コメント
沖縄県民の皆様からすれば「屈辱の日」ということになるのは当然のことだし、まともな日本人からすれば、騙されたふりをして、「そんなに祝いたいのなら、どうぞご勝手に」ということで、幾らでも勝手に式典だけは開催させてあげれると同時に、アメリカのオバマ大統領や韓国の朴大統領をはじめ、全世界中の皆様と共に、幾らでも安倍総理を馬鹿にし、客観的論理的思考の出来ない様なバカ右翼の皆様なんかに、幾ら反発したところで、子供の喧嘩になるだけのことなら、議論なんかしたくも無いし、建設的野党に過ぎないとはいえ共産党にも馬鹿にされても当然のことだし、全人類とともに、そっと静かに、安倍総理をはじめとする自民党をはじめ、日本王政復古の会(維新の会)等も含めて、幾らでも馬鹿にして見捨ててしまうことで、勝手に滅びさって逝かれるのを願ってあげるしかございませんよね。
沖縄県民の皆様には、それこそ中国とともに、幾らでも騙されたふりをして、安倍総理をはじめとする自民党を馬鹿にしてやり、日の丸とともに、アメリカならびに中国の国旗を掲げた上で、日の丸ではない日章旗だけを幾らでも燃やして抗議するなら、大いに結構なことだし、どうせなら、「負け犬の遠吠えの日」とでも称して、式典だけは、幾らでも勝手に開催させてあげると同時に、幾らでも大いに安倍総理を悲しませてあげて、堕落し自民党が没落していくのを、そっと静かに、腹の底で嘲笑いながら、見捨ててあげれば良いだけのことでは無いでしょうか。
腐っている元ヤンキー教師
沖縄絡みで、もしよろしかったらこちらの記事を取り上げていただけないでしょうか?
http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB201303010038.html
この元ヤンキー教師は心底クズ野郎です。
今回の歴史修正主義教科書の押し付けといい、君が代強制反対だったのが賛成に転換したことといい、強い方に尻尾を振ってご機嫌をとろうとするばかりで、反骨精神のかけらもない大馬鹿野郎です。
もしよろしかったらぜひおねがいします。
7分目の掲揚
保守政党が日米安保、サンフランシスコ条約を原点としたいのなら、「東京裁判史観撲滅」な人たちをダンアツしなければならなそうだけどね。
一国の首相に対してえらく上目線だねぇ
北朝鮮や韓国なんて当然そうだし、中国も共産党には対日戦勝を祝う資格はないね。
ヨーロッパの国々も、米英ソ以外は殆ど役に立っていないけど祝ってはいけないのかな?
自力で主権回復したって!?
第二次世界大戦敗戦後の日本が、自力で主権を回復したとは思えないのだがなぁ・・・。むしろ、アメリカ様に主権回復を許してもらったとしか思えないんだが。
おいおい氏へ
祝う資格に自力を入れるのならほとんどの国が祝えないといっているんだが、日本語の不自由な方?
双子の弟も忘れないで
私は自力でなくたってお祝いしてもいいんじゃないかと思いますよ。ただ、1952年4月28日は日米安保条約発効の日でもあるんですよね。いまさら言うまでもないが、サンフランシスコ講和条約と日米安保条約、この二つの条約は同じ日に同じサンフランシスコで調印されました。つまり日本の「主権回復」は日米安保と引き換えだったわけですね。だから私は「主権回復の日」の式典には天皇皇后両陛下だけでなく、米軍関係者もお招きして、「占領終了後も(沖縄だけでなく)日本全体がアメリカの軍事力の傘下に留まった日」として合同でお祝いすればよかったのではないかと思います。そうすればこの「記念日」の意味がどんなものであるのか、誰の目にもよくわかって、さらに意義深いものになったでしょう。
日米安保の誕生は、「双子の兄」のような講和条約と比べて、ひっそりしたものだたようです。それだけにせめて発効の日くらい、同じようにお祝いしてあげないと可哀そうかもしれません。
Wikipedia 日米安全保障条約・エピソードより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9D%A1%E7%B4%84#.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89
>当条約の署名のさい、主席全権委員であった吉田茂首相は独りで署名に臨んだ。講和会議の舞台となった華やかなオペラハウスとは対照的な、プレシディオ国立公園の下士官用クラブハウスの一室で行われたこの調印式には、他の全権委員は欠席しており、唯一同行した池田勇人蔵相に対しても「この条約はあまり評判がよくない。君の経歴に傷が付くといけないので、私だけが署名する」と言って一人で署名したという[1]。
>ぴかちう氏
個人的には、今になって取って付けたように「主権回復バンザイ!」みたいなのが違和感あるんだけど・・・っていう話。
>ぴかちうさん
ほとんどの国が祝えないって、どういうことでしょうか。
自国民の力で支配者のくびきを脱して独立、あるいは民主国家を達成した国はたくさんあると思います。
占領されてないと主権回復と言えないなら…
[C18801] 一国の首相に対してえらく上目線だねぇ
のコメントについていえば、
>ヨーロッパの国々も、米英ソ以外は殆ど役に立っていないけど祝ってはいけないのかな?
「役に立っていない? 」ってどういう意味だろう。
何の役に立つってこと?
そもそも、フランスやポーランドがドイツ軍による占領を自力にしろ他力にしろはねのけた時点を「主権回復」といっているかどうか……。
ところでドイツやイタリアの「主権回復」はいつなのか、日本政府の見解ってあるのかな。イタリアは中途で枢軸国を抜けたとしても、連合国軍は進駐したんじゃないかな。
長文失礼1
俺は第2次世界大戦・太平洋戦争のことを念頭に言いましたが、言葉足らずでしたね、申し訳ない。
ですが「自国民の力で支配者のくびきを脱して独立、あるいは民主国家を達成した国はたくさんあると思います。」というのは的外れな意見ですね。
俺の指しているのは、「外国に占領された国が自国の力だけで、(あるいは殆ど自国の力で)占領した国を追い出した事例」です。
「自国の独裁者」を追い出しても、国家として独立しても、軍事国家が民主国家になっても「(国家)主権回復」とは言いません。
kuroneko様
>あたしとしては、国土の一部が外国に占領されているのに「主権回復した」とか「独立した」とかいっている国の名前を知りたいけど、どなたか知らないかな。
俺は知っていますよ。
フィンランドって国は知らないかな。
まあ、あそこは主権回復の条件で国土を分捕られましたので、その時点で国土ではないのですがね。
では中華人民共和国は知らないかな。
あそこは自分自身で日本に尖閣諸島を占領されていると主張していますが自他ともに独立国として扱っています。
貴方は国連常任理事国である中華人民共和国を独立国でないとおっしゃいますか?
アルゼンチンという国は知らないかな。
マルビナス諸島をフォークランド諸島としてイギリスに占拠されていると考えているようですが、去年も11月26日を国家主権の日として祝っていましたよ。
韓国という国は知らないかな。
韓国の憲法上では北朝鮮部分も領土です。
ところが実際は金氏率いる反乱分子に占拠されていますがどうでしょう?
そもそも沖縄でも1948年4月28日の沖縄タイムズが日本の国際社会への復帰を祝っていますが何か?
>「役に立っていない? 」ってどういう意味だろう。
何の役に立つってこと?
自国の主権回復の「役に立っていない」ということ。
フランスもポーランドも「義勇兵」レベルの戦力しか出していないでしょう?
>そもそも、フランスやポーランドがドイツ軍による占領を自力にしろ他力にしろはねのけた時点を「主権回復」といっているかどうか……。
そもそも、(国家)主権とはなんでしょう?
「国家がもつとされる最高権力。国家はこの権力をもつことによって、対内的には国民に対して国の法律また国の命令や決定に服従することを要求でき、対外的には国家の独立性を主張し外国からの干渉を排除できる。 」です。
つまり外国が自国の政府に先んじて命令できる状態から脱した状態を「主権回復」と言うのです。
第2次世界大戦については、占領されて義勇兵程度しか役に立たない多くの国が「名前だけ」戦勝国になっただけでも主権回復した日を「戦勝記念日」として祝っていますが何か?
日本は負けた後、交渉で主権回復したわけですから主権回復した日を「戦勝記念日」として祝えません。
またソ連崩壊後、併合されていた国々が独立しましたが、戦って主権回復したわけではないのに「独立記念日」として祝っていますが何か?
日本はアメリカに併合されていたわけではないので主権回復した日を「独立記念日」として祝えません。
>ところでドイツやイタリアの「主権回復」はいつなのか、日本政府の見解ってあるのかな。イタリアは中途で枢軸国を抜けたとしても、連合国軍は進駐したんじゃないかな。
政府見解も何も・・・
ドイツの主権回復は1955年5月5日で当時の西ドイツ自らが宣言して、お祝いしてましたよ。
イタリアは自国の主権が奪われる前に、自身でムッソリーニを国家元首から解任し、連合国側に降伏するとともに、その後ドイツに対して宣戦布告しています。
イタリアでの戦闘はイタリア軍と行ったのではなく、ムッソリーニを幽閉から開放し傀儡としたドイツ軍との間で行われました。
バドリオ政権主権のイタリア王国をドイツ軍から開放するという形で行われた為、当然バドリオ政権は主権も奪われていません。
ゆえに「主権回復」する必要はありません。イタリアは交際連合の原加盟国です。
そもそも戦争によって1つの国家が無条件降伏させられ存続することなど殆どなかったことであり、無条件降伏した国家が武力を用いないで主権回復したことは、国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄した日本としては誇るべきことではないでしょうか?それともイラクやアフガンのようにテロを繰り返してアメリカを追い出そうとした方がよかったのでしょうか?
ソースについて
>そもそも沖縄でも1948年4月28日の沖縄タイムズが日本の国際社会への復帰を祝っていますが何か?
沖縄タイムスは1948年7月1日創刊なのですが、その前に号外を出していたのですか。非常に興味深い事実なので、そのソースを直接確認したいのです。現物なりコピーなりをお持ちですか。琉球大学でも1949年以降分しか所蔵されていないのです。ちなみに沖縄タイム「ズ」ではなくて沖縄タイム「ス」ですよね。
「何か?」って?
「主権」は、第二次大戦の戦後の国家やその関係に限定されるものではありませんね。
>主権回復の条件で国土を分捕られましたので、その時点で国土ではないのですがね。
戦争によって領土変更したケースはいくらでもあるでしょうけど。その国境線変更を承認してもしなくても、ある国が主権国家であることに影響はないでしょ?
>日本に尖閣諸島を占領されていると主張していますが、
中国が尖閣問題を言い出したのって、たしか70年代になってからのことなんだよね。
で、尖閣諸島は中国主権なの?
>フォークランド諸島としてイギリスに占拠されていると考えているようですが
北方領土が帰ってこないうちは、日本は主権国家じゃない、なんて言っていませんよ。
占領軍が撤退しないで、そのまま名称が変わっても法的地位は変わらず地位協定となって、施政権の及ばない県単位の地方が存在したのに、そこに潜在主権が及ぶという宣明を当時にしたかどうかではなく、国際条約の批准だけ考えているってケースはあったのかなあ。
>韓国の憲法上では北朝鮮部分も領土です。
実効支配首していない地域がある国はいっぱいあるけど、イラク政府でもなんでも国連に入って国際社会に認められているからね。
>沖縄タイムズが日本の国際社会への復帰を祝っていますが何か?
祝ってなかったらどうにかなったの? この際、アメリカの信託統治から、ゆくゆくはアメリカから独立するって沖縄世論でも期待すればよかったとお考えなのかなあ。
沖縄の人だって、日本が国連加盟したり湯川秀樹がノーベル賞もらったりすれば喜んだんだと思うよ。
「主権回復の日」ってつまりは言い換えると、「占領終了の日」ってことかな。なんでそうは言わないんだろう?
>主権回復した日を「戦勝記念日」として祝っていますが何か?
別にわたしは、実質的に戦争の遂行に力があったことをもって「戦勝」と呼ぶべきだと主張していないので、「何か」と聞かれても、「そういう建前のネーミングじゃないの」と思うんだけどね。
日本人だって8月15日を呼びたければ、軍閥から解放された「解放記念日」と呼んでも、外国から文句は言われなかったんじゃないかな。呼びたくなかったから[呼ばないならそれでもいいし。
>戦って主権回復したわけではないのに「独立記念日」として祝っていますが何か?
「何か?」っていうけど、本来は、「独立」は「独立戦争」を闘わないと本当の独立じゃないってお考えなの? 支配国とか宗主国がそうそう物わかりがいいことはないだろうから、現実としては独立運動は「武力闘争」含むことが多いってものじゃないのかなあ。
>無条件降伏した国家が武力を用いないで主権回復したことは、国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄した日本としては誇るべきことではないでしょうか?
日本の自画自賛の前に、ちゃんと「主権回復」を認めたアメリカも自慢できるのではと思うけど、みんなあんまりそうは言わないね。
サンフランシスコ講和条約という国際的枠組みだから、別にアメリカだけが偉いわけじゃない、って考えるからかな。
琉球新報
手元に、琉球新報1952年4月28日付紙面の記事のコピーがあります。(4月28日の集会資料です)
5段記事、横見出し「講和発効・祖国の独立祝う」
たて見出しは、「復帰へ!輝ける日の到来待望」「〝不必要な制限〟も徐々に撤廃か」の2本。
せっかくだから記事の後半を書き写しましょう。
講和条約の発効後も勿論琉球は米国政府の管理下におかれるが日本政府では「軍事行政以外の経済文化行政について日本の主権下に復帰させる」方針を決定近く米国にたいして強力に交渉すると伝えられておりさらに琉球政府創立式典に於けるリツジウェイ民政長官の祝辞に述べられた通り「不必要な制限」は」徐々に撤廃されると思われる
祖国の独立を日本国民とともに寿ぐことができず独り取り残された琉球住民はやがて復帰する日の到来を固く信じている「祖国よ永久に幸あれ」
長文失礼2
新聞の紙面に2つの日付があったので混同しました正しくは講和の発効日「1952」年4月28日ですお詫びします。
画像は他人のブログで申しわけありませんが ttp://blogs.yahoo.co.jp/sckkx802/9258083.htmlに引用されております。
kuroneko 様
>「主権」は、第二次大戦の戦後の国家やその関係に限定されるものではありませんね。
「フランスやポーランドがドイツ軍による占領を自力にしろ他力にしろはねのけた時点を「主権回復」といっているかどうか……。 」
貴方の書いた文章です。
その返答が第2次世界大戦中心になるのは当然でしょう?
第2次世界大戦のドイツ支配下の国々にとって、ドイツの敗戦=その国の対独勝利=主権回復です。
だから「主権回復」と言わずに「対独勝利日」といっていると主張しているのですが、理解が難しかったですか。
>戦争によって領土変更したケースはいくらでもあるでしょうけど。その国境線変更を承認してもしなくても、ある国が主権国家であることに影響はないでしょ?
では日本もそうでしょう?
北方領土につきましては、現在も交渉中ですがSF講和条約で殆どの国とは国交正常化しています。
沖縄は日本政府の主権下でアメリカに信託しました。
日本が主権国家であることに影響はありません。
4月28日を主権回復の日として祝うことに何の不自然もありません。
私がここで問題にしているのは主権回復を祝うことの是非であってそれに関係しない話題はここでは遠慮願います。
>中国が尖閣問題を言い出したのって、たしか70年代になってからのことなんだよね。
で、尖閣諸島は中国主権なの?
「国土の一部が外国に占領されているのに「主権回復した」とか「独立した」とかいっている国の名前を知りたいけど、どなたか知らないかな。」
貴方の発言です。
「領土の一部が外国に占領されている国が独立・主権回復ということ」をDISっているのでしょう?
主語はなんですか?
「領土の一部が外国に占領されている国」です。
であれば、尖閣の場合「中国」がどう思っているかであって、日本および国際社会がどう思っているかは関係ありません。
また台湾も外国には占領されていませんが施政権が及んでいません、いかがでしょう?
>北方領土が帰ってこないうちは、日本は主権国家じゃない、なんて言っていませんよ。
では「国土の一部が外国に占領されているのに「主権回復した」とか「独立した」とかいっている国の名前を知りたいけど、どなたか知らないかな。」の意図を説明してください。
仮に主権国家であることを認めていても恥ずかしいことだと思っているのでしょう?
>占領軍が撤退しないで、そのまま名称が変わっても法的地位は変わらず地位協定となって、施政権の及ばない県単位の地方が存在したのに、そこに潜在主権が及ぶという宣明を当時にしたかどうかではなく、国際条約の批准だけ考えているってケースはあったのかなあ。
韓国・北朝鮮の例がそれに該当するでしょう?
双方とも国の半分がいまもなお施政権が及んでいませんよ。
いま日本にいる米軍は占領軍ではありません。
名称が変わっただけでなくその地位も変わっています。
「法的地位も変わらず」と嘘をつくのはやめてください。
形の上では、沖縄に「国家主権」を持つ日本政府が「施政権」を米政府に与えたということです。(信託統治)
貴方の言い方をマネします。
沖縄に権原を有する日本が「日本が権原を持つ沖縄に施政権があろうとなかろうと、日本が主権国家であることに影響はないでしょ? 」
逆に沖縄以上の面積を有する北方領土が今も条約未締結で占領下にある事を主権国家としての問題と考えず、条約上であっても日本に帰属する沖縄の方を問題視するのはなぜでしょうか?
>>韓国の憲法上では北朝鮮部分も領土です。
>実効支配首していない地域がある国はいっぱいあるけど、イラク政府でもなんでも国連に入って国際社会に認められているからね。
だからそれが貴方の知りたかった
<国土の一部が外国に占領されているのに「主権回復した」とか「独立した」とかいっている国>
でしょう? 自分の問いも忘れたのですか?
「国土の一部が外国に占領されているのに「主権回復した」とか「独立した」とかいっている国」などいくらでもあります。
知らないのは貴方の勉強不足です。
日本に沖縄の施政権がなくともSF講和条約によって国際社会に復帰しました、国際社会から認められました。
>>沖縄タイムズが日本の国際社会への復帰を祝っていますが何か?
>祝ってなかったらどうにかなったの? この際、アメリカの信託統治から、ゆくゆくはアメリカから独立するって沖縄世論でも期待すればよかったとお考えなのかなあ。
「領土の一部が外国に占領されている国が独立・主権回復ということ」についてDISっているんでしょう?
占領されていた当の沖縄県民がそれを祝っているのだから、占領されてもいない本土の人間、しかも後世の人間が「おかしい」という方がおかしいでしょう。
ここまで説明させないで下さいよ。
>主権回復した日を「戦勝記念日」として祝っていますが何か?
>別にわたしは、実質的に戦争の遂行に力があったことをもって「戦勝」と呼ぶべきだと主張していないので、~外国から文句は言われなかったんじゃないかな。呼びたくなかったから呼ばないならそれでもいいし。
再度書きます。
「主権回復」と言うことを他の国は言わないと主張する貴方に、他の国は「主権回復日」を「対独勝利日」として祝っている(ドイツ占領地区限定)と主張しているのですが、理解が難しかったですか。
ですが貴方の考えは素晴しい。
では安倍首相が主権回復した日と祝ってもそれでいいのではないですか。
このエントリではブログ主が4月28日に主権回復を祝うことの是非を問うていると思いますが、その事に関心がない(呼びたくなかったから呼ばないならそれでもいい=呼びたいならそれでもいい)のなら貴方とは議論する理由はありません。
ちなみに貴方とは違い日本人の多くは軍閥だけのせいにはしていませんよ。
人によっては一億総懺悔って言っているぐらいですから。
>「何か?」っていうけど、本来は、「独立」は「独立戦争」を闘わないと本当の独立じゃないってお考えなの?
「日本国民が軍国主義と全体主義のくびきから解放されたという意味では、独立、あるいは主権回復かもしれませんが、自力で圧政をはねのけて主権を回復したわけではないし、なにより、現在の安倍政権が改憲によって国民主権を縮小し基本的人権を制約あるいは無効化しようとしているのですから、1952年4月28日を「主権回復の日」として式典を行なうというのは安倍首相の自己満足にしか見えません。」
ブログ主の文章です。
私は「自力で主権回復を出来なかったからって祝うことに文句をつけるのはおかしい」という意見でブログ主に反対しています。
あなたも私と同じようにブログ主の意見に反対なのですね。
強力な味方を得て感謝します。
>日本の自画自賛の前に、ちゃんと「主権回復」を認めたアメリカも自慢できるのではと思うけど、みんなあんまりそうは言わないね。
サンフランシスコ講和条約という国際的枠組みだから、別にアメリカだけが偉いわけじゃない、って考えるからかな。
前述のように私は日本政府を貶める発言をするブログ主に対するアンチテーゼをしているのです。
あなたが私のコメントに対して意見を発するのなら、そのコメント一文に反応するのではなく、何の為にそのコメントをしたのか、ブログの最初から読んで、全体で意図を考えていただくようお願いします。
JCJ機関紙部ブログ 様
私は沖縄タイムズの画像しか見ませんでしたか、琉球新報でも祝っていたのですね。
参考になりました。
今はまだ本土復帰はならずとも希望を託して日本の主権回復を祝う沖縄県民の姿、見習いたいものです。
そもそも4月28日を沖縄県民の「屈辱の日」などというのは今まで聴いたことがありませんでした。
中国政策科学研究会国家安全政策委員会は2012年9月、「琉球もそもそも日本に属さない」とし、沖縄は日本が何の法的根拠もなく盗み取ったものであるとの認識を示し、沖縄そのものに領土的野心を表しています。
沖縄県民と日本本土の国民を離反させようとするエサに食いつく日本人の多いこと、多いこと!
「回復」って世界史に珍しいんだね
主権一般についても書いておられますね。わたしは、軍事占領された国が、「解放」された時を「主権回復」といっているのかを疑問に思って設問しました。
>「領土の一部が外国に占領されている国が独立・主権回復ということ」をDISっているのでしょう?
おそらくそれはあなたの解釈しょう。
(ところでDISってるって、どういう意味? ときどき見かけるけど、あんまりネット用語に強くないんだ)
それに主権回復というのは、回復前の状態があって回復後の状態があるんでしょ?
中国にしろ、イラクにしろ、現在でも国土の一部に主権が及ばない状態が続いているにしろ、全面的に主権が回復されない状態があって、主権が回復された状態になった、という例とは少し違いませんか?
朝鮮の主権って、大韓帝国のときは主権があって、日本にそれが奪われて、第二次大戦後、それが回復されたのか。戦後、日本の支配と関係なく、主権国家が二つ生まれたのか。どう解釈していいのかよくわからない。朝鮮にしろ韓国にしろ、日本の支配から主権を回復したのかなあというところからして疑問なんです。
ですので、「私がここで問題にしているのは主権回復を祝うことの是非であってそれに関係しない話題はここでは遠慮願います。 」と言われても、自分の疑問を書きつけることをやめかねればいけないとは思えません。
なんで、「反対する」とか「主張する」いう文脈でコメントをつけるものと、設定しなければならないのか、よくわからない。
主権って「回復」するものだけでなく、新しく「できる」ものかもしれないし。これから、クルド人国家が形成されたら、その主権は新しくできるのだろだろうし…ってようなことをぐだぐだ考えるのがわたしのコメントの流儀なんです。
〝不必要な制限〟について
>「〝不必要な制限〟も徐々に撤廃か」
大変貴重な情報をご提示いただき、ありがとうございます。ついでと言っては何ですけれども、〝不必要な制限〟という部分について、その具体例に関する記述はありますでしょうか。よろしくご教示願えませんでしょうか。近くの図書館において琉球新報の縮刷版がないもので...
祝いたかった人はどこにいたのか?
>講和条約の発効後も勿論琉球は米国政府の管理下におかれるが日本政府では「軍事行政以外の経済文化行政について日本の主権下に復帰させる」方針を決定近く米国にたいして強力に交渉すると伝えられておりさらに琉球政府創立式典に於けるリツジウェイ民政長官の祝辞に述べられた通り「不必要な制限」は」徐々に撤廃されると思われる
>祖国の独立を日本国民とともに寿ぐことができず独り取り残された琉球住民はやがて復帰する日の到来を固く信じている「祖国よ永久に幸あれ」
当時の沖縄の人たちの期待、そして、それがどれだけ裏切られていったかを思うと胸が痛みます。
私も戦後二十年近く経って生れた身ですので、あまり詳しいことはわかりません。しかし、サンフランシスコ講和条約(そして日米安保)発効から61年、もしこの4月28日が多くの日本国民にとって本当に心から祝いたいような日であったならば、何故とっくに祝日にならなかったのか、せめて式典などが行われる日にならなかったのか、という疑問があります。おそらく沖縄にとってそうであったように、本土人にとっても複雑な思いしか抱けない、あまり目出度くない日だったのではないでしょうか?たぶん、二十年も前にこんなことをやろうと言い出したら、自民党内部からさえも「馬鹿を言うな!」という声が上がったのではないかという気がしてなりません。しかし、当時からの事情を詳しく知るような人々は、お歳を召して政財界からも一般世間からも、だいぶ消えてしまいました。むしろ、当時の事情などよくわからないままに、最近の韓国、北朝鮮、中国などへの反発心もあって、戦前回帰的なナショナリズムに走った「皇国キッズ」のような人たちの応援も得られる。そう踏んでのことだったのかもしれませんが、勇み足だったような気がします。
むしろ現在、まともに「主権」が無いことを隠したくてするのでは?と私は思いました。
日本だけを問題視はしないけど
別に日本政府だけが従属的だというのではなく、今の韓国も在韓米軍に対して、きちんと裁判権が行使できているのかなあ、と疑問を持っている。まあ、独立は日本からしたのだし、在韓米軍は占領していたわけではないとしても、主権に制約のある状態なのかなどうかなな。
>形の上では、
実質は違うとでも?
話は変わって、別に誰の意見に対して反対したり論難するつもりはないので、独立闘争をしようが国際条約加盟によって「独立」あるいは主権回復をしようが、それを問題にしようとは思いません。ただ、サンフランシスコ条約と同時に結ばれた旧安保条約では、米軍も内乱の場合に治安出動ができるとしたものを、岸内閣が新安保条約でそれを改めたと聞いておりますので、「国家主権」という観点では、安保条約改定の日の方が主権回復というには近いのかな、などと思う。安倍氏も岸さんの功績を顕彰するほうがよさそうなのに、なんでサンフランシスコ講和条約にスポットをあてたがるのかなあ、というのも疑問の一つ。
沖縄タイムスの記事
ご挨拶、恐縮です。
琉球新報の記事は、最上段が1段の半分を割って26行の横見出し。その下は6字分26行下4段が1行12字で42行分の長さです。
コピーは1段目と2段目の間がにじんでいて判読しづらい部分があります。最初は講和条約発効の経緯を述べた部分です。「昨年九月に締結された対日講和条約[は い]よいよ」(3字不明)午後十時(2字不明)分に発効す(1字不明)一九四五年(1字不明おそらく九)月二日ミゾ(1字不明おそらくリ)ー艦上に於ける降伏文書の調印によつて始つた六年有余の長い期間にわたる連合軍の占領管路から解放される祖国日本は再び独立国とし新生の第一歩を力強く○み出す、」(○字は難読)
この後「連合軍の指導により政治、経済、社会等各方面に大きな転換を示し」と戦後の変化を述べています。
戦後の改革については、通りすがり氏へのお返事でお示しになったyahooブログに掲載されていた沖縄タイムスの紙面のほうがより詳しいですね。その画像を保存いたしました。お教えいただきありがとうございました。
沖縄タイムスの記事は、見出しの「國際社会に復歸」「一歩々々、民主革命遂行」の文字が戦後民主主義への信頼と期待を感じさせて感銘を受けました。
この紙面をインターネットで引用し、また言及している方々も、記事中の「この間に成し遂げた改革は三権分立、戦争放棄、天皇象徴化の日本国憲法制定を中心に農地の開放、財閥解体、地方自治、国家神道の廃止、大権の確立、戦争責任者の処罰と追放、婦人参政権、言論、出版、結社の自由等があった」などの文章に、戦後の若々しい新生の息吹を感じられたことと思います。
kuroneko氏へ
「国家主権」という観点からはSF講和条約の日をおいて他にはありません。
前述している「国家主権」の定義を見直してください。その後、米軍の治安出動の要件を考え合わせれば疑問など起こらないはずです。
また岸元首相の顕彰ですが、それはそれでやればいいこと、どちらかひとつを選ぶ必要はないのでは?
貴方が中心になって岸元首相の顕彰を政府に要請してはいかがでしょう。
(ちなみに岸元首相は既に勲一等旭日桐花大綬章、大勲位菊花大綬章を受賞し、官位も正2位=江戸幕府将軍職と同位です。)
まあ一度はA級戦犯として逮捕された方であるし、中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達から猛反対が来ると思いますので、しっかり擁護してあげてくださいね。
GWももう終わりです。
お返事はもうできないかもしれません。
楽しい時間ありがとうございました。
「不必要な制約」について
ご質問の内容は記事中には見当たりません。先に引用した部分の前の文章は以下です。
〝日本復帰〟これは住民の大部分が終戦直後から念願しさきに署名運動を展開すると共に群島議会でもこれを決議各関係方面に嘆願その早期実現を希求して来た問題でありサンフランシスコに於ける講和条約□□特に特に外電の報道に一喜一憂し住民は国際情勢の変転に伴つて琉球の地位について多大の関心を払っている、
ただ、「不必要な制約」については、その横に掲載されたと思われる囲み記事(比嘉主席のメッセージ)にある以下の内容だと思われます。
幸にして米国政府の意図はさきに琉球政府創立式典の際リツジウエイ民政長官が述べられた「やむを得ない軍事的必要に基く以外は△かに日琉間の旅行通信及び通商上の不必要な制限を取り除く」にあることは明らかなので (後略)
訂正、先に記事は1行12字と記しましたが14字の間違いでした。申し訳ありません。1行12字は囲み記事でした。
当時の社説
集会で配布された資料には、紹介したものの他にもいくつかの記事のコピーがあります。
52年4月22日付の琉球新報は、立法院本会議で、日本復帰の要望決議案が特別委員会に付託されたという記事です。
平和条約三条撤廃要望を加えるかどうかが議論になっていたようです。
一方で、同日の朝日新聞社説「遅緩から緊張へ 外交・政治・経済の基調」も、読売新聞社説「独立日本は何を為すべきか」にも、講師によると沖縄への言及はないとことです。(まだ二つ社説を読みおえていませんが)
沖縄(琉球)側の熱い議論に比して、考えさせられる話でした。
在沖アメリカ軍の強い影響下に置かれた状況では、やはり〝不必要な制限〟について具体的に記述することが中々できなかったのでしょうか。その〝不必要な制限〟が現在に至るまで撤廃されていないと沖縄の人々が考え、そして次第に強くなっていく日本から切り捨てられたという思いに鑑みれば、「4・28は『主権回復の日』か!?」という問いかけは当然だと思います。
感想
>中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達から猛反対が来ると思います
という一句に、第二次大戦で日本から侵略されたアジアの被害国とその国民の多くが当然持つであろう被害感情への蔑視がうかがわれて興味深かったです。
「お返事はもうできないかもしれません」とのことなので、個人的な感想としてメモしておきます。
>「通りすがり」さん
「通りすがり」改め“Hikakun Tcbn”として一言
本当にたまたまこのブログを訪問したため、何の他意もなく「通りすがり」としてコメントいたしました。コメント認証についてお手間を取らせてしまったことをお詫びいたします。
最後に一点だけコメントを書かせて下さい。今となってはかなり有名な事実ですが、終戦直前の1945年7月15日にまとめられた「和平交渉の要綱」において、「国土に就いては、なるべく他日の再起に便なることに努るも、止むを得ざれば固有本土を持って満足す」とされましたが、「固有本土の解釈については、最低限沖縄、小笠原、樺太を捨て、千島は南半分を保有する程度とすること」と説明されていました。すなわち沖縄は、「止むを得ざ」る場合という留保条件を付しながらも、この時点で「捨てる」対象だったんですね。
仮にこの事実が日本の「主権回復の日」までに沖縄の人々の知るところとなっていれば、沖縄タイムスにしろ琉球新報にしろ、あのような記事にはなっていなかったと思います。そして当然のことながら、この事実を認識するのに「赤かぶれ」かどうかは関係がありません。日本の「主権」というものが、沖縄(や小笠原など)を「捨てる」政治的意思を前提として回復されたのだということを、「主権回復の日」を機に深く考えるべきではないでしょうか。
民主主義革命
「和平交渉の要綱」についてのご説明、参考になりました。お説のように、終戦直前にしてすでに沖縄等の領有放棄を日本政府が想定していた事実が知られていたとしたら、サンフランシスコ条約発効の日に対する沖縄の人々の視線にも微妙なものがあったのではと推測されます。
当時の沖縄では日本復帰の要望決議を採択していたようですから、4月28日の当日に、日本の主権回復(占領終結と国際社会復帰)を寿ぐことは当然であったでしょう。復帰を願う先の自立・独立に祝意を示さない復帰運動は矛盾でしょうから。
今回、1952年4月28日付の沖縄タイムス紙面を読むことができて得るところがありました。「民主主義革命」という言葉で戦後の諸改革を列挙しています。この紙面に感激して掲載しているサイトや、宣伝している人々は、少なくとも内心では戦後民主主義の価値を十分に認識していることと思われます。
蔑視?
