自覚も無しに、政府と自民党の奴隷として自らの生命と財産と精神と身体の自由を政府と自民党とその取り巻きの政治経済勢力に捧げている状態」が自民党が言う「公の秩序」であるということがよくわかります。
それを国民の側から見ると、次のようなことになります。
今より情報が知れなくなって、僕たちどうやって自分の命を守ることが出来んですか? #秘密保全法 冗談じゃない、僕たち奴隷じゃないんです。 ( @mitsumitsu8 山本太郎@那覇 http://t.co/lIIjbsJEsX )
— M.Fukuda 脱原発に一票 反核にも (@MFukuda3) October 11, 2013
山本太郎:福島も、沖縄も、切り捨てられたんです。みんな切り捨てられたんです。放射能拡散予測情報も、米軍には教えたが、この国の人は教えてもらえなかった。奴隷だから。 ( @mitsumitsu8 山本太郎@那覇 http://t.co/rtZ7oxGise )
— ウメの健康日記 護憲と脱被曝に5兆票! (@umediary) October 11, 2013
日本の民主主義は今でも瀕死状態だと思いますが、完全に日本の民主主義が殺されないように、自分のためにも子孫のためにも、できることをやり続けることを呼びかけます。日本政府と自民党とその取り巻き政治経済勢力の奴隷にされないために。
自民党完了❗️ なかなか、めんどくさいが己の為! 10月14日までに出来ることをする! <地元議員にメール・電話で秘密保全法・賛成なら応援やめる運動を!> 【<僕らは奴隷> 山本太郎議員が秘密保全法の危険性について連日の指摘】 http://t.co/P2ZRhZIcID
— Chakura0807 (@chakura0807) October 7, 2013
山本太郎 さん「もう余裕がありません。僕達は奴隷にされてしまう。一刻も早く、#秘密保全法 を止めないといけません。今はひとりHP http://t.co/jGF50rFq0A でチラシをダウンロードして地元国会議員にFAX で意見を送ってください。大きなうねりを作りましょう」那覇
— gomatama 応援中 (@gomatama1) October 11, 2013
山本太郎さん「国は一人一人に意思をもってもらったら困るんです。みんな同じ考え方になってほしいんです。現政権に不満を出されたら困るんです。羊じゃないですか、奴隷じゃないですか。戦前にも治安維持法があったじゃないですか。それと同じなんですよ。」
— くーこ (@_kuco_) October 6, 2013
\『秘密保全法』を阻止しよう!/これが通れば、放射能汚染もTPPも国民に知られたらマズイことは全て隠せる!議員へ反対の声を!⇒http://t.co/2S8H3wzplx ★マンガ『あなたも秘密保全法で狙われる!』 http://t.co/0umvcIVi0C
— やさぐれニー党 (@wonderfullife_g) October 9, 2013
次のツイートの訴えもあわせてどうぞ。「太郎ちゃん」というのは山本太郎・参議院議員のことです。地元の国会議員への訴えをしましょう。10月15日の国会召集までに地元の国会議員にメッセージを送り続けるのが一つのやまでしょう。
太郎ちゃんも訴えてるけど、この法案(秘密保全法)に反対しなければ次の選挙では投票しません…と地元選出の国会議員にメールや葉書をする。これ効くよ。法案成立を覆す可能性もある。国会が始まるまであと10日。議員事務所の住所や連絡先は調べればすぐ分かる。ぜひやって下さい。諦めるのは早い。
— すけろくちゃん (@2012wat) October 6, 2013
【秘密保全法】菅原一秀衆院議員@sugawaraisshuに「与党議員のお立場から本法案に反対していただきたく存じます。議員のご判断は、有権者の投票時の参考になろうかと思います」とパブコメ提出文http://t.co/VWEAd1E8iS と共にメール。一人一人に地道に送付を。
— きむらとも (@kimuratomo) October 6, 2013
●国会議員への投書のための「議員一覧ポータルサイト」(1)→http://publistella.jp/ (2)→http://www.eda-jp.com/link/link1.html
●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→http://www.news-pj.net/link/media.html
●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
- 衆院で「特定秘密保護法」に賛成した民主主義破壊者の名前を忘れない。 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (137)) (2013/11/27)
- 特定秘密保護法案の拙速審議の自民党流「手口」 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (111)) (2013/11/17)
- 国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (55) (2013/10/05)
- 国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (5) (2012/03/14)
- 「特定秘密保護法」が原因で将来のお役所仕事は大失敗を繰り返すと予言するかのような情報秘匿の例 (2013/12/19)
- 「仮装の利益」としての「知る権利」、「報道の自由」、「通常の取材は罰せず」というウソ (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (82)) (2013/10/24)
- 仁比聡平・参議院議員「政治的立場は違っても、国民を代表し、巨大な行政権力・官僚機構に断固として迫れ」 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (140)) (2013/11/29)
- 国民の意見を全く聞かず、自由も民主主義も否定する自民党政府 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (80)) (2013/10/23)
- 国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (64) (2013/10/13)
- 「特定秘密保護法案」との闘い。国際社会からの懸念を日本政界に伝えること。参院で保守系政党からの反対票を掘り起こすこと。 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (149)) (2013/12/03)
- 国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (62): 新聞労連、日弁連などの声明 (2013/10/12)
- 特定秘密保護法制は誤った違憲政治隠しの強化だと沖縄密約の件が示している。 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (66)) (2013/10/14)
- 「安倍首相は改革者ではなく飼い慣らしのマイスター」 (南ドイツ新聞) (2013/12/12)
- 独フランクフルト・アルゲマイネ紙の特定秘密保護法批判 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (151)) (2013/12/04)
- 特定秘密保護法案への国際人権団体アムネスティからの深刻な懸念 (国民から「国民主権」を奪う「秘密保全法」 (メモ) (88)) (2013/10/29)
トラックバック
上関原発を建てさせない祝島島民の会より緊急の呼びかけ
- 2013/10/14(16:29)
- 政治Ⅱ
世界人権宣言を読もう...
社会動向を知るための報道機関と個人発信者(随時入れ替え)
●三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部
●維新ペディア-Ishinpedia – あなたが知らない維新の事実
●琉球新報
●沖縄タイムス+プラス
●フクナワ _ 〜福井と沖縄、原発と基地のニュースサイト〜 沖縄タイムス x 福井新聞
●カナロコ | 神奈川新聞
●神奈川新聞 on yahoo.jp
●しんぶん赤旗
●Number 1 Shimbun (日本外国特派員協会 FCCJ)
●SAMEJIMA TIMES
●鮫島浩✒️ジャーナリスト 政治・メディア
●Japan _ World news _ The Guardian
●Japan News - Japan Facts & Latest News - The New York Times
●BBC - Search results for Japan
●BBC News Japan (@bbcnewsjapan) on Twitter
●Al Jazeera_ Live News
●Japon _ Toute l'actualité sur Le Monde.fr.
●Vu du Japon - Libération
●The Japan Times
●News for the People in Japan
●the hankyoreh japan
●Chosun Online _ 朝鮮日報
●聯合ニュース
●人民網日本語版--人民日報
●すくらむ
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●醍醐聰のブログ
●Everyone says I love you !(メインブログ)
●Everyone says I love you !
●平和憲法のメッセージ (水島朝穂・早稲田大学教授)
●澤藤統一郎の憲法日記
●秋原葉月@Iam not Abe(@akiharahaduki) _ Twitter
●Afternoon Cafe
●山崎 雅弘(@mas__yamazaki) _ Twitter
●金子勝(@masaru_kaneko) _ Twitter
●OSHIDORI Mako&Ken Portal / おしどりポータルサイト
●つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ
●晴天とら日和
●kojitakenの日記
●LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
●ガイチ (@gaitifuji) _ Twitter
●宮城 康博(@nagonagu) _ Twitter
●ふるまいよしこ(@furumai_yoshiko) _ Twitter
●masanorinaito (@masanorinaito) _ Twitter
●Fukushima 311 Watchdogs
●International news _ euronews, latest international news
●alterglobe.net
●ABYZ News Links : Index : Newspapers and News Media Guide
●海外有名メディアによる安倍政権を批判する記事まとめ - NAVER まとめ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●国会議員白書
最近のトラックバック
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):JCJ(神奈川支部)オンライン講演会 ヘイト批判報道 スラップ訴訟を闘って (03/16)
- やさぐれ戦記:パソナって (02/12)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:自らの政策判断の間違いを議会演説で謝罪する立派な政治家の尊敬に値する姿 (02/04)
- メモ用ブログ(JCJ神奈川):安保3文書閣議決定の社説 (01/02)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:民間基金に頼る「子どもの貧困対策」は政治の放棄。子どもに食事を与えず自分だけがたらふく食べている大人のような日本国と日本人です。 (3) (10/15)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本の少子化の大きな原因はジェンダー不平等と貧富の格差拡大、つまり自民党政治である。 (10/15)
- 政治Ⅱ:ロシアのウクライナ侵攻について (02/25)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:1月27日、アウシュヴィッツ・ビルケナウ絶滅強制収容所の解放の日 (01/27)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「野党は批判ばかりでダメだ」と言われたら、「批判は現状の改善のため。批判を忌み嫌うなら、それは現状の改善を忌み嫌うということ」と返そう。 #参院選2022 (01/06)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「反対ばかりの野党」と揶揄された時に、野党がとるべき毅然とした態度の例 #参院選2022 (01/06)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本人の反戦意識の弱さをひしひしと感じさせる世論調査 (10/03)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本人は好戦的な国民であることを示唆する国際世論調査 (10/03)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本国民にはPCR検査を実施したがらないのに自党の議員と職員と家族にだけは党費でPCR検査を実施する自民党 (09/10)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本国民にはPCR検査を実施したがらないのに自党の議員と職員と家族にだけは党費でPCR検査を実施する自民党 (09/10)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:オーストラリアのケヴィン・ラッド首相の対アボリジニ謝罪スピーチは感動的でした (08/07)
沖縄・辺野古基金
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6476.html
■沖縄・辺野古への新しい米軍基地の建設を阻止するための「辺野古基金」が発足。大勢の人の援助と連帯を沖縄に。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6375.html
「日本人の日本」だけが「世の中」じゃない
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
労働問題、貧困・格差問題リンク
●(1) 塩見卓也 (roubenshiomi) on Twitter
●徳武 聡子(司法書士) (Satoko_Tokutake) on Twitter
●いのちと暮らしの相談ナビ
●非正規労働者の権利実現全国会議
●生活保護問題対策全国会議
●湯浅誠からのお知らせ
●ささきりょう (@ssk_ryo) on Twitter
●弁護士 佐々木亮の労働ニュース その先を読み解く - Yahoo!ニュース
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●すくらむ
●くろすろーど
●労働組合ってなにするところ?
●ルンペン放浪記
●水曜夕暮れ官邸前。 《このまますすむと困っちゃう!!》アクション
●シジフォス
●ススムが進む
●全国労働基準監督署の所在案内(厚労省サイト)
●都道府県労働局の所在案内(厚労省サイト)
●日本労働弁護団
●全国労働組合総連合(全労連)
●労働政策研究・研修機構(JILPT)
●コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
●いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)
●労働組合 岡山マスカットユニオン
●なんぶユニオン
●にいがた青年ユニオン
●NPO法人 POSSE ~労働相談やイベント通じて一緒に「働く」を考えましょう~
●労働相談 女性ユニオン東京
●女性と貧困ネットワーク
●一人でも入れる労働組合 なかまユニオン
●フリーター全般労働組合
●ガテン系連帯☆ブログ
●インターネット労働組合ジャパンユニオン
●全国ユニオン
●派遣ユニオン
●派遣ユニオン ブログ
●ユニオンぼちぼちのブログ
●派遣労働ネットワーク
●反貧困ネットワーク
●反貧困たすけあいネットワーク
●反貧困ネット北海道
●ユニオンみえブログ
●生存助け合いのネットワーク(生存組合)
●Chisitomare_Esamanihi
●NPO法人労働相談センター
●労働相談センター・スタッフ日記
●臨床心理士ユニオンのホームページ
●滋賀青年ユニオン委員長ブログ
●西播地域ユニオン ブログ
●全国福祉保育労働組合の福岡地方本部
●全国一般労働組合東京東部労働組合
●反貧困でつながろう
●過労死をなくそう!龍基金
●労働相談・労働組合日記
●労働問題中心、ブログ
●生きてゆく派遣社員のBlog
●巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログ
●生協関連・一般労組のブログ
●まともに生活できる仕事を!人間らしく働きたい!
●日産自動車とたたかう仲間たち
●これからも、海を越えてつながろう
●自立生活サポートセンター もやい
●「労働組合・生存のためのメーデー広島実行委員会」(略称:生存ユニオン広島)
●働き方ネット大阪
●住まいの貧困に取り組むネットワーク ブログ
●東京新聞「生活図鑑」
●東洋経済オンライン:「貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分」
●「格差・貧困は自己責任でなく政治責任である」と唱えていた政府研究所のレポート
生きていくためのお手伝い
法律を身近に
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
「世界愛人主義同盟」(笑)は死刑に反対です
仰げば尊し
●南葛定卒業式不起立1円裁判
●根津公子先生
●増田都子先生
●木川恭先生
●学校に自由の風を!
●水島朝穂先生
●住友剛先生「できることを、できる人が、できるかたちで」
●住友剛先生 on Twitter
●上脇博之先生
●保立道久先生
●ペガサス先生
●石川康宏先生
●五十嵐仁先生
●金子勝先生
●金子勝 on Twitter
●藤井達夫先生
●内田樹の研究室
●内田樹の研究室
●今日行く審議会@はてな
●annntonio先生
●シートン先生
●Living, Loving, Thinking
●5号館のつぶやき
●関良基先生
●小谷敏先生
●内藤朝雄先生
●ssh-スーパー小論文ハイスクールVer.2.0
●メタメタの日
●さつきのブログ「科学と認識」
●アメリカ教育最前線!!
●“しょう”のブログ
●金明秀先生
●社会科学者の随想
●社会科学者の時評
●湖畔日記
●荒木國臣先生
●新小児科医のつぶやき
●リハ医の独白
●獣医さんの嘆き
●MEDLINE 日本語ゲートウェイ
●組合と学力の間に関係はないけど、橋下徹支持率と学力の間に関係はある(笑)
●日教組の教師の人殺し
●日教組はタリバンか
●日教組の先生の例(笑)
●日教組の何が悪いのよ!!
●文士・事物起源探究家 松永英明の 「絵文録ことのは」
農林水産業を考える
経済関係
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
- 東日本大震災、熊本・九州大震災、自然災害全般 (41)
- とくらたかこ (8)
- 国会議員名簿 (81)
- 行政機関名簿 (1)
- マスメディア名簿、メディア論 (343)
- 死刑廃止 (150)
- 裁判、法曹、司法、警察、犯罪問題 (276)
- 共生・連帯・反差別 (230)
- フェミニズム、女性と人権、ジェンダー問題 (240)
- 教育 (451)
- 歴史、国家主義、「愛国心(国家意識)」 (635)
- 沖縄(在日)米軍基地問題、日米軍事同盟問題 (239)
- 軍事、戦争 (465)
- 外交一般、国際関係論 (225)
- 社会保障、福祉、医療、公衆衛生 (514)
- 労働問題、格差・貧困問題 (473)
- 「特定秘密保護法」、「不特定秘密隠ぺい法」、 「民主主義廃止法」、「国民弾圧自由化法」、「暗黒裁判推進法」、「国会議員無力化法」、 「官僚主権国家保護法」 (188)
- 人権一般 (205)
- 日本社会、日本人の国民性 (5)
- カルト、反社会運動 (38)
- 政治倫理・企業倫理・行動倫理 (478)
- 自民党政治の弊害 (69)
- 政治・行政・統治機構の不正、不公正 (5)
- 自民党「新憲法草案」を読む (45)
- 憲法、「改憲」または「カイケン」問題 (213)
- デモ、スト、意思表示 (381)
- 民主主義、立憲主義 (476)
- 食の安全 (93)
- 環境問題・第一次産業 (70)
- エネルギー政策、核発電(原子力発電) (541)
- 税制、税金、財政 (269)
- 大衆迎合主義(ポピュリズム) (293)
- 選挙、選挙制度 (260)
- 公務員、行政機構、行政制度 (45)
- 地方自治、「地方分権カイカク」 (33)
- 建設・公共事業 (97)
- TPP(環太平洋経済連携協定) (93)
- 産業・経済・金融一般 (210)
- 政治一般 (191)
- 行政一般 (52)
- 社会一般 (49)
- フランスとフランス語圏 (125)
- ネトウヨコメント分類学、政治論議方法論 (82)
- 市民運動・社会活動・他ブログ紹介 (32)
- 文化、芸術、芸能 (101)
- 秘書課広報室 (28)
- 未分類 (0)
RSSフィード
QRコード

>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi