
「
マイナンバー」制度について批判的な立場から多くの記事を書いてきました。批判のポイントは大雑把にいって次の通りです。
1)制度そのものの必要性が明らかではないこと
2)制度を日本政府や利用企業が「悪用」する危険性
3)情報漏えいなど、システム上、プライバシーのリスク
4)コスト上のメリットが明らかではないこと
5)政府が公的に集められた個人のプライバシー情報をIT産業に私物化させること
6)国民が内容を理解していないこと
過去記事を一つだけリンクしておきます。
■「マイナンバー」とは奴隷の認識番号である
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3362.html2012-04-17
さて、衆議院の内閣委員会で自公民などの賛成でこの奴隷管理制度が可決されたとのこと、報道をメモします。単なるヨイショ報道は略して、問題を指摘しているものだけを記録します。
●しんぶん赤旗
マイナンバー法案可決
共産党反対 プライバシー侵す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-27/2013042701_04_1.html
2013年4月27日(土)
国民すべてに番号をつけ、税や社会保障などの個人情報を利用する「共通番号制(マイナンバー)」関連法案が26日の衆院内閣委員会で採決され、自民、公明、民主、維新、みんなの賛成多数で可決されました。日本共産党と生活の党が反対しました。
反対討論で日本共産党の赤嶺政賢議員は、(1)原則不変の番号で個人情報を照合できる仕組みをつくることは、プライバシー侵害などを常態化する(2)初期投資だけで3000億円の巨大プロジェクトにもかかわらず、具体的なメリットも費用対効果も示されていない(3)税や社会保障分野での徴税強化や社会保障給付削減の手段にされる―と指摘しました。
赤嶺氏は、なりすまし被害対策のため利用範囲の限定などを掲げているが、法案には「利用の拡大が盛り込まれており、死文化している」と批判。番号導入で所得の把握が正確になるとしていることについても、民主党政権の大綱でも「番号を利用しても事業所得などの把握には限界がある」とされていたことをあげ、「『給付に見合う納付』の名での医療給付の削減に用いられかねない」と強調しました。
個人情報漏えいの危険
費用対効果も示さず
赤嶺議員追及
日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は26日の衆院内閣委員会で、「共通番号制度(マイナンバー)」法案は、個人情報漏えいの危険が大きく費用対効果も示されていないと追及しました。
法案は「個人番号が漏えいして不正に用いられるおそれがある」場合、番号の変更ができるとしています。しかし、番号が変更したことを徹底する法律上の規定はありません。
赤嶺氏は、米国の社会保障庁では「政府機関や企業では旧番号に基づく記録を保持し続ける場合があり、新番号が割り当てられたからといって諸問題が解決されるわけではない」と説明していることを紹介。「番号の利用範囲を拡大して、民間利用が進めば、番号変更が行き渡らず、米国のようになるのではないか」とただしました。向井治紀内閣審議官は「アメリカで起こるような心配は起こらない」、番号が付合しないと「問い合わせがあれば直されていく」と無責任な答弁しかできませんでした。
赤嶺氏は、住基ネットで年金関係以外の事務でほとんど利用がなく、「年金事務に特化したシステムが効率的だったかもしれず、必要性があったのか、抜本的な検証が必要だ」と主張。
共通番号制度についても「利用が10万件どころかそれ以下の事務も散見される。政府は、どの事務のどの場面で使うのか、いまだに説明していない。費用対効果の試算さえ出さずに審議の打ち切りは認められない」と、強調しました。
(転載ここまで)
いくつかの新聞の社説がこの法案審議に先駆けて法案への危惧を表明しています。
●琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
マイナンバー 拙速な制度実施は危険だ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203584-storytopic-11.html
2013年3月6日
政府は、国民一人一人に番号を割り振って納税実績や年金など社会保障の情報を一元管理するマイナンバー(共通番号制)法案を閣議決定し、国会に提出した。行政事務の効率化や手続きの簡素化が期待できるとされるが、国が個人に関する幅広い情報を握ることになり、個人情報保護の観点から非常に問題含みだ。
利便性をみると税金の確定申告や年金の支給申請などに原則、ICカードがあれば、書類をそろえる手間が少なくなる。医療や介護を合わせた世帯ごとの自己負担額に上限を設ける「総合合算制度」なども導入しやすい。制度ごとに管理されている情報が個人番号を設定することで一括把握できるからだ。
ただし情報流出の懸念は払拭(ふっしょく)できない。政府は当初の利用範囲は「税」と「社会保障」と「災害対策」に限定されるとしているが、法施行後3年をめどに範囲拡大を検討するとしている。
しかし同一の番号で情報が集積され、システムに接続できる人数が増加すればするほど、情報が流出する危険も高まる。社会保障番号制度を導入している米国などでは、第三者が個人番号を基に犯罪歴や信用情報を集める事例も起きている。行政の電子化や民間活用を名目に、なし崩し的に範囲を拡大すれば深刻なプライバシー侵害が起きかねない。国による住民の監視強化の懸念も払拭できない。
なぜこの制度を作らなければならないのか。政府は今後実施される消費税増税に伴う低所得者対策として検討された「給付付き税額控除」導入のため必要だと説明する。各個人の所得を正確に把握し、それに基づいて「公平な税制」などの実現を目指すという。
しかし政府は昨年6月の大綱で番号制を導入すれば精度は向上するが、正確な把握は困難であることを事実上認めている。導入する根拠自体が失われてはいないか。導入費用だけで2千億~3千億円と高額だ。維持費も数百億円規模で、費用対効果があるのかも疑問だ。
内閣府が2011年11月に実施した世論調査では8割以上が内容を知らず、情報漏洩(ろうえい)などを懸念していることが分かっている。暮らしに関わる重要な制度が国民の間に十分に浸透しているとは言えない。政府は国民が納得できる説明を尽くすべきだ。拙速に制度実施に踏み切るのは危険だ。
(転載ここまで)
●鹿児島の情報は南日本新聞
[マイナンバー制] 国民の安心を最優先に
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201304&storyid=47604
2013/4/5
国民一人一人に番号を割り振って、納税実績や年金に関する情報を政府が一元管理するマイナンバー法案の国会審議が始まった。政府は今国会で成立させ、2016年1月の利用開始を目指す。
法案で導入を目指す共通番号制度は、行政事務を効率化し、徴税や社会保障面で公平な社会を築くための強力な手段になりうる。実現すれば、国民の利便性も高まるだろう。
だが、ネット犯罪が社会問題化する中で、個人情報が漏れて悪用されることはないか。国家による管理体制が行きすぎて監視社会を招かないか。むしろ不安の方が大きい。個人情報を一体的に扱う制度だけに丁寧な審議が望まれる。
計画では、15年10月から住民票コードを基にした新たな番号を国内居住者全員に通知する。顔写真やIC(集積回路)チップ付きの個人番号カードも交付する。
この番号に基づいて、税金や年金、医療など国や地方自治体の行政機関がばらばらに保有している情報を結びつけて活用する。
これによって、行政窓口での申請手続きが大幅に簡素化できるほか、年金記録の管理、生活保護の不正受給の防止などにも役立つと、政府はPRしている。
問題は、同一の番号で集約される個人情報を確実に保護できるかどうかである。政府は独立性の高い第三者機関を設置して監視を強め、不正があった場合は刑事罰も科すとしているが、それだけでは万全とはいえない。
今やネットでの情報漏れは日常茶飯事だ。ネット犯罪の手口も一層巧妙化している。情報が流出した場合に迅速に対処できる仕組みなど、徹底した議論が必要だ。
法案はもともと民主党政権が昨年2月に国会提出したが、政局の混乱で廃案となった。今回は自民、公明、民主3党による修正合意を反映させて再提出した。
衆院での趣旨説明で安倍晋三首相は、「公平な社会保障や税制の基盤であり、情報社会のインフラだ」と導入の必要性を強調した。
気掛かりなのは、今回の法案が行政以外の利用拡大を促す姿勢を強く打ち出したことだ。経済界などからの要望に応え、金融機関など民間への利用範囲拡大を3年後をめどに検討するとし、当初の5年から短縮した。
利用範囲が広がればそれだけ使い勝手がよくなる半面、情報漏えいや深刻なプライバシー侵害の懸念も大きくなる。利用範囲の拡大には慎重な検討が欠かせない。
国会には、行政の効率性や利便性よりも、国民の安心を最優先する姿勢を貫いてもらいたい。
(転載ここまで)
●山陽新聞ニュース
[社説]マイナンバー 本当に必要か議論尽くせ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013030509211912/
2013/3/5 9:21
政府が「マイナンバー法案」を国会に提出した。国民一人一人に番号を割り振り、納税実績や年金、医療など社会保障の情報を一元管理するための法律である。今国会で成立させ、2016年からの利用開始を目指すという。
政府は行政事務の効率化が図られると説明する。だが、膨大な個人情報が一元管理されることによって情報流出のリスクが高まるなど問題点も多い。本当に国民に必要な制度なのかを国会で十分審議する必要がある。
同様の制度は以前から何度となく検討されてきたが、情報漏れによるプライバシー侵害や国による監視強化への懸念から見送られてきた経緯がある。
今回、導入を目指すきっかけとなったのは消費増税に伴う低所得者対策だ。民主党政権が「給付付き税額控除」導入のために番号制度が必要であるとし、昨年2月、法案を国会に提出した。衆院解散で廃案になったが、解散前に自民、公明、民主3党が大筋合意しており、今回の法案は3党合意に沿っている。
法案が成立すれば各個人に番号が通知され、行政側はその番号を使って納税額や年金、介護の保険料の納付状況などを照合できる。各個人の所得や受給の状態をより正確に把握することで、例えば世帯ごとの自己負担額に上限を設ける制度が導入しやすくなるなどのメリットがあるという。国民にとっては各種の行政手続きで番号を示せば、書類をそろえたりする手間が少なくなるとされる。
一方、懸念されるのが個人情報の流出や不正利用だ。同一の番号で管理される情報が増え、システムにアクセスできる人数が増えるほどリスクは高まる。情報の集約は一度に大量の情報漏れにもつながりかねない。
法案では、行政が個人情報を適切に扱っているかどうかを監視する第三者機関を設置し、漏えいに関わった公務員らには罰則も設ける。それでも安全なシステムを構築するのは容易ではなかろう。外部からのサイバー攻撃などへの防御も極めて重要になる。
システム構築と維持にはかなりの費用が必要とされる。それに見合うだけのメリットが得られるのか。費用対効果について政府の説明ははっきりしない。
当面は社会保障、税、災害対策に限定して使うが、将来は対象が拡大される可能性もある。共通番号をすでに導入した国の中にはリスクを防ぐ観点から、利用を制限する動きも出ている。先行例を踏まえ、慎重に議論すべきだ。
11年に内閣府が行った世論調査では、8割以上の人が制度の内容を知らなかった。その後、理解が深まったとは言い難い。すべての国民の生活に密接に関わる制度だけに、拙速は許されない。中身の濃い国会審議を通じて、制度の具体的な姿を国民に示してもらいたい。
(転載ここまで)
ただ、これらの社説は物足りないです。
「行政事務の効率化や手続きの簡素化が期待できるとされる」ということをどの社説も言っていますが、国民への生活支援の拡大のために効率化するのか、逆に、国民への生活支援の縮小や国民のプライバシー管理のために効率化するのかが問題です。私は今の日本政府が社会保障や国民生活支援の縮小や形骸化を執拗に目指していることからして、国民への生活支援の縮小や国民のプライバシー管理のためにこの制度を導入するのだと予想しています。社会保障や医療の縮小政策や、生活保護受給者を目の敵にする政治や行政の非道さを見れば簡単に予想できることです。
そう考えてくると、結論として言うことはただ一つです。あくまでも、「マイナンバー」の押し売りはお断りです、お政府様。
●国会議員への投書のための「議員名簿」→
http://www.eda-jp.com/link/link1.html●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→
http://www.news-pj.net/link/media.html●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。No title『軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。』に対する意見
http://muranoserena.bewkefc広島サミットについての批判的メモ閉口させられるG7の姿勢核抑止として自国の核兵器は許し、それでいて自国の気に入らない国の核兵器は非難する(こんなふざけた暴論がまかり通るはずはありません)。
広島ビジョンはあらゆる核の閉口死刑FAQ (適宜更新)若い刑務官に気遣いを見せた死刑囚2005年12月25日に死刑を執行された藤波芳夫死刑囚(75)は敬虔なキリスト教徒でした。処刑日には車椅子で笑顔を浮かべながら礼拝所に入ってきたそうです。歩行不能の病人で高Takeshi死刑FAQ (適宜更新)永山則夫「無知の涙」 永山則夫死刑囚が起こした事件は「動機なき,理由なき殺人」と一般に言われています。本人はノート5(1969.12.12~1970.3.4)の中で「この事件は一種の自殺法なのです。Takeshi広島サミットについての批判的メモ岸田が本気で核兵器廃絶をG7として取りまとめる気があるのであれば、半日以上かけて本館の展示をじっくり見るべきでした。もちろん、バイデンもスナクも同様です。黙して語左の人維新の「身を切る改革」とは、「維新だけが得をする改革」のこと。 #維新に騙されるなNo titleいまだに日本はTV「水戸黄門」を視て溜飲を下げている、そんな感じですかね…(この方面では日本は最先端!…(溜息)
現実では「英雄」はいらない、害悪かと思うのですが。月乃兎1980年5月18日の韓国・光州事件での民主化運動弾圧の最高責任者の全斗煥大統領(当時)の孫が祖父の「重罪」について被害者遺族の前で謝罪No title光州事件もそうですが済州島・4.3事件など「韓国現代史のタブー」に対して韓国は、民主化後に政治だけでなく映画等の芸術・文化面でも歴史の現実に向き合ってきたという月乃兎