>第二次大戦で日本から侵略されたアジアの被害国とその国民の多くが当然持つであろう被害感情への蔑視がうかがわれて興味深かったです。
もうコメントは控えようと思っていましたが、中傷されては黙ってはおれません。
改めてお尋ねします。
どの部分がどう蔑視なのでしょう?
アジアの中の「一部の国」である中韓が、A級戦犯については今までも日本に文句をつけてきているのは事実です。
岸元首相はA級戦犯ではありませんが、戦犯という言葉に脊髄反射して何か言ってくると考えるのは当然でしょう?
是非ご返答願います。
戦後改革
http://jcjkikansh.exblog.jp/20115419/
占領政策の移り変りを懸念しながらも、政治、経済、社会の各方面のわたつて封建的な態度を投げ捨て一歩一歩と民主々義革命を遂行して近代国家の基礎を確立した この間に成し遂げた改革は三権分立、戦争放棄、天皇象徴化の日本国憲法制定を中心に農地の開放、財閥解体、地方自治、国家神道の廃止、大権の確立、戦争責任者の処罰と追放、婦人参政権、言論、出版、結社の自由等があった
などの記述があり、この紙面を読んで、「今はまだ本土復帰はならずとも希望を託して日本の主権回復を祝う沖縄県民の姿、見習いたいものです。」と感心なさる方の思いも察せられます。
>ぴかちうさん
>もうコメントは控えようと思っていましたが、中傷されては黙ってはおれません。
あなたが書いたこと、あなたが使った言葉にもとづいた正当な批判であると私は思っております。以下に説明します。
>どの部分がどう蔑視なのでしょう?
この問いに驚きました。なぜなら、私があなたの主張の中にある言及対象への「蔑視」が象徴的によく見える部分をまさに私は前のコメントで引用したからです。
>中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達から猛反対が来ると思います
というあなたのコメントの一文を。お読みにならなかったのですか?これは言及対象への中傷であると思っていないのですか?
あなたが「赤」と呼ぶものが正確に何を意味するのかわかりませんが、「赤かぶれ」という言葉遣い、さらには「いくつになっても」という言葉まで付けることに、その「赤」への蔑視があるとみるのは自然な読解です。その蔑称と、日本による第二次大戦中の侵略の被害国である中国、韓国への言及を並列させる言葉遣いの中に、言及対象すべてへの「蔑視」を読み取らない方が難しいと思いますけど。
さらにあなたは、今回のコメントの中で「戦犯という言葉に脊髄反射して何か言ってくると考えるのは当然でしょう?」という言い方までしています。「脊髄反射」とは、第二次大戦で日本から被害を受けた国々からの日本への批判を評する言葉として非礼だと私は考えます。被害国を蔑視していなければそんな言葉づかいが出てくるはずがないのです。加害者は加害のことを忘れるけれど被害者は受けた被害のことを容易に忘れることはありません。その事実に真剣に向き合っている様子があなたには感じられないのです。
いつでも変えられるハンドルネームであなたが残したコメントに対して私から短い批判を加えられただけで「中傷された」と感じて再度書き込まずにはいられない自我の弱さをあなたには感じました。しかし、私は、あなたの書いた内容や言葉遣いからあなたの思考回路、事実認識、感受性を読み取ったうえであなたの書いたことを批判したことをご理解ください。
あなたは『中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達』を中傷しているくせに自分への批判は許さない方であると、あなたが書いた内容から私は結論しました。
ご理解いただけましたでしょうか?
正しく呼んでほしいなら正しく名前をお書きなさい
>中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達から猛反対が来ると思います
>「赤かぶれ」という言葉遣い、さらには「いくつになっても」という言葉まで付けることに、その「赤」への蔑視があるとみるのは自然な読解です。その蔑称と、日本による第二次大戦中の侵略の被害国である中国、韓国への言及を並列させる言葉遣いの中に、言及対象すべてへの「蔑視」を読み取らない方が難しいと思いますけど。
貴方の論理のすり替えはひどいですね。
あるいは文章が読めない人ですか?
私は「中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達」からの猛反対が「何」について来ると言っていますか?
「岸元首相の顕彰」ですよ。
岸元首相は貴方の言う「アジア」の被害国に何をしたか具体的に言ってください。
再確認しておきますが、日本に不利な東京裁判においてさえ、無罪を勝ち取っているのですよ。
貴方は人が一度疑われたら、無罪でも罪人と同じように扱うのですか?
基本的人権以前の最低のルールも知らないのですか?
主権国家である日本が、国内で誰を顕彰しようが、国内問題、日本の主権の範囲内です。
普通の国なら、文句などいうはずがないでしょう?
貴方のように「国家主権」というものを理解できない、自分から簡単に侵害させる人がいるから「主権回復の日」を作ったんじゃないかなと思いますね。
中・韓は、かつて靖国問題で、「日本政府に強く言えば、日本の主権を侵害できる。」ことを学びました。
今回も「A級戦犯」という言葉に脊髄反射するだろうから「中韓は猛反対する」と言っているのですよ。
あなたも中韓は岸元首相がA級戦犯でなくとも猛反対すると考えているのでしょう。
アジアで戦場になった国は中国以外にもあります。(朝鮮は戦場になっておらず、第2次世界大戦の被害国ではない、むしろ加害国。)
文句を言うのを「中・韓」としているのに、勝手に「アジアの被害国」に範囲を広げ蔑視しているとはどういうことですか?
しかも私が「アジアの被害国」全てを蔑視しているように書くには捻じ曲げていることにはならないのですか
>今回のコメントの中で「戦犯という言葉に脊髄反射して何か言ってくると考えるのは当然でしょう?」という言い方までしています。「脊髄反射」とは、第二次大戦で日本から被害を受けた国々からの日本への批判を評する言葉として非礼だと私は考えます。
上にも書きましたね。
岸元首相は戦犯ではありません。
戦犯ではない方を戦犯扱いするのを非礼だと私は考えます。
また仮に戦犯であったとしても死刑をはじめとして全ての方が、その罪を償っております。
犯罪を犯した人間は、刑を終えてもまだ犯罪者として扱われなければならないのですか?
>被害国を蔑視していなければそんな言葉づかいが出てくるはずがないのです。加害者は加害のことを忘れるけれど被害者は受けた被害のことを容易に忘れることはありません。その事実に真剣に向き合っている様子があなたには感じられないのです。
おやおや貴方は日本人の感情を政治家が読み取って判断するのを《日本国と日本人の責任感の無さを示す言葉、「xxx感情」「xxxの理解」》と言って批判するのに、他国の感情は重視せよと言うのですか?
日本の主権者は日本人だと私は思いますが、貴方は日本の主権がアジア諸国の国民にあるとお考えのようですね。
>いつでも変えられるハンドルネームであなたが残したコメントに対して私から短い批判を加えられただけで「中傷された」と感じて再度書き込まずにはいられない自我の弱さをあなたには感じました。
短ければ中傷にはならないのですか?
「アホ」「バカ」「マヌケ」どれも短い言葉ですが立派な中傷でしょう?
貴方のやったことは「批判」ではありません。
何の説明もせず「蔑視」という言葉を出しただけだから中傷なのです。
>あなたは『中韓や、いくつになっても「赤かぶれ」から卒業できない人達』を中傷しているくせに自分への批判は許さない方であると、あなたが書いた内容から私は結論しました。
その言葉はそっくり返させてもらってよろしいでしょうか。
私は貴方が「理由を示さず」私がアジアの被害国を蔑視していると発言したからその理由を尋ねたのですが?
私が最初に貴方にコメントした内容「自力でなければ祝ってはいけないのか?」に対しては、何も返答せず逃げ回っていて、「もう返事はできないかも」と書いた途端に元気にしゃしゃり出てくる所、安倍首相や自民党が決して反論することのないからと言って、上目線で見当はずれの批判を加える所などに貴方の虚栄心が透けて見えていますよ。
>ぴかちうさん
そして、今回あなたが書いていることはほとんど全部「加害者の開き直り」と「被害者への蔑視」あるいは「被害者への愚弄」であると要約することができます。あなたには、被害者、被害国がどれだけの辛酸をなめたかに対する省察は一切ないことがまた明らかになりました。自己の自由意思で加害者の自己正当化の心理と論理のサンプルを提供していただいて感謝します。
私の苗字の区切りを間違えたという、あえていえば小さなことにも「失礼しました」の一言すらあなたには言えないこともよくわかりました。あなたの言うことすべてが加害者の開き直り、あるいは二次加害であることとよく符合しています。そもそも、私の名前五文字をそのままコピーペーストすればいいのにね...。
沖縄の件についても同様です。あなたが何と言おうとも、私は自分の本文記事は正当なものだと思っております。沖縄という、第二次大戦中、日本国内で地上戦の被害を受けた唯一の土地の被害者の子孫である沖縄県民への思慮が浅いのがあなたですから。
ツッコミどころだらけのあなたの文ですが、象徴的な致命的誤りを一つだけ指摘しましょう。
>また仮に戦犯であったとしても死刑をはじめとして全ての方が、その罪を償っております。
>犯罪を犯した人間は、刑を終えてもまだ犯罪者として扱われなければならないのですか?
死刑になった東条英機が「罪を償った」とあなたが主張するのなら、あなたは日本は中国、韓国を含むアジア諸国に加害をおこなったということを認めていることになります。それなのに、被害国、被害者に対して居丈高な主張をあなたはしています。そのようなあなたの態度と主張を「加害者の開き直り」あるいは「被害者への蔑視」あるいは「被害者への愚弄」と要約することは的確です。
そして、犯罪者が刑期を終えたとして、「おれは刑務所に入ったが、罪を犯していない。被害者の訴えには根拠がない」などとあなたのような傲慢な口調で言い続ければ、「反省のない犯罪者だ。また罪を犯す可能性がある」と被害者が考えるのは理にかなっています。犯罪者が社会復帰できるのは、反省の意思があってはじめて可能であることがあなたには想像できないのでしょう。
こんなつたないたとえを持ち出すあなたは、第二次大戦時の日本は「犯罪者」であったと間接的に認めていることになります。岸信介一人が政治的理由で「不起訴」になっただけでは言い訳にもなりはしません。
「加害者の開き直り」あるいは「被害者への蔑視」あるいは「被害者への愚弄」のサンプルをどうもありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
会話は相手の言葉に応えることから始まる
私は、岸元首相を顕彰することにはアジアの被害は「関係ない」と言っているのですよ。
被害が「あった」とか「なかった」とか、反省「している」とか「していない」とかは全く関係ない話だと言っているのですよ。
貴方が関係しているというのなら岸元首相がアジアにどのような被害を与えたかを聞いているのが解らないのですか?
都合の悪い文章は目に入らないのですか?
>沖縄の件についても同様です。あなたが何と言おうとも、私は自分の本文記事は正当なものだと思っております。沖縄という、第二次大戦中、日本国内で地上戦の被害を受けた唯一の土地の被害者の子孫である沖縄県民への思慮が浅いのがあなたですから。
沖縄タイムスや琉球新報の意見が沖縄県民の総意だと考えているところに貴方の思慮の浅さを感じます。
同じ沖縄でも八重山日報はこんなコラム(ttp://www.yaeyama-nippo.com/2013/05/09/アジアを守る沖縄-へ-兼次-映利加/)を出してますがこれは正当ではないのですか?
また私は数年前に沖縄に行ったことがありますが、少なくとも観光関連で働く人の多くは、米軍より反対派の方に出て行ってもらいたいようですよ。
まあ、私個人の動く範囲ですから勿論それが総意とは言いませんがね。
>死刑になった東条英機が「罪を償った」とあなたが主張するのなら、あなたは日本は中国、韓国を含むアジア諸国に加害をおこなったということを認めていることになります。それなのに、被害国、被害者に対して居丈高な主張をあなたはしています。そのようなあなたの態度と主張を「加害者の開き直り」あるいは「被害者への蔑視」あるいは「被害者への愚弄」と要約することは的確です。
まず韓国に関しては「加害」など行っていません。
貴方はいつも具体的には何もいわず「情緒」でごまかします。
行ったというのなら具体的に指摘してください。
そして私は蔑視しているのは中韓(+北朝鮮)であって他の被害国は蔑視などしていません。
なぜなら、私が蔑視する理由は、かつて戦争したからでも、支配下にあったからでもないし、文化的に下だと思っている訳でもありません。
太平洋戦争後、北朝鮮を除くアジアの国々とは条約を結び、国交を回復しました。
条約を結んだ時点でオフセットするのが国際関係というものです。(いやなら条約を結ばなければよい)
にもかかわらず中・韓がいまだに半世紀も前の戦争のことを持ち出す常識はずれの国だから軽蔑しているのです。
他の被害国でそんな国がありますか?
その国にいる華僑あたりが言うことはあるでしょうが、外交上で半世紀も前の、しかも国交正常化した相手にいうことはそちらの方が非礼なのですよ。
私は以前、
「アジアで戦場になった国は中国以外にもあります。文句を言うのを「中・韓」としているのに、勝手に「アジアの被害国」に範囲を広げ蔑視しているとはどういうことですか? しかも私が「アジアの被害国」全てを蔑視しているように書くには捻じ曲げていることにはならないのですか 」
と貴方の私の考えに対する誤りを指摘しているのになぜ無視をして同じことを続けるのですか?
>そして、犯罪者が刑期を終えたとして、「おれは刑務所に入ったが、罪を犯していない。被害者の訴えには根拠がない」などとあなたのような傲慢な口調で言い続ければ、「反省のない犯罪者だ。また罪を犯す可能性がある」と被害者が考えるのは理にかなっています。
誰がそんなことを言いましたか?
貴方のは想像ではなく「妄想」ですね。
>犯罪者が刑期を終えたとして、「おれは刑務所に入ったが、罪を犯していない。被害者の訴えには根拠がない」などとあなたのような傲慢な口調で言い続ければ、「反省のない犯罪者だ。また罪を犯す可能性がある」と被害者が考えるのは理にかなっています。
貴方が仮にのどが渇いて牛乳一本盗んだとして、「お前は犯罪者だから、牛乳と一緒に1000万円を金庫から盗んだ。前から1000万円が金庫にあったかどうかは関係ない、今1000万円ないことが証拠だ。被害者が言うんだから間違いない。」と言われたら、貴方は納得して相手に1000万円渡しますか?
>犯罪者が社会復帰できるのは、反省の意思があってはじめて可能であることがあなたには想像できないのでしょう。
「犯罪者が社会復帰できるのは、反省の意思があってはじめて可能」ですって?
反省の意思があるかどうかなんて誰が決めるのですか?
被害者?
今まで殺人を犯してから服役後社会に出た人はたくさんいますが被害者の家族が全て納得してるとは思えませんが?
被害者がどう思おうが、裁判官が下した刑を終えれば社会復帰はできます。
反省の意思が社会復帰の条件で、その判定を被害者が行うなら日本に裁判所はいりません。
貴方は感情で法を歪めるのですか?
前にも指摘したとおり、貴方は5月11日のブログで感情を判断の根拠とするなと非難しています。にもかかわらず自分自身がそれを肯定した発言をしている。
つまり貴方は、その場その場で他人をこけ下して中身のない優越感に浸りたいだけの人間なのですよ。
自分の考えなど一つもない。だから引用する文章によって前に引用した文章と矛盾する内容があっても気にしない、というが気がつかない。
ブログを見てもわかりますが、どこかから文章を転載してきては「そーだ、そーだ」とはやし立てるだけ、他人の意見を掲載しただけで、さも自分がオピニオンリーダーのような気持になっている。
だから私が反論しても関係ないことを喚き散らして、問いかけに答えない答えられない。
安倍首相なんて、こきおろす相手としては絶好でしょうね。
一国の首相、しかもいくらこき下ろしても、相手からは何の反論も来ない。
最後に、
私は前に「GWが終わったら返事ができないかもしれない」と書いたのは貴方と違い平日は極めて多忙であるからです。通常は休みの日しかネットをしません。
だから日曜日に返答があった場合、気づかずにいたら土曜日まで返事を書けないから、2時間毎位で見ていただけの事、それを個人攻撃に使うとは
貴方の下種な精神構造が見て取れます。
この文章は寝る時間を削って書いたのですがまた「休日でもない平日も書いている」と下種な個人攻撃を受けるのかと思うとげんなりしますね。
どうせこれだけ書いても内容を理解できず、「被害国を蔑視」とオウムのように喚くだけなのにね。(自嘲)
>ぴかちうさん
> >死刑になった東条英機が「罪を償った」とあなたが主張するのなら、あなたは日本は中国、韓国を含むアジア諸国に加害をおこなったということを認めていることになります。それなのに、被害国、被害者に対して居丈高な主張をあなたはしています。そのようなあなたの態度と主張を「加害者の開き直り」あるいは「被害者への蔑視」あるいは「被害者への愚弄」と要約することは的確です。
>
> まず韓国に関しては「加害」など行っていません。
> 貴方はいつも具体的には何もいわず「情緒」でごまかします。
> 行ったというのなら具体的に指摘してください。
日本が韓国に第二次世界大戦中に加害など行っていないというのは新説ですね。韓国政府が公式にそう認めたのですか?
日韓併合、創氏改名、韓国人慰安婦...
これらを日本から韓国への加害でないというなら、あなたの説を「具体的に」論文にして歴史学会に出して査読してもらい、まともな主張であると認めてもらってからまたお越しください。
> そして私は蔑視しているのは中韓(+北朝鮮)であって他の被害国は蔑視などしていません。
なんだ、やはり蔑視しているんじゃないですか。
> 条約を結んだ時点でオフセットするのが国際関係というものです。(いやなら条約を結ばなければよい)
あなたは何条約のことについて言っているのですか?その条約は何を取り決めているのですか?それを具体的にどうぞ。まさか日韓条約で慰安婦問題は解決済みなんて言わないでくださいよ。それに対するお答えは、こちらにすでにあるのですから。
「日本軍性奴隷(従軍慰安婦)について参考資料をメモ(随時加筆、改訂します)」
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-855.html
特に、こちら。
「日本政府の「元慰安婦への賠償は日韓条約で解決済み」論は破たんしていることを示す論文のご紹介(追記有り)」
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-775.html
> にもかかわらず中・韓がいまだに半世紀も前の戦争のことを持ち出す常識はずれの国だから軽蔑しているのです。
たとえ話で次のように書いた通りです。
犯罪者が刑期を終えたとして、「おれは刑務所に入ったが、罪を犯していない。被害者の訴えには根拠がない」などとあなたのような傲慢な口調で言い続ければ、「反省のない犯罪者だ。また罪を犯す可能性がある」と被害者が考えるのは理にかなっています。犯罪者が社会復帰できるのは、反省の意思があってはじめて可能であることがあなたには想像できないのでしょう。
実際、日本は、せっかくの謝罪らしきものを自ら否定したり、文部科学省が慰安婦のことを歴史教科書から隠そうとしたりする行いばかりしているので、謝罪は嘘であると受け止められても文句は言えないのです。
そのように、日本がいまだに慰安婦問題を否定する常識はずれの国だと思われても文句は言えないのです。
今ちょうど橋下徹が慰安婦問題について「発言」して中国、韓国以外からも呆れられている通りです。
あなたはどうせこれだけ書いても内容を理解できず、「中韓(+北朝鮮)を蔑視している」とオウムのように喚くだけなのにね。
逃げ回ることを恥とは感じないのかな
ねぇ貴方、日本語が不自由なの?
私は、岸元首相を顕彰することにはアジアの被害は「関係ない」と言っているのですよ。
被害が「あった」とか「なかった」とか、反省「している」とか「していない」とかは全く関係ない話だと言っているのですよ。
貴方が関係しているというのなら岸元首相がアジアにどのような被害を与えたかを聞いているのが解らないのですか?
都合の悪い文章は目に入らないのですか?
それから日韓併合、創氏改名、韓国人慰安婦... については、それがなんなのかを自分の言葉で書いてはいないが特別におしえてあげましょう。
日韓併合について
「日韓併合」は2001年にハーバード大学主催で開かれた韓国併合再検討国際会議においても合法な条約とされています。
得体も知らない「歴史学会」などよりよほど権威がありますよ。
創氏改名について
「創氏改名」を一つの単語として扱うところが既に幼稚なんですよ。
創氏は戸籍を作るために必要なこと、日本人も明治になって全員が作っています。
差別とか弾圧とか全く関係ありません。
改名は、朝鮮人が中国人に差別されるため日本風の名前を名乗りたかったからできた制度であり、したくなかったらしなくて良い「任意の制度」です。
「任意の制度」です。
大事なことだから繰り返しました。
それをしなくても何の罰則もありません。
実際、朝鮮名のまま日本の国会議員や高級軍人になった人もいます。
また改名は植民地である台湾人には与えられず、併合し朝鮮系日本人に与えられた「権利」でした。
大体今も移民した韓国人はその国風の名前を付けているでしょう?
日本でも通名を使用している人間があれだけ多くいるのが解らないんですか?
「韓国の被害」とか喚くならもっと勉強してから発言しなさい。
>あなたは何条約のことについて言っているのですか?その条約は何を取り決めているのですか?それを具体的にどうぞ。まさか日韓条約で慰安婦問題は解決済みなんて言わないでくださいよ。それに対するお答えは、こちらにすでにあるのですから。
・・・呆れて絶句してしまいます。
また貴方は人の言葉で私に対抗しようとしていることは置いておいても
①「国連における議論」など存在しない。
「国連人権委員会クマラスワミ報告書」て、何のことかわかりますか?
国連人権委員会「が」研究した報告書じゃありませんよ。
胡散臭い連中が勝手に報告書を作り国連人権委委員会「に」提出したものです。
そして提出された国連側の評価は評価基準の最低の評価である「take note」(まあそんな報告があったって気には留めとくわ)ってことでした。
国連の議論というなら「評価に値せず」という方が正しいんじゃないですか?
この報告書を国連の意見のようにいうのは消火器の押し売りが「消防署のほうから来ました」というようなもの。
貴方は詐欺師ですな。
②国会における答弁には意味がない。
賠償請求できるかどうかと強制したかどうかとは別の問題です。
私は貴方に何の罪がなくても裁判に訴えることができます。
だからと言ってそれは貴方に罪があるかないかとは別の話です。
日本軍が朝鮮女性を誘拐拉致し慰安婦を強制したという証拠は何一つありません。
自分が朝鮮で慰安婦狩りをしたと言った男は自分の発言が捏造であったということを認めました。
自分で応募したり、親に売られたりしても、日本に何の罪もありません。
業者が高給で雇用したという証拠は山ほどあります。
業者に騙されたのなら、業者を訴えなさい。
軍が悪徳業者を取り締まったという証拠があります。
③韓国政府が日本に個人補償させることを許さない。
貴方には事の重大さを理解をまるで理解できていない。
日本は個人補償の分を韓国政府に支払っているのですよ。かなりの割り増しでね。
個人が請求するなら「韓国政府」ということです。
もし日本政府が支払うことになれば、それすなわち韓国政府の条約不履行、韓国政府が個人に支払う分として日本政府からもらった分を返却する義務があるのですよ。
さらに日本は韓国からの対価なしに日本人が韓国に持つ資産を放棄させられました。日本政府が朝鮮を侵略したとしても、それは政府の話であり個人資産には何の関係もありません。
インドネシアがオランダから独立した時は持って行ける個人の動産は持っていかせ、不動産の多くは独立政府が買い取りました。
韓国人が個人補償してもらえるなら当然日本人も個人補償を受けられることになりますよね。
日本人は朝鮮半島から引き上げる時、個人の財産の持ち出しに制限がかけられ持ち帰れなかった私財はすべて朝鮮政府や朝鮮国民に巻き上げられました。
日本人の個人補償分は日韓基本条約時の補償には算定されていませんので韓国政府が支払うことになります。
それらの資産額をGHQが調べたら「当時の価格で」1兆35億円、今の価値なら何十兆円なんですが、仮に売春婦に賠償したら払ってくれるのでしょうか?
韓国政府は今でも実質的破綻と言われているのに何十兆円もの補償を日本人にしなければならないことを承知で言っているのですか?
一瞬で韓国経済は破綻しますよ。
・・・とまあ、貴方の引用した記事は極めて、短絡的・幼稚に加え、詐欺同然の部分もあるのですが、どの学会から承認されているのですか?
すでにあなたのところにある「こたえ」ってこんな「アホ内容」なんですか?
貴方は私に学会から認められなければならないと主張しているんでしょ。
「これが答え」と言うなら、当然貴方の示した内容も学会に承認されているはずですよね?
その学会の名前を公表してください。
こんな素人でも呆れる内容を承認する「アホ」な学会は世間に二度と顔出しできないほど辱めてあげます。
必ず返答願います。
>たとえ話で次のように書いた通りです。
貴方の「自分は法治主義が理解できない野蛮人だ」という宣言、確かにお伺いしました。
しかしそれに対しては反論しているでしょう?繰り返すなら反論してからにしてはいかがです。
文字が見えないんですか?
日本語を知らないんですか?
それとも「恥」を知らないんですか?
追加でたとえ話を返しましょう。
交通事故を起こした後、示談を結び賠償もしたあとで、「首が痛い」だの「事故を思い出してノイローゼになった」だの言って金銭をせびる人間を私は「ゆすり・たかり」だとおもいますが貴方はいかがかな?
まっ他人の記事をコピーするしか能のない貴方では私には反論できんでしょ。
だから関係ない所で個人攻撃したり、喚き散らすしかできないのです。
憐れなお方だ。
>橋下徹が慰安婦問題について「発言」して中国、韓国以外からも呆れられている通りです。
私も呆れますね。
そんな事実を言っちゃいけない、建前を言いなさいとね。
5月14日の日経新聞のコラムも私と同意見ですよ。
だが私はこの件については貴方が自分の宿題を提出するまで発言を控えます。
絶対貴方は話題逸らしのために使うでしょうからね。
この件について私の意見を聞きたいならまず宿題を提出しなさい。
>みなさん
一点、お答え代わりに伊波洋一さんの指摘を貼っておきましょう。なにについてのお答えかはぴかちうさんもわかるでしょう。
https://twitter.com/ihayoichi/status/325977100618178560
沖縄が4・28を「屈辱の日」と呼び始めたのは1961年4月8日の沖縄祖国復帰協議会第3回定期総会から。沖縄返還は実現したが居座り続ける米軍基地と住民無視の米軍訓練で「屈辱の日」は続く。琉球新報が特集した。
伊波 洋一 (いは よういち) @ihayoichi
2013年4月21日
https://twitter.com/ihayoichi/status/325979769294442497
1952年4月28日の沖縄の新聞は「祖国の独立を祝う」と書いた。しかし、その後米軍統治になり本格的な基地建設が始まった。銃剣とブルドーザーによる土地接収や多くの米軍犯罪により各地で米軍統治への反対運動が広がっていった。
伊波 洋一 (いは よういち) @ihayoichi
2013年4月21日
https://twitter.com/ihayoichi/status/325990166068092928
1955年3月14日伊江島真謝区で米軍の土地接収が始まった。「銃剣とブルドーザー」による強制立ち退き接収である。土地を取られた平安名良有さんは「米軍基地を撤去しない限り『屈辱の日』は終わらない」と語る。
伊波 洋一 (いは よういち) @ihayoichi
2013年4月21日
https://twitter.com/ihayoichi/status/326873004921466882
「4・28式典」の県民世論調査で「評価しない」が7割(69.9%)。副知事出席も6割が否定的。米軍政下で悲惨な事件や事故、土地強制接収などが起こり、日本復帰後も基地の重圧と米軍犯罪が多発。その怒り・不信・絶望の表明と識者評論。
伊波 洋一 (いは よういち)さん (@ihayoichi)
2013年4月24日
(転載ここまで)
日本語が通じない人間は疲れるわ
深夜に書いてから出勤前に見てみればこの返答、貴方こそ一日中ネットをしていてひょっとして「ひきこもり」ってやつですか?
自分の言いたいことを一方的に書いているだけで、何の答えにもなっていないじゃないの。
マスターベーションは人に見せるものではありませんよ。
早く主題の岸首相個人の戦争責任について答えなさい。
政治に感情を持ち込むことについての貴方のダブルスタンダードについて答えなさい。
あなたの「こたえ」がどの歴史学会で認められているか答えなさい。
他人の文章を張り付けるだけのみっともない真似はやめなさい。
それから、ぴかちう氏の慰安婦について
>①「国連における議論」など存在しない。
確かに日本が名指しで議論をされてはいない。
韓国以外、知らん顔をしているのが現実。
>②国会における答弁には意味がない。
意味がないことはないと思う。
もう一度だけでいい。国民が納得するように調査してほしい。
>③韓国政府が日本に個人補償させることを許さない。
許さないのではなく許さなかっただ。
今後はどうなるかわからない。
しかし何故なんだ?
韓国政府が内政と外交的手段にしようとしているのが見え見え。
恐ろしい
私は、このような歴史修正主義者と正面から対峙したことがありませんが、こういった妄想に凝り固まった人の意見をを見れば見るほど、恐ろしさを感じます。
5/16のぴかちうさんのコメント、その全てが自分の都合のいい情報だけを繋ぎ合せて、自己肯定しているにすぎません。しかも、ほとんど自分の知識というより他人が書いたストーリーのコピペという感じです。
そうでなければ、ぴかちうさんが色々挙げた根拠から導き出す評価がねじれていることを説明することができません。びかちうさんは反論していますが、仮にその事が事実だとして、「だからいいでしょ」とはならないのが分からないのでしょうか?
創氏改名の所で、“朝鮮人が中国人に差別されるため日本風の名前を名乗りたかったからできた”と恩に着せ、「任意の制度」を強調しているところなど開いた口がふさがらないほど呆れます。想像力の欠如がこれほどまで恐ろしいとは…。また、「任意」という言葉にどれだけ危険があるのか知らないのかもしれません。
アメリカの支配下に入った沖縄で、仮に「任意の制度」として“創ミドルネーム改名”という制度ができたとして、本当に望んでやる人はいますかね。
例えば、藪 歩生(あゆむ)さんの息子さんに丈治さんという人がいたとします。
自ら望んで、“George Walker Bush”なんて名乗ったりしますか?
あり得ないと思えないのでしょうか?
君が代斉唱強制問題も、法制定したときの国会答弁で「強制はしない」とあるのですよ?でも実態はありますよね『強制』が。
あと、岸信介についてですが、『岸元首相を顕彰することにはアジアの被害は「関係ない」』わけないでしょ?
彼は、侵略・植民地政策の立案・実行組織の中枢にいた人物なんですよ?
大丈夫ですか?
まぁ、この議論はすでに片方に破綻が見えているので、首を突っ込む事ではないのでしょうが…。
日本の加害責任を認めようとしない被験体のデータを収集中
ネトウヨコメント分類学でいう「塹壕一発射撃コメント」の典型ですね。笑
で、何も具体的な感想がないというのは、あなたには日本語が通じないということですね。
>早く主題の岸首相個人の戦争責任について答えなさい。
戦争責任を負った東条内閣の閣僚だった岸信介にだけは戦争責任がないと一生言ってなさいね。
>政治に感情を持ち込むことについての貴方のダブルスタンダードについて答えなさい。
蔑視という感情丸出しのあなたに言われることではないですが、特別にお答えしましょう。
私はこう書きました。
>被害国を蔑視していなければそんな言葉づかいが出てくるはずがないのです。加害者は加害のことを忘れるけれど被害者は受けた被害のことを容易に忘れることはありません。その事実に真剣に向き合っている様子があなたには感じられないのです。
あなたの返事はこうでした。
>おやおや貴方は日本人の感情を政治家が読み取って判断するのを《日本国と日本人の責任感の無さを示す言葉、「xxx感情」「xxxの理解」》と言って批判するのに、他国の感情は重視せよと言うのですか?
日本が他国に与えた戦争被害は、被害を受けた人々の悲しさや怒りなどなどの「感情」以前に、破壊、殺害などの被害という「事実」です。いいですか?
一方、私の言った『日本国と日本人の責任感の無さを示す言葉、「xxx感情」「xxxの理解」』は、実際にその感情がどこに存在するかを示していないしその感情が妥当なものかどうかも説明しないまま「感情」という言葉を言い訳に使っていることへの批判ですよ。
日本語が通じない人間は疲れるわ。笑
「感情」という言葉が両方に出てきているから内容も理解せずにあなたが書いていることがよくわかりました。
>あなたの「こたえ」がどの歴史学会で認められているか答えなさい。
日本には戦争責任、加害責任があります。そのことには国際的合意がありますよ。
では、あなたの「ご高説」には国際的合意がありますか?
最後に、もう一つ。
>この件について私の意見を聞きたいならまず宿題を提出しなさい。
いやですね。笑
恐ろしい世の中になったものだ。
5/16のhirokeさんのコメント、その全てが具体的な証拠、論理的な整合性もなく、自分の頭の中の妄想だけを繋ぎ合せて、他人を否定しているにすぎません。
しかも、ほとんど自分の妄想というより他人が書いたストーリーのコピペという感じです。
そうでなければ、hirokeさんが色々挙げた根拠から導き出す評価がねじれていることを説明することができません。
私は反論していることは事実ですが、「だからいいでしょ」とは何も言っていないのに他人の言葉を捏造してそれを批判するとはマッチポンプもいいところ、恐ろしくて震えが止まりません。
創氏改名の所で、朝鮮人の方が先に強制されたというから改名の理由を書いただけなのに「恩に着せ」と邪推し、「任意の制度」を強制というところなど開いた口がふさがらないほど呆れます。妄想力がこれほどまで恐ろしいとは…。
アメリカに移民したり、そこで生まれた韓国系アメリカ人は米国風の名前を付ける人間が多くいる現状を目にしながら、望んでやる人がいないなどどこからそんな言葉が出るのでしょうか?
>例えば、藪 歩生(あゆむ)さんの息子さんに丈治さんという人がいたとします。
自ら望んで、“George Walker Bush”なんて名乗ったりしますか?
あり得ないと思えないのでしょうか?
日本人では少ないでしょうが朝鮮人では多いのが解らないのですか?
「ミシェル・ウィー」ってご存知ですか?
ミシェルって朝鮮の名前じゃないですよね。
他の有名どころでは
連邦控訴院裁判官を勤めたハーバート・チョイ
歌手のリナ・パク、
ロックバンドリンキン・パークのジョゼフ・ハーン
バイオリン奏者のサラ・チャン(チャン・ヨンジュ)
これだけ目の前に実例があるのにあり得ないと思うのは彼の考えに全く整合性がない証拠です。
そもそも古来の朝鮮人の名前は鬼室福信とか脱解尼師今とか長い名前であったのに、中国の属国になったため、中国風の名前になっていたのです。
(中国が改名を強制したとの記録はない。)
それが日本と併合した時、日本名に変えたい人がいるのは不思議でもなんでもないこと。
勿論変えたくない人もいる。
そういう人でも日本の国会議員や高級軍人になれたという事実が、本当に任意だということの証明でしょう。
一方で改名を強制しているのに他方で改名しない人を引き立てるというのは全く整合性がないでしょう?
なぜあり得ないと思えるのでしょうか?
夢の世界に生きないで現実を見てください。
>君が代斉唱強制問題も、法制定したときの国会答弁で「強制はしない」とあるのですよ?でも実態はありますよね『強制』が。
自分に都合のいいところだけ切り取っていますね。
あの時の答弁は「国」としては「子供たち」に強制しないですよ。
国が子供に強制している実態などどこにありますか?
>あと、岸信介についてですが、『岸元首相を顕彰することにはアジアの被害は「関係ない」』わけないでしょ?
彼は、侵略・植民地政策の立案・実行組織の中枢にいた人物なんですよ?
大丈夫ですか?
「中枢にいた」とはまた大雑把な表現ですね。
岸氏は主に商工関連ですよ。
それを実行するのに殺人や破壊を命じたならともかく、そんなことがなかったから「不起訴」だったのでしょう。
貴方も法治主義を無視し、「疑わしきは罰せよ」、「無罪でも一度容疑をかけられたら犯罪者扱いしろ」という人間ですか?
戦前の憲兵や特高警察もびっくりの恐ろしさです。
関係があるというなら具体的にどんな被害を与えたか言ってください。
関係ないわけがないなら言えるでしょう?
貴方の支持する社会とは証拠もなしに市民を逮捕し、犯人に間違いないからと人権を無視し拷問等して自白させるような社会なんでしょうな。
ああ恐ろしい。
人間ってここまで思考停止ができるのね
来た!ネトウヨレッテル貼り!
私から短い批判を加えられただけで「中傷された」と感じて再度書き込まずにはいられない自我の弱さをあなたには感じました。
>で、何も具体的な感想がないというのは、あなたには日本語が通じないということですね。
具体的感想も何も、答えてないじゃない。
言ったでしょマスターベーションはお止めなさいと。
>戦争責任を負った東条内閣の閣僚だった岸信介にだけは戦争責任がないと一生言ってなさいね。
捨て台詞のつもりですか? 幼稚な逃亡方法ですね。
東京裁判でも裁かれることのなかった岸元首相が何をしたのか具体的に言いなさいよ。
ある会社が脱税したらお掃除のおばちゃんまで犯罪者なのか?
権限と責任の関係性についてわからないお子ちゃまですね。
それに岸元首相は既に最高に近い褒章をうけ、高い官位を貰っているのですよ。
別に極秘裏に授与したわけではありません。
岸元首相に戦争責任があると考えればその時にも反対したのではないのですか?
なぜ中韓は何も言わなかったのでしょう?
答えは一つ、その時は日本政府への圧力になると思わなかったから。
靖国問題で中韓はどんな無理難題でも「アジアの被害」という旗を掲げれば日本が譲歩すると学びました。
もし私の考えが間違っていると思うのなら、褒章時になぜ中韓は反対しなかったのか、他のアジアの被害国はなぜ反対しなかったのか整合性のある答えを出してください。
>日本が他国に与えた戦争被害は、被害を受けた人々の悲しさや怒りなどなどの「感情」以前に、破壊、殺害などの被害という「事実」です。いいですか?
ある男がある女性をRAPEしました。犯人は服役後別の女性と結婚し幸せな家庭を築きました。
ですが被害女性は賠償金をギャンブルで使い果たし借金生活、幸せな元犯人に向かってこういいました。
男がRAPEしたのは「事実」だから死刑にせよ。出なければ傷ついた自分に金を渡せ。
さて貴方はこれを感情ではないと思うのですか?
この男は死刑にすべきでしょうか?
女性の満足するまで永遠にお金を渡さなければならないでしょうか?
私は「太平洋戦争後、北朝鮮を除くアジアの国々とは条約を結び、国交を回復しました。
条約を結んだ時点でオフセットするのが国際関係というものです。(いやなら条約を結ばなければよい) 」
と書いていますが読めなかったのでしょうか?
破壊、殺害などの被害という「事実」については国交正常化の際に既にオフセットされています。
再度書きます。
交通事故を起こした後、示談を結び賠償もしたあとで、「首が痛い」だの「事故を思い出してノイローゼになった」だの言って金銭をせびる人間を私は「ゆすり・たかり」だとおもいますが貴方はいかがかな?
>一方、私の言った『日本国と日本人の責任感の無さを示す言葉、「xxx感情」「xxxの理解」』は、実際にその感情がどこに存在するかを示していないしその感情が妥当なものかどうかも説明しないまま「感情」という言葉を言い訳に使っていることへの批判ですよ。
してるでしょう?「xxx感情」ならxxxに存在するでしょう。
xxxが国民なら国民に、xxxが有権者なら有権者にね。
「アジアの被害国の感情」「アジアの被害国の理解」とどう違うんですか?
そしxxx感情というのがどこに存在するか示せていないなら「アジアの被害国」も同じこと。
アジアの被害国感情なんて統一的なものどこに存在するですか?
中・韓以外にはあまり聞きませんよね。
どうやって「アジアの被害国」の感情を取りまとめたのですか?
一人でも、一つの国でも文句があれば、全ての「アジアの被害国」とするのが貴方の姑息な誤魔化しです。
>日本には戦争責任、加害責任があります。そのことには国際的合意がありますよ。
何を問題をすり替えているの?
ここで問われているのは「第2次世界大戦」での「朝鮮」に与えた加害でしょ?
戦争責任?
第2次世界対戦で日本は朝鮮と戦争したでしょうか?
加害責任?
当時の朝鮮は日本の一地方にすぎません。
九州や東北も戦争被害がありましたが、だからって日本政府が加害したことになりますか?
そんなものに国際合意があるなんて初耳です。
そんなものがあるなら早く名前を出してください。
貴方の脳内合意は証拠にはなりません。
そしてここでいう「こたえ」とは貴方が示したURLの内容の事、
「国連人権委員会クマラスワミ報告書」なんて大笑いさせてもらいました。
あれを証拠として合意というなら貴方の脳内での合意などに何の意味があるのです。
>では、あなたの「ご高説」には国際的合意がありますか?
こちらの説になぜ国際的合意が必要ですか?
必要と言っているのは「貴方」であって私ではありません。
必要という貴方がまず自分自身から出すのが筋でしょう。
一方的に自分のルールを押しつけ、しかもそれは自分にもできないこと、どれだけ傲慢なのでしょう。
それに「日韓併合」については国際会議で合意されていることを書いていますが何の感想もなしですか?
また都合の悪いものは見えないのですか?
「国連人権委員会クマラスワミ報告書」の件は、合意も何も客観的事実でしょう?
むしろ何も知らない人を騙す気持ちがなければ、あんな風には書きませんよね。
そういう人を騙そうとする人間の主張は、最初からあてにならないと考えるのは自然でしょう。
「訴えることができる」と「有罪・無罪」が関係ないことは小学生でもわかると思いますが、こんなことに国際合意など求めたら、「バカ」と思われますよ。
さらに日韓基本条約には次の一文があります。
「一方の締約国及びその国民の財産、権利及び利益において、一方の締約国及びその国民の他方の締約国及びその国民に対するすべての請求権であって1945年8月15日以前に生じた事由に基づくものに関しては、いかなる主張もすることができないものとする。」
「1945年8月15日以前に生じた事由に基づくものに関しては、いかなる主張もすることができないものとする。」
「いかなる主張もすることができないものとする。」
「いかなる主張もすることができないものとする。」
「いかなる主張もすることができないものとする。」
日韓基本条約って、当然国際的合意ですよね。いかなる「主張」もできないんですよ。大爆笑
>この件について私の意見を聞きたいならまず宿題を提出しなさい。
では、貴方は、
罪もない人を犯罪者扱いする差別主義者
自分の発言に責任を持たない無責任
嘘をまき散らせて他人を貶める詐欺師
であるということです。いやですね。笑
実験
結果が出たね
「返答しない」と違いますね、「返答できない」ですね。
日本語は正しく使いなさい。
そして俺が聞いているのは俺の主張に対する感想ではない。
「お前の主張」の根拠だ。
自分の主張の根拠も答えられない人間が声高に「主張」を喚き散らしているのがこのブログだ。
このブログという狭い井戸の中ではお前が王様だ。
観察という言葉で返答できないことを正当化し、自分の内容の薄さを自分自身の心に誤魔化しているといいんじゃない。
内容もそうだが、人と議論できないからお前たちの意見は世間一般では相手にされていないんだよ。(お前たちの仲間内では多数派だろうがな)
hiroke氏にもまともな返答が期待はできなさそうだしね。
まあお前の精一杯の強がり(逃亡宣言)は確かに聞き届けた。
「ひきこもり」と違ってこちらは今日から仕事だ。
先週は平日もネット接続して疲労困憊したが今週はゆっくりできそうかな。
よかったね。逃亡に成功して。
自分ちのお庭で安心して遊んでね。
>みなさん
ちなみに、声高に「主張」を喚き散らしているこの被験体、相手にされていないことに気づいているから相手をしてほしくてますます喚き散らすしかないのですね。
戦争責任を否認する人の典型的心理状態を示すサンプルとしてこれも採集して展示しておきます。まだ何か喚き散らすのか、さらに観察を続けましょう。
沖縄タイムスの当時の記事
今回、こちらを訪問して得た成果は当時の沖縄タイムスの紙面を確認できたことです。
沖縄タイムス1面のトップの記事は、何度も引用しますが、「占領政策の移り変りを懸念しながらも、政治、経済、社会の各方面のわたつて封建的な態度を投げ捨て一歩一歩と民主々義革命を遂行して近代国家の基礎を確立した この間に成し遂げた改革は三権分立、戦争放棄、天皇象徴化の日本国憲法制定を中心に農地の開放、財閥解体、地方自治、国家神道の廃止、大権の確立、戦争責任者の処罰と追放、婦人参政権、言論、出版、結社の自由等があった」とあって、当時の人の戦後民主主義への期待が感じられます。
(この紙面の画像が掲載されていたサイトは、いわゆる「右派」の方のもののようですが、こうした記事の内容に特に異論はないのでしょうね)
こうして、戦後占領状態から講和条約の締結、国際社会への復帰への移行は、当時には沖縄を含む日本全体で、歓迎されたところでしょう。しかし、その後の歴史的経緯は、沖縄の人々が願うような速やかな本土復帰はかなわなかったわけで、沖縄の人の52年の講和条約締結に関する見方が変わっていったのは無理からぬことと思います。
沖縄を含む当時の人の講和条約締結歓迎と、今回の「主権回復の日」を祝う政治的行動への態度とが異なるのは、奇異なことではありません。
現在の感覚で当時の人々の行動を批評することが妥当でないとともに、当時の人の態度を理由として現在の政治的課題の当否を論じるのも、それだけの理由では偏りが生じると思われます。
4月28日の集会の報告は、今週末に発行されるJCJ機関紙にも、別に記事が出ます。
入管と検察の間では回クテシフォン経済的合理性、法的整合性、科学的妥当性、倫理的正当性、地球環境汚染への罪悪感が東電核発電所からの汚染水放出には欠けている。最後のツイートに火消しのコミュニティノートがついてるのがわかりやすいですね。原発信者の主張が新しかった試しはないのに。
東電の動きの遅さを思えば2018年すら最近でoh suchロシアによるウクライナ侵攻は悪である。すべての軍事侵略は悪である。大日本帝国によるアジア軍事侵攻も悪である。 #あらゆる戦争に反対しますルガンスク出身の少女、ファイナ・サベンコワさん(14)の叫びを聞こう事実を言うとウクライナのネオナチ政権のミロトヴォレツ「殺害リスト」に載る社会。
ちなみにカナダの記者エヴァ・バートレッもそのリストに載っている。英国の記者ヴァネ檜原転石「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)本当に呆れます署名を受け取り拒否したということで、「恥知らず」、「辞めてしまえ」だけでは済まないことです。
真摯さを踏みにじるのは政治家だけでなく、ロクに報道しない業者連中にアンドリュー・バルトフェルド維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)誕生日祝いに個人献金をねだる政治家 維新の会の音喜多駿は日本全国民にこうお願いしました。
【個人献金のお願い】 誕生日メッセージで「おめでとう、何が欲しい?」と聞かれると「こ、個人献金!」と答えTakeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ#汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ汚染水の海洋放出という蛮行を行った自民党政権。
しかし自らの非を棚に上げ排外主義を煽り立てることによりまんまと功を報しています。
いま自民党政権、その補完勢力とマ閉口自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ付け加えると杉田水脈は筋金入りの差別主義者です。
人種差別主義、女性差別主義などなど自民党思想そのものでしょう。
だから日本軍国主義者「安倍晋三」のお気に入りでしたし自民党の閉口「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)#私もインボイス増税に反対します消費税は弱者に負担が重くのしかかる悪しき税制です。
インボイス税制とはその消費税の増税です。
世の中のことは一番弱い人を基準に考えなくてはいけないのが鉄則です。
閉口性暴力についてのメモ女性型社会は権威主義的,好戦的な父権制社会への歯止めになる。 性暴力とは少し外れてしまいますが,御容赦ください。
フォントヴローは西ヨーロッパ最大の領地を抱える修道院群でした。フォントヴローはアンジュ―,トゥレーヌ,パTakeshi自衛隊内の性暴力との五ノ井里奈さんの裁判闘争は続いている。被告人が五ノ井さんはウソをついていると裁判で証言 被告人が五ノ井さんはウソついていると思うと,裁判で証言したそうです。ウソで告発すれば誣告罪に問われるはず。そんな危険なことをするはずがありません。言うに事欠いTakeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。ニーメラー>R2さん
>意義あるのか
マルティン・ニーメラーを知っていますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title少子化と大学の二極化のなせる業でしょうか
「愛知大学」はかつては「地元ではそれなりの大学、でも全国レベルでは大した偏差値ではなかった」が今はそうじゃない、だから津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。日本の軍国化はしょせん疑似問題内田樹氏の理解ある言葉
今政府は「戦争ができる国」に国家改造しているわけですけれど、これは「ほんとうに戦争をする気がある」からそうしているわけじゃなくて、「そR2反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。Re: 意義あるのか記事の趣旨とははずれていますが、軍事優先主義的な考え方とはどのようなものか端的にわかる実例のようなコメントをありがとうございます。
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