
うちでは、2012年4月22日に第一回投票、5月6日に決選投票をむかえる「
2012年フランス大統領選」のウォッチを続けています。
日本の政治のひどさにうんざりしている方は、他国の政治は日本とは全然違うという現実を見れば気分が変わる...かもしれません。
さて、今回紹介するのは、各候補の公式テレビスポットです。約1分40秒の映像を各候補が作り、それがフランスのテレビで流されています。それを見ていただこうというわけです。
まず、10名の候補者リストはこちら。
■2012年フランス大統領選候補者
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3319.html極左2人、左派3人、環境保護派1人、中道右派1人、右派2人、極右1人という党派別分布です。女性3人、男性7人。3人の女性は極左、環境保護派、極右に一人ずつ。主要候補はそのうち6人でしょうか。
各候補のいろいろな世論調査での支持率の推移はこちらにまとまっています。
●Sondage Présidentielle 2012 Derniers sondages élection Ifop, Ipsos, Sofres, LH2, BVA, OpinonWay, CSA, 20Minutes-RMC-BFMTV
http://www.20minutes.fr/presidentielle/sondage
「1er tour」が、4月22日の第一回投票で誰に投票するかのグラフ。
「2e tour」が、5月6日の決選投票で誰に投票するかのグラフ。(選択肢は決選投票への進出が予想されているニコラ・サルコジー現職と、フランソワ・オランド挑戦者です。)
第一回投票ではサルコジ氏が第一位になるものの、第二回投票ではオランド氏が当選するという予想が多くの世論調査で共通しています。
さて、各候補者の公式テレビスポットの紹介。ほかの演説やテレビ番組や活字メディアのインタビューなどでも各候補者の主張を読んだり聞いたりすることができますが、このテレビスポットは、各候補の主張やキャラクターをコンパクトにまとめてあるという意味で、フランスの政治地図をあまり知らない人に、フランスの政治や選挙について簡単に理解をしていただくためにとても手っ取り早いと思います。
では、候補者のファミリーネームのアルファベット順に、ユーチューブ動画にリンクして、候補者の話に訳をつけましょう。各候補のしゃべり方や動画の作りにそれぞれの個性があらわれています。主要候補も泡沫候補(失礼!)もそれぞれの味がありますね。
訳の後には、各候補者のキャンペーンサイト、ツイッター、フェイスブック、ブログのURLを載せておきました。興味を持った候補のURLをぜひクリックしてみてください。
▼Nathalie Arthaud ナタリー・アルトー (トロツキスト極左政党、「労働者の闘い」派、LO)
Nathalie Arthaud : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=F0uIFKS21q8
「私は女性と男性の労働者のみなさんに呼びかけます。『労働者の闘い』派を代表して過去に大統領選に立候補していたアルレット・ラギエ(アルレット・ラギュイエ)(前党首)がしていたように、経済を動かしているのにその代償として本当に少ない給与しか得ていない、すべての搾取されている人、工場労働者、勤め人、技術者に呼びかけます。その一方で、これほどまでに大勢の裕福な寄生者、大株主、投機投資者が自治体に何ももたらさないまま富をかき集めています。私はまた、その活動が社会に有益である人々に呼びかけます。病院勤務、教育機関勤務の方々、研究者たち、また、自分自身の体だけしか使っていない小規模農家、小規模小売店、職人に呼びかけます。自由、平等、友愛について語られていますが、すべてが売買の対象になる社会の中で本当に自由であるためには、富を持っていなければならないのです。生き延びるために労働に追われて人生を過ごしている人がいる一方で、資本を提供すること以外に何もしていない人々が多額の金を搾取によってポケットに入れているのに、いったい平等、正義とは何でしょうか。収益性だけが重要である資本主義体制の中で、いったい友愛の場所はどこにあるのでしょうか。労働者たちは、自分たちが利益を得たことのない経済の失敗のツケを払うことに同意する必要はないのです。この大統領選挙運動の中で、私が労働者のみなさんに言いたいのは、私たち個人一人一人がカネの力の前で武器を持たないままでいるとしても、集まれば私たちはその現状に対して行動を起こし、自分たちの運命を変えることができるということです。闘いの旗を掲げることを望むすべての人々は、私に投票することでそのことを表明することができます。」
http://www.nathalie-arthaud.info/
http://twitter.com/#!/nathaliearthaud
http://twitter.com/#!/lutteouvriere
http://fr-fr.facebook.com/pages/Nathalie-Arthaud/170679986296688
(翻訳引用ここまで)
▼François Bayrou フランソワ・バイルー (中道右派、民主運動MoDem)
François Bayrou : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=p8-Qm2g3IAs
「親愛なるフランス国のみなさん。大統領選は重要な機会です。なぜなら、それは、人々の全体がこれから国が進む道を選ぶことになるからです。まず、私は雇用を再び作り出すことを提案します。雇用をもう一度作り出すということは、命令の言葉を選ぶということです。それは、フランスで生産し、フランス製品を消費するということです。二つ目の優先事項として、私は巨額の財政赤字から抜け出すことを提案します。私たちはこれらの財源を、フランス国民とその家族に与えるべき公的サービスを犠牲にせずに見つけることができます。三つ目の選択は、私たちは私たちの努力を小学校教育に注ぐということです。小学校が子ども一人一人に読み書き、計算、フランス語、また、フランス語への愛を与えるためです。そうして、私たちは子どもたちに後々のあらゆる成功の鍵を与えることができます。そして、四つ目の必須政策は、信頼なしに国家の立て直しはできないということです。信頼とは、とてもシンプルな決定から生じるのです。議員の公職の重複にピリオドを打たなければなりません。また、白票の意味を認識しなければなりません。これら四つの優先事項こそ、私たちの国が待っている立て直しへの道なのです。そして、これこそが、私たちの国に、こんなに長い間足りなかったこの言葉を返す唯一の方法です。それは、『希望』という言葉です。」
http://www.bayrou.fr/
https://twitter.com/#!/bayrou
http://www.facebook.com/francois.bayrou
(翻訳引用ここまで)
▼Jacques Cheminade ジャック・シュミナード (左派、「連帯と進歩」)
Jacques Cheminade : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=EzXGgA4lbA0
1995年大統領選の資料映像からの発言の映像:「私は、ほかの者たちが、ひょっとしたら今回、あるいは近々、いずれにしてもたいへん早期に、金融危機、国際的金融破たん、金融・通貨システムの解体が起こるのを見るときには、笑うのをやめるだろうと思います。私はそのことの予言者となることでしょう。そして、その時には、私は、人々の私を見る目が変わり、ある種の権威を私に認めるだろうと思います。」
「1995年の大統領選で金融・通貨危機を予言したのは私一人でした。今まさに危機が発生したのです。私の予言を自慢したいのではありません。しかし、ほかの人々の盲目ぶりの結果を私は測っています。ですから、私はまた新たに立候補します。雇用や購買力や社会正義を立て直すのです。しかし、現在のシステムでは、それは不可能です。カネはほかのところに逃避してしまうからです。私たちはとてつもない大金によって、経済を破壊して社会的略奪を人々に強いた者たちを救済しています。労働は商品になっています。したがって、システムを変えなければなりません。そのためには、まず、金融略奪者たちが社会に害を与えられないようにしなければなりません。銀行の供託、融資、預金部門を守り、投機遊びで生じた赤字のツケを払えない銀行は破産させなければなりません。したがって、国立銀行をつくって公的融資のシステムを作り、フランスの規模、ヨーロッパの規模、世界の規模に合わせた、価値ある雇用の創出につながる大経済プロジェクトにお金を回せるようにするのです。この政策のために闘いましょう。あとは、氷山にまっすぐ突っ込む航路をたどっているタイタニック号の甲板の上でのおしゃべりに戻ることになります。」
http://www.cheminade2012.fr/
https://twitter.com/#!/cheminade2012
https://www.facebook.com/pages/Jacques-Cheminade/131409013537042
(翻訳引用ここまで)
▼Nicolas Dupont Aignan ニコラ・デュポン=エニャン (右派、「立ち上がれ共和国」、国家主権主義、反EU派)
Nicolas Dupont-Aignan : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=xV2Tkh21Cis
「親愛なるフランス国のみなさん。一日一日と時間が過ぎていく中、私たちの国はだんだんと危機の中に突っ込んでいっています。工場は次々と閉鎖され、住居を見つけることや生活にかかわる請求書の支払いを行うことが困難な家族がだんだんと増えています。なぜでしょうか?それは単に、次々と現れた私たちの国家指導者たちは、左派右派問わず、ブリュッセル(欧州連合本部)の官僚や金融市場に権力を差し出したからです。彼らは行動する力をフランスから奪ったのです。とはいえ、私たちの国には切り札があります。もう一つの政治は可能なのです。そして、だからこそ、行動を起こす自由をフランスに戻すために、私は共和国大統領職に立候補しています。これが、他の候補者と私の違いです。不正な競争をやめさせるために、人間に強いられた奴隷労働によって生産された輸入品に関税をかけようと私は思います。ガソリン、電気、ガスの価格を安定させるために、私は関連企業を国家の統制のもとに入れます。治安を保障するためには、懲役刑を適用したいと私は思います。そして、私たちの子どもたちに未来を与えるために、私は教員への支援を行いたいと思います。」
(演説風景)「今日、私たちの国は他国よりも少し小さいかもしれません。しかし、木はまっすぐに立っています。私たちの国に深く根付いています。自由の木はとフランス人の集結の木、全体の利益に奉仕する民主主義の木。だから、そう、フランスへの愛のために権力を取り返しましょう。共和国万歳!フランス万歳!」
http://blog.nicolasdupontaignan.fr/
https://twitter.com/#!/dupontaignan
http://fr-fr.facebook.com/nicolasdupontaignan
(翻訳転載ここまで)
▼François Hollande フランソワ・オランド (左派、社会党 PS)
Clip officiel François Hollande (Télévision)
http://www.youtube.com/watch?v=TkHr7QPqDdk
「それぞれの国は魂を持っておりますが、フランスの魂は『平等』です。平等のためにフランスは革命を行ない、1789年8月4日の夜に特権階級を廃止しました。平等のために第三共和政は義務教育と所得への市民税を創設しました。平等のために1936年に(左派連立政権)人民戦線は働きました。平等のためにドゴール将軍の政府は1945年に社会保障を制度化しました。平等のために1981年にフランソワ・ミッテランが大統領に当選しました。平等のために、私たちはリオネル・ジョスパン(1997年から2002までの社会党首相)とともに総合疾病保障を実施しました。」
「この選挙戦にかかっているのは、フランスなのであります。」
「労働のフランス、功績のフランス、努力のフランス、先取のフランス、起業のフランス、多様性のフランス。すべての人々のための治安のフランス。正義のフランス。そこでは、カネは本来あるべき場所、つまり、主人ではなくて下僕の地位に戻されるでしょう。連帯のフランス。そこでは、国の子どもたちの誰一人として放置されることはありません。一人一人の権利が全員の平等に支えられるフランス。これがみなさんを待っている選択肢です。集結しましょう。立て直しを今こそ!正義を今こそ!希望を今こそ!共和国を今こそ!変革を今こそ!共和国万歳!そして、フランス万歳!」
http://francoishollande.fr/
https://twitter.com/#!/fhollande
http://fr-fr.facebook.com/francoishollande.fr
(翻訳転載ここまで)
▼Eva Joly エヴァ・ジョリー (環境保護派、左派、ユーロップ・エコロジー・緑の党、EELV)
Eva Joly : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=lpQALLzqufg
「親愛なるフランスへ。私はあなたに呼びかけます。私にすべてを与えてくれたあなた。私が選び、愛したあなた。私が一生の間仕えてきたあなた。何年もの間、私はあなたの名前のもとに汚職、ロビー、不正と闘ってきました。政府は次々と替わりましたが、いつも同じ生産性至上主義のモデルにとらわれて、どの政府もみな、同じ間違いを犯し続けてきました。経済成長によってやり直すと見せかけて、どの政府も負債を増やすばかりで、何も予見しませんでした。気候の変調の大きなリスクも、環境汚染の広がりも、さまざまな病気の原因を増やす質の悪い食料も、何も予見しなかったのです。暮らし向きを悪くするだけなのであれば、自然のバランスを、動物相を、植物相を、空気を、大地を、海を破壊しながら生産することが何の役に立つでしょうか。親愛なるフランスへ。私はコンクリート固め(の建築)と都市圏の拡大に反対して闘うでしょう。私は私たちの生物多様性を保護します。私はエネルギー政策を変えたいと思います。原子力には危険がないと言わないでください。みなさん、あなた方がフランスなのです。本当の変革は、エコロジーなのです。エコロジー万歳。共和国万歳。そして、フランス万歳!」
http://evajoly2012.fr/
https://twitter.com/#!/evajoly
http://www.facebook.com/EvaJoly.fr
(翻訳引用ここまで)
▼Marine Le Pen マリーヌ・ルペン (極右、国民戦線、FN)
Présidentielle 2012 - Clip de campagne de Marine Le Pen
http://www.youtube.com/watch?v=QxtTvLPITm0
