
「
子育て新システム、子育ての志捨て、無。」という2012年5月16日の記事で、今進められている子育て新システムなるものとそれとセットにされている社会保障と税の一体改革なるもの、さらに、それを支えている発想には、たいへんに問題が多すぎるということを書きました。
その記事の中で、そういう法案と発想の代表としての毎日新聞の絶望的にひどい当時の社説を取り上げて、私自身が子どもに戻ったつもりで、強く批判しました。
その後も、毎日新聞は相変わらずひどい社説を出し続けています。ということは、そういう法案と発想は今も強硬に推進されようとしているわけです。そこで、毎日新聞のその社説を記録してさらに再び今一度批判しましょう。
...と言っても、毎回変わり映えのないひどい社説を批判するのは本当に不毛な作業です。このような社説を繰り返し繰り返し読まされて、私は特に全国紙、いわゆる朝日、毎日、読売、日経、産経の社説への失望をあまりにもしばしば味わって、全国紙の社説は読めば読むほど馬鹿になり無知になり傲慢になるという気持ちさえ持つに至りました。
と前置きをした後で、以下に記録するのが、消費税と社会保障についてはほとんどいつも問題だらけの絶望的毎日社説です。まずは読みましょう。
●毎日jp(毎日新聞)
社説:一体改革の意味と課題 子や孫に借金回さない
http://mainichi.jp/opinion/news/20120702k0000m070104000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120702k0000m070104000c2.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120702k0000m070104000c3.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120702k0000m070104000c4.html
毎日新聞 2012年07月02日 02時30分
税と社会保障の一体改革は民主党から大量の造反者を出しながら衆院を通過した。これから参院を舞台に審議が始まる。改めて一体改革の意味と課題を考えたい。
増税ばかり注目されるが、一体改革はこれから本番を迎える少子・超高齢社会に備えて社会保障を強化する第一歩である。課題が山ほどある中で、消費増税5%の多くは赤字の穴埋めに回され、社会保障の拡充に使えるのは1%分に過ぎない。そのため増税先行のイメージを持たれるかもしれないが、これまで毎年10兆円もの借金で社会保障の穴を埋めてきたことを忘れてはならない。冷静に見れば一体改革は「増税先行」などではなく、「借金先行」の異常事態をようやく解消する道筋をつけるというのが本当のところだ。
◇子育ては最優先だ
民主党が政権を取って3年、以前にも増して借金は増え続けている。この20年間は低成長とデフレにあえいでおり、成長戦略が容易に見いだせないのは他の先進国も同様だ。このままでは膨大な借金を子どもたちの世代に回すことになる。ただでさえ少子化で次世代の人口は減り続け、さらに若年者を労働市場からも締め出していたのでは、社会は破綻する。小さな一歩とはいえ社会保障の重点を現役世代に向け、少子化や子育て政策に本格的に乗り出す意味は小さくない。
幼稚園と保育所の一体化を目指した「総合こども園」は子ども・子育て新システムの中核的政策だった。自民党の反対で現行の「認定こども園」の拡充にとどまり、企業の参入も認められないことになった。だが、自公政権時代の06年に始まった認定こども園はなかなか数が増えない。原因は市町村の財源不足と「二重行政」の弊害である。幼稚園を所管する文部科学省と保育所を所管する厚生労働省の両省から認可も監査も受けなければならず、給食の材料までどちらの予算で購入したのかを細かく分類しなければならないというのだ。3党合意では許可や指導監督を一元化し、煩雑な会計や事務の簡素化を図ることにした。
また、保育所の新規参入を増やすため指定制を導入する予定だったが、これも野党の反対で現在の認可制を継続することになった。保育の質が下がるとして企業の参入に批判的な意見も根強いが、夜間や休日の保育や延長保育など柔軟な運営をしているのは公営より民営、民営の中でも企業が経営する保育所に多いといわれる。社会福祉法人は原則非課税だが、同法人経営の特別養護老人ホームは1施設平均3億800万円の内部留保がある。社会福祉法人の既得権益を守るだけでは保育所不足は解消されまい。
地域の特性に合わせた小規模保育、事業所内保育、家庭的保育などの事業は当初案通りに認められ、企業やNPOも参入できることになる。待機児童が多い都市部では工夫を凝らした多様な保育サービスの展開が必要だ。最近、超近代的な都心のオフィスビルの中に保育所が開設されるようになった。都市の風景が変わることで働く人や企業経営者の意識も変わることを期待しよう。
年金改革には気になる点がある。低所得者に月6000円を加算する政府案が撤回され、保険料の納付実績に応じて福祉的給付金が支給されることになった。
◇年金の理念考えよう
一方で低所得者には消費増税の負担軽減策として簡素な給付をすることにもなっている。これは野党側が再三にわたって政権を批判してきた「バラマキ」ではないのか。年金制度の持続可能性を高めるために、支給開始年齢の引き上げや高所得者の減額などがこれから議論されなければならないというのに、こんなことで大丈夫だろうか。
年金は被用者の定年後の安心のために作られた制度だ。長年保険料を払って年金受給権を得られるのが基本であり、生活保護を中心とした生活困窮者対策とは根本的に異なる。思いつきの人気取りに走るのではなく、理念から年金をもう一度整理しないといけない。生活保護や働いているのに貧しい非正規労働者問題との役割分担を明確にして、年金の安定と信頼回復に努めてほしい。
一体改革は概して国民に不人気だが、必要性を理解している人も多いはずだ。批判の中には、民主党への不信が相当含まれているのではないか。マニフェストにない消費増税の断行だけでなく、マニフェストの看板だった最低保障年金も相変わらず財源が示せないでいることに幻滅を感じる人も多いだろう。野党側が「国民会議」という助け舟を出して棚上げさせたというのが実情で、民主党の政権担当能力のなさばかり印象づけられた感が強い。
ただ、「ねじれ国会」で足を引っ張り合い何も進まなかったことを思えば、一体改革の意味を認めないわけにはいかない。参院での論戦、さらに1年という期間を区切った「国民会議」でどこまで根本的な論議ができるかわからないが、医療や介護を含め社会保障改革はこれからが正念場だ。与野党が攻守入れ替わっては相手との違いを強調し、揚げ足を取り合っている余裕はもうない。
(転載ここまで)
批判すべき点は相変わらずたくさんあります。
まず、ここ。「増税ばかり注目されるが、一体改革はこれから本番を迎える少子・超高齢社会に備えて社会保障を強化する第一歩である。」
この一文については、現実に政府や政治家から出されている議論は、どうやったら費用や出費を削減できるかということであったり、どうやったら株式会社を参入させられるかということであったり、どうやったら保育所に多くの子どもたちを詰め込んで保育士の給与を抑制して儲かるビジネスにできるかということであったり、要するに、「国民に安心をもたらす社会保障の姿」が後回しにされているということをまず言わせていただきましょう。
「第一歩」と言いますが、増税を先に実施した後に「国民に安心をもたらす社会保障の姿」が提示されて具体的に実現されるという保証は一切ないのです。
実際、「消費税値上げ分を公共事業に回そう」という議論がミンジコーの間で始まっています。このような詐欺的なことを政治家がやっているのに、増税、しかもそれ自体で問題の多い消費税だけの値上げが「社会保障を強化する第一歩」だなんてどうして信じることができるのでしょうか。
こちらをどうぞ。
●大脇道場!
NO.2692 民自公の「税と公共事業の一体改革」をゆるすな。野田内閣不信任案を可決せよ!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-2500.html
2012.08.06
民自公の「税と公共事業の一体改革」
消費税増税が、社会保障や財政再建のためだなどという民主党政権の言い分は崩れ去っている。
民自公が修正した消費税増税法案の18条2項が大きな問題になっている。
消費税増税法案修正 18条2項
「② 税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する。」
消費増税で国民から搾りあげて、防災、減災の名を借りて大企業中心の大型公共事業につぎ込む・・・
(引用ここまで)
●すくらむ野田内閣不信任決議の可決で公約違反の消費税増税・社会保障改悪・「原子力ムラの生活が第一」の阻止を
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11322298220.html2012-08-07 12:06:56
さらに、「これまで毎年10兆円もの借金で社会保障の穴を埋めてきたことを忘れてはならない。」というところにも異を唱えます。国家支出は社会保障だけではないのです。他にも支出費目はたくさんある中で、社会保障のためだけに借金をしているかのような言い方は適切ではありません。たとえば、将来の見通しのない高速増殖炉もんじゅに注ぎ込まれてきたような費用に代表される無駄な支出はたくさんあります。
そもそも、社会保障は人間が生きるために必要な費用であり、他の不要不急な支出を縮小しても確保すべきものではないのでしょうか。
社会保障支出だけが借金でまかなわれてきたのではありません。国家予算全体が借金でまかなわれてきているというべきでしょう。このように、社会保障費についてだけ「借金で穴を埋めてきた」とか、「どこから財源を求めるのか」とか言いたがる「発想」については、こんな記事を過去書いて批判しています。
■「財源はどこに?」 (不定期連載『決まり文句を疑う』)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1337.html
2009-08-02
新たな政策を実施しようとすると呪文のように対立派から出てくる「財源はどこにあるキイキイ」という「批判」。
それを言うなら、すべての政策について「財源はどこにある?」と問わなければなりません。しかし、現実には、「財源はどこにある?」という「批判」は、教育、福祉、医療、生活保障など、ほとんど特定の分野にしか向けられません。一方、たとえば政府が新たな兵器を導入するとき、また、米軍に無条件に協力するとき、法人税減税を行おうというとき、高級官僚のための再就職斡旋機関を作ろうというとき、国営漫画カフェを作ろうというとき、などなどには、「財源はどこにある?」という批判はなかなか出てきません。教育、福祉、医療、生活保障などに「財源はどこにあるキイキイ」と文句を言う陣営は、これらのことにも「財源はどこにあるキイキイ」と叫ばなければならないはずなのですけど。
このことだけでも、「財源はどこにあるキイキイ」というだけの「批判」は薄っぺらで一方的なものであり、聞くに値しないことがわかります。別の言葉で言えば、「財源はどこにあるキイキイ」という言葉が向けられる対象が何かを観察することによって、お政府様やお財界様やおマスコミ様がどのような政策をやりたいか、あるいはやりたくないかがわかるのです。
ついでに言うと、なにかというと「財源はどこにあるキイキイ」という文句をかかげる新聞は思考停止か不公平かその両方かですから、お金を出して読むに値しないと断言してよいと思います。
(引用ここまで)
社会保障費についてだけ「借金でまかなってきた」というのはごまかし、だまし、問題のすりかえですよ、毎日新聞さん。
さて、この毎日社説への次の批判点です。
「子育ては最優先だ」という中見出しをかかげた一章ですが、「このままでは膨大な借金を子どもたちの世代に回すことになる」というお決まりの中身のない文句。これについては、次のような記事で批判しました。
■「国の借金を子孫に回すな」という口実を私は認めません。 (不定期連載『決まり文句を疑う』)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1799.html
2010-06-05
財政の健全化は大切かもしれません。しかし、「国の借金を子孫に背負わせるな」という言い訳を使って真っ先に削減の槍玉にあがる予算費目がたとえば駐日米軍への「思いやり予算」ではなくて日本に住むあらゆる納税者(「日本人」と言っていないことに注意してください!)のための社会保障費や医療費であるということに、「国の借金」を口実に使うお政府様や政治家の頭の中身が透けて見えるのです。
「国の借金を子孫に背負わせるな」という言葉を安易に使う人が何を主張するかを観察すると、その言葉の使い方の偏りぶりがよくわかります。
(引用ここまで)
さて、次です。少子化を嘆く毎日社説ですが、財界が強く求める「消費税値上げ、雇用の非正規化による人件費削減、法人税値下げ」などの政策こそが少子化の強い理由ではないでしょうか。消費税上げは生活苦を拡大し、少子化を強める圧力になるということを理解できる頭が毎日新聞にはないようです。
富裕層や利益を上げている大企業、財界、つまり、現状の経済から利益を得た者が応分の負担をすることによってしか、「膨大な借金を子どもたちの世代に回」さない手段はありません。だって、消費税を上げたら、その消費税を払うのは誰ですか。子どもたちの世代だって将来消費税を自ら払うのです。
「このままでは膨大な借金を子どもたちの世代に回すことになる」という言葉をお決まりの中身のない文句と私は言ってきましたが、この文句が消費税値上げ論者によってしつこく繰り返されるなら、その文句は詐欺師のセールストークとすら言えると思います。
「小さな一歩とはいえ社会保障の重点を現役世代に向け、少子化や子育て政策に本格的に乗り出す意味は小さくない。」という一文も虚しいものです。その一歩を踏み出す保証は政府や政治家の議論や財界の首相のどこにもないのです。むしろ、あるのは社会保障の削減の話ばかりですね。これ、橋下話法にある「仮装の利益」みたいなものでしょうか。
その次にくる、「幼稚園と保育所の一体化を目指した『総合こども園』」の話。これも、今までに書いたたくさんの記事の繰り返しになりますが、ここでも言わなければなりません。この手の「子ども園礼讃論」は、子どものための保育環境はどうあるべきかという議論から始めることをまずほとんどしません。たいてい、企業が参入しやすくするという話ばかりです。
実際、利益を追求する企業が保育をやるなら、当然、保育士の給与を抑える力がはたらくでしょうし、子どもをできるだけ限られたスペースに詰め込む力がはたらくでしょう。それに、平等にすべての子どものための保育を税金という公金をベースに行政の力で保障する考え方を放棄すれば、保育への責任は親と保育企業の間に限定されることになります。たまたまひどい保育企業を選んだ親は自業自得、ということになります。
さらに、貧富の差がそのまま子どもに提供される保育の質の差としてより残酷にあらわれることも容易に想像できます。つまり、住民や子どもの階層の格差の固定化と拡大が進み、それは社会を分断する力となって見えないところで社会をむしばみます。このように、子どもを危険にさらし、子どもの利益にならないそのような事態への現実的な心配に対して、その心配を打ち消せる具体的で説得的な説明をしようとする発想がなく、民間に適当に任せればうまくいくという民営化原理主義、あるいは民営化への根拠なき信仰ばかりであることは、この毎日社説がよく示しています。
「都市の風景が変わることで働く人や企業経営者の意識も変わることを期待しよう。」と毎日社説は書いていますが、なんという中身のない楽観論、あるいは民営化信仰でしょうか。保育の営利企業化がもたらす社会力学を無視してこんな信仰告白をするなんてばかばかしい限りです。
このように、保育の企業化ですべての子どもへの平等な保育をどの地域でもどの保育企業でも実現しようという意思も、それが可能だという具体的な説得もこの毎日社説にはないことをしっかりと見きわめましょう。
そして、もう一つ、びっくりするのが、「社会福祉法人は原則非課税だが、同法人経営の特別養護老人ホームは1施設平均3億800万円の内部留保がある。社会福祉法人の既得権益を守るだけでは保育所不足は解消されまい。」という記述。
社会福祉法人なり保育営利企業なりが内部留保を貯めることは良いことなんですか悪いことなんですか、毎日新聞社説さん??営利企業を保育に参入させようとしている新聞が、「内部留保」批判をしているのでしょうか?さっぱりわかりません。
社会福祉法人の内部留保が問題なら、それを担税力に応じて納税させるように制度を変更するように提案したらどうですか、毎日新聞さん。もちろん、子育て新システムによって営業する保育営利企業も、「内部留保」ができるほどの利益をためこんではなりません。利益はすべて吐きださせて、税として納税させる制度をつくるべきですね。
さらに、年金について書く毎日社説の最後のところ。出たー!「バラマキ」という使い古された内容の無い言葉が。そのような決まり文句に頼る中身の薄い主張への批判はこちら。
■「バラマキ」という言葉を安易に使う報道機関は信用したくない (不定期連載「決まり文句を疑う」) (追記あり)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-554.html
2008-01-05
税金とは国民(納税者)が納めたものであり、それは政府や与党が自らの働きで額に汗して稼いだお金ではありません。日本の住民のものとして、日本の住民のために再分配され使われるべきお金です。そのお金が何のために使われるのかという具体的な使途と批判の根拠を示さずに無神経に「バラマキ」と言う言葉を使う言説には、税金の使い方の適切さを検証する姿勢があるとは言えません。
この場合、「バラマキ」という言葉が思考停止の役割を果たしているのです。こんな言葉の使い方をしておいて、「私たちは信じている。コトバの力を。」と言われてもしらけてしまいます。
このことは、社会保障や医療や福祉などの分野の支出を攻撃するときにもっぱら「バラマキ」という非難語が使われていて、防衛予算のうち効果の点で無駄な部分については「バラマキ」という非難語が使われる例は(私の記憶する限り)ほとんどないということから裏付けられると思います。
(引用ここまで)
このように、毎日新聞の社説は本当にひどいです。手口がわかればその稚拙さばかりが目立つ詐欺師のようなものです。
毎日新聞がこのような社説を書くのは過去にも例がかなりあります。「
子育て新システム、子育ての志捨て、無。」という記事と同時に、こちらあたりにもその例を紹介しています。
■「税と社会保障の一体改革」をめぐる毎日新聞の薄い社説
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3179.html2012-02-08
では、最後に、いつものブログ上コールをいきましょう。
「大人はカネがない時に、恩着せがましく子どもを金儲けのネタにして、実際には子どもを真っ先に犠牲にするんか~~アホボケカスの毎日新聞~~」
●国会議員への投書のための「議員名簿」→
http://www.eda-jp.com/link/link1.html●マスメディアへの投書のための「News for the people in Japan」マスメディア問い合わせ用リンク集→
http://www.news-pj.net/link/media.html●他の社会系ブログに行くにはうちの「私的リンク集 (適宜更新)」経由で→
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-136.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi