
ちょっと遅くなってしまいましたが、先日のG8サミットの結論として各新聞社が社説を出していました。
何紙か読んでみたのですが、現在の世界経済や金融の惨状の原因を公正に直視したうえで、今回のサミットの意義と課題を「新自由主義の自己中心性」や「緊縮財政原理主義」から脱して論じているのはほとんどただ一紙、琉球新報だけのように思われました。
●琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
G8サミット 公正で妥当な成長戦略を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-191431-storytopic-11.html
2012年5月21日
政策軸の転換をこれほど明確に示した会合も珍しい。主要国(G8)首脳会議が採択した首脳宣言は「成長と雇用の促進が不可欠だ」と強調した。経済討議の声明では「財政健全化と成長の両方を追求」とうたったが、軸足を「成長」に移したことは明らかだ。
債務危機脱出に向け、緊縮一辺倒で思考停止することなく、本質的な解決策を模索しなければならない。各国は協調し、その「解」を見いだす努力をしてほしい。
経済政策見直しの流れは不可逆的と見るべきだろう。フランス大統領選とギリシャ総選挙で財政緊縮派が敗れただけではない。ドイツでも地方議会選挙で政権与党が大敗し、欧州全域で緊縮財政への反発が広がっているからだ。
確かに、債務危機を考えると野放図な財政出動はできない。だが緊縮一辺倒では経済が萎縮し税収が上がらず、かえって財政が悪化しかねないのも事実だ。その意味で欧州の潮流にはうなずける点がある。
そもそも欧州危機の何が問題なのか。緊縮に反発するギリシャを非難する声が多いが、ギリシャの借金は合法的商行為であり、借り手責任もあれば貸し手責任もある。貸し手もこの間、利子という名の利益を十分に得てきたはずだ。
もともと経済が強かったドイツは「最強の通貨」マルクからユーロへの移行で通貨の価値が薄まり、極めて有利になった輸出でもうけを得てきたはずだ。ギリシャなど経済の弱い周縁国は逆に輸出が不利になった。今の通貨危機は過去の利益-不利益の裏返しである以上、「つけの支払い」にも似て、ドイツなどのリスク負担はあながち理由がないことではない。
フランス新大統領のオランド氏は公約で企業に再投資を求めて過大な株主配当をけん制した。企業の集団解雇費用を引き上げ、株価上昇を図るための解雇を防ぐことも提案する。
成長のため、あるいは雇用を増大させるため、資本と労働の分配の現状を改める考え方だ。弱肉強食の新自由主義から転換する可能性を秘めており、傾聴に値する。
フランス一国でこれを実行すれば企業は他国に逃避するから、有効にするには各国で足並みをそろえる必要がある。こうした視点も含め各国は経済政策を考え直し、すり合わせの努力を続けるべきだ。
(転載ここまで)
まず、『そもそも欧州危機の何が問題なのか。緊縮に反発するギリシャを非難する声が多いが、ギリシャの借金は合法的商行為であり、借り手責任もあれば貸し手責任もある。貸し手もこの間、利子という名の利益を十分に得てきたはずだ。』という部分は、利益を得てきた勢力が自分が利益を得てきたことに口を拭って危機の原因だけをギリシャ国民に押し付ける欺瞞と非道をずばり指摘しています。これこそが世界的な金融危機の解決に向けた公正な態度というものだと思います。
それから、フランスの大統領フランソワ・オランド氏のフランス国内向けの政策公約に触れて、「資本と労働の分配の現状を改め」て、「弱肉強食の新自由主義から転換する」ことの重要性を指摘したうえで、「フランス一国でこれを実行すれば企業は他国に逃避するから、有効にするには各国で足並みをそろえる必要がある。こうした視点も含め各国は経済政策を考え直し、すり合わせの努力を続けるべきだ」と提言しています。
サミットとは、各国が自分の利益だけを正当化する場ではなくて、地球規模の問題を各国の協調で解決していこうという大枠を作る場であると考えれば、この提言は非常に本質的なものです。
地球規模の金融経済問題の解決のためには、自分だけが利益を得て問題や混乱や不幸を他者に押し付けて知らんぷりという態度はどの国にも、どの経済勢力にも許されません。そもそも、他者の問題や混乱や不幸は金融経済危機という形で必ず自分にも跳ね返ってくるように世界は出来ているのです。サミットとは、そのことを改めて多くの人に意識させる機会でなければなりません。
そういう意味で、オランド仏大統領の「公正、平等」という国内での主張は、国際的にも適用される必要があります。この社説で使われている言葉を繰り返すなら、「公正、妥当」な戦略を全世界に拡大することが絶対に必要なのです。ただの「戦略」ではありません。「公正、妥当」な戦略です。
そういう視点を持っている琉球新報は本当に貴重な報道機関と言えます。どの報道機関も「危機に協調して対処してほしい」とは言いますが、そう言うだけでは足りないのです。
さて、琉球新報を読んだうえでほかの新聞を読んでも、希望のある高揚はありません。希望も高揚もないだけではなく、特に日本経済新聞と読売新聞が最低です。なぜなら、「成長と財政再建の両立」のために「日本は消費増税関連法案の成立に全力を挙げ」などと、オランド大統領のフランスがすでに葬った消費税増税をしつこく主張しているからです。
消費税増税には問題があるということを日本の新自由主義新聞の代表格の日経と読売は理解していないか、あるいは、理解したうえで何食わぬ顔で強欲自己中心主義を押し通そうとしているのかどちらかなのでしょうか。なぜ日本の新自由主義新聞がそうするかというと、私の想像ですが、そうした方が自分たちだけの利益になるからでしょうね。
まず、うちの関連記事を二つ見てから、日本経済新聞と読売新聞の「自分勝手な」社説をごらんいただきたいと思います。
■フランス上院で右派与党の提出した社会保障目的付加価値税率上げ法案が否決された。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3218.html■消費増税ではなくて富裕層課税強化をもっと堂々と叫ぼう、フランスのように。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3268.htmlでは、まず日経から。
●日本経済新聞
欧州危機と北朝鮮への行動が問われる
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E3E4E6E3E5E4E2E0E3E2E7E0E2E3E08297EAE2E2E2
2012/5/21付
欧州債務危機の克服や北朝鮮の挑発行動阻止に一応の結束は確認したが、その決意を確かな行動で示せるのか。主要8カ国(G8)の首脳会議(サミット)が不安を残したまま閉幕した。
特に注目を集めたのは欧州危機への対応だ。G8の首脳宣言は、経済成長と財政再建の両立が事態の打開に必要と訴えた。6月の再選挙を控えるギリシャには、ユーロ圏にとどまるよう求めた。
信用不安に悩むギリシャに緊縮財政を迫るだけでは、深刻な景気後退から抜け出せない。一方で財政悪化を放置すれば、債務不履行の危険が高まる。G8が財政再建の努力だけでなく、成長への配慮も求めるのは当然である。
ただ具体策を示さない限り、市場の動揺は収まらない。欧州連合(EU)は23日の首脳会議で、柔軟な対応を協議すべきだ。財政規律を重んじるメルケル独首相と、成長を重視するオランド仏大統領の歩み寄りが欠かせない。
欧州危機の悪化に備えておく必要もある。万一の場合も想定し、金融機関の資本増強を急いだ方がいい。EUと国際通貨基金(IMF)の支援枠が十分かどうかも、再検証してもらいたい。
成長と財政再建の両立は欧州だけの課題ではない。日本は消費増税関連法案の成立に全力を挙げるとともに、今夏に発表する「日本再生戦略」の肉付けを急ぐべきだ。11月の大統領選をにらんだ駆け引きが激しい米国も、必要な経済政策を滞らせるようでは困る。
日米欧に新興国を加えた20カ国・地域(G20)は6月の首脳会議で、成長と雇用拡大の行動計画をまとめる。G8が世界経済の安定に指導力を発揮し、新興国に応分の貢献を促すのでなければ、存在意義が薄れる一方である。
政治分野では、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射といった挑発行動に走らぬよう求める立場を確認した。北朝鮮への圧力に慎重なロシアも含め、結束を示せたのは一定の成果だ。だが中国の協力なしに、北朝鮮の暴走を抑えるのは難しい。G8が中国にも働きかけ、協力を促す必要がある。
市民への弾圧が続くシリアとイランの核問題にも多くの討議時間が割かれた。原油の調達を中東に頼る日本も傍観者ではいられない。しかし、これらの問題に関心が奪われ、北朝鮮問題への対応が後手に回ることがないよう、米欧と緊密な連携をとってほしい。
(転載ここまで)
●YOMIURI ONLINE(読売新聞)
G8首脳宣言 ギリシャのユーロ離脱に懸念
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120520-OYT1T00950.htm
2012年5月21日付・読売社説
米国で開かれた日米など主要8か国(G8)首脳会議(サミット)は、首脳宣言を採択した。
G8宣言が、最大の焦点となった欧州債務危機の克服に向け、「強くまとまりのあるユーロ圏が重要」と指摘し、震源地のギリシャにユーロへの残留を促した意義は大きい。
政局が混迷するギリシャは、来月17日に再選挙を実施する。その結果によっては、経済再建に行き詰まり、ユーロからの離脱を余儀なくされる恐れがある。
そうなると、危機拡大でユーロが急落し、世界の市場の混乱に一段と拍車がかかりかねない。
宣言が、「世界経済は強い向かい風である」と危機感を示し、ギリシャと、独仏など欧州に自助努力を求めたのは当然だ。
ギリシャ国民が再選挙で、賢明な選択をするよう期待したい。
とはいえ、ギリシャでは、財政再建に向けた緊縮策への反発が根強い。仏大統領選でも、緊縮財政見直しを掲げたオランド氏が当選し、今回のG8に初参加した。
宣言が「成長と雇用の促進が必要不可欠だ」と明記し、経済成長と財政健全化を両立させる方針を打ち出したのは、これまでの緊縮策一辺倒への反省と言える。
各国が財政規律を守るだけでなく、景気回復を実現する成長戦略を重視することは大事だ。だが、そのバランスは難しい。
欧州の対応がまず焦点になる。緊縮策を重視するドイツと、軌道修正に動いたフランスが協調し、欧州再生の道筋を描くべきだ。
日本も対岸の火事ではない。消費税率引き上げ関連法案を早期に成立させ、財政再建と景気拡大をともに目指さねばならない。
世界経済の懸念材料である原油高騰に備え、宣言が、国際的な連携の姿勢を示したのも妥当だ。
一方、G8は北朝鮮問題について、核実験に踏み切れば国連安全保障理事会に「行動」を取るよう求めることで一致した。野田首相が「国際社会として北朝鮮の悪行に対価を与えない」と、強い姿勢で論議を主導した。
核実験の阻止には、北朝鮮に自制を促す中国の役割が欠かせない。G8は引き続き、中国に強力に働きかけるべきだ。
依然として緊迫するシリア情勢についてもG8が憂慮し、必要に応じ国連による措置を検討する、としたのは適切である。
混乱が続くアフガニスタンの自立も急務だ。7月に支援会議を開く日本は、国際的な体制作りに積極的な役割を果たすべきだ。
(2012年5月21日01時52分 読売新聞)
(転載ここまで)
読売が「緊縮策一辺倒への反省」を口にしながら、「消費税率引き上げ関連法案を早期に成立させ、財政再建と景気拡大をともに目指さねばならない」などと言ってしまうのは、フランスで起こっている政治の変化の理由を理解していないことを示していると思います。
そもそも、消費税引き上げは最悪の政策であることはうちのブログでは何度も書いてきた通りで、人々の購買力を弱めるから景気拡大に悪影響が出ます。それに、消費税率を上げれば悪影響なく税収があがって財政再建だって容易になるわけもないのです。
この点について、消費税の害悪に目をつぶり続ける社論を持つ日経や読売は「わかっていない」のか、「ずるい」のか、「卑怯」なのか、「詐欺的」なのかのどれかなのだと思うしかありません。
ここで、琉球新報の社説に戻るなら、その見出し、「公正で妥当な成長戦略を」というのは平凡なことを言っていると人は思うかもしれません。しかし、単なる「成長戦略」では、一部の一方的な犠牲で一部の利己的な利益だけを追求する勢力が現在のように世界を支配続けてしまうことを私たちは学んできたはずです。実際、フランスやギリシャの選挙結果を見ると、そのことを意識することなしに全世界的な金融・経済問題は解決できないことを知るべき人類史的な段階に入ったとすら私は思います。
琉球新報はそのことを意識しているからこそ、「公正で妥当な成長戦略を」という言葉を使っているのです。決してたまたま深い考えなしにこの言葉を使ったわけではないと私は考えます。
一方、
日経と読売は上の社説の中で「公正」、「妥当」という言葉を使っていません。これは決して偶然ではないはずです。日経や読売の「経済成長戦略」には「公正さ」も「妥当性」も皆無とは言えないにしても非常に乏しく、自分たちの一方的利益だけの追求であることを問わず語りに示しているさりげない証拠だと思えるのです。ちょっとした言葉遣いの中に報道機関のホンネが出ますね。
「成長戦略」も「財政再建」も必要です。しかし、そこには「公正さ」や「妥当性」がなければ有害なだけです。その有害な「成長戦略」と有害な「財政再建」に向かって世界をさらに押そうとしているのが日本経済新聞や読売新聞であるということがG8サミット社説で浮き彫りにされた、私はそう思いました。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2012-05-28
築地市場移転反対訴訟の先週の報道。また、関連してサンデー毎日の都議会民主党批判記事を
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11262495512.html
■2012-05-29
【ご注目・展開を!】これでどこが業界団体容認?築地仲卸組合(東卸)土壌汚染WG中間報告
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11263217011.html
■2012-05-30
【築地市場移転問題:傍聴をお願いします!】今日、東京地裁で汚染地購入も住民訴訟公判です
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11264216122.html

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
お花畑めざして遠い家への道のりを
生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じて歩き始める
千里の道の
身近な一歩が社会を変えると思うので、
橋下市長の大阪都構想を、きちんと考えてみるために
大阪弁で世情を語るツイッターで大阪から発言する保護者ネットワークの
浮游空間の
虹とモンスーンの下の
イルコモンズのふたの下にある
憲法研究者の情報発信の場の
市民社会フォーラムの
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
弱い文明の
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者さんと
ニュース・ワーカーさんと
農家の婿さんと一緒に、
ふりかえれば、フランスの日々の記録蔵の
イル・サンジェルマンの散歩道の
仏・社会党と
仏・左派党・
左派戦線の
くろすろーどにある
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
サイトで大阪から発言する保護者ネットワークの
世界の片隅で税制についてのニュースや
opebloや
軒づけ日記や
kodebuyaの日記や
ガン闘病記や
フリスキーの日記や
夏天故事や
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
おこじょの日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
社会科学者の時評や
フランスメディアニュースや
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状や
月刊イオや
日刊イオを読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
横板に雨垂れの
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
エリゼ宮の
普通の大統領や
小出裕章先生や
京野きみこさんや
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんや
すぐろ奈緒さんや
小坂和輝さんや
西山千嘉子さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆と
グリーンピースのように
ブログで大阪から発言する保護者ネットワークで
情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
フランスねこや
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに、「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、
原発の「今」を考えるために、「
フランス西部放射能検査協会」と「
放射能研究広報独立委員会」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所」と「
フランス・原子力安全局」と「
フランス・脱原発ネットワーク」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「
原子力資料情報室」と
EX-SKFと
EX-SKF-JPと「
ピース・フィロソフィー・センター」と
たんぽぽ舎に立ち寄って、
fukushima 福島第一Genpatsuで
onaironaironairされている
Beltix Talkを聞きながら
アダージォな
金子勝先生のツイッターを復唱して
詩空間の中の
迎春閣之風波での
言ノ葉攻防の
模型とかキャラ弁とか歴史とかを眺めながら、「
ざまあみやがれい!」と言われてもなお「
子どもを救え」、「
子供を守ろう」、「
Everyone says I love you !」、「
人々に力を!!」、「
民主主義を今!」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
エヴァ・ジョリーの
EELVと
みどりの未来を
ドイツから学び、
CLick for Anti War 最新メモを
いろいろたくさん幅広く、んで、楽しく読む・考える・書くきまぐれな日々の、
大阪の教育基本条例を撤回せよと堺からアピールするために
橋下ワクチンを打って
あそぶログおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■民主党 衆議院議員一覧(他の党、参議院もあり) http://www.eda-jp.com/link/link1.html■各種国会議員名簿のポータルページ(更新が滞ってます...)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc