コメント
“やめる”ヴァージョンで
1.原発をやめる
2.消費税(そのもの)をやめる
3.対米従属をやめる
4.日米安保条約をやめる(廃棄する)
5.米軍基地をやめる(撤去する)
6.小選挙区制をやめる(廃止する)
7.政党助成金をやめる(廃止する)
8.企業・団体献金をやめる(廃止する)
9.(労働法規制緩和など)新自由主義構造改革をやめる
10.死刑制度をやめる(廃止する)
ほかにも色々ありますが、とりあえず10項目挙げてみました。
ドイチェ・ヴェレより
何度も失礼致します。ドイチェ・ヴェレの発表になる日本の選挙に関する記事を翻訳致しました。記事及び翻訳の掲載を何とぞお許し下さい。
URL
http://www.dw.de/shinzo-abe-vor-rückkehr-an-die-macht/a-16453336
Die Enttäuschung über schwache Reformer treibt Japans Wähler nach rechts. Nach nur drei Jahren dürften die Liberaldemokraten an die Macht zurückkehren.
脆弱な改革者への失望が、日本の有権者の右傾化を加速 自民党はわずか3年しか経たぬうちに、ふたたび政権に返り咲こうとしている
Rolle rückwärts in Japans Politik: Shinzo Abe (58), der bei den Wahlen am Sonntag (16.12.2012) laut Umfragen den Sieg davontragen wird, war bereits von September 2006 bis September 2007 Premierminister. Seine Liberaldemokratische LDP hat Japan zwischen 1955 und 2009 fast ununterbrochen regiert. Sogar das frühere LDP-Schlachtross Shintaro Ishihara kehrt nach 13 Jahren als Bürgermeister von Tokio auf die nationale Bühne zurück.
日本の政治の先祖返り 日曜(2012年12月16日)に行われる国政選挙において、事前のアンケート調査によると勝利すると見られている安倍晋三(58)は、すでに2006年9月から2007年9月まで総理を務めている。同氏の率いる自由民主党(自民党)は、1955年から2009年まで、ほとんど途切れることなく日本の政権を握ってきた。かつての自民党の強者として知られる石原慎太郎は13年間東京都知事を務めたのち、ふたたび国政へ返り咲こうとしている。
Inhaltlich wendet sich das Land ebenfalls der Vergangenheit zu: Abe verspricht ein "schöneres" Japan und will die Wirtschaft, ganz wie früher, mit Beton für Brücken, Straßen und Staudämmen beleben. Der Atomunfall von Fukushima zählt nicht. Zwar plädiert mehr als die Hälfte der Japaner für einen Atomausstieg. Dennoch will die Mehrheit der Wähler offenbar jene LDP zurück, die den Atomstaat einst aufgebaut hatte.
ともかく内容的には、日本は過去への回帰を目指している格好だ。安倍は「美しい」日本を約束し、かつてのようにコンクリートと橋、道路とダムによる活性化を志向しており、福島の原発事故は顧みようとしない。日本の有権者の過半数が脱原発に賛成であるにも拘わらず、彼らの多数派はどうやらかつて原発国家を建設した自民党の帰還を望んでいるようである。
Rechte Politiker verlangen "starkes" Japan
「強い」日本を求める右翼政治家
Der stramme Nationalist Ishihara formuliert ganz unverblümt: "Japan ist wie die Titanic - da spielte das Orchester ebenfalls während des Untergangs", ruft der 80-Jährige seinen Zuhörern im Wahlkampf zu. Dann verlangt er ein "starkes Japan, das nicht untergeht" und die Abschaffung des "Feudalismus" der Elitebeamten. Als Bürgermeister von Tokio hatte er durch eigenes Vorpreschen Premierminister Yoshihiko Noda zum Kauf von drei Inseln gezwungen, die auch China beansprucht.
Das löste im September die bisher schlimmsten anti-japanischen Unruhen in China aus. Dem Rechtsaußen Ishihara genügt das nicht. Er könne nicht sterben, bevor "sein Japan, das von China zum Narren gehalten und von den USA als Mätresse benutzt wird, wieder zu einer stärkeren, schöneren Nation" werde, erklärte er. Als neuer Chef der Partei "Japans Wiedergeburt" könnte Ishihara bei dieser Wahl zum Zünglein an der Waage werden.
筋金入りの国家主義者として知られる石原は歯に衣着せず、次のように表現する。「日本はタイタニック号である——沈没のさなかにオーケストラを演奏している」。この80代の政治家は、選挙戦において聴衆に呼びかける。彼は「沈むことのない、強い日本」の実現とエリート官僚による「封建主義」の打破を訴える。東京都知事の時、石原は自らの抜け駆けにより、野田佳彦総理に中国も領有権を主張する3つの島嶼の国有化を強いた。
これは9月に中国において今までで最悪の反日暴動を引き起こしたが、極右の石原はそれに飽き足らず、「支那に愚弄され、米国の妾として使われてきた我が日本が、再び強い、美しい国に」なるまでは、自分は死ぬことができない、と語った。「日本維新の会」の新党首として、石原は選挙のバランスブレーカーとなるかも知れない。
Enttäuschung über die Reformer
Die LDP erlebt nach nur drei Jahren in der Opposition ein Comeback, weil sich die Wähler von den Reformern der Demokraten (DPJ) bitter enttäuscht fühlen. "Die DPJ hat kaum etwas von ihren Versprechungen verwirklicht", räumt der linke Publizist Minoru Morita ein. Der Ausbau des Wohlfahrtsstaates scheiterte am Geldmangel, für die Beschneidung der Bürokratenmacht fehlte die Erfahrung, in drei Jahren wechselte die heterogene Partei ihren Premier drei Mal aus. Bei Tsunami-Katastrophe und Atomunfall erwies sich die DPJ-Regierung als überfordert.
改革者への失望
自民党は野党に転落後わずか3年でカムバックを果たしたのは、改革者である民主党への強い失望が有権者の間にあったからである。「民主党は彼らの公約をほとんど何も実現できなかった」、と左派政治評論家森田実は認める。福祉国家の拡充は財源不足により頓挫し、官僚権力の切り崩しには経験が足りなかった。もともと不均質な寄り合い所帯である民主党は3度にもわたって党首を交代し、津波災害と原発事故の前に、民主党政権は全く無力であることを露呈してしまった。
Der Frust der Bürger verschafft LDP-Chef Shinzo Abe eine zweite Gelegenheit, seine nationalistische Agenda zu verwirklichen. Patrick Köllner, Direktor des Hamburger Instituts für Asienstudien, beschreibt Abe als "konservativen Hardliner". Abe will die von den USA während der Besatzungszeit diktierte Verfassung reformieren, die Japan zum Pazifismus verpflichtet. Die "Selbstverteidigungsstreitkräfte" sollen künftig "Armee" heißen und bei UN-Einsätzen zurückschießen dürfen. Eine solche Entwicklung hat es auch nach der Wiedervereinigung in Deutschland gegeben.
国民の不満は、自民党党首安倍晋三に彼の国粋主義政策を実現するための2度目のチャンスを与えることとなった。ハンブルクアジア研究所所長Patrick Köllner氏は安倍を「保守強硬派」と表現する。安倍は占領期間に米国の指導により作られた、日本の平和主義を義務づける憲法の改正を目指している。「自衛隊」は将来的に「軍」と呼ばれることになり、国連平和維持活動において反撃が可能となる。このような進展は統一後のドイツでも起こっている。
Provokationen an Chinas Adresse
中国への挑発
Doch Abe verbindet dieses Projekt mit nationalistischen Untertönen, die den asiatischen Nachbarn sauer aufstoßen. So leugnet er japanische Kriegsverbrechen wie die Versklavung von Tausenden Frauen zur Prostitution. Abe will die Verteidigungsausgaben erhöhen, um Chinas Vormachtstreben zu begrenzen. Demonstrativ warf er Peking den Fehdehandschuh hin, indem er den umstrittenen Yasukuni-Schrein besuchte und den Dalai Lama traf. Doch ohne Einsicht in die Kriegsschuld schürt er den Eindruck, Japan falle ins imperialistische Muster zurück.
Den Umfragen zufolge wird die LDP mit ihrem Partner Neue Komeito die absolute Mehrheit der Sitze im Unterhaus erringen. Allerdings bräuchte Abe dort eine Zwei-Drittel-Mehrheit, um das Veto des Oberhauses, das von den Gegnern der LDP kontrolliert wird, zu überstimmen. Ohne diese Mehrheit würde die politische Blockade der vergangenen zwei Jahre mindestens bis zum Sommer 2013 weitergehen. Dann wird die Hälfte des Oberhauses neu gewählt. Auch für Änderungen der Verfassung ist eine Zwei-Drittel-Mehrheit nötig.
しかしながら安倍はこの計画を、アジアの隣国から見ればよい気持ちのしない国家主義的な思惑の元に進めようとしている。彼は多数の女性を慰安婦として奴隷化したことなどといった日本の戦争犯罪を否定している。また安倍は中国の覇権主義を牽制すべく防衛費の増加を志向し、議論のある靖国神社への参拝やダライ・ラマとの会見を通じて北京に露骨な挑発を行った。安倍の戦争犯罪への見識のなさは、日本は再び帝国主義に陥るのではないか、との印象を強くした。
アンケートによると、自民党は同盟者である公明党とともに衆議院における議席の絶対多数を獲得すると見られている。しかし自民党の反対政党が主導権を握る参議院の拒否権を否決するのには3分の2の多数派が必要となる。この多数派がなければ過去2年間の政治的停滞は、少なくとも参議院議員の半数を選出する選挙が行われる2013年夏まで続くことになる。憲法改正にも3分の2の多数派が必要である。
Rechte Koalition gegen den Stillstand?
停滞に対する右派同盟?
Dennoch hat Abe bereits das Angebot von Premierminister Yoshihiko Noda abgelehnt, mit dessen Demokratischer Partei eine Große Koalition zu bilden, obwohl Noda ein gemäßigter Konservativer ist und die Partei nach zahlreichen Austritten fest in der Mitte steht. Als Partner bietet sich daher die von Ishihara geführte Partei "Japans Wiedergeburt" an. Gegründet hat sie der Bürgermeister von Osaka, Toru Hashimoto. Der 43-Jährige setzt ebenfalls auf die Unzufriedenheit der Wähler mit den etablierten Parteien.
野田佳彦総理は民主党の中では保守穏健派であり、また同党は大量離脱ののち中道色が強まっている。しかしそれにも拘わらず、安倍は野田による民主党との連立の提案を断っている。のちに、大阪市長橋下徹によって結党され現在石原の率いる「日本維新の会」が同盟を申し出ている。この43歳の政治家も同様に有権者の既成政党に対する不満をよりどころとしている。
"Politiker tun nichts für das Volk und sagen nie die Wahrheit", ruft Hashimoto neben dem fast doppelt so alten Ishihara vom gemeinsamen Wahlkampfbus herunter. Um zur "dritten Kraft" zu werden, haben die beiden sehr verschiedenen Partner ihre Differenzen etwa beim Thema Atomausstieg übertüncht. Umfragen sagen dem Protestgespann 35 bis 50 der insgesamt 480 Sitze voraus. Das wäre genügend Masse für eine parlamentarische Zwei-Drittel-Mehrheit gemeinsam mit Abes LDP. Damit könnte Japan noch weiter nach rechts rücken, als es Abe ohnehin schon vorhat.
「政治家は国民のために何もせず、また決して真実を言わない」、橋下徹は倍ほども年上の石原の隣で共同の選挙カーから叫ぶ。「第3極」となるために、もともと非常に意見の異なるパートナーである両者は脱原発などといったテーマにおける意見の相違をごまかしている。アンケートによるとこの抵抗勢力は衆議院の480議席のうち35から50の議席を獲得すると見通しという。これは安倍の自民党と合わせれば3分の2多数に届く数字となる。これにより、安倍がもともと企図していたように、日本はさらに右傾を強めることになる。
大勝した自民党にも高揚感は全くない。維新に「ふわっとした民意」はついたかもしれない。
厳しいのはもちろん民主ですが、脱原発を押した未来、左派・リベラルの社民・共産も勢力を
落としている。これらの党は、「消極的選択か、消極的な次善の選択」の風も受けなかった。
格差や貧困、脱原発の民意を積極的に集め伸びる政党がなかったということはどういうことだろうか。
メディアはこうした問題が争点にならなかったというが本当は違うのではないか。
本質的にはこれらを争点とする政党には政策実現能力や信頼が欠けており、政党の選択肢に乗らなかった
と考えるが違うのだろうか。
「格差や貧困、脱原発」からあたらしいキャッチフレーズを掲げるにしても「消極的選択か、消極的な次善の選択」になるまでなんらか改善をしないと新しい支持や風を受けることはできないのではないか。
政治に格差や貧困、脱原発への道を求める者は、その道の前になにか別のものを求めていく必要があるような気がしている。
今、ラーメンをすすっております
これが現実です…。
賃金労働の都市住民の関心は脱原発や改憲反対や福祉予算削減反対やTPPなどより、「(例え仮初めでも)景気の回復」しか焦点足り得なかった訳です。
また昨今の中韓のタカ派の冒険が我が国の極右を勢いづかせてこの度の選挙結果へと誘い、また今後マッチポンプとしての我が国の軍事偏重→対する中韓の軍事力増強を招き、東アジアは政治的緊張時代に突入するのです。影でほくそ笑むのは誰か。映画007なら、黒幕はメディア王なんてシナリオなんですが。
私の組合の事務員は学会婦人部なんですが、公明の候補がみんな当選したかどうかにしか興味は無い様でした。改憲に関しても「悪く変わらなきゃ別にいいんじゃない」程度の感覚。自公連立は今後も崩れる事は無いでしょうね(改憲派石原の「(改憲反対の)公明と組む自民党では日本を変えられない」の企みとは裏腹に)。
私は比例を
何にせよ、財界人と一般労働者(サラリーマン)は思いの外、距離が近い為、財界と対決姿勢を見せれば忽ち有権者の多勢からソッポを向かれる危険性があり得る、という訳です。
それと都知事選、猪瀬はうまく都政を運営出来ないという印象を持ちました。NHKの当確インタビューにも「え!?オレ!?」と動揺している様に見えましたし。オリンピック誘致のシュプレヒコールにも「言わされている」感がアリアリ(笑)
獲得票2位の宇都宮さん、先日縁がありお話する機会があったのですが、誠に正論を述べられておられました。内容は詳しくはここに書けませんが…まあ政治家っぽさは皆無な方でした(笑)
都知事選では宇都宮けんじ氏落選・・・
日本はどんどん今より暗くなります。
しかし諦める事だけはしません。
自民党と極右政党をしっかり監視し、
一人ひとりがしっかり心に「「自由の灯火」を
持ち続けましょう。
>いやはやさん
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3900.html#comment17359
これもまた一つの真実としてみれば、今期限りということで、猪瀬都知事には、慎太郎暴政の尻拭いに特化して取り組んで頂くことで、次の都知事選挙で、宇津宮健児さんに出直して頂けるようにするというのは如何でしょうか。
今回は残念ながら落選はしたものの、返って準備期間もできたことだし、騙されたふりをすれば、返って不幸中の幸いのようにも感じられるのですが、如何でしょうか。
終戦により民主主義が与えられ輝きを取り戻しましたが閉口3月1日は祝うべき日。2・8独立宣言書全文 3・1独立運動の導火線になった2・8独立宣言書の全文を紹介します。
少し長いですが,ご容赦ください。
2・8独立宣言書
朝鮮青年独立団はわが二千万の民族をTakeshi3月1日は祝うべき日。3・1独立運動宣言書全文 3・1独立運動宣言書全文は次のとおりです。
宣言書
わたしたちは、わたしたちの国である朝鮮国が独立国であること、また朝鮮人
が自由な民であることを宣言するTakeshi森友問題の不正についての追及を避けるための「避難先」のイタリアから帰国し栄転した #谷査恵子さんの証人喚問を要求します 官僚組織の欠陥 菅義偉首相の長男が勤める東北新社の総務省役人への接待は,国家公務員の倫理問題だけではなく贈収賄の疑いが極めて濃厚です。
接待を受けた高級官僚は「記憶にない」Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?昭和天皇の戦後責任を考える。「天皇の昭和史」(藤原彰・新日本出版社)から一部引用します。
1946年末に天皇に近い某高官がGHQ高官と会談している。
「目下陛下がきわめて憂慮しておられるのはTakeshi3月1日は祝うべき日。今年の集会朝鮮独立運動の集会、今年の集会はオンラインで2月27日にありましたね。
動画あり。
https://www.youtube.com/watch?v=ZE5KochHicg&feature=youtu.be
基本的な情報はこkuroneko昭和は輝いていなかった、少なくとも1945年までは。 (テレビ番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」への批判的感想)武田鉄矢という人間 武田鉄矢はたしか福岡教育大学の在学時に教育実習をしたことがあり,その説教くさい話し方がうけてテレビ番組の教師役がまわってきたと記憶しています。
反動右翼であTakeshi『戦争を受け入れる社会の変化について』半藤一利さんの死去に関して思う。 半藤一利さんが亡くなったとき,彼が「日本の一番長い日」の著者で軍部を痛烈に批判していたことから,彼の功績をたたえる声が多く聞こえました。
しかしながら,彼のTakeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義の実例(2)「福音と世界 2021年3月号」から.石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授の記事を紹介します。
韓国の連続殺人事件被害者家族K氏の事例
韓国で史上最Takeshi死刑FAQ (適宜更新)米バージニア州の死刑廃止を歓迎する過った過去の遺物である死刑制度。
今では先進国で存置している国は、日本とアメリカの一部の州だけになりました。
2月22日アメリカのバージニア州議会は死刑を廃止す閉口圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)昭和の金融恐慌により始まった軍事テロは、日経平均株価が三万円を超す現在では
二・二六事件のような軍事蜂起が期待されない。しかしながら、国家騒動員法制定さながらの柿ノ木潜蔵コロナウィルスのクラスター発生、医療・福祉施設で45%との2020年12月の分析を読んで (個人的メモ)No title政府がまた“支援”と銘打った悪巧みをしているようです。なんでも、コロナ禍で苦しむ女性を支援するための「情報発信を強化する」プロジェクトチームなのだとか。
https://w当て身投げ圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)圧政、暴政を行った人が日本では偉人日本では圧政、暴政を行った人が偉人、英雄とみなされる国です。
抵抗した人は権力に楯突く不届き者とみなされます。
学校の歴史教科書も時の権力を肯定的に記載しています閉口圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)皆さまほとんどコメントに返事せずコメント公開も遅れがちないつもの不義理についてのお詫びの気持ちとともに、記事公開後たった数時間の間に早速コメントいただいた皆さんに少し村野瀬玲奈圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)我々日本人が我々自身を改革する必要に迫られている久々にコメントさせていただきます。
なるほど、我々日本人の歴史を見ても真の意味での『民主主義の偉人』はいない、もしくは少ないと言っていいでしょう。江戸時代初期のNeutalizer鳥取県の女性差別的婚活パンフ森喜朗は中世欧州からのタイムトラベラーか 6世紀のヨーロッパでは,女に魂があるかどうか投票で決めたそうです。
13世紀にはトマス・アクィナスが「女は神がおつくりになった失敗作である」と言ったそうです。
Takeshi圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)英雄がいない社会をつくりたい。 反戦ビラをまいただけでギロチンにより処刑されたゾフィー・ショルは,たしかに民主主義の英雄であり,その悲劇的な最期を語り続ける必要があるとは思います。
しかしTakeshi圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)恥ずかしながらこんにちは。
更新、お待ちしていました。
恥ずかしながら、初めて知りました。
現代の私たちも、抵抗する人でありたいものです。DANGER MELON第二次大戦中の大日本帝国軍による性的な目的の女性の人身売買はひどい人権侵害との立場を米国務省が表明 (+ラムザイヤー論文問題メモ)日本政府及びメディアの対応を予想する。 日本政府高官及びメディアは,アメリカの国務省が言うのであれば何も言わないと思います。「О嬢の物語」(テーマ:完全な幸福は,服従にある)のО嬢か「家畜人ヤプー」みTakeshiフランスの経済学者トマ・ピケティに注目する奴隷制によって栄えたアメリカ トマ・ピケティは,「21世紀の資本」の中で次のように述べています。
米国南部と北部の州を区別して1770-1810年のこの二地域の資本構造を同時期のイギリス,フランスTakeshiバイデン・米大統領が第二次大戦中の日系人強制収用について反省と公式謝罪の声明アメリカは建国に際しての先住民虐殺を謝罪できるか。 アメリカでは,毎年1万人以上が銃で殺されています。6歳の男の子が6歳の女の子を射殺した事件もありましたし,銃の乱射事件により複数の犠牲者が出ることも珍しくありまTakeshi放射性物質を含む汚染水を海に放出する日本政府の決定は世界から見られている。日本だけの問題ではない。 #汚染水の海洋放出決定に反対します格納容器の損傷拡大か 2021年2月13日,福島県沖を震源とする比較的大きな地震がありました。福島県と宮城県に被害が出たと聞いています。
地震発生直後,東京電力は原発について「異常の報Takeshi死刑FAQ (適宜更新)パキスタンの最高裁が精神疾患者の死刑執行を禁止 アムネスティ・インターナショナル・ニュースによると,パキスタン最高裁判所は2021年2月10日,精神疾患を持つ死刑囚2人の刑を減刑する判決を言い渡しました。
今回のTakeshi従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)従軍看護婦から見た日本軍と解放軍の看護観の違い 人民解放軍の前線で看護活動に従事し,のちに日本に帰国した女性が語りました。
「解放軍はほんとうに患者を大事にするんです。”敵も味方も医療従事者は,患者のためTakeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義の実例 石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授が,「福音と世界 2021年3月号」に修復的正義の実例を紹介していました。一部引用してお知らせします。
米国の殺Takeshi従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)従軍看護婦の悲劇と深い苦悩 従軍慰安婦のほかに従軍看護婦という女性がいたことは,あまり話題にあがったことがないように思います。
日赤で教育を受けた甲種看護婦は,教育終了後12年間応召の義Takeshi死刑FAQ (適宜更新)天皇制と死刑 太田昌国さんが,「福音と世界 2021年3月号」に書いていたものを一部引用しながら紹介したいと思います。
1910~11年の「大逆事件」に象徴されるように,「死刑」とTakeshiフランスの経済学者トマ・ピケティに注目する「21世紀の資本」を読み終えました。「21世紀の資本」(トマ・ピケティ・みすず書房)608ページをようやく読み終えました。論点は多岐にわたりますが,印象に残った個所を書き出したいと思います。
資本主義Takeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義 石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授が修復的正義ということを「福音と世界 2021年3月号」(新教出版社)で述べていました。死刑制度に関して参考になるTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑賛成弁護士 田鎖麻衣子弁護士は,「福音と世界 2021年3月号」(新教出版社)で「2020年は,東日本大震災のあった2011年以来の死刑執行ゼロの年を迎えたが,これはCOVID-19の拡大状Takeshi