コメント
さようなら
フランスに帰って
皇室の方々は、ご先祖が朝鮮半島からいらっしゃってずいぶん時間がたっているから、日本に住んでいてもいいと思いますけどね。
しっかし、この文脈なら「フランスへ帰って」というほうがいいと思うんだけど、それだと悪口にならないってのかなあ。「西洋人偉い、アジアは土人」って潜在意識で思っているからかしらん。おもしろい。
おめでたい楽しい歌に
そもそも「君が代」は、江戸時代までは広く「言祝ぎ(ことほぎ)歌」として、宴席で歌われたり、門付け芸人によっても歌われていたそうです。性的な意味を込めたバリエーションもあって、なかなか人気のある楽しい歌であったようです。その伝統でいけば、私の好きな清志郎さんの「ロック君が代」も大いにありかと思います。
>元々は年賀のためであったこの歌は、鎌倉期・室町期に入ると、おめでたい歌として賀歌に限られない使われ方が始まり、色々な歌集に祝いごとの歌として収録されることになる。仏教の延年舞にはそのまま用いられているし、田楽・猿楽・謡曲などには変形されて引用された。一般には「宴会の最後の歌」「お開きの歌」「舞納め歌」として使われていたらしく、『曽我物語』の曽我兄弟や『義経記』の静御前などにもその例を見ることができる。
>江戸時代には、性を含意した「君が代は千代にやちよにさゞれ石の岩ほと成りて苔のむすまで」(「岩」が男性器、「ほと」が女性器を、「成りて」が性交を指す)に変形されて隆達節の巻頭に載り(同じ歌が米国ボストン美術館蔵「京都妓楼遊園図」[六曲一双、紙本着彩、17世紀後半、作者不詳]上にもみられる[10])、おめでたい歌として小唄、長唄、浄瑠璃、仮名草子、浮世草子、読本、祭礼歌、盆踊り、舟歌、薩摩琵琶、門付等にあるときはそのままの形で、あるときは変形されて使われた[11]。
(Wikipadia 君が代より)
「そんなのは本当の君が代じゃない、邪道だ!」という人もいるかもしれませんが、JASRACもCDもない時代に、歌とは、いつだって歌われるその場で誕生するものであり、歌う人と聴く人の思いの中で成立するものだったはずです。
国旗国歌の問題とは少し外れるかもしれませんが、皆に愛される「おめでたい楽しい歌」、そんな頃の「君が代」にいつか戻ってほしいものです。
あなたこそさようなら。
自分が気に入らない事、或いは論破されてしまうと必ず「半島へ帰れ」と言うのはあなた方の常套句ですね。
「虚しい」と思いませんか?
江戸の君が代
ブログ:耳を洗う 世俗の汚れたことを聞いた耳を洗い清める。~『史記索隠』
エントリー:“隆達節”の『君が代』~江戸時代の「ラブソング」だった
http://blog.goo.ne.jp/inemotoyama/e/e79a18f00a40b5a794c9c8d5ecaf6bd9
>これらの調査結果を踏まえ、著者の工藤晃氏はこう言っている。
> <明治初年にどんなどさくさで始まったにせよ、その後の「君が代」の国歌への昇格の過程で、明治政府の権力者どもによる天皇制イデオロギーのでっち上げの進行―軍人勅諭から教育勅諭へ―とともに、これまで民衆が大事にしてきたこの歌の中身が抜き取られ、代わりに天皇制賛歌と忠君愛国の歌にすり替えられてしまったことは、重大な欺瞞である。
我々の結論は次の通りである。
第一、以上述べたところから、「君が代」は国歌にふさわしくないと考える。付け加えて言えば、酒の席などで歌っていた歌を、子どもたちに厳粛な顔をして歌わせるのはいかがなものか。
第二、「君が代」問題は、日本の文化のあり方にかかわっている。日本の古典芸能を大事にする立場から、「君が代」の問題を再考しなければならない。いつの日かまた、隆達が隆達節の第一に「君が代」をおいた平和を愛する心を考え、隆達のこの心が復元される日が来ることを願うものである。>
> 民主国家の国歌として、戦前の「天皇制」を引き摺る天皇讃歌の『君が代』が不適切であることは、良識ある国民なら否定しようもあるまい。『君が代』信奉者はそのルーツを『古今和歌集』などに結びつけ、権威付けしようとしているようだが、薩摩藩で盛んに歌われていた江戸時代の「恋歌」が元歌だったというのが真相のようだ。若い世代の人たちが、自分たちにふさわしい「国歌」を創作してくれることを望むばかりである。
君が代のひみつ
なんだか今回は興味の赴くままに連投してしまって申し訳ありません。
実は私は石原慎太郎都知事とは違って、もともと「音楽・歌としての君が代」はけっこう好きだったんです。
(意外なことですが、石原氏は最初に都知事になられる直前に、自分は君が代が嫌いだと、東京新聞