小沢氏が自民党側の誘いにのって大連立に走りそうになったことについてもっと直接的な記事を書くべきところだったかもしれませんが、そのような書き方をしなかった私です。(すべての事情が明らかではないという理由もありましたけど...。)
先日の記事
「『民衆を率いる自由の女神』が日本にいないのなら、民衆自身がそれを創りださなければ。 (追記あり)」 では、私はほかの何人かのブロガーに比べたら、小沢氏に対する批判あるいは期待感の出し方はゆるかったはずです。代わりに、それぞれの有権者の意思を野党になんとか伝えるように強く提案しただけです。そして、それが一番大切なことだと今も思います。
はっきりと断言できるのは、新聞社の代表が引退したはずの政界の長老と組んで野党に政治的な罠を仕掛けることや、政府与党があらゆる手段で世論を操作して政権を延命させようとすることは民主主義の原理と精神からして許されない、ということだけです。
ただ、私たち一人一人の有権者は小さな存在であると同時に、みなそれぞれ違った考え方やバックグラウンドを持っていますから、全員で小沢氏や民主党を批判することも、全員で小沢氏や民主党を信頼することも確率的にはありえないことです。誰が正しくて誰が間違っているということを言うことはできず、それぞれがそれぞれの考え方を発表し続ければよいと思います。政治ブログシーンで私が見ている範囲内では、小沢氏を批判する人たちも、小沢氏を信頼しようとする人たちも、動機は民主党に野党としてのはたらきを全うさせようとすることであり、それぞれに一理があると思っています。
また、他の野党、社民党、国民新党、共産党、新党日本、野党系無所属の議員に期待をかける人たちも、動機は野党の役割をきっちりと果たしてもらい、国会審議を通じて与党になるための準備をしてもらい、政権交代を実現してもらうことのはずです。
そういう気持ちで読んだいくつかのブログで、民主党と共産党の連立を語っていたのが
BLOG BLUES さんと
SIMANTO BBS さん。
民主党と共産党の本格的な連立は現実にはすぐに実現するとは思えないけど、
改正・被災者生活再建支援法が全会一致で成立 したことはひとつの道筋を示していると思います。まさにこれは、ねじれ国会では国民の方を見なければいけないという意識が与野党にはたらいた結果であり、つまりねじれ国会だからこそ成立した法律だと思います。
ねじれ国会だから国会運営ができない、なんてのたまう与党はどうでもいい。野党は国民・有権者・納税者が生活の必要のために求める政策を、参議院を主な舞台として愚直に話し合いで練り上げていけばよいと思います。社民党、国民新党、共産党、新党日本、野党系無所属の議員は自分たちの力を民主党にできるだけ高く買わせるようにしてほしい。民主党は参議院を舞台に、王道で自民党政治を終わらせてもらいたい。自民党と大連立しなければできない政策なんてたぶんロクなものじゃないと思うから。
有権者としては、自Endへのファイトを持ち続けること、それが一番大切だと思います。たとえ、それを目指す方法が人によって少しずつ違っているとしても。たとえ、それぞれの人ができることは全然違っているとしても。
小沢批判でも小沢への期待感でも、どちらでもいいから込めて、「自民党と大連立しなければ成立しない政策はロクなものではないからいらない、野党がまとまって王道で自民党政治を終わらせてもらいたい」と一人でも多くの有権者が民主党を初めとした野党に言い続ければ、野党はまとまってくるのではないか、自公チュー政治は終わるのではないかと、そこに私の願望があります。
こういうときにちょっと励みになる引用でもないかなと探してみました。私の知っている名言をキーワードにして適当にググってたまたま見つけたこちらからいくつか。
http://monsite.wanadoo.fr/delitdepoesie/page4.html 「現実的であれ、しかし不可能を求めよ。」(エルネスト・チェ・ゲバラ) 「この世での実現を望む変化にあなた自身がなるべきです。」(ガンジー) 「別の考え方をする者のための自由がなければ、誰にとっても自由はない。」(ローザ・ルクセンブルク) 「願望とは、われわれの未来の思い出である。」(ライナー・マリア・リルケ)
******
ばらんす とりながら、
玲奈 と
とむ丸 もがんばっている
わん 。
(
人気blogランキング 参加中。応援クリックお願いします。)
当ブログは国会議員やマスメディアに意見を届けるためのお手伝いもしております。下記をご自由にご活用ください。引用や転載や転送も歓迎します。そのときには、当ブログからとったということを一言言っていただければ、製作者はもっと喜びます。
マスメディア・官庁・国会議員への電話・投書先のポータルページ News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html 村野瀬玲奈の秘書課広報室 に備え付けの資料
各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html 官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html 新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」 さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
被災者生活再建支援法の改正法案が,11月9日の衆参本会議で可決され,成立しました。
阪神淡路大震災から,実に13年。
とても長...
憲法についていろいろ議論をしていると,
「それって現実的じゃないよ」
という反論を受けることがあります。
この「現実的」...
昨日の朝日新聞に載っていた、ちょっとあきれた記事。根本清樹さん(編集委員)のコラムです。 政態拝見 「大連立」余波 政略極まる中選挙区制論 (略) 政治改革とは何だったのか。せめてそのことを踏まえた議論をしたい。 もとよりその核心は、小選挙区制の導入に
民主党の小沢一郎代表は11月7日午後、党本部で開かれた両院議員懇談会で「この体にもう一度ムチを入れ、次期衆院選に政治生命のすべてを懸け、全力で戦い抜き、必ず勝利する決意...
「時事通信」より転載。(★引用開始★)2007/11/13-15:29派遣自衛官の自殺16人=対テロ、イラク支援で-政府答弁書 政府は13日午前に閣議決定した答弁書で、テロ対策特別措置法とイラク復興支援特別措置法に基づいて派遣された自衛隊員計16人が在職中に自殺したこと
話はコイズミ政権が発足した年である2001年にさかのぼる。この頃、プロ野球パシフィック・リーグの近鉄バファローズは、赤字に苦しんでいた。チームを強くすれば客は集まると考え...
夢を見ていたのかもしれない。今、世界はテロの危機に直面しているのだそうだ。だからテロとの戦いに協力するのが国際貢献なのだという。安全保障に関わる世界情勢が逼迫しているのだそうだ。だから集団的自
ねじれ国会!それがさも罪悪であるような報道!でも先の参院選で反自民に投票した人はそれを望んだのだ。安倍の馬鹿が衆院の圧倒的多数をもとに憲法改悪の道筋をたて戦前懐古の教育基本法改悪をし差別し抑圧する法案をこれでもかこれでもかと強行採決する非民主的行為を意識
2007年11月9日『Under the Sun』にコラムとして掲載。
(日本シリーズ・岩瀬への「投手交代」は、落合監督の英断だと思いますが…。)いつのまにか、民主党の顔って、「この人」に変わってましたっけ…?自分で「変える」って、何を…?さすがやのう。参院選のマニフェストが「後退」しそうな気は誰も持ってると思うけど。「私」..
海舌と立論の立場は異なるが、素晴らしい文章である。[:グッド:]村野瀬玲奈の秘書課広報室「現実的であれ、しかし不可能を求めよ。」2007-11-12
【朝、見たら、ブログ村の政治ブログで、何ヶ月ぶりかで1位になっていたですぅ。(~~)(超僅差だけど^^;) 皆さまのご支援のお陰です。(追記・10時現在、もう逆転されてた。(>_
最近、政治や社会問題を主題にしているブログを徘徊していて、ふと思ったことがある。みんな、結局、どうしたいのだろう?ってこと。いや、「みんな」なんて人ごとではない。ワタシ自身への問いである。政治はともかく、社会問題なんかを散々言ってきたワタシ自身こそ問わ
mixiで知り合ったヤマボウシさんの日記で、JanJanに掲載されたC・ダグラス・ラミスさんの講演会報告を教えていただいた。「護憲運動の重要性と限界」http://www.news.janjan.jp/area/0711/0711055229/1.phpお恥ずかしいことに、わたしは今までダグラス・ラミス(C. Douglas
政治家、つまり議員は、選挙民の代表である。 議員は、民意を代弁する義務がある
今日は久しぶりに家にいて,朝も起きたのは10時半だった.もっとも,朝の6時過ぎに一度起きて,大量のしっこを気持ちよく流したのだったが.その後,再び暖ったかな布団に戻り,いつのまにかわけのわからない夢の世界に浸っていた. 実は最近,突然血尿が出て,怖いの
いろいろと分からなかったり、さまざまなことを考えさせられたりする記事。ホームレス:約4分の1が退役軍人 米民間団体調査(毎日新聞)米国のホームレスの約4分の1が退役軍人だとの調査結果を米民間団体が8日公表した。米国の成人人口に占める退役軍人の比率の....
前原副代表、新テロ特措法案に対する民主案を批判(読売新聞)ずっと前に「ペシャワール会」会報(10月号)がとどいていましたが、ようやく目をとおすことができました。その中で、中村哲医師(*1)が現地のもようを簡潔に、それを知らない私たちにも状況が手にとるよう
YAHOO!ニュースでこんなのを見つけました。 「自民に高評価、民主は大幅ダ
色あせた街の街路にようやく枯れ葉が舞う!芝公園では銀杏の独特な匂いが昼食の妨害をし始めた!夜になれば人工の灯りが都会を支配する。利権を放そうとしない輩は解散先延ばしを画策し野合を工作したのが自民であると知った瞬間選挙の先延ばしを口にする。政治の空白を来年
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00064/v00134/v0013400000000410059/ヤフー動画「愛川欽也パックイン・ジャーナル」: 小沢で民主混乱(11/10) 1950年代~60年代の“大記者”なんて要りません。民主主義を捻じ曲げるもの。その生き残りが、ナベツネ氏の由…不届
2007.9.4.09:45ころ 「野党に♪うさエール♪」シリーズも、ようやく社
みなさま。これまでの拙ブログの記事で、2回にわたって告発して参りました、私を騙した大阪弁護士会所属の、詐欺まがいの悪徳女性弁護士に対して、私は本日、自力で(代理人弁護士なしで)、損害賠償を求める、裁判所による調停の
最近「トンデモ予想」をする事がマイブームになりつつあります。「トンデモ予想」と
原油高、余剰マネー主導、NY先物、一時96ドル台――投機加速、値動き荒く。 原油相場が上昇スピードを速め、一バレル一〇〇ドルに近づいている。株式、債券市場などから流出した投機的な余剰マネーの大量流入が先物主導で原油相場を押し上げている。国内では原油高...
人気blogランキングへ 平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。うふふっ♪^^イッターさんが下のほうに・・・。みなさん・・・ありがと~~~!!!クリックのご協力を引き続きお願いしま~
人気ブログランキング ↑上記の『らんきー』友好ブログへのポチっと応援を1日1回お願いしま~す^^ 昨夜は焦りました。わずか数秒のミスで汗と涙の結晶であるここ20日間...
人気blogランキングへ 平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。よろしければ、クリックのご協力をお願いしま~す!らんきーなお玉と喜八がアブナイをよろしく!^^ランキング上位では・・
私はここのところ、管さん(菅直人)が厚生大臣だったときにはあんなに応援していたのに、なぜいまの厚生労働大臣のマスゾエくんを素直に応援できないんだろう、と考えていた。同じ薬害という問題を目の前に突き出さ
新テロ特措法案が衆議院テロ対策特別委員会で可決された。明日(13日)の衆議院本会議でも与党の賛成多数により可決され、審議の舞台は参議院へ移る。各種報道によれば、参院第1党の民主党は、参院ではイラク特措法廃止案の審議を優先し、新テロ特措法案の審議を遅らせて「
スピンドクターにより、メディアでは、「大連立構想」のことばかり話題にされていますが、「安全保障政策の転換」こそ、今回の重要なテーマではないでしょうか? と、「大連立の構想」から「安全保障政策の転換」へ(スピンしたい。) や 小沢さんが辞任してまで伝えた
意外だ・・・もっときちんとした話を書いてこられる右派の方が絶対にいらっしゃると思ったのに・・ 通りすがりで1行コメ、名無しな方、挙げ句大江さんのご長男の事を「天罰を受けた」などと書く大馬鹿しかいません
遠藤武彦という名前を覚えていますか。今年の9月3日まで農林水産大臣だった方です。わずか8日間だけでしたが。 遠藤氏は国からの補助金を不正受給していた「置賜農業共済組合」の組合長を務めていました。そうい
いつも、 当ブログをご訪問して頂きありがとうございます! 「自民党」のエンド目指して頑張りましょう! それで、頑張っていくしかないじゃん! ねぇ!(お読み頂けた後は、ついでに、と、言うより、肝腎なといいますか、ランキング=ポチッを押し....
「悪質荒らしは無視が一番」とかよく言われます。 しかしながら、実際にはこれが意外と難しかったりするのです。 ネット工作員や熟練した悪質行為の常習者などは、無視されることも想定した上で「ヲチ・攻撃対象が無視
政治ブロガーのみなさん、こにゃにゃちは。わしは大連立を画策する、ブログ界のナベツネなのだ。レレレのレー。みなさん、11月9日付毎日新聞の朝刊記事に注目なのだ。たたえよ民共合作!ごく小さな扱いの客観報道だが、孕む意味は、すこぶる大きい。出来るのである。民主党
午後から始まった国会中継は、社民の保坂議員の質問が終わったところでなぜか終了。「この後、委員会採決が行われ、イラク新法が与党の賛成多数で可決する見通し」、と放送終了直後にニュースが伝える。なぜ採決場面を中継しないのか?その後やっているのは通常の番組で大..
「秋風から運ばれた赤く色づいた葉は晩秋を知らせてくれる」 突然の配置換えまで出勤は妻の付き添いで2ヶ月(9月~11月)ほど続いた。 朝夕の付き添い。 1人で車を運転できない。発作で職場に1人で行くのが不安 行動範囲がまた狭くなっている。職場
『第十九条 すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。この権利は、干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、また、国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む。』
『人を殺す司法を望む人々は、二重の信念に動かされています。一つは、完全に有罪の人間、つまり自分の行為に完全に責任のある人間が存在するという信念。もう一つは、こいつは生きてよい、こいつは死ななければならないと言いうるほどにその無過誤を確信した司法が存在する可能性があるという信念です。私はこの歳になって、この二つの断言はどちらも等しく間違っていると思います。彼らの行為がどれだけ恐ろしくどれだけ憎むべきものであろうとも、完全な有罪性を持っていて永遠に完全な絶望の対象にならなければならない人間はこの地上にはおりません。』
ひとりは近衛内閣の書記官長を務Takeshi「性風俗業は不健全」としてコロナ給付金の対象から除外することは政府による差別である。政府はすぐに差別をやめて、給付金を該当者に支払うべき。セックスワーカーへの給付金不支給は差別であり,合理性がない。 村野瀬さんの御意見に賛成です。
セックスワーカーであってもきちんと納税している限り(納税していない子どもたちにも支給されているのに),給付金の支給を行わないTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。管理人様へこの手の話での自身の意見の開陳は「公務員法違反」の恐れがありますのでTakeshiさんが紹介していたアムネスティの意見に対して「別の視点からはこんな見方がありますよ」こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)日中戦争は侵略戦争だったことの証拠 「満州事変 政策の形成過程」(緒方貞子・岩波書店)から引用します。
将来戦ノ状況ヲ考察スルニ内愈々国力ノ充実全国民ノ訓練総動員的計画ニヨル全戦争能力ノ統制整Takeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大正時代における靖国神社批判「戦没者合祀と靖国神社」(赤澤史朗・吉川弘文館)に1910年代から20年代における靖国神社批判に関する文章が載っていたので,紹介したいと思います。
吉野作造が彼の友Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論こっぱなお役人(流水管理中)さん、
これは、政府の本音を解説することが目的でしょうか。それとも、Takeshiさんの意見は正しくないと言いたいのでしょうか。その点はっ村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論>1 収容の目的を限定し,法律に明記すること
収容の目的は、「送還(国外追放)をすること」、その準備として拘束するということです
「正式な許可を得た」以外の外国人こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)「琉神神マブヤー」に見る沖縄の心 私は見たことがなかったのですが,「琉神マブヤー」というヒーローもののテレビ番組が2008年10月から12月にかけて,毎週土曜日6時45分から沖縄で放送されてたそうです。
Takeshi放射性物質で汚染された水を日本が海洋に長期間、大量投棄するなら、日本国と日本人全体が環境テロリストとみなされても文句は言えない。 #汚染水の海洋放出に反対します日本政府は諸外国にけんかを売っているのか。 放射能汚染水の排出についてはアルジャジーラもトップで大きくとりあげました。諸外国から日本政府の方針について好意的なものは皆無のように見えます。
海洋は日本だTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大東亜戦争肯定論を批判する。 大東亜戦争肯定論というものがあります。戦争はやむにやまれず起こった自衛のためのものであり,欧米帝国主義からアジア諸国を解放するものであった,という論です。
Takeshi昭和は輝いていなかった、少なくとも1945年までは。 (テレビ番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」への批判的感想)テレビ番組について思う。 武田鉄矢が扮する「水戸黄門」は国民的なテレビ番組であるものの,権力に頼って権力を打ち負かし,平民がありがとうございますと感謝するのは,日本人の奴隷根性を増長さTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。今でさえひどい入管法をこれ以上改悪してはならない。 アムネスティ・インターナショナル日本支部は2019年2月19日に国際人権基準に則った出入国管理及び難民認定法改正を求める意見書を発表しています。
日本の入管収容およTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)靖国神社と東京裁判東京裁判は「勝者による裁き」として,これを拒否する右派陣営の声が絶えることがありません。
サンフランシスコ講和条約の調印(1951年9月8日)は,配線後の日本を連合Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。こんなことをやっていたら日本は難民条約に加入していますが、難民の受入れには否定的、世論もそれを支持しています。
事の発端はそこにあります。
そして外国人は受け入れても技能実習生の名のもと閉口出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: 反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。無記名コメント様
コメントありがとうございます。
経験上、無記名コメントは公開しないことが多いのですが、いくつかの無記名コメントは内容を見たうえで公開してい村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。Kurukuru89という人物のブログに詳しく記載されているのですが、もともと日本人というのは、人を「自分に都合のいい『モノ』」としか見ないという特性があるようです。立場(無記名コメント)「靖国神社思想の本音」 (メモ)A級戦犯と靖国神社「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。一部重複する表現もありますが。
昭和天皇は,敗戦直後からの戦犯訴追の危機を「すべての責任を東條におっかぶTakeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらないどさくさに紛れて法案が衆議院を通過 重大な法案であるにもかかわらず,デジタル監視法案が衆議院を通過しました。
審議時間はわずかだったと聞きます。
国民は新型コロナに心がいっぱいで,政府は五輪Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?明治天皇とは誰だったのか「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。
1850(嘉永3)年1月 大室虎吉(のちの大室寅之祐=明治天皇)誕生。
1865(慶応1)年3月 全国の勤皇志士Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?天皇制は奴隷制か 藤田省三は「天皇制国家の支配原理」(みすず書房)の中の「『諒闇』の社会的構造」で次のように言っています。
昭和元年は周知のように一週間に過ぎない。一週間が一Takeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない国民監視・圧迫の「ジャパンアズナンバーワン」樹立かもな一昨日タイトルのようなことを書きましたが、お友達に利益をばらまき、さらに彼らから自らへの献金を受け、国民を監視し圧迫する自民党政権を、「だって他に政権任せられる(無記名コメント)自民党が作りたいらしい「こども庁」の目的と政策を予想するそれに沈黙して「容認」し続ける国民も国民。さらに、「子供は国の宝」などというのは建前で、本音は「邪魔者」でしかなく、「性行為のメタファー」であるとさえ思っているのが、この日本という国なのでしょうね。こん(無記名コメント)カードの暗証番号を聞きたがる業者を特殊詐欺と疑うのが当然であるのと同じく、 #デジタル改革関連法案 を疑う。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない「日の丸損壊罪」とか、馬鹿じゃねえの?記事の内容と関係ありませんが、「国旗損壊罪」なる狂気の法案が通りそうだったとのことです。
単なる布切れを破いたりしたら罰するぞという下らないものなのですが、少し(無記名コメント)「不法滞在」とはどのような犯罪なのか。 (「とほほのとほほ空間」からメモ)名古屋入管で死亡したスリランカ人女性 2021年3月6日,留学生だったスリランカ人女性(30代)Sさんが名古屋出入国在留管理局の収容施設で死亡しました。
Sさんはスリランカで大学卒業後に英語を教えていまTakeshi佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める署名運動佐川宣寿に対する告発状が返戻された。「森友事件とは,長期政権を誇った当時の内閣総理大臣の国政私物化を本質とする政治的犯罪である。最高権力者である時の内閣総理大臣による国政私物化を実現する官僚の犯罪Takeshiスポンサーファースト、政治ファースト、アスリートラストの無残な聖火リレー #東京五輪の中止を求めます一度リセットが必要人間の貪欲は「平和の祭典」である五輪を「利権の祭典」に変質させてしまいました。
JOCのみならず悲しいかなIOCも利権の集団になってしまいました。
五輪憲章、五輪閉口#デジタル改革関連法案 は新たなる利権と税金中抜きの温床であり、国民監視の危険な道具となると高確率で予測できる。>こっぱなお役人(流水管理中)さん日本政府が長年の自民党与党のもとで嘘答弁と情報隠しと公文書廃棄と統計捏造と悪事の口裏合わせばかりの詐欺機関のような重篤な状態になってしまった以上、すべての公文書村野瀬 玲奈#デジタル改革関連法案 は新たなる利権と税金中抜きの温床であり、国民監視の危険な道具となると高確率で予測できる。二つの観点 この前、仲間内での議論でも二つの意見が出ました。
一つは、官僚機構にデジタルに詳しい人材が少ないから、民間からの登用が多くなるだろうし、IT企業のビジネスチkuroneko政令指定都市大阪市の権限と予算が維新の食い物にされた2021年3月26日維新のやりそうなこと百害あって一利なしの大阪都構想(大阪市の廃止)が住民投票で二度も否定されたにもかかわらず大阪市議会は大阪都構想代案を可決。
大阪市の権限と予算を維新の食い物にす閉口