コメント
最近の権力者どもは、
批判されない権利を
手に入れたみたいですね・・・(怒怒怒)。
失言・暴言のたぐいで政治家のクビがとんでいた時代に、懐かしさすら覚えます(呆)。異常だったものが平常になっていく「異常な空気」を感じる中、対するマスコミも相変わらず・・・orzzz
さすがにこれはアウト
どんな文脈ででてきたのかがわからない部分もあるけど、また、麻生氏側は「言葉だけが独り歩き」と反論するだろうけど、ある意味それはどうでもいい。
「ナチス」という、国際社会では禁忌となっているワードを、マイナスの意味ではなく使ったことに世界は反応しているのでしょう。
かつて、首相も外相も経験した麻生氏なのにこのお粗末さ…「ナチス」という言葉を使うことの危なっかしさが全然わかっていないようです。
まあ、そんな方々ばかりだから、軽く「憲法改正!」なんで危なっかしいことが言えちゃうのでしょうけど。
欧米の外圧にはとことん弱い日本ですから、安倍首相からの何らかのお咎めはあるでしょう。が、身内に甘い彼のことだから、麻生氏をかばいつつ「注意する」くらいでしょうか。
ですが、私はこれが安倍内閣の高支持の分岐点になる気がしています。
おごれる自民党も久しからず、TPPの悲惨な結果や、アベノミクスによる物価上昇もこれから来るでしょうから、(「そうなってからでは遅い」のですが、これが選挙で日本国民が選んだ道です。納得できなくても多数に従うのが民主主義でしょう。批判はしますけど)安倍内閣の凋落の始まりになると思いますよ。
要するに、「水晶の夜」勃発、「国会議事堂放火事件」みたいな工作をして、国民が自然に自民党全面支持・翼賛体制容認をするように持って行きたいわけですね。
これが実現したら日本は自由主義でも民主主義でもなくなります。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010043.html
しかもお馴染みの“内容が真意に反し誤解を招いた”発言付き。
“覆水、盆に返らず”という言葉をご存知ですか?麻生さん。
どうせ、「国家基本問題研」という、云わば身内同然の団体の、しかも内輪の催事で、本音が出ちゃったんだろうけど。
国際デビュー
とりあえずフランス語でもいいや。
ドイツ語訳
非常にざっとですが、東京新聞の記事をドイツ語に訳してみました。
拡散できる方が、もしいれば、拡散を希望致します。
東京新聞(TOKYO Web)
あの手口を学んだらどうか 麻生氏の発言要旨
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013073102000110.html
2013年7月31日 朝刊
Tokyo Shimbun (TOKYO Web)
Zusammenfassung der Aussage von Taro Aso, der japanische Vize-Premierminister: „Wir sollten den Trick von Nazis lernen“
31. Juli 2013 Morgenausgabe
麻生太郎副総理兼財務相の二十九日の講演における発言要旨は次の通り。
Zusammenfassung der Aussage des Vize-Ministerpräsidenten und Finanzminister Taro
Aso in einer Rede am 29. Juli:
日本が今置かれている国際情勢は、憲法ができたころとはまったく違う。護憲と叫んで平和がくると思ったら大間違いだ。改憲の目的は国家の安定と安寧だ。改憲は単なる手段だ。騒々しい中で決めてほしくない。落ち着いて、われわれを取り巻く環境は何なのか、状況をよく見た世論の上に憲法改正は成し遂げられるべきだ。そうしないと間違ったものになりかねない。
Die internationale Situation, wo sich Japan jetzt befindet, ist ganz anders als die Zeit, wann die Japanische Verfassung erließ. Es ist also ein großer Fehler, wenn wir denken, dass der Verfassungsschutz immer Frieden macht. Der Zweck der Verfassungsreform ist Frieden und Stabilität des Staates. Ich will es nicht, dass die Verfassungsreform in Lärm und Geschrei durchgeführt wird. Wir müssen die Situation, die uns umgibt, sehr gut beobachten, um die Verfassungsreform durchzuführen. Ansonsten würde etwas schief laufen.
ドイツのヒトラーは、ワイマール憲法という当時ヨーロッパで最も進んだ憲法(の下)で出てきた。憲法が良くてもそういったことはありうる。
Hitler kam in der Zeit unter derjenigen Weimarer Verfassung vor, die als die modernste Verfassung in Europa in jener Zeit angesehen war. Selbst wenn wir eine gute Verfassung haben, können wir solche Situationen nicht vermeiden.
憲法の話を狂騒の中でやってほしくない。靖国神社の話にしても静かに参拝すべきだ。国のために命を投げ出してくれた人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かにお参りすればいい。何も戦争に負けた日だけに行くことはない。
Wir sollten auch den Yasukuni-Schrein in Ruhe besuchen. Warum dürfen wir nicht ein Gefühl von Respekt und Dankbarkeit derjenigen erweisen, die ihren Leben für das Land warfen? Warum müssen wir nur an demjenigen Tag den Yasukuni-Schrein besuchen, wann wir den Krieg verloren waren?
「静かにやろうや」ということで、ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか。僕は民主主義を否定するつもりもまったくない。しかし、けん騒の中で決めないでほしい。
Damals war die Weimarer Verfassung verändert, ohne von jemandem bemerkt zu werden. Wir sollten diesen Trick lernen. Ich habe natürlich die Absicht überhaupt nicht, die Demokratie zu leugnen. Allerdings wünsche ich, dass die Verfassungsreform nicht in Hektik diskutiert wird.
(訳者追記:麻生は自身の発言が国際社会の激しい批判を呼んだ後、これを撤回している。)
(Postskriptum: Aso hat später diese Aussage widerrufen, nachdem sie eine heftige Kritik von der internationalen Gesellschaft hervorgerufen hat)
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010220.html
ネオナチさん
ありがとうございます。
ウィキにNPDの公式サイトって出ていたけど、教えに行くってのはどうかしらん。
http://www.npd.de/
納得して集団で来日されるのも困るけど。(8月15日の靖国神社とか)
本音が出た出た
小学校の名称をナチスドイツに倣って国民学校へ名称変更、ヒトラーはナチス以外の政党を禁止、日本も政党を解党して大日本体制翼賛会に等々・・・
麻生発言は、極右全体主義化し戦前の体制を理想としている自民党の本音そのものです。
極右の安部、石原、橋下の日本の中枢3人の本音でもあるでしょう。
官邸前
私も
というASさんの理解に賛成です。
ナチス「全権委任法」下のドイツを喧騒もないと評価する所がポイントになると思います。
自民党が全権委任されれば、喧騒もなく静かに(国民から見たら)よく分からないうちに、そっと変えられる。そのために、あらゆる努力(プロパガンダ)をする。
そういう宣言の様に読みました。
それにしても、ネット内にこの発言を「ナチの否定」「出来の悪いジョーク」と擁護する意見の多いことに驚いています。
この調子ですと、自民党の「静かに、いつの間にか作戦」が成功してしまいかねないと不安です…。
麻生発言を擁護するネットについて
それは、本来この発言が論評するに値しない、支離滅裂の内容だからでしょう。あっちこっちに内容が跳び、麻生氏の「静かな中で憲法論議をしたいという内容なのは明白」でさえも、他の雑多な「例示」のおかげで、あまり明白になってないといったもの。
端的に言えば、飲み屋で酔っぱらった親父が言ってる愚痴レベルでしょうか。
それが、「出来の悪いジョーク」(←飲み屋の酔っぱらい親父の言葉なら、笑って聞き流せる)
「ナチスの否定」(←確かにそう読み取れる部分もある。ゆえに支離滅裂なのだが)
という擁護を生んでいるのでしょう。特にネット社会ではもっと過激な言葉も普通に飛び交っていますしね…
ただ、改めて言いますが、ネット社会の過激な言葉を現実社会で発言したら、非難を受けるのは当然です。それが政治家ならなおさらでしょう。
さらに、前にも書きましたが「ナチス」という言葉を不用意に使ったこと(これは麻生氏も撤回していることから、認めていることです)が、一番の問題かと。
「出来の悪いジョーク」にしておきたい方々も、それは反論できないでしょう。
とはいえ、酔った時こそ本音が出やすいのが人間のサガ。たぶん麻生さんも、国民に知らせずに=マスコミを抑えて、いつのまにやら憲法を変えたいと思っているでしょうなあ…
ワイマール憲法が停止に追い込まれるまでの1ヶ月
「ワイマール憲法」はけしてナチスによって「廃止」されてしまったわけではないことは、今や皆さんも御存知のことと思います。(私も今回、初めて知りました)しかし、そのワイマール憲法がナチスによって「停止状態」に追い込まれるまでに一体、何が起こったのか、日本人でその経緯を詳しく知っている人は少ないと思います。(私も昔、ナチスに関する本を読んだことがあるにもかかわらず、このあたりのことはほとんど忘れていました)寺島氏もそのことを危惧されて、わざわざ御自分のブログにこの記事を転載されたようです。
WEBLOG「百々峰だより」英語力 は貧困力(番外編その1)
ワイマール憲法と麻生発言「ナチスの手口、学んだら」――ナチス化する監視国家アメリカとナチスから学ぼうとする従属国家日本
http://pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4992001
(以下の部分は、上記のページの中ほどから下の方にあります)
>しかし、ここでもう一つ確認しておきたいことは、ワイマール憲法も「いつの間にかナチス憲法に変わっていた。(国民が)騒がないで、納得して変わっている」と麻生氏は言っていますが、具体的事実はどうだったのかということです。
>日本人が大部分は、中学・高校で世界史を学んでも受験勉強としてしか学んでいませんし、ともすれば現代史を教えることはタブ-視されていますので、本当の経過を知らないなのではないでしょうか。
>そこで私が一員となっている「レーバーネット日本」のメーリングリストに寄せられた情報を以下に紹介することにします。ナチスによる「ワイマール憲法」停止の流れがよくわかるものだったからです。
>(なお、これは「レーバーネット日本」の松原明氏が「市民社会フォーラム」へのD氏投稿を上記メーリングリストで紹介され、それを私が再転載させていただくものです。)
-------------- (以下、寺島氏のブログの“引用の引用”になります)
麻生発言を、今朝の読売新聞(2013年7月30日07時32分)も報じていました。
▽▽ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm
麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。
その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。[国民が] 騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。△△
朝日新聞も同じ講演を記事にしていますが、なぜか「ナチスに学べ」の部分だけ削除しています。この発言はいずれ海外から激しく非難されると予想されます。その前に国内批判を高めないと。
みなさんはよくご存知でしょうが、麻生発言のデタラメさを年表にもとづいて検証しました。
> ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。
【間違い】 ドイツワイマール憲法は「変わった」のではない。
ワイマール憲法は変えられたのではなく、なくなったのでもない。「ナチス憲法」というものも存在しない。
「非常事態」を口実に導入された「授権法」「全権委任法」(ヒトラーに全権を委任する法)により、憲法が執行停止にされたのです。
自民党改憲案99条には、「緊急事態」の定めがあり、議会の同意を得ないまま内閣が法律の効果をもつ政令を発布できるとしています。 おお、怖っ!
> (国民が)騒がないで、納得して変わっている
【間違い】 大騒ぎの中で強権的に停止させられた。
ワイマール憲法が停止に追い込まれるまでの、たった1ヶ月の年表を繰ってみます。
1933年2月27日
国会議事堂が何者かの手で放火された。 ヒトラーはこれを共産党の仕業であると決めつけ、弾圧を開始した。 同時に緊急大統領令を布告して非常事態を宣言した。ワイマール共和国憲法の保障する基本的人権や労働者の権利のほとんどは停止された。
(黒曜石の注:当時の大統領はパウル・フォン・ヒンデンブルクでヒトラーは首相)
1933年3月1日
ゲーリングがラジオ放送で「共産主義を我々の民族から抹殺する」と叫び、政府自らが共産主義者に対してテロルを振るうことを宣言した。共産主義者は次々と警察によって予防拘禁され、2日後には無政府主義者、社会民主主義者も対象に加えられた。
このさなかに選挙が実施され、各地で共産党や民主主義政党の集会がナチス突撃隊に襲われた。選挙期間中に殺害された共産党員など51人、負傷者は数百人にのぼった。
選挙の結果、100議席を持っていた共産党は81議席へと後退した。一方ナチス党は199議席から288議席へと躍進し、ヒトラーが首相に就任したが、全体の647議席の過半数獲得には至らなかった。
1933年3月23日
連立政権を組んだ右翼政党の協力で、 授権法(全権委任法)が成立。 ワイマール憲法は執行停止された。立法権を政府が掌握し、議会が無力化されて独裁体制が確立された。
麻生のいう「騒がないで納得して変わった」というのは、こういう状態でした。さて、その後。
1933年7月14日
「政党新設禁止法」公布。ナチ党以外の政党の存続・結成が禁止された。授権法に賛成した連立政党も解散させられた。(公明党は他山の石とすべきだ)
1933年12月1日
「党と国家の統一を保障するための法律」公布。ナチ党と国家の一体化が定められた。
ヒトラーは「政権を取ったらヨーロッパ中に戦争を仕掛けまくるぞ」と公約して政権を取ったのではない。「(ドイツが敗北して)ベルサイユ講和条約で失われたドイツの誇りを取り戻そう」と訴えたのだった。
「(日本が敗北して)サンフランシスコ講和条約で失われた日本を取り戻そう」という安倍とそっくりだ。勝利におごり、歴史をねじ曲げてナチスに学ぶ自民党内閣を、一日も早く打倒しなければ。
---------------------------------------------(引用を終わります)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013080700609
「麻生氏は気の毒」=維新・石原氏
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は7日の党会合で、憲法改正に絡んで、麻生太郎副総理がナチス政権の手法を「学んだらどうか」と発言したことについて、「麻生君はそれ(歴史)をわきまえず軽々にちょっとナチという言葉を口に出したと思うが、(発言の真意が)曲解されて非常に気の毒だと思う」と述べた。 (2013/08/07-15:09)
でこの件の官邸の反応…
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013080700406
麻生氏罷免求め声明=5野党
民主、みんな、共産、生活、社民の野党5党は7日、憲法改正に絡んでドイツのナチス政権を引き合いに出した麻生太郎副総理兼財務相の発言について、「釈明の余地のない暴言。国際社会でわが国の信頼を大きく傷つけた」と批判し、安倍晋三首相に麻生氏の罷免を求めるとする声明を発表した。民主党の高木義明国対委員長らは同日午後、声明を届けに首相官邸を訪れたが、官邸側は受け取りを拒んだ。
声明は、麻生氏の真意をただすために求めていた衆院予算委員会の開催を与党が拒否したことについて、「国民への説明責任を放棄する暴挙」と指摘している。
これに関し、菅義偉官房長官は7日の記者会見で「麻生氏が(発言を)訂正し、安倍政権の立場はしっかり表明している。問題にすべきではない」と述べた。 (2013/08/07-13:37)
論評については、国家公務員法第102条第1項に抵触する恐れがあるためいたしません。
麻生太郎の暴言は貴族意識に由来する。
第二に,このような地位と役割にもかかわらず,彼ら(近衛文麿,木戸幸一,原田熊雄,有馬頼寧らの十一会・宮中青年貴族グループ)の行動を一貫しているのは,政治的な無責任さであった。彼らは,その身分・境遇からして一定の地位が保障されていることもあって,特定の地位にたいする未練を持たず,その地位にたいする責任感がきわめて希薄だった。
第三に,そのような宮中グループの考え方の基礎にあるものとして,民衆との距離感,民衆にたいする蔑視感,あるいは民衆にたいする恐怖感がある。貴族である彼らと一般国民,人民との間に存在する大きな距離が,彼らの思想や政治的行動にも色濃く反映しているのである。生まれながらにして貴族としての身分と地位が保障され,その選良教育を強調する特殊な教育,たとえば学習院などのような特別な環境の中で育ったこともあって,民衆の意識との間には大きな隔絶があらわれていた。・・・民衆はつねに不可解で蔑視される別世界の人間として,差別感をもたれている。その民衆を見る眼はつねに冷酷である。たとえば近衛が戦時中反東条運動の中で,転換をはかることは今のような国民の状態ではむずかしいので,「まことに申しわけないが,一,二度爆撃を受けるなり,本土上陸さるなりして,はじめて国民もその機運に向かうのではあるまいか」といっている。空襲とか本土上陸とかが,国民に衝撃をあたえるためだけの問題として扱われている。木戸や細川の日記の中には戦争末期の国内の実相に触れた感じ方があらわれているが,その場合,国民と同じ立場に自分の身を置いて戦争被害や食糧難,交通難などを見るというよりも,民衆の苦難を冷たく観察しているという態度が見える。この冷酷さは,貴族に共通するものの考え方であったのであろう。
以上で引用終わり。
この文章を読んで麻生太郎をすぐに連想しました。麻生太郎の曽祖父である牧野伸顕は伯爵であり,元老として大日本帝国の政治に深く関与した西園寺と同じ旧宮中グループのメンバーでした。麻生太郎は学習院大学を卒業しています。彼の国民を見下した発言,それを恥じることも知らないのは貴族意識があるからでしょう。貴族制度はなくなりましたが,先祖代々から受け継いだ貴族意識はぬぐいさられていません。
バレンティンが男らしさをめぐって対話するシーンが好きです。ちょっと紹介し
たいと思いますTakeshi2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。希望と絶望 ウォルター・ベンヤミンは,「希望なきひとびとのためにのみ,希望は私たちにあたえられている」と言いました。
希望と絶望はきわめて近い,あるいは希望とは絶望が仮Takeshi2020年アメリカ大統領選 (メモ)アメリカ大統領選挙について思うこと アメリカ大統領選挙については,赤か青かの権力ゲームをめぐる大局ばかりに目がいきがちです。そんな中で,シカゴルーテル神学校大学院博士課程に在籍する安田真由子さんTakeshi死刑FAQ (適宜更新)カザフスタンの死刑廃止を歓迎する中央アジアのカザフスタンでは20年ほど死刑執行停止の状態が続いていたのですが、1月2日に死刑制度が廃止されることが正式に決定されました。
心より歓迎したいと思い閉口死刑FAQ (適宜更新)9年ぶりに死刑執行なしの年に昨年2020年は9年ぶりに日本では死刑執行なしの年になりました。
死刑廃止は世界の常識になりつつあり、国連も死刑廃止を求めています。
しかしそれをあざ笑うかのように自閉口2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。「しましょう」ですね新しい年2021年がスタートしました。
良い年にしましょう。
昨年2020年はコロナに振り回された一年になりました。
もしコロナ禍がなかったらと仮定しましょう。
日本軍国主閉口2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。新年明けましておめでとうございます。教育破壊から始まった2020年。安倍晋三の辞任は大変よかった。しかし、これに便乗して、経済や医療、社会や文化を破壊した学歴詐称のみどりのタヌキはいまだに健在です。政柿ノ木潜蔵2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。明けましておめでとうございます。世界の様子を見ても、「おめでとうございます」とか「幸せな年になりますように」とも言いにくい状態ですし、「...になりますように」とか「...をお祈りします」というのはasa2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。不透明な今後の情勢 村野瀬さんが提案してくれた文章をスペイン語で言うと,このような表現になると思います。
2021 Tengamos un buen año juntos, aunque están lejos el uno del otro.
Takeshi2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。明けましておめでとうございます。世界の様子を見ても、「おめでとうございます」とか「幸せな年になりますように」とも言いにくい状態ですし、「...になりますように」とか「...をお祈りします」というのはasa森友学園・アッキード事件と同様の、安倍晋三一派による公金の私物化事件が加計学園スキャンダル。 #Abenormal告発状返却される。 佐川宣寿に対する告発文については,大阪地方検察庁あて回付した旨,東京地方検察庁から通知がありました。
また桜を見る会についての安倍晋三に対する告発状は2020年Takeshi死刑FAQ (適宜更新)被害者参加制度について考える。 「アメリカ人のみた日本の死刑」(ディビッド・ジョンソン)の中で被害者参加制度について述べているところがあったので,一部引用して紹介します。
2.量刑だけを判Takeshi森友学園・アッキード事件と同様の、安倍晋三一派による公金の私物化事件が加計学園スキャンダル。 #Abenormal佐川宣寿,安倍晋三に対する告発状 澤藤統一郎弁護士によると,2020年12月22日13時に北海道から沖縄にわたる35名が佐川宣寿に対する告発状を東京地方検察庁特捜部に提出したとのことです。
澤藤弁護士のTakeshi白バラ運動を思い出す (1943年2月22日に寄せて)ショル兄妹と交流があった元脱走兵 1939年9月の開戦から1945年5月までのドイツ国防軍における脱走兵は総数で30万人,捕まった13万人のうち死刑判決を受けたのは35000人(処刑数は
22000~24000人),減刑さTakeshi個人の自由が嫌いな日本人国際人権デーに寄せて 毎年12月1日の国際人権デーにあわせて,アムネスティ・インターナショナルでは世界で人権侵害を被っている人々を支援するために,外国当局や本人にハガキを書くライティTakeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(4) 澤正彦(1939~1989)は大分県杵築で生まれ,中学校教師として赴任する父親とともに2歳のときに満州大連に渡り,戦後7歳で引揚者として日本に戻りました。
東京大学法Takeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(3) 田内千鶴子(韓国名:尹鶴子(ユン・ハクチャ)1912~1968)は高知県で生まれ,1919年に朝鮮に渡りました。女学校を卒業すると,クリスチャンで恩師の高尾益太郎から,木Takeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(2) 布施辰治(1880~1953)は2004年に日本人として初めて大韓民国建国勲章を受章しました。
故郷である宮城県石巻市に建立された顕彰碑には,座右の銘である「生きべくんばTakeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(1) 「日本人スゴイ!」は,ある日本人による主観的・妄想的なものですが,反対に「スゴイ!」と外国人とくに韓国人から言われた人を紹介したいと思います。
浅川巧(1891Takeshi死刑FAQ (適宜更新)免田栄さん天国へ旅立つ 2020年12月5日に,免田栄さんが老衰のために95歳で神さまに召されたと聞きました。
免田栄さんは死刑囚として再審無罪を勝ち取った最初の人でした。冤罪に苦しむ死刑囚Takeshiコロナ対策優先か経済優先かという二者択一の問題ではない。自民党政治の日本はどちらも中途半端で、どちらも不十分。新型コロナ時代における自殺者数の増加は深刻な問題 厚労省によると,2019年までの10年間で自殺者の数は減少傾向にあったそうです。2019年の自殺者数は約2万人で,1978年に統計を取り始めてから最も少なかったとのことですTakeshi自公政権で答弁拒否、民主主義政治拒否が激増。「お答えを差し控える」という国会答弁を禁止する法律を作るべきレベル。民主主義政治拒否の政権ですから安倍政権は「答えず」「国会軽視」姿勢が鮮明でした。
安倍政権は戦前レジームを理想とし民主主義政治を否定する政権でしたから当然といえば当然だったかもしれません。
菅閉口自分の家でコーヒーを入れて飲んではならない、コーヒーを飲むなら必ず外のスターバックスで飲まなければならない、みたいな #種苗法改正案を廃案に#種苗法改正案を廃案に種苗法改正案は日本の農家の存亡にもかかわる改正案です。
改正案というより改悪案です。
関係者は反対の声をあげていますが、多くの一般の人は無関心のように思います。
閉口日本社会で心が折れそうな時におすすめの動画サイトおせっかいも必要 2020年11月30日に筑摩書房から「愛をばらまけ」という本が発売されました。
書店で前半部分を立ち読みしました。
大阪の西成にあるメダデ教会の牧師である西田好子Takeshi日本人は好戦的な国民であることを示唆する国際世論調査知られざる歴史の一面 「天皇制と軍隊」(藤原彰)には,日本軍内部における共産主義的行動が書かれています。
1927年12月,翌年1月の入営を前に2年兵に対する反軍ビラを歩兵8連隊,歩兵37Takeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)長野県知事の護国神社参拝にNCC靖国神社問題委員会が抗議 KiriShinによると,阿部長野県知事が長野県護国神社を参拝し,同神社の崇敬会会長を務めていることに対して,日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会は2020年11Takeshi少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)エイミー・ワインハウス,エンヤ 天才歌手と言われたユダヤ系イギリス人のエイミー・ワインハウスが2011年7月に27歳の若さで亡くなり,9年が経過しました。19歳にして60歳の表現力があると言われました。Takeshiあまりにも貧弱な貧困対策の大綱スコットランドの新たな貧困対策 アルジャジーラによると,スコットランドが住民に対して生理用品を無料で提供することを決定したそうです(2020年11月24日スコットランド議会で全会一致の賛成票が投じらTakeshi放射性物質を含む汚染水を海に放出する日本政府の決定は世界から見られている。日本だけの問題ではない。 #汚染水の海洋放出決定に反対します韓国南東部で反対世論が広がる。 福島原発汚染水の海洋放出は,当初予定されていた2020年10月の実施が見送られました。しかしながらいつ実施されるか分かりません。
韓国南東部の慶尚南道の議会は11月Takeshi麻生太郎副総理「ナチスの手口」発言 (メモ)麻生太郎の暴言は貴族意識に由来する。 「天皇制と軍隊」(藤原彰・青木書店)には次のような記述がありました。
第二に,このような地位と役割にもかかわらず,彼ら(近衛文麿,木戸幸一,原田熊雄,有馬Takeshi