「フランス国民のみなさん。ご存知のように、購買力の大統領(ニコラ・サルコジー)は購買絶望の大統領となったと思います。豊かな者には常に多く与えられますが、みなさん方の財布に入る分は少なくなるばかりです。この状況は運命ではありません。私たちは行動を起こすことができます。私たちは行動を起こさなければなりません。私は、物価にはたらきかけてフランス国民の購買力を改善するための即時の具体的な方策をいくつか提案します。まず、ガソリンの価格を何とかしなければなりません。すぐにガソリンの価格の60%を占めるガソリン税を20%引き下げることが必要です。その引き下げ分は、石油・ガス産業の大グループへの超過課税によって補いましょう。この方策は、ガソリン1リットルあたり20サンチームの値下げを可能にします。そして、みなさん一人一人が、公共料金の立て続けの爆発的な値上がりの目撃者でした。私が当選したらすぐに、ガス料金と電気料金と列車運賃の5%値下げを実行します。関係する大企業は彼らのとてつもない利益からそれを補うでしょう。国家は公共料金を抑制するべきです。私は、(道路の)自動速度レーダーによるカツアゲをやめさせます。スロットマシーンとして使われているに等しいレーダーは、予告のうえ、道路から取り外さなければなりません。私は、大規模小売店のマージンを、法によってもっと厳格に抑制します。脅してカネを巻き上げるのはもうおしまいにしましょう。最後に、私は、価格に関する業界内協定と激しく闘います。なぜなら、業界内協定はフランス国民の購買力を30%横取りしているからです。ミルク、エンダイブ、電話、航空運賃、ペットフードの価格についての不正な業界内協定が毎日のように暴露されています。その犠牲者はいつも消費者です。ご存知のように、私は自由な女性で、民衆の反乱を背負うただ一人の候補者です。私は私たちを支配する一味を恐れません。私はみなさんたちを決して見捨てずに、購買力のための緊急政策を実施します。」
http://www.marinelepen2012.fr/
https://twitter.com/#!/MLP_officiel
http://www.facebook.com/MLP.officiel
(翻訳転載ここまで)
▼Jean Luc Mélenchon ジャン=リュック・メランション (左派、左派戦線(左翼戦線)、左派党(左翼党)(共産党が支援))
Jean-Luc Melenchon : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=Pv3N6XDAkbM
「富を分け合おう」
「私たちの労働と知性によって、私たちフランスは1981年に比べて富を2倍に増やしました。しかし、この国の中のどこに行っても、路上や車の中で寝ている人々に出会わない時はありません。800万人の貧困者がいて、そのうち300万人は労働者です。家賃を払おうか病気の治療をしようかと迷わなければならないとしたら、あるいは、子どもの食べ物を買うのが先か電気料金の請求書を払うのが先かを考えなければならないとしたら、尊厳をもって生きているとは言えません。日曜日も働くことを余儀なくされていたり、細切れの労働時間で働かなければならなかったりする女性や男性たちにも注目しましょう。彼女たち彼たちは、どのように子育てをして、子どもたちといっしょにほんの少しのシンプルな幸せを味わうことができるでしょうか。そして、安定した職を得るために平均して10年以上もかけなければならない若者たちはどうでしょうか。ほかに手段がなければ、これらの現状に甘んじなければならないのでしょうか。しかし、これは運命ではないのです。これは、権力者たちが富を分け合うことを拒否していることの直接的な結果なのです。30年間で、私たちの国の生産の10ポイントが労働者のポケットから株主のポケットに移りました。この分は、年間2000億ユーロにのぼります。左派戦線とともに、私はこの分を取り戻すことを提案します。私が当選したあかつきにはすぐに、私は最低給与を税引き前月1700ユーロ(約18万円)にします。これは、労働時間1時間あたり2ユーロの賃上げに相当します。新自由主義者たちはすでに私たちに、それは多すぎだと言います。しかし、月1094ユーロ(約11万5000円)でどうやって生きていけというのか、彼らに示してもらおうではありませんか。左派戦線はまた、最大給与制度の創設を提案します。それぞれの企業内で、最も高い給与は最も低い給与の20倍を超えてはならないという制度です。これでもまだ、大きな幅が残っています。しかし、この制度によれば、自分の給与を上げるためには経営者も労働者の最低給与を引き上げなければならなくなります。私たちはまた、国の中で許可される最大給与の創設も提案しようと思っています。最大給与は一人当たり36万ユーロ(約3800万円)を超えてはなりません。民主国ならば、際限なく金持ちになることを許容できないのです。直接税(の累進税率)はなめらかにします。なぜなら、所得税の税率を14段階に増やすからです。累進税率を適用しますから、中間層に配慮したものになります。おわかりのように、意思があれば、富を分け合うことは可能なのです。お金はあります。必要なのは、お金をすべての人に奉仕させるようにすることです。」
http://www.placeaupeuple2012.fr/
http://www.jean-luc-melenchon.fr/
https://twitter.com/#!/melenchon2012
http://fr-fr.facebook.com/JLMelenchon
(翻訳転載ここまで)
▼Philippe Poutou フィリップ・プトゥー (極左、反資本主義党、NPA)
Philippe Poutou : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=khcwOs7B_RI
「私は自動車業界の工場労働者です。みなさんの多くと同じように、私は給与労働者で、自分の労働で生きています。政治のプロとはちがって、私はみなさんの仲間です。私は、私たちが集まってアクションを起こすことによって私たちの利益を守り、社会の流れを変えることができると確信しています。今日、右派を退場させることが緊急に求められています。しかし、ギリシャとスペインの社会党政権の例にならって包装を変えるだけで財政健全化政策以外に何も提案していない社会党も信用してはなりません。危機は運命ではありません。危機の悲劇的な結果から自分たちを守り、そこから抜け出すためには、中途半端な対策ではいけないのです。富を別の方法で分かち合うことを義務付けて、資本家が経済に対して持っている権力を問い直すことが必要不可欠です。反資本主義新党はこの政策プログラムをみなさんとともに、闘いの中で、この選挙でしているように、かかげていきます。サルコジーを退場させ、それでいてオランドを信用することなく、財政健全化政策に抗するために、4月22日には、反資本主義に投票をお願いします。」
http://www.poutou2012.org/
https://twitter.com/#!/philippepoutou
http://fr.twitter.com/#!/PhilippePoutou
http://fr-fr.facebook.com/philippe.poutou
(翻訳引用ここまで)
▼Nicolas Sarkozy ニコラ・サルコジー (右派、UMP、現職)
Nicolas Sarkozy : clip officiel de campagne 2012
http://www.youtube.com/watch?v=7V-sN2WX_bc
「親愛なるフランス本土のみなさんと海外県・海外領土のみなさん。フランスは今、その歴史の曲がり角に立っています。みなさんの選択は非常に重要です。私はフランスの力、フランスの才能、フランスの能力、試練を乗り越えを力を信じています。たいへんに激し危機に直面しなければならなかった今までの4年間、フランスは苦しみましたが、耐え抜きました。フランスは耐え抜きました。なぜなら、私たちは行動を起こしたからです。何もしければ私たちは破滅に導かれていたことでしょう。これからの5年間、労働、努力、功績の価値が私たちをさらに強くしてくれるでしょう。私たちは連帯の価値を信じると同時に、援助のための援助を拒まなければなりません。働く者は働かない者よりも常にもっと多く稼ぐことができなければならないのです。私たちは、権威に信頼をおかなければなりません。なぜなら、権威は守る力があり、最も危険にさらされている者たちこそがもっとそれを必要としているからです。私たちが望む学校は、先生と知識の権威が認められる学校です。なぜなら、放任主義は子どものためにならないからです。私たちは、一人一人の条件と自由という責任を求めます。なぜなら、義務のない権利はないからです。私たちの諸価値に忠実であることによって、私たちは強いフランスを築くのです。強いフランスは、フランス国民を保護することができて、フランス国民の運命の統御をフランス国民に返すことができるのです。」
(演説のシーン)「フランスは偉大です。このフランスをみなさんとともに築きたいのです。私たちにはみなさんが必要です。」
http://www.lafranceforte.fr/
https://twitter.com/#!/NicolasSarkozy
http://www.facebook.com/nicolassarkozy
(翻訳転載ここまで)
...いかがでしたでしょうか。
私は、歴史に学んでいる候補、貧富の格差を小さくする政策を主張する候補、雇用の安定を重視する候補、脱原発に少しでも近い候補、金融危機の責任の所在を正しく意識できる候補、経済成長至上主義の害を意識している候補にひかれます。
これらのクリップを全部見ると、よく考え抜かれていてワンランク上の出来なのはフランソワ・オランド候補のものだと思います。うちの「
2012年仏大統領候補、社会党オランド氏の2012年1月22日の演説」という連載記事で全文紹介した、1月22日のパリ北方の町、ル・ブールジェでの演説の抜粋と歴史的な資料映像を組み合わせたものですが、映像の選択からオランド氏の声へのエコーのかけ方に至るまで、フランスの歴史の大河ドラマを見ているようです。対抗馬のサルコジー氏のクリップの作りがあまりにも普通で、ほとんどやる気がないように見えてしまうのと対照的です。
現職サルコジー氏のクリップでのメッセージの内容について言えば、強がりと言い訳と自己責任強調論の匂いがします。自分のメッセージが自分へのブーメランになってしまうのですね。
それから、極右候補のマリーン・ルペン候補のクリップの内容が、所属党派国民戦線の看板である反移民の主張など語らず、生活支援関係の主張だけだったのには、びっくりしました。国家主権がどうのという男性的な政治ごっこの大上段がないのはいいのですが、ちまちましているというかなんというか...。
あと、面白いアイデアだと思ったのが、ジャン=リュック・メランション候補の、「それぞれの企業内で、最も高い給与は最も低い給与の20倍を超えてはならない」という最大給与制度の創設の提案です。貧富の格差を食い止めて、お金が経済の中を回るようにするためのアイデアとして、これは真剣に検討するに値すると思います。
「必要なのは、お金をすべての人に奉仕させるようにすることです」というメランション氏の言葉を覚えておきましょう。
最後に、フランスという国への手紙という形で作られた環境保護派のエヴァ・ジョリー候補のクリップは、その静かさに個人的にはいちばん好感を持ちました。ポスト福島の時代、「暮らし向きを悪くするだけなのであれば、自然のバランスを、動物相を、植物相を、空気を、大地を、海を破壊しながら生産することが何の役に立つでしょうか」という問いかけは何度でも反芻(はんすう)したいと思います。
おまけ。何人かの候補の演説やテレビ出演の風景を見てください。フランス語がわからなくても、支持者の様子や集会の雰囲気など、興味深く見てもらえると思います。
まず、候補者一人一人、10人全員へのインタビュー。
■Des paroles et des actes du 11 Avril 2012 - Complet
http://www.youtube.com/watch?v=xd4EY8Xj170■Des Paroles Et Des Actes (spécial) - 12 avril 2012 (Partie 1)
http://www.youtube.com/watch?v=DzEM3quX-RY■Des Paroles Et Des Actes (spécial) - 12 avril 2012 (Partie 2)
http://www.youtube.com/watch?v=habYppfEaQ0次に、極左の女性候補、ナタリー・アルトー候補の演説。最初はぎこちないけれどだんだんテンションが上がってくるところが印象的。学校の講義を聞いているみたいなこじんまりした会場。彼女は経済と経営の教員で、フランス第二の都市リヨン近郊の町の市議会議員でもあるのですが、自分の授業ではトロツキズムの話をしているわけでもなく大統領選の宣伝をしているわけでもなく普通に授業をしていると、上にリンクした候補者別のインタビューで発言していました。日本だと「反仏(?)極左教員だ!」と吹き上がる人が大勢いそうですが、フランスではそういうものではなく、ニュースやテレビに普通に出るということは覚えていただきたいなと。
■Nathalie Arthaud (Lutte ouvrière), Discours lors du meeting de Toulouse (I-Télé, 31 mars 2012)
http://www.youtube.com/watch?v=i7h4dzqyUPQ台風の目的な存在の、共産党が支援する左派候補の一人、ジャン=リュック・メランション候補の2012年3月18日のパリのバスティーユ広場での演説。すごい人の数です。広場を埋め尽くしています。
■Discours de Jean-Luc Mélenchon à Bastille le 18 Mars 2012
http://www.youtube.com/watch?v=32A7WJtvPvA同じくメランション候補の、単独でのテレビ出演。それにしてもよくしゃべる人です。全部アドリブで話しているようです。インタビュアーからのツッコミへの切り返しの勢いがすごい。
■Jean-Luc Mélenchon - "Des paroles et des actes"
http://www.youtube.com/watch?v=3CKPnOWmS8Y環境保護派のエヴァ・ジョリー候補の、2012年1月11日の「平等の夜」と題された集会での演説。
■Nuit de l'Égalité au Bataclan - Discours d'Eva Joly
http://www.youtube.com/watch?v=TPpetT5gt64同じくジョリー候補の2012年3月29日の、農業関係者の集まりでの演説。
■Discours d'Eva Joly - Ensemble pour la réussite de nos territoires / 29 mars 2012
http://www.youtube.com/watch?v=hGk8qyKhvX8日本の政治(というより政治ごっこ)や選挙戦を見るよりも、フランスの選挙戦を見る方がずっと充実しているし勉強にもなると私は思いましたが、みなさんはいかがでしょうか。
これは、「
2012年フランス大統領選」の記事の一つです。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2012-04-03
捏造報道に注意!築地市場移転は「決定」などされていません
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11212068959.html

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
お花畑めざして遠い家への道のりを
生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じて歩き始める
千里の道の
身近な一歩が社会を変えると思うので、
ツイッターで大阪から発言する保護者ネットワークの
虹とモンスーンの下の
イルコモンズのふたの下にある
憲法研究者の情報発信の場の
市民社会フォーラムの
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
弱い文明の
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者さんと
ニュース・ワーカーさんと
農家の婿さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
サイトで大阪から発言する保護者ネットワークの
世界の片隅で税制についてのニュースや
opebloや
軒づけ日記や
kodebuyaの日記や
ガン闘病記や
フリスキーの日記や
夏天故事や
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
おこじょの日記や
虹の日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
社会科学者の時評や
フランスメディアニュースや
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状や
月刊イオや
日刊イオを読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
横板に雨垂れの
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「
どこへ行く、日本。」とか、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
小出裕章先生や
京野きみこさんや
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんや
すぐろ奈緒さんや
小坂和輝さんや
西山千嘉子さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆と
グリーンピースのように
ブログで大阪から発言する保護者ネットワークで
情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
フランスねこや
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに、
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、
原発の「今」を考えるために、「
フランス西部放射能検査協会」と「
放射能研究広報独立委員会」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所」と「
フランス・原子力安全局」と「
フランス・脱原発ネットワーク」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「
原子力資料情報室」と
EX-SKFと
EX-SKF-JPと「
ピース・フィロソフィー・センター」と
たんぽぽ舎に立ち寄って、
fukushima 福島第一Genpatsuで
onaironaironairされている
Beltix Talkを聞きながら
金子勝先生のツイッターを復唱して
詩空間の中の
迎春閣之風波での
言ノ葉攻防の
模型とかキャラ弁とか歴史とかを眺めながら、「
ざまあみやがれい!」と言われてもなお「
子どもを救え」、「
子供を守ろう」、「
Everyone says I love you !」、「
人々に力を!!」、「
民主主義を今!」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
エヴァ・ジョリーの
EELVと
みどりの未来を
ドイツから学び、
CLick for Anti War 最新メモを
いろいろたくさん幅広く、んで、楽しく読む・考える・書くきまぐれな日々の、
大阪の教育基本条例を撤回せよと堺からアピールするために
橋下ワクチンを打って
あそぶログおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■民主党 衆議院議員一覧(他の党、参議院もあり) http://www.eda-jp.com/link/link1.html■各種国会議員名簿のポータルページ(更新が滞ってます...)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc