
橋下徹報道をめぐる、興味深い記事。徳岡宏一朗弁護士が共同通信にインタビューを受けたことを記事にしているのですが、そこでの記者とのやり取りで、なぜ橋下徹報道があのように「甘い」のか、わかるような気がしますので、メモします。徳岡弁護士の橋下分析のうち興味深い部分が前半にありますが、橋下報道がなぜあのようなのか、その一端を書いておられるのは後半です。
●Everyone says I love you !
橋下徹日本維新の会代表代行について共同通信からインタビューを受けました
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/c47017952d1177619702253c6e4b20d8
2012年11月19日
(前略)
記者さんから、憲法でも個人の自立は大切にされているのではないですか、と突っ込まれたので、個人の尊厳というのは必ずしも個人の自立ではない。一人一人の個人は失業していたり、障害があったり、高齢だったり、いろんな状況にある。その人それぞれの条件に応じて、その人らしく生きられるというのが憲法の個人の尊厳で、だから生存権はおめぐみではなく、権利なんだという話をしました。
内田先生と私の話で共通していたのは、なぜ橋下氏が文楽を目の敵にしたかと言うことで、それは彼の成育史ではなかった教養や文化に対する反感ではないかという点だと記者さんに後で言われました。私は、ほとんどの人が知らない文楽を叩くことは内田先生や山口先生のようなインテリ・学者を叩くことと同様、大向こうの受けを取れるから執拗にやっただけだと言いました。
また、橋下氏は最初に文楽を観に行ったときにつまらないと言ってしまって教養がないと叩かれたのがすべての始まりで、補助金行政云々というのはあとから付けた理屈なのだが、彼は賢いのでその理屈が一応理があるように見えるのだ、という話をしました。
橋下さんが持ち出しているアーツカウンシル(芸術評議会)もまともなものだったら、世界無形文化遺産の文楽より大阪城モトクロスを優先するということになるわけがないということも言いました。
(中略)
さて、インタビューでは、私が橋下氏に関して最も気になることは民主主義をはき違えていることだというお話をまずしました。
そもそも民主主義がどうして統治の原理とされているかと言うと、選挙で選ばれた代表は有権者と同質だから、人権を侵害しないだろうと信頼されるからです。つまり、民主主義は自由と人権を守るための手段で、立法も行政もできるだけ人権を侵害しないように行使されることが期待されています。
ところが、橋下市長は思想調査アンケートや君が代条例が人権侵害ではないかと問題にされるときに、それは後から司法が判断を下すのだと言ってしまいます。行政の段階でできるだけ人権を侵害しないようにしようという配慮が全くないのです。彼には司法で救済されるまで人権が侵害されっぱなしでいいのかという視点がないということを指摘しました。
そして、橋下さんの言っている民主主義は多数決民主主義で、少数者の人権まで保障する本来の立憲民主主義と違う上に、彼は選挙で多数から選ばれればあとは白紙委任と言ってしまう。たとえば、原発に関する住民投票もデモもむしろ邪魔者扱いする。つまり、民意の反映こそが民主主義の根幹なのに、民意を反映することはむしろ拒否する。つまり、多数決や民主主義は口実で、ただ自分のやりたいようにやりたいというだけのことだと言いました。
そこで、記者さんから、橋下さんが君が代を公務員が起立して斉唱するのは、企業で社歌を社員が歌うのが当たり前なのと同じだというのは、一般市民にはわかりやすいのではないかと突っ込まれましたので、私は、では、普通の会社で思想調査アンケートのようなことができるかと言えば、それは許されないしどこもやっていない。橋下市長は「民間ではあたりまえ」と言う言葉を都合よく使い分けしているのだと答えました。
また、橋下氏が一国の指導者としてどういう世の中にしたいのかが見えないという話もしました。
たとえば、今、日本と言う国が直面している最も大きな問題に少子化問題がある。少子化問題をそのままにすれば日本の経済が右肩下がりになっていくのは必然だから、デンマークやフランスに学んで少子化に取り組むというような大きな課題の展望を示す政治家が求められているのに、橋下さんはそういうことは言わない。彼には指導者に必要な、日本はかくあるべき、こういう方向に持っていきたいという将来像が全く見えない。
もし、逆に日本が右肩下がりと言うことになれば、苦しい時代をともに乗り切る許しや寛容などが大事になるけれども、橋下さんにはそういう部分がかけらもない。
さらに、大阪経済を良くすることが最も求められているのに、彼が言うのは手段でしかないはずの行政改革である大阪都構想ばかりで、経済政策と言えばいまだにカジノや大阪城モトクロスや道頓堀プールしか出てこない。これでは、どんな大阪にしたいのかがはっきりしない。以前言っていたように、本当に大阪を猥雑な街にしたいのかと思ってしまう。
大阪をどうしたいのか、日本をどうするのか、そういう夢を彼は語れない。
彼にはリーダーに必要な、将来への展望や希望を示すという資質に欠け、破壊する話しかなく、破壊の次に何を創造するかと言うビジョンがない。つまり、代案を出せという彼こそ、今の社会に対する代案、対案が実はないのだという話をしました。
(中略)
またこういう話をしました。
そもそも、彼は権力を握りたいということだけがあって、その権力を使ってどうしたいということがないのではないか。生い立ちに恵まれなかったため、その反発から、自分が目立ち、人の上に立つ、人を支配するということ自体が目的になってしまっているのではないか。
その手段として、世間に受ける公務員叩きや公務員の中でもさらに入れ墨をしている職員を叩くということになってしまっている。大向こうには受けるが。職員の綱紀粛清と言う意味では小さな小さなところに入って行ってしまっている。
人権侵害の思想調査アンケートをしなくても、野村特別顧問らの個別質問でかなり問題点は出てきている。橋下氏には人権の制約は必要最小限度にして効率の良い方法を取るという発想がなく、受けることばかり狙っている。本当に綱紀粛正するなら、内部調査室のようなものを作って日常的に内偵すべきなのに、打ち上げ花火だけでそういう地道な努力をしない。
また、大阪市の職員労組の腐敗に切り込むならエセ同和の問題に切り込むべきなのにそれははっきり言わず、入れ墨調査をするだけ。逆に、政治家なら、お子さんを守るために部落差別そのものと闘いますと言うべきなのに、家族が被害者だという問題に矮小化してしまう。
同じことを書かれても週刊文春や週刊新潮の時より週刊朝日を大きく問題にしたのは、親会社の朝日新聞に対する取材拒否と言う手が使えるから。そして、本当にあの記事でお子さんが社会的に抹殺されると思ったのであれば、出版差し止めを求める仮処分申請をすればいいのに、それはしない。連載一回目は出版させて待ち構えていたように猛烈に批判する。それなのに事後の損害賠償請求もしない。
それでは、低下しつつあった支持率回復のために問題化するために、朝日も、自らのお子さんも利用したということではならないか。
(中略)
また、橋下さんは公務員などは叩いても、財界は叩かない。せいぜい関西電力までで経団連批判はしない。他の新聞は叩いても日本経済新聞の批判はしないということも言いました。
ちなみに、この記者さんとは週刊朝日の記事の感想や、「慰安婦」問題で橋下市長とやりあった阿久沢悦子記者の話も出たのですが、橋下さんは良くも悪くも朝日新聞を特別に意識していることが感じられるということでした。
また、記者から見て、橋下さんの人気の秘密は言うことがワンフレーズでわかりやすい、見出しにしやすいこと。常に自分がどう見えるか、どう見せるかを意識していることが感じられるとおっしゃってました。
(中略)
さて、このインタビューで私が面白かったのは、記者さんと話す中で、マスメディアと橋下氏の関係が少しわかってきたことです。
私は記者さんに、彼が指導者として信用できないのは、はっきり約束をしない、約束しても破ってしまう、破った時に嘘と言い訳で誤魔化してしまうことだと言いました。
その典型が脱原発で、最初は原発ゼロと言っていたのに、いきなり大飯原発再稼働を容認し、しかもそのとき夏だけだと言っていたのにいまだに大飯原発の停止を求めず、とうとう石原太陽の党との合流にあたっては原発ゼロも脱原発も捨ててしまった。
そして、それを、基準つくりをしっかりすればおのずと2030年には限りなくゼロに近づくのだから問題ないと誤魔化す。基準をしっかり作れば30年に原発をゼロにできるのなら、そう公約すればいいのです。それができないくせに、理屈をつけて誤魔化してしまう。こうやって、約束の中身はあいまいで、約束しても破ってしまい、それを言い訳して誤魔化しても恥じない。
これは、組合が政治活動をしていたという文書が捏造だとわかった時でも全く同じでした。そして、過ちを絶対に謝らない。約束を破っても恥じないのだから、これでは、指導者として信用できないという話をしました。
(中略)
すると、記者さんが、「確かに原発のことを我々メディアも質問しませんねえ」とおっしゃるので、なぜですか?と尋ねると、今、そういう流れではないと思ってしまう、今更、原発のことを橋下さんに聞いても仕方ないと考えてしまうのだということでした。そういう空気ではないという感じになるのだそうです。
「でも、今回の太陽との合流で、脱原発をなくしたことが野合と言われているのですから、今の問題ではないですか?」
「市政記者クラブでは原発は管轄外という感じもあります(凄い縦割り!)。で、結局、何日の何時にどこで演説しますかというような話になってしまいます」。
しかし、話していてそれはさすがにおかしいと記者さんも思われたそうで、
「それではいけないので、今度自分なりにまとめて、原発のことは質問してみます」
と約束してくれました。楽しみですね。
だったらと私が、彼が平日の執務時間にもツイッターすることを言い訳して、記者会見の延長だとしていたのに、今は平日でも平気で選挙運動している、今日も高槻市や茨木市を選挙カーで回っているのはおかしいのではないか、市職員は10分喫茶店に行っても懲戒処分になるのに、という話をしました。
10分喫茶店に寄った大阪市職員は懲戒処分なのに、平日でも選挙運動する橋下市長と職務専念義務の関係
すると、記者さんは「それは非常に質問しにくいですね」と言うのです。なぜですかとお尋ねすると、「橋下さんもそのツイッターの件は矛盾がありすぎて答えられないでしょうから。市長のリアクションが激しそうです」とおっしゃるのです。
最初は週刊朝日の一件があっても、橋下市長に突っこみにくいということはないという話だったのですが、彼が答えにくいと質問できないというのはおかしな話です。それで「答えにくい質問はできないものですか」と尋ねると、「記事になりにくいので、質問しづらいです」ということでした。
やはり斉藤貴男さんがおっしゃっていたように、マスコミも商売なので、売れる記事を書きたい、だから、記事になるような答えられる質問しかしない、ということになるようです。
(中略)
今回は、インタビューを受けたこと自体より、記者さんにいろいろ逆質問して、どうしてネット上で普通の市民が疑問に思うようなことを、記者さんたちが橋下さんに尋ねないのか、その理由の一端がわかったのがとてもよかったです。
(引用ここまで)
「マスコミも商売なので、売れる記事を書きたい、だから、記事になるような答えられる質問しかしない」のなら、マスコミの記事が(少なくとも私には)多くの場合物足りないという理由もわかります。だけど、橋下への鋭い突っ込みで橋下がまともに答えられず逆切れする姿をさらすような報道記事は売れないとでも言うのでしょうか...。読者や視聴者も、権力者へのマスコミからの鋭いツッコミを支持する姿勢で読んだり視聴したりしないと、マスコミ報道はどんどん取材対象である権力と無意識のうちに同一化していくということなのでしょう。一種の無意識的共犯関係、と私は呼びたいです。
売れるかどうかだけが記事にするかどうかの最大の判断基準であるというのなら、マスコミには報道はできない、と私は結論したくなってしまうのです。
橋下徹報道に不満をもったら、マスコミ、新聞社、出版社、テレビ局、ラジオ局にどんどん物申すことが必要だということでしょう。↓
●国会議員への投書のための「議員名簿」→
http://www.eda-jp.com/link/link1.html●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→
http://www.news-pj.net/link/media.html●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。No title『軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。』に対する意見
http://muranoserena.bewkefc広島サミットについての批判的メモ閉口させられるG7の姿勢核抑止として自国の核兵器は許し、それでいて自国の気に入らない国の核兵器は非難する(こんなふざけた暴論がまかり通るはずはありません)。
広島ビジョンはあらゆる核の閉口