(
人気blogランキング参加中。)
一般人には確認が難しいことですが、郵政民営化の宣伝のために、アメリカから日本の広告業界(大手広告代理店、特に電通でしょう)に5000億円(...でした、私の記憶では)が流れていた、というような話をどこかで聞いたように覚えています。
追記 (2007年10月31日)
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htmたとえば、このページに5000億円の話が出てきます。「一説」なので確認はできない話ですが、そうであってもおかしくない、とは思います。電通は多くの「やらせタウンミーティング」を手がけたこと、選挙運動で政党(特に自民党)のための仕事もしていることから考えて、正確な金額はともかく、郵政民営化をすすめるための何らかのマスメディア操作はあった可能性が高い、ということは考えられます。ただ、未確認情報ということで上の書き方も修正しました。
当然、このようなアメリカからの資金は、郵政民営化が将来どんなネガティブな結果をもたらすかをシミュレートし検討するために支出されたわけではなく、また、郵政民営化のプラス効果とマイナス効果を両方透明に表に出して検討するためのものですらなく、スポンサーの意図に沿って郵政民営化を既定の路線として人々の心に吹き込むためのものでした。そして、その宣伝費という「投資」は後でさらに大きな利益を回収するためのものです。
2005年に参議院で郵政民営化法案が一度否決されたときだったか、アメリカかイギリスのどこかの新聞か経済紙か経済誌が「待つ時間が延びたが、もう少し待てばわれわれは350兆円を手に入れることができる」という趣旨のことを書いていたことを思い出しましょう。舌なめずりの音すら聞こえるような言い方ではありませんか。(正確な出典が思い出せません。ご記憶の方、教えてください。m(__)m)
企業活動には広告はつきものであるという前提を認めるにしても、金のある者が自分の利益だけのために一般有権者や納税者をごまかしながら政策を金で買うことの弊害、というか背徳性は、財力も権力もない一般の人の間でもっと意識されてもいいように思います。金のある者が自分の利益だけのために政策を金で買うことは民主主義とは言えません。
2006年11月にそのやらせの実態が暴かれたタウンミーティングもそうです。電通と朝日広告社(だったと記憶してます...いずれにしても大部分は電通)が受注し、実施されたタウンミーティングは、お金の流れ、後付けの契約書、反対意見の恣意的な排除などなど、まさに民主主義の原則にも政治行政の同義にも反する犯罪的な手法でした。日本は憲法上は民主主義がうたわれているが、政治行政の意識をみると日本は民主主義の国ではない、という確信を深めたスキャンダルでした。消費者の不利益につながる悪質な食品偽装が批判を浴びるのであれば、政府による世論偽装も同様であり、政治行政の責任者は辞職すべきもののはずです。
もう一つ指摘します。新聞に載せられる政府広報も、露骨な一方的宣伝ではなくて比較的ニュートラルな「お知らせ」的なものであっても、新聞社にはお金が入る、つまり利益になるという性質上、政府は新聞社に利益を与えることによって、新聞社をコントロールしているとも言えるのです。
たとえ宣伝・広告が企業活動や行政にとってつきものであっても、お金を使った広告による世論や報道機関のコントロールの背徳性については一般の人々も意識しておいた方がいいと思います。
そして、いつも同じ政治勢力がその宣伝広告を握ることによってその宣伝広告はより一方的なものになっていきます。それを防ぐのが、政権を定期的に入れ替えること、つまり与野党の定期的な交代、つまり政権交代というわけです。
さて、いつものように、日米年次規制改革要望書(2007年10月18日付け)と郵政民営化に関連する、トラックバックいただいた、あるいは独自に拾った関連記事、また、当秘書課広報室へのコメントをこちらにまとめておきます。
●Tokyonotes 東京義塾■Fake Privatization 30
http://tokyonotes.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fake_pirivitiza.html■Sicko 4
http://tokyonotes.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/sicko_4_1.html●Like a rolling bean (new) 出来事録年次改革要望書の不思議: 共済だって「民業」なのに・米国大使館サイトへの10/22の記事掲載
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10052723094.html#cbox●わんばらんす日米年次規制改革要望書 = 命令書・・・これまさに内政干渉でしょ!?
http://wanbalance.blog75.fc2.com/blog-entry-514.html●Internet Zone::WordPressでBlog生活米政府が、今年の「年次改革要望書」を日本政府に提出
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/10/27211550.php●ぬぬぬ?最新版「対日指図書」年次カイカク要望書に呼応する「カイカクカクカクまだいってんの軍団」竹中組、始動。 @小泉エルダーチルドレンだと自分では思い込んでる参院選「小沢チルドレン」というBC兵器、トロイの木馬が発症し出しましたとさ
http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-1366.html●神州の泉■郵政民営化と小泉構造改革を完全凍結に!!
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/post_3388.html■読者さんの投稿より!!
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/post_259b.html■ブッシュが発表した“対テロ軍事予算22兆円”は日本の郵政資金が当て込まれている!!
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/22_7f57.html●喜八ログ「日本経済新聞」は信用できるか?
http://kihachin.net/klog/archives/2007/10/nikkei071024.html●とむ丸の夢ゆうちょ・かんぽの未来と西友
http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-476.html●日本を守るのに右も左もない年次改革要望書~医療機器・医薬品~1
http://blog.trend-review.net/blog/2007/10/000496.htmlそして、当秘書課広報室へのコメントの主なものです。
[C1436] 過去記事ですがTBさせていただきます。
2005年12月にエントリーした記事です。
文春12月号と朝日新聞の記事について感じたところを書きました。
年次改革要望書についても触れていますので、参考までにTBさせていただきます。
2007-10-26 投稿者 : harayosi-2
村野瀬より:
残念ながらトラックバックが通っていないのですが、2005年12月の次の記事がharayosi-2さんの主張です。また、この二つの記事に限らず、医療制度カイカクと社会保障についてharayosi-2さんのブログ「医療制度改革批判と社会保障と憲法」はたいへん充実していると思います。みなさん、読みに行きましょう。
http://blog.goo.ne.jp/harayosi-2
(harayosi-2さん、改めてもう一度トラックバックしてみてください。m(__)m)
マスメディアの限界
http://blog.goo.ne.jp/harayosi-2/e/026bf06d39eaf7c5cba75f9d58df7e99
社会保障政府
http://blog.goo.ne.jp/harayosi-2/e/6793232f37fd9af10f3347af0a025c92
[C1439] 日経新聞は独禁法違反! 「なんで、日経のボッタクリだけが許されるのか!」
日経新聞は経済の専門紙と自画自賛しているが、実体は隠蔽の専門紙。
そんな新聞が、なんで一部140円もするのか!? 産経を見習え!
2007-10-26 投稿者 : コギトエルゴスム
[C1441]
TB頂いているのに、ご返事も差し上げられず申し訳ありません。仕事に追われてブログから遠ざかっています。
なんでもかんでもアメリカの言うがままの自民党政治にはあきれるばかりです。今回も「要望」(?)にきちんと応えていくのでしょうね。
滑稽なのは、国民が「年次改革要望書」を知らないことをいいことに、あたかも「自分で考えましたよ」っていう感じで国民に迫ってくることですね。国民騙しのテクニックっていやあそうなんですけど、実は自民党の人たち自身がアメリカの「要望」だとはあまり理解しておらず、本当に自分で考えたもんだと思い込んでいる節もあるんじゃないでしょうか。アメリカの「要望」に応えるために官僚が一生懸命考えた子供だましの理屈を考えもせずノーテンキにしゃべっているだけっていう感じ。
あの郵政選挙のときも、ジュンイチローくんは「郵政民営化なくして改革なし」ってワケもわからないことの叫んでおいででしたが、「この人、わかって言ってるのかいな」と思ったものでした。
2007-10-26 投稿者 : pochi
[C1444] 日経社説はおかしい
日本経済新聞は狂ったのか。郵政民営化がおかしいのだ。構造協議は中止すべきだ。その内容もまともに報道せず、一体どうしたのだ、この国の新聞社は。
2007-10-27 投稿者 : Orwell
村野瀬より:Orwellさんは、上でも挙げた「Tokyonotes 東京義塾」ブログをやっていらっしゃる方です。
[C1446] まいさんへ。私も共済に連絡してみたい。
担当者によっては、本当のことを知らないかもね。そこで考えてみた。「アリコ」「アフラック」「AIG」に、美味しい所を全部持っていかれても良いの?って聞いてみる。相手は何て言うのかな?
2007-10-27 投稿者 : n
[C1449] 金融機関では常識とのこと。
年次改革要望書の真相を知られないように、マスコミを使って隠蔽しているとの事。だから、一般読者には知っていて知らん顔をするのです。よって、ジャンジャン問い合わせて、会話をテープで録音して大公開しましょう。
2007-10-27 投稿者 : n
[C1451] 地方紙が日本版について19日朝刊で報道していた。(日経より早い!)
とある地方紙より引用する。極めて正確な報道だ。これは、農業系の新聞、四国・九州・南紀の地方紙が真っ先に報じるべき内容だが、果たして報道したのか?詳細を求む!!
地方紙の方がよっぽど役に立つぞ!これに続く地方紙は一体何処だ?
【ミカン検疫条件緩和を米に要望--政府】
(日本国)政府は18日、輸出農産物の規制緩和などを求めた規制改革要望書(注:俗に言う「年次改革要望書」を指している。)を米国に提出した。日本産ミカンへの検疫条件や有機農産物の表示規制の緩和などが柱。
(中略)
自国産(=米国産)の柑橘類の安全性検査が輸入品(例:日本産)よりも緩く、米国市場で日本のミカンが不利になっているため、検疫条件の緩和を要請。また、米国では、日本農林規格(JAS)に適合した有機農産物でも米国の規格を取得しなければ「有機」と表示できないことから見直しを求めた。
米国への要望は、日米双方の市場開放などを協議する「日米規制改革・競争政策イニシアチブ」の一環。反ダンピング(不当廉売)課税の運用改善や牛海綿状脳症(BSE)への対策強化など、従来の主張も盛り込んだ。日米両政府が来年夏をめどに、協議結果をまとめた報告書を出す予定。
【注】:以下、推測。①米国民は、自国の危険な農産物を食べさせられている。②狂牛病懸念は全く払拭されず、危険な牛肉が輸入されたままである。
2007-10-27 投稿者 : n
[C1452] 本国ではバイオテロ法により食品規制中
今回の911は、【米国・国内での自作自演テロ】(参照:アーロン・ルッソのインタビュー)なのだから、バイオテロ法により、国内での安全性の審査も厳しく行われるべきなのに、何で審査が緩いのかなあ。
【在米日本大使館HP】(領事情報)
http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/ryoji/040730.htm
2007-10-27 投稿者 : n
[C1453] やはり共同電です
>n さんへ
最初に見つけた「U.S.FrontLine」のアメリカ側の要望書の記事を紹介しましたが、同じところの日本発ニュースに、ご紹介の記事も載っていました.。見落とししていました(^^ゞ
やはり共同電ですが、国内にも配信していたということですね。
URL ↓
http://www.usfl.com/Daily/News/07/10/1018_019.asp?id=5798
2007-10-27 投稿者 : 山形の住人
[C1454] 独自報道じゃなかったのね。
残念だったなあ。でも、19日の朝刊に取り上げただけでも良しとしましょうね。米国からの要望を取り上げなかった片手落ちな面はあるが、それでも、この地方紙を見直したよ。次は、是非とも片手落ちだった部分を詳細に取り上げて欲しいね。だって、これだけ暴露されているんだからね。
2007-10-27 投稿者 : n
村野瀬から:あと、「Like a rolling bean (new) 出来事録」さんの記事
『年次改革要望書: 「共済」に関する部分の意訳など(共済が「民業を圧迫」しているという論旨)』
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10052432882.html
にあったnさんのコメント。目のつけどころが鋭いと思うのでこちらでも以下に転載させてください。nさん、Rolling Beanさん、ありがとうございます、ご理解を!
■19日、日経夕刊の全文を大拡散せよ!!
以下、デタラメ嘘つき記事を解説する。
【郵政巡り対等な競争要求】(←タイトル文が嘘)
<注釈>
*内容は郵政だけではない、医療制度改革の方が圧倒的に分量が多い。つまり、「urge度合い」が高い。郵政民営化が全てではないのだ。
*「対等」ではない証拠が、「urge」「ample」である。この単語は、各々が英和辞典を引いて実感してもらいたい。
*ワシントン支局から原稿が送られてきている。
【本文】
米通商代表部(USTR)は18日、日本の規制改革に関する年次報告書を公表した。郵政民営化によって10月に発足した日本郵政グループについて関連のビジネスを巡り「対等な扱いと効率的な競争」を要求。銀行の窓口での保険商品の販売については「予定通りの完全実施」を促した。医薬品や医療機器の市場開放も求めた。
n 2007-10-26 20:37:38
国会議員やマスメディアに意見を届ける方はこちら↓をどうぞ。
マスメディア・官庁・国会議員への電話・投書先のポータルページNews for the people in Japanマス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html村野瀬玲奈の秘書課広報室に備え付けの資料
各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.htmlテレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html(
人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「貧困は妊娠から墓場まで,人の一生のあらゆる局面において破壊的な影響を及ぼしている。それは最Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党ほかの右派政党及び高級公務員(検察官を含む)は自己批判できない。 ヴィスワヴァ・シンボルスカの「自己批判の勧め」という詩があります。
ノスリは決して自分を非難したりしない。
黒豹にとって躊躇うなどということは全くありえなTakeshi世界人権宣言を読む (第22条)世界人権宣言は「サンタクロースへの手紙」なのか。ロナルド・レーガン政権時に米国連大使を務めたジーン・カークパトリック(1926~2006)は,新保守主義者・反共主義者でしたが,世界人権宣言について「これらの権利は『サTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (6) #国立大学法人法改正案に反対します#国立大学法人法改正案に反対します早速オンライン署名させていただきました。
近年日本の教育は、
・教育現場での大日本帝国時代の国旗「日の丸」、国歌「君が代」の押しつけ強制。
・教育基本法の改悪。
・閉口自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党の錬金術 パーティ券の売り上げノルマを超えた分は議員にキックバックされるという自民党の錬金術。安倍晋三が存命であったなら,そのようなことを口すべらす議員はいなかったのでTakeshi橋下徹が「最低賃金廃止」を言い換えたけど、中身は同じ障がい者の最低賃金は低すぎる。 日本における最低賃金は時給1500円であってしかるべきですが,全国的には時給1000円前後となっているようです。障がい者には特に低い賃金が設定されています。私は特別支Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵「一億総白痴化」の典型例今日、テレビは「日大アメフト部」云々(でんでん)で騒いで、裏金疑惑問題に対して煙幕をはっている、としか思えない情けなさ…
大学が組織ぐるみで悪事を働いていたというの津木野宇佐儀自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵 情けないのは今回のパー券疑惑を最初に報じたのは赤旗で、しかも1年も前ということです。
これだけではなく数々のスキャンダルも最初に報じたのは週刊誌だとか最近はそ左の人憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title安倍晋三が総理大臣になって確実に立憲主義や法の支配、基本的人権の尊重を破壊したことと、その意思が岸田を始めとした自民党全体に乗り移ったと見なすべきです。
学術会アンドリュー・バルトフェルド憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。プチプーチンやることがプーチン容疑者ですね。
ほかにも、大統領と首相の交換を真似て居座った二人もいました。時々拝見憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title『憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示すewkefc政治やニュースのない生活の後で痛感する日本政治と日本国と日本人の大問題無理せずご自身のペースでの末永いご活躍を時々拝見吉村洋文維新帝国を相手どって法的措置を行使したい。 #維新はタイガースの優勝を利用するな #維新はバファローズの優勝を利用するな #維新は利権と汚職と税金泥棒 #維新は最悪の選択肢 #万博中止♯維新は最悪の選択肢「維新」といえば問題行動、不祥事のオンパレードが代名詞ですが、今月11月はとりわけそれが目に余ります。
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド