(
人気blogランキング 参加中。応援クリックお願いします。)
村野瀬玲奈(ニュースキャスター): 2007年、テレビで言われていることを全部信じていらっしゃる視聴者のみなさん、こんばんは。今晩は、自公政権に対する有権者の審判を示す参議院選挙の開票作業が進む中、アベ首相をスタジオにお迎えしてお届けします。
さてアベ首相、自公政権にとってきびしい結果になりつつありますが、この民意についてどうお考えになりますか。
アベシ(
砂上の楼閣の頂点 権力の頂点): 民意をしっかり聞かせていただいたうえで、それはそれとして、私の内閣の私のおじいちゃんの政策をしっかりすすめることが私の国益に合致すると考えております。
村野瀬: 民意をしっかり聞いたなら、アベ政権のしてきたことが評価されなかったわけですから、退陣したほうがいいのではありませんか。
アベシ: 私の内閣が私の政権にとどまる私の理屈付けはいくらでもあるわけでごじゃいます。たとえば、私の衆議院では、私の改革のできる私の自民党と民主党で三分の二の議席を占めているわけですから、私の政権は信任されているわけでごじゃます。それに、溝手顕正、山本一太、鴻池祥肇、世耕弘成、林芳正、舛添要一、丸川珠代といった、いろいろと物議をかもしたり政治家としての能力に疑問があるとされていたり自民党のごまかし政治に貢献してくれたり私が立憲主義を理解していないことを国会審議の場で本当にうまくごまかしてくれた候補が続々当選しているわけですから、これは自民党への広義の支持が若干かいま見られたと推察してもよいと考えられないこともないと言えなくもないのではないかと、こう思わないでもないわけでごじゃいます。
村野瀬: (独り言:本当は自民党と公明党、って言いたかったんだろうけど、私は公明党支持じゃないから訂正してあげなくてもまあいいや。)まあ、確かに、世耕弘成が当選したというのは、自民党がやっているめちゃくちゃな政治をどうやって広報でごまかすかという方法が狭義の失敗ではなかったことを示していますね。
アベシ: そうです。狭義の失敗ではなかった、つまり成功なのでごじゃます。
村野瀬: (独り言:やれやれ...)いずれにしても、当選者数に関しては、自公政権にきびしい結果となったことは確かです。それはお認めになりますよね。
アベシ: まあ、数値目標は設定しませんでしたから、このきびしい結果は私の責任ではないわけです。私は引き続き、責任をもって私の衆議院での多数の議席をバックに責任ある私の政治をしてまいる所存でしゅ。
村野瀬: (独り言:やれやれ...)それにしてもこれだけの大敗で責任をとらないというのはいかがなものでしょうか。
アベシ: 私の責任は私の中川秀直幹事長がぼくちゃんの代わりにとってくれるそうですから、私の責任問題に発展することはありません。ないって言ったらないんですっ!それに、これ以上の敗因分析は私の役割ではないのでごじゃます。
村野瀬: (独り言:やれやれ...)選挙戦の終盤まで、自民党には政治資金疑惑がついて回りましたが、これが選挙結果に影響したのでしょうか。
アベシ: 自民党の議員は私の法律にのっとって処理をしているわけですから、問題はごじゃいません。私の赤城徳彦議員の領収書の二重計上につきましては、単なる事務処理上のミスでごじゃいまして、私の権力の頂点にいる者とその取り巻きにとっては、「ごめん」の一言で許されるのでごじゃいます。これこそがスピーディな政治判断、21世紀にふさわしい自民党クオリティなのでごじゃます。
村野瀬: (独り言:やれやれ...)では、この選挙戦で自公政権にとってのプラス材料はあったでしょうか。
アベシ: (顔を輝かせて)まず、投票日を一週間繰り下げて夏休みにぶつけるという手段や、投票締め切り時刻を特に自民への支持の強い地方の選挙区で繰り上げることができたなど、投票率を下げる方法を確立できたことは重要でごじゃました。この方法は、国民主権の現行憲法を政府与党主権の憲法に
コソーリと 全面的に作り替えるための改憲国民投票での反日護憲民主主義派の反対票を少しでもおさえるために有効ではないかという感触が得られたわけでごじゃいます。さっそく私のD通と私の世耕君に検討させたいと思っております。実際、社民党、共産党という護憲民主主義勢力も最小限に抑えることができたわけですから、これも自民党にとっては大きなプラス材料でごじゃます。
村野瀬: (独り言:やれやれ...)それはともかく、今後、参議院の運営は自公政権にとって相当きびしくなることは避けられないと思いますが、なにか秘策はあるのでしょうか。
アベシ: ですから、先ほども申しましたとおり、私の衆議院では私の自公が圧倒的な議席を持っているわけでごじゃます。私の参議院で私の法案が否決されても、私の衆議院でもう一度可決すればいいわけであります。場合によっては、時期を見て参議院を解散し、国民に改めて信を問うことも考えられるわけでごじゃいましゅ。
村野瀬: え??解散するのは衆議院ではないのですか?
アベシ: いえ、私の衆議院を解散したら議席が減る可能性が大きいわけですから、そのようなことはいたしませんよ。解散するのは参議院です。
村野瀬: でも、参議院に解散はないはずですが...。憲法の第46条をご存知ないですか。
アベシ: 実は、私の参議院改革の一環として、私のいつもの有識者を集めて私の参議院改革会議を立ち上げて、私の参議院を解散することは違憲ではないという私の憲法解釈が可能かどうかを検討させることになっております。
村野瀬: はあ。
少しは反省したらどうなのかなあ。 ご健闘をお祈りいたします。今日はどうもありがとうございました。(独り言:主権在民の価値を大切にする護憲民主主義派はこれからが正念場だなあ...)
アベシ: (独り言:日仏バイリンガルのキャスターのインタビューだっていうから楽しみにして来たのに、滝川クリステルじゃなくて村野瀬かよ、ちぇ。)
関連記事
スポンサーサイト
労働契約法に「ノー」!衆議院議員 各位参議院議員 各位 11月7日、衆議院厚生労働委員会で労働基準法改正を除いて最低賃金法・労働契約法が自民・民主の合意の修正案で可決されました。私たちは、先の参議院選挙で与野党が逆転し、ようやく強行採決に歯止めがかかり民主主
[ 副 題 ] 「原発の未来」に必須の「環境リスク・コミュニケーション」の視点 ・・・・・・この[ 副 題 ]の記述内容は(プロローグ)の部分に書いてあります。 ドイツの州区分(Portal fuer Deutechlernen der Weg、http://www.derweg.org/mwbuland/bulantoc.htm)より
一昨日に投開票された参院選挙は自民党&公明党という与党の歴史的大惨敗に終わったが、それでも安倍首相は続投を宣言した。続投するか否かは野党内で決めれば良い事、否、その重責を鑑みた場合に自身の出処進退は首相自身が決める可き物と思っている。しかし果たして今回の
以下,決議案採択を目指して運動してきた121 Coalitionの声明からの引用,およびエキサイト翻訳を手直しした当方の拙訳:The so-called “comfort women” issue is not only about the past. It is also about the present and the future. Tragically, Japan’s wartime
やはり、2007参院選の結果は「自公与党の敗退」であったと同時に、「民主党以外の野党の敗退」でもあったと言わざるを得ないでしょう。 確かに、際限ない増長の兆しを見せる自民党の栄華にはここらでピリオドが打たれるべき、安倍晋三内閣とそのデタラメな彷徨・約束し..
2007年参議院議員選挙結果をうけて、アベシ直撃インタビュー。村野瀬玲奈(ニュースキャスター): 2007年、テレビで言われていることを全部信じていらっしゃる視聴者のみなさん、こんばんは。今晩は、自公政権に対する有権者
今日から、2、3日外出しますので、ブログの更新できません。 とりあえず、決議案についてのニュースを少しアップしておきます。 Pelosi Statement on ’Comfort Women’ Resolution http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/07-30-2
喜んでいいのか複雑な思いです.私が個人名を頭に浮かべて応援していた人は,東京都の
安倍政権発足初めての大型国政選挙となった第21回参議院議員選挙は、自民党は選挙区、比例代表区ともに不振、公明党も改選議席を維持できず、大幅に議席を減らしました。自民党は、歴史的大敗を喫した結果となりました。有権者
元アナウンサーの丸川珠代氏、当選確実 東京選挙区(朝日)⇒の写真は今回の選挙で見かけた最高傑作写真。不在者投票(本当は期日前投票)できないことが分かって、「あああ、ワタシ、どうしよう」の写真。こんな素の表情を晒した候補者って今までいたろうか。やったね、珠代ち
自民党の敗北は確定的と噂されていたがここまで、まさか40を切って37まで落ち込むとは思わなかった。「政策が否定された訳ではない」と強がりを言ってるが、同じ与党内の公明党も歴史的敗北をしている事をみても、安倍政権のその政策自体にNOが突きつけられたと理解すべ
参院選も無事に終わった。投票率も60%くらいだったと聞いている。結果は「民主躍進・自民大敗」。我が直感。多様な意見を尊重し、国政にその声を反映させるはずの多党制システムの終焉も近いか…。これでこのまま衆院選に突入したら日本は確実に二大政党制になってしまう。
さわりについては、昨日書いたので。 結局、最終的には自民が37、公明が9と軒並み議席を落とし、民主が60の大躍進であった。 こうなった理由(というか自民の敗因、及び民主の勝因)についてもいろいろな方向
今宵の月は満月なり。静かな夜空ににっこり笑う美しい月。雲ひとつない澄んだ夜空にくっきりと浮かぶ月。まるで、民主党の大勝利を祝ってくれているようだ。美しい国で美しい月を見ながら飲む美酒はさぞ美
<参院選>自民歴史的惨敗 安倍首相は続投表明 第21回参院選は29日、投開票された。30日未明までの開票の結果、自民党は改選数1の1人区で6勝23敗と惨敗、橋本龍太郎首相(当時)が退陣に追い込まれた98年の44議席に届かず、40議席も下回る歴史的大敗を喫
安倍首相が就任して初の国政選挙、第21回参議院通常選挙は、初めて国民が安倍政権に審判を下す選挙となったが、結果は自民党の大敗。改選数121のうち37議席しかとれないという、歴史的大敗となった(公明党が9議席のため、合計
昨日は山で仕事をしていた。夜8時ごろから参院選の開票がはじまり、各局で報道番組が流されることは知っていたが、その時間には寝てしまった。それが山での生活のリズムなのである。今朝、4時半に起きてTVを点けたら、
作家小田実さんが死去 75歳、4月に末期がん公表(共同通信) - goo ニュースについて 私が小6の頃,ふと手にした古本屋の分厚い本.2段に活字がどばどば並んでいて,えらいごっつい内容の本やなと思いつつ,中学受験の練習ついでに買っていった.それが『何でも見てやろ
07/07/30 ごまめのブログ 第二部 テレビは昨日の選挙一色だ。 朝ずばっは、ものもんた・が夏休みで、いつもとは調子が違う。 選挙中は、議員は一切テレビには出ていなかった。しかし今日は、どばっと大量出演、そして当選者も出演した。 その中で、民主党比例区から
安倍首相は選挙中「改革か逆行か」「成長か逆行か」を争点の一つとして訴えていました。(参考記事 言語明瞭なれど意味不明 )その点から今回の選挙結果を見ると、国民は「逆行」を選んだということになります。
07年07月30日・月曜日 選挙が終って世間を見ると 選挙が終わり私の思った通りになり一息ついて社会を見ると、べ平連の小田実さんの訃報が伝わってきた。私より年上だと思っていたが、だいぶ年下だったようだ。最近、彼のような気骨のある人物が少なくなってしまったので、
参議院選挙で自民党が惨敗、民主大勝。小泉純一郎&安
安倍政権続投宣言に対する嫌悪感が素直に日本株売りに出ている。
昨日はいろいろとつかれきった1日でした…。参院選挙が終わって、自民党が大敗し、与党が過半数割れしたことはとても嬉しいですが、冷静に次のことを考えなければいけないなぁということを、annntonioさんの「2007年参院選挙関連、覚え書き集」を読んで、考えました↓http:
NHKニュースより。参議院選挙の結果について、安倍総理大臣は29日夜、NHKの開票速報番組で「厳しい結果で、厳粛にしんしに受け止めなければならない」としたうえで、「新しい国づくりをスタートし、改革を続行する
(*゜▽゜)ノ☆+☆【祝・参院選・野党勝利】☆+☆ヾ(゜▽゜*) 目標としていた自民党40人割れを達成。(*^^)v 投票率も目標の60%にかなり近い58.6%で、合格ラインかなと。(~~)<前回の亥年は40%台だったので、亥年ジンクス打破。接戦のところでは、50~
||<#ffffff'style='font-size:17px ;color:#000000'`` 最終結果が出ました。予想通りとはいえ、自民党・公明党の惨敗具合は、いまさらながらに、自民党・公明党政治への国民の怒りを感じることが出来た選挙だったと思います。||||<#ffffff'style
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-344.html8時からテレビ各局が一斉に選挙番組に切り替わった。いずれの局も開票0%にもかかわらず、独自の出口調査で早々と当確を打ち出している。戦前の予想通り、民主との大躍進の一方で、自民の大敗が濃厚となってきた。ど
自民、歴史的大敗 民主躍進、初の参院第1党(朝日新聞) - goo ニュースこの春「都知事選の開票速報」を8時数分過ぎに見たら既に「石原氏の当確が出ていた」という魂消た速報を経験しました。出口調査の正確さが証明された一幕でした。{/face_ase1/}今回はその反省を踏まえ
ニュースの最前線より最新ニュースをご紹介します!2007年参議院議員選挙結果をうけて、アベシ直撃インタビュー。今晩は、自公政権に対する有権者の審判を示す参議院選挙の開票作業が進む中、安倍首相をスタジオにお迎えして
ほんとにもう!バカバカしいよ!この選挙。いや,別に安倍自民党が惨敗したのは当然でしょう。私が問題にしたいのは,まるっきり素人で,場合によっては国政に立候補する資格すらないようなタレント候補がまんまと当選してしまってるという現状ですよ。
結党にあたり「自主憲法制定」を公約に掲げた自民党の虎の子、安倍首相は「戦後レジームからの脱却」とか「美しい国へ」など、一見もっともらしいキャッチフレーズのもと、「国民投票法」の制定など改憲への道を強引に突っ走ったものの、社会保険庁の途方もない無責任体制や
ご承知のとおり、自民党は参議院選挙で、圧敗しました。岡山で片山参議院幹事長が落選し、青木会長の地元島根県でも自民党が議席を失いました。安倍総理らは、政策が否定されたのではないなどとしています。また、選挙中から、安倍さんはかわいそう、などという人もいる。だ
今回参院選で、残念なことがいくつかありますが、そのひとつは、<font color=red><b>民主党の取りすぎなどで自民党を討ち漏らした選挙区</font></b>です。北海道は民主党票がもう少し多原香里さんに回れば自民党落選。 1018597 小川 勝也 75746
ただいま、30日午前5時前です。 リニューアルしたブログの最初の記事は、やはり参院選の結果と今後の展望です。 今、全議席がほぼ確定し、現状、自民党の獲得議席は37、公明党は8。 新党日本から離党した、非改選の参議院議員が自民に復党したとしても遠く過半数
こんな状態でも政権を内閣改造だけで誤魔化そうとしているシンゾー!情況把握ができない首相だから仕方ないが、首班指名が絡まない参院とはいえ選挙であなたを民主的に否定したんですよ!それは事実です。お灸ではありません。否定したんです!その強権体質を!そこを全く理
人権擁護法案 恐怖の内容人権擁護法案とは、人権委員会が、「これは差別だ!」と認めたものに罰則を課すことを可能にする法律である。 人権委員会5名、人権擁護委員2万人によって作られ、被差別者、障害者などが優先して選ばれることになっている。委員会は法務省の外局
注目された参議院選挙は民主党が圧勝しました。現時点で59議席ですから最終的には60を越えるかもしれず、地滑り的な圧勝だと思います。そもそも小泉の舌先にのって衆議院で自民党に圧倒的勝利を与えてしまったのが間違いで、その振り子が大きく元に振り戻った感じです。改革
妙に多忙な日々が続いてかなりバテ気味。夜は可能な限り早めに寝るようにしているので、先月からブログは開店休業状態である。今日は久しぶりに……参院選の開票速報をちらちらと観ながら少しだけ走り書きを。◇◇◇◇◇ 戸倉多香子さん、残念です。本当に残念だ。お疲れ
何だか、ぐったり。私の入れた人は、未だ1人も当選していない。参院地方区と、衆院補選は8時に開票が始まるとあっという間に当確が出た。民主候補が2つとも取った。あとは比例区だけれど、今回は政党名でなく候補者名で書いた。未だ当確が出ない・・・・ 民主の1人
ただいま、30日午前1時です。 リニューアルしたブログの最初の記事は、やはり参院選の結果と今後の展望です。 今現在で、比例代表5議席が未決ですが、自民党の獲得議席は35、公明党は8。比例代表の5議席を仮に配分をすると自民党36、公明党9の可能性がMAXで
◆竹下登氏を凌ぐとも言われる権謀術数の大御所、自民党の青木幹雄参院議員会長に、このような結末が訪れると、御本人も予想だにしえなかったのではと思う。小泉前政権は、脚本、青木幹雄氏と考えても良いだろう。全ては、青木氏本人の念願の参議院議長への就任であった、と
東京では、先ほどから、お昼過ぎに次いで、今日2度めの雷雨に見舞われている。今頃、公邸にいる安倍首相は、どんな気持ちでいるのだろう?(・・)PCのご機嫌がいいようなので、昨年5月の共謀罪国会以来の、ライブ・ブログをやってみようかなと・・・。(@_@。* * *
w(゜o゜)w オォー 自民党大敗!wそれにしても民主党は思ってた以上の躍進になりそやね!まぁ第二自民党に過ぎんとはいえ、自民党よりはマシってことで、一応よかったということにしとこっwちなみに、わたいは9条ネットに入れたよ♪けど、テレビの選挙速報見ても、諸派に
9条ネットに投票した私ではありますが、自民党の大惨敗(民主党の大躍進)をとりあえず嬉しく思っています。過日、ここで書いたように、自公過半数割れ>国会停滞>衆院解散>自公政権過半数割れ>政界再編>護憲派台頭・・、というのが最低ラインが確保できたこと....
と、河童のテレンティウス君は言っていない、多分(笑)若いころ。こんな、クソのような社会はいち早く壊して新しい社会を、制度を、世界をつくるべきだと思っていた。でも。だんだん。今の権力者をぶっ殺して新しい権力者を据えるだけでは同じこと....
2007 参院選ついに一大政局転換の時が やってきたのか?日本国の国民の選択は?2007 参院選に関する 最新情報とネットでの忌憚のない 口コミ 噂を集めました参議院選挙の投票日にあたってしんぶん赤旗日本共産党の志位和
人気blogランキング いつもクリック応援ありがとうございます。^^ 選挙速報みながら書いています。民主!民主!民主っ!あ~~~これが書きたくて一生懸命やってきたんだよね~。出口調査・
片山虎之助さん(タダの人になったので敬称アリ)が落選したようですね。野党が過半数を取るようです。民主党は第一党になるようです。小沢一郎は引退しなくてすむようですね。投票率はどうもかなり低いようですね。う~
憲法上、首相指名の衆議院優越が認められている以上、衆議院は政権選択選挙で、参議院が中間選挙。これは、憲法上明文化されているわけではないのですが、政治制度上はそうなっていると、いっていいと思います。
「責任果たしていく」安倍首相、続投の意向表明 安倍首相(自民党総裁)は29日夜、テレビ朝日の選挙報道番組で、参院選の結果について「手応えはあったと思っているので、大変残念な結果になったと思っている」と述べた。 その上で「国民の声を厳粛に受け止め、反省す
『第十九条 すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。この権利は、干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、また、国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む。』
『人を殺す司法を望む人々は、二重の信念に動かされています。一つは、完全に有罪の人間、つまり自分の行為に完全に責任のある人間が存在するという信念。もう一つは、こいつは生きてよい、こいつは死ななければならないと言いうるほどにその無過誤を確信した司法が存在する可能性があるという信念です。私はこの歳になって、この二つの断言はどちらも等しく間違っていると思います。彼らの行為がどれだけ恐ろしくどれだけ憎むべきものであろうとも、完全な有罪性を持っていて永遠に完全な絶望の対象にならなければならない人間はこの地上にはおりません。』
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi