昨日の粗製乱造(笑)記事連打に引き続き、まだネタがたまっているので、
昨日の勢いで、今日もいつもより多めの数の記事を出します。この記事をたまたま開いた方は
今日のほかの記事もこのリンクからご覧いただけると嬉しいです。
***
今回は15名の柔道女子選手による、前監督による暴力指導への告発の件についてのメモです。
●読売新聞 - Yahoo!ニュース
柔道女子選手15人の声明全文…告発の経過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000985-yom-spo
読売新聞 2013年2月6日(水)18時58分配信
皆様へ
この度、私たち15名の行動により、皆様をお騒がせする結果となっておりますこと、また2020年東京オリンピック招致活動に少なからず影響を生じさせておりますこと、まずもって、おわび申し上げます。
私たちが、JOCに対して園田前監督の暴力行為やハラスメントの被害実態を告発した経過について、述べさせていただきます。
私たちは、これまで全日本柔道連盟(全柔連)の一員として、所属先の学校や企業における指導のもと、全柔連をはじめ柔道関係者の皆様の支援を頂きながら、柔道を続けてきました。このような立場にありながら、私たちが全柔連やJOCに対して訴え出ざるを得なくなったのは、憧れであったナショナルチームの状況への失望と怒りが原因でした。
指導の名の下に、または指導とは程遠い形で、園田前監督によって行われた暴力行為やハラスメントにより、私たちは心身ともに深く傷つきました。人としての誇りを汚されたことに対し、ある者は涙し、ある者は疲れ果て、またチームメートが苦しむ姿を見せつけられることで、監督の存在におびえながら試合や練習をする自分の存在に気づきました。代表選手・強化選手としての責任を果たさなければという思いと、各所属先などで培ってきた柔道精神からは大きくかけ離れた現実との間で、自問自答を繰り返し、悩み続けてきました。
ロンドン五輪の代表選手発表に象徴されるように、互いにライバルとして切磋琢磨(せっさたくま)し励まし合ってきた選手相互間の敬意と尊厳をあえて踏みにじるような連盟役員や強化体制陣の方針にも、失望し強く憤りを感じました。
今回の行動をとるにあたっても、大きな苦悩と恐怖がありました。私たちが訴え出ることで、お世話になった所属先や恩師、その他関係の皆様方、家族にも多大な影響が出るのではないか、今後、自分たちは柔道選手としての道を奪われてしまうのではないか、私たちが愛し人生を賭けてきた柔道そのものが大きなダメージを受け、壊れてしまうのではないかと、何度も深く悩み続けてきました。
決死の思いで、未来の代表選手・強化選手や、未来の女子柔道のために立ち上がった後、その苦しみは更に深まりました。私たちの声は全柔連の内部では聞き入れられることなく封殺されました。その後、JOCに駆け込む形で告発するに至りましたが、学校内での体罰問題が社会問題となる中、依然、私たちの声は十分には拾い上げられることはありませんでした。一連の報道で、ようやく皆様にご理解を頂き事態が動くに至ったのです。
このような経過を経て、前監督は責任を取って辞任されました。
前監督による暴力行為やハラスメントは、決して許されるものではありません。私たちは、柔道をはじめとする全てのスポーツにおいて、暴力やハラスメントが入り込むことに、断固として反対します。
しかし、一連の前監督の行為を含め、なぜ指導を受ける私たち選手が傷付き、苦悩する状況が続いたのか、なぜ指導者側に選手の声が届かなかったのか、選手、監督・コーチ、役員間でのコミュニケーションや信頼関係が決定的に崩壊していた原因と責任が問われなければならないと考えています。前強化委員会委員長をはじめとする強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督の責任という形をもって、今回の問題解決が図られることは、決して私たちの真意ではありません。
今後行われる調査では、私たち選手のみならず、コーチ陣の先生方の苦悩の声も丁寧に聞き取って頂きたいと思います。暴力や体罰の防止はもちろんのこと、世界の頂点を目指す競技者にとって、またスポーツを楽しみ、愛する者にとって、苦しみや悩みの声を安心して届けられる体制や仕組み作りに生かして頂けることを心から強く望んでいます。
競技者が、安心して競技に打ち込める環境が整備されてこそ、真の意味でスポーツ精神が社会に理解され、2020年のオリンピックを開くにふさわしいスポーツ文化が根付いた日本になるものと信じています。
2013年(平成25年)2月4日
公益財団法人全日本柔道連盟女子ナショナルチーム国際強化選手15名
最終更新:2月6日(水)18時58分
(転載ここまで)
この声明文をうけた論説として、「選手の訴えを重く受け止めよ」という次のものが納得いく内容です。
●東京新聞(TOKYO Web)
女子柔道声明文 選手の叫び 受け止めよ 時代にそぐわぬ全柔連
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2013020502000088.html
2013年2月5日 朝刊
柔道の日本代表を含む女子選手15人が、監督らの暴力やパワーハラスメントなどを告発した問題で、選手側の代理人の辻口信良弁護士らが4日、大阪市内で記者会見し、全日本柔道連盟(全柔連)の「指導体制の抜本的な見直し」などを求める声明文を公表した。選手は同席しなかった。
「私たちは心身ともに深く傷ついた」「人としての誇りを汚された」-。4日に公表された選手15人の声明文には悲痛な叫びとともに選手を守ろうとしなかった組織への不信感がつづられていた。
同日に記者会見した弁護士によると、告発した全員が直接暴力を受けたわけではないといい、文書には具体的な暴力の内容も記されていない。
ただ、選手たちは代表の座を争う間柄であると同時に、仲間でもある。「チームメートが苦しむ姿を見せつけられることで、監督の存在におびえながら試合や練習をする自分の存在に気づいた」。代表・強化選手として責任を果たしたい思いと、受け入れがたい現実との板挟み。およそ世界と戦うための前向きな雰囲気ではなかったことがうかがえる。
また、選出選手と落選選手を同席させ、テレビで生中継された昨年5月のロンドン五輪代表の発表について、文書は「選手相互間の敬意と尊厳をあえて踏みにじるような連盟役員や強化体制陣の方針にも、失望し強く憤りを感じた」と指弾。選手と首脳陣の信頼関係は「決定的に崩壊していた」とし、園田氏の辞任による幕引きは認められず、全柔連の組織としての問題点も明らかにすべきだと訴える。
全柔連は登録者のうち女性が2割弱いるのに、26人の理事に女性は一人もいないなど、時代にそぐわない。
自身の選手生命だけでなく、柔道そのものへのダメージも免れない一連の行動について、選手らは「決死の思い」と表現。「苦しみや悩みの声を安心して届けられる体制や仕組みづくりに生かしてほしい」という叫びを、重く受けとめる必要がある。 (井上仁)
(転載ここまで)
逆に、この状況で、告発選手の名前の公表を求める意見があります。代理人を立てずに自ら訴えよという主張すらありました。しかし、それには問題があると思います。次の清水晶子さんのツイートと、そのツイートが批判の対象とする産経の記事をごらんください。
『ハラスメントにおいて伝えられるべきなのは、被害者の「痛み」ではなくて加害の不当性。「苦しむ顔」を見てから決めるってただの見せ物要求だから。』これはどのようなハラスメントについても当てはまる、普遍的な真理です。多くの人に記憶してほしい言葉です。このツイッターを書いた清水晶子さんに感謝です。
さて、告発者の名前を出せ、顔を見せよと主張する産経の記事を次に記録しましょう。こういう産経の主張もまた、ハラスメントであり、不当な加害に当たるということです。
●MSN産経ニュース
告発した15選手の肉声なし 「痛み」伝わらず
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130206/mrt13020611430004-n1.htm
2013.2.6 11:41
告発した15人が「被害者」で全柔連の強化体制が「加害者」。1週間足らずの報道で、こんな構図が世間に定着しつつある。前代表監督は顔の見えない相手に実態も程度も定かでない「暴力」の担い手として批判され、社会的地位に致命傷が加えられた。
その一方で、告発した15人は今もJOCの配慮で氏名が伏せられている。JOCが匿名性を重視したことは、指導者より弱い選手の立場を思えばやむを得ないとしても、顔の見えない選手側の要求だけが次々と形になっていることに違和感を覚える。
選手個々が「暴力」や「パワーハラスメント」で具体的にどんな実害を受け、忍従を強いられたのか、いまだに明かされていない。だから、15人の苦しむ顔が痛みを伴って伝わってこない。
近く選手の聴き取り調査に当たる橋本聖子JOC理事は「選手には訴えた責任がある。あまりにもプライバシーを守りすぎると改革ができない」と指摘する。より具体的で詳細な被害が示されて初めて、選手の声は痛みを伴って世間に届くのだろう。「15人全員が同じ意見ではない」(橋本理事)の指摘もある。被害の実態を脇に置いて、強化体制の刷新を求めるのは論理の飛躍にも映る。
15人は代理人を通じた声明で「決死の覚悟で立ち上がった」とという。一方で柔道界では全柔連執行部に批判的な一部指導者の意思が、選手を告発に走らせたという声もある。そんな疑念をぬぐうためにも、選手は表に出て肉声を世に届けるべきではないか。(森田景史)
(転載ここまで)
上の清水晶子さんのツイートと比べてみて、この橋本聖子氏の主張は、閉鎖的な柔道界の中の上下関係に制約を受けている被害者が表に出たくない、出られない事情を抱えていることを知ったうえでこの15人に圧力をかけているというように私には映ります。
この15人の名前の公表には慎重すぎるほどに慎重であるべきです。なぜなら、閉鎖的な「組織」からの圧力からこの15人を守らなければならないからです。その意味で、次の報道にあるように、この15選手の代理人の弁護士が名前の公表を選択肢に入れていることは、15選手に不利益が及ぶのではないかと私を心配にさせます。
●スポニチ Sponichi Annex
告発15選手の代理人 名前公表を検討…山口香氏は「時期尚早」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/02/06/kiji/K20130206005138140.html
2013年2月6日 13:05
柔道女子日本代表での暴力行為などを告発した選手15人の代理人、辻口信良弁護士は6日、「ずっと匿名でいくのは理屈の上でおかしいのは分かっている。彼女たちと名前を公表するか再協議し、考えないといけない」と名前の公表を検討する考えを示した。 日本オリンピック委員会(JOC)女性スポーツ専門部会長を務める柔道元世界女王の山口香氏は「選手が守られることが担保されるのであれば公表もありだと思う」とした上で、「15人には現役選手が多く、今後の競技生活に影響を及ぼすこともある。現状では時期尚早だと思う」との見解を示した。
(転載ここまで)
この弁護士に比べて、山口香氏の意見は妥当なものであると思います。
●スポーツ報知
【柔道】山口香JOC理事、告発女子15人「私がサポート」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130206-OHT1T00200.htm
2013年2月7日06時03分 スポーツ報知
柔道女子日本代表15選手が、指導陣による暴力行為などの告発文書を昨年12月に提出したJOC女性スポーツ専門部会が6日、都内で開かれた。同部会後、部会長の「女三四郎」ことソウル五輪銅メダリストの山口香氏(48)は「私が(彼女らの行動を)サポートしたのは事実です」と明かした。これ以上の混乱は選手たちも本意ではないとした上で、各スポーツ団体で女性理事を増やすための方策が必要だと訴えた。
外は雪が降る中で行われた女性スポーツ専門部会。交通機関の遅延の影響で8人の部員のうち4人しか集まれなかったが、会議は約2時間も続いた。山口氏は「今回、告発状を受け取った一連の経緯を説明しました。スポーツ界全体の問題だという意見が多かった」と議論の内容を説明した。
1月29日、選手15人が暴力行為などを告発したことが報道で表面化すると、大騒動が巻き起こった。女子選手の行動について、山口氏は「私がサポートしましたが、選手の自主性を損なうものではありません」と明かした。選手からの相談を受けてアドバイスを送り、実際に告発文書を受け取ったもよう。選手15人の代理人を務める辻口信良弁護士はこの日、実名公表を検討していることを表明したが、「現状では、時期尚早」と述べた。
1日に園田隆二女子代表監督(39)、5日に吉村和郎強化担当理事(61)、徳野和彦コーチ(38)が引責辞任。「自分たちの声をまず、聞いてほしいというのが目的。今の騒動は選手たちの本意ではないと思う。(指導陣も選手も)双方が心を痛めている。これを契機にいい方向に進めれば」と事態が収束へ向かっていることを示唆した。
山口氏は1984年の世界選手権で日本女子で初の金メダルを獲得。「女三四郎」と呼ばれた女子柔道のパイオニアだ。長年、女子柔道の指導に携わり、現在は筑波大准教授でJOC理事。理論派で知られ、女子選手の信頼が厚い。全柔連が5日の臨時理事会で女性理事の登用に言及したことについて、「喜ばしい。各競技団体で推進されることを願っている」とした上で、理事会に女性枠を設けるなどの方策を提案。スポーツ界における女性の地位向上を訴えていた。
◆全柔連理事会 上村会長のほか、副会長2人、専務理事の執行部を含め、定数は20人以上30人以内。現在は26人で、すべて男性。任期は1期2年で53歳の細川伸二氏が最年少理事。理事は会長からの推薦などで、都道府県代表59人の評議員が任命。昨年初めて女性が1人選ばれた。
(転載ここまで)
山口香さんは、この15人を守らなければならないことをよく理解しています。
「実名公表が必要なら同意の上で実名を公表せよ」という意見もあるようですが、そのためには、選手への圧力や強制がないこと、選手が拒否しても不利益をこうむらないことが絶対条件ですが、そのような条件を守らせるのは現実には難しいと思います。そこが心配なのです。選手が保護されることが何よりも必要で優先されるのです。
柔道が国際的スポーツになったことによって、このように、日本のスポーツ界にある権力的な上下関係の中での暴力容認の日本的慣習は不当であることが露わになるわけです。そのことは日本の閉鎖的な社会を開くために良いことだと思います。全日本柔道連盟は海外の目を直視して、根本的な反省をする良い機会ではないでしょうか。それと同時に、体罰、あるいは、権力的な上下関係の中で行われる暴力やハラスメント一般を容認する日本国民一般の心の中から抜け切れない思考も根本的に反省する機会だと思います。
●読売新聞 - Yahoo!ニュース
針のむしろ…全柔連会長、IJF説明でパリへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130207-00000587-yom-spo
読売新聞 2013年2月7日(木)12時28分配信
全日本柔道連盟の上村春樹会長は7日、柔道の女子選手15人が園田隆二・全日本女子前監督らによる暴力行為を告発した問題を国際柔道連盟(IJF)に説明するため、成田空港からパリへ向けて出発した。 パリでは、9日から主要国際大会のグランドスラムが行われ、IJFのマリアス・ビゼール会長ら幹部が集まる。上村会長は大会前に開かれる会合で、一連の問題の経過や対応策について報告する。スポーツ指導での暴力根絶をうたった下村博文・文部科学相からのメッセージも伝え、理解を求める予定だ。IJFは1月31日、今回の問題を非難する声明を出している。 上村会長は「IJFの皆さんにおわびし、対応についてきちんと説明したい。今は針のむしろに座っている気持ち。東京五輪招致へのマイナスイメージはぬぐえないが、(影響を)少なくするために協力をお願いしていきたい」と話した。
最終更新:2月7日(木)12時28分
(転載ここまで)
東京オリンピック招致へのマイナスイメージなんて気にするよりも、もっと長い目で日本の柔道の悪しき伝統を断ち切ること、体罰という名の暴力を、日本のスポーツ界からだけでなく、日本の教育界からも一掃する機会にすべきであると思います。教育やスポーツでこれから育っていくすべての子どもたちや青少年の未来の方が、一時的な経済効果を限られた関係者にもたらすことよりもずっと重要だと思うからです。
さらには、柔道界でのこの件は、日本のいろいろな個別の分野の閉鎖的組織一般に当てはめることもできますし、そのように考えて日本社会の抑圧的なところを直していかなければならないでしょう。
最後に、秋原葉月さんの記事と、ツイッターの意見をいくつか引いて終わりにします。
●Afternoon Cafe
暴力の被害者を匿名にせねばならない現実
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-558.html
2013.02.08 ( Fri ) 10:00:00
(前略)
この後橋本氏は「『氏名を公表すべき』とする発言はしていない。公表しないことに厳しい意見もあることから、どういう方法で選手を守り、経緯や事実を明らかにするか検討すべきという考えだ」と釈明するコメントを出していますが、先の発言は実名公表しろといってるようにしか受け取れませんね。往年の名選手のこういう体質を見るとガッカリです。
欧米では勇気ある告発をした人間は英雄として称えられ、全力で保護されます。しかしこの国では『和を乱す裏切り者』の烙印を押されます。それが昨今の各方面での凋落や倫理的堕落につながっているような気がします。
このコメントのとおり、勇気ある告発者に対するセカンドレイプを許す社会である限り、体罰という名の暴力の土壌はなくならないと思います。
暴力の被害者が匿名しなくてもいいような社会に変えていくことは体罰を許さない社会に体質を変えていくことでもあると思います。
(引用ここまで)
●国会議員への投書のための「議員名簿」→
http://www.eda-jp.com/link/link1.html●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→
http://www.news-pj.net/link/media.html●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
近年日本の教育は、
・教育現場での大日本帝国時代の国旗「日の丸」、国歌「君が代」の押しつけ強制。
・教育基本法の改悪。
・閉口自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党の錬金術 パーティ券の売り上げノルマを超えた分は議員にキックバックされるという自民党の錬金術。安倍晋三が存命であったなら,そのようなことを口すべらす議員はいなかったのでTakeshi橋下徹が「最低賃金廃止」を言い換えたけど、中身は同じ障がい者の最低賃金は低すぎる。 日本における最低賃金は時給1500円であってしかるべきですが,全国的には時給1000円前後となっているようです。障がい者には特に低い賃金が設定されています。私は特別支Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵「一億総白痴化」の典型例今日、テレビは「日大アメフト部」云々(でんでん)で騒いで、裏金疑惑問題に対して煙幕をはっている、としか思えない情けなさ…
大学が組織ぐるみで悪事を働いていたというの津木野宇佐儀自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵 情けないのは今回のパー券疑惑を最初に報じたのは赤旗で、しかも1年も前ということです。
これだけではなく数々のスキャンダルも最初に報じたのは週刊誌だとか最近はそ左の人憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title安倍晋三が総理大臣になって確実に立憲主義や法の支配、基本的人権の尊重を破壊したことと、その意思が岸田を始めとした自民党全体に乗り移ったと見なすべきです。
学術会アンドリュー・バルトフェルド憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。プチプーチンやることがプーチン容疑者ですね。
ほかにも、大統領と首相の交換を真似て居座った二人もいました。時々拝見憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title『憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示すewkefc政治やニュースのない生活の後で痛感する日本政治と日本国と日本人の大問題無理せずご自身のペースでの末永いご活躍を時々拝見吉村洋文維新帝国を相手どって法的措置を行使したい。 #維新はタイガースの優勝を利用するな #維新はバファローズの優勝を利用するな #維新は利権と汚職と税金泥棒 #維新は最悪の選択肢 #万博中止♯維新は最悪の選択肢「維新」といえば問題行動、不祥事のオンパレードが代名詞ですが、今月11月はとりわけそれが目に余ります。
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否No title少なくとも戦前のように独立国家にするべきです
USA・民主党はあなたのオジサンに当たる党派です
あなたが共産主義の元を作ってくれた恩人です
日本政府・財務省+USA国務aozoratenki2#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)#国立大学法人改正案の廃案を求めます。終戦により民主主義教育を与えられた日本ですが、GHQの逆コースにより大日本帝国主義者が息を吹き返しました。
その大日本帝国主義者が牛耳る自民党は戦前の大日本帝国閉口沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否国家犯罪そのもの日本政府の間違った政策である辺野古新基地建設については、すでに県民投票や名護市の市民投票で反対の民意が示されています。
にもかかわらず日本政府は民意を無視してあ閉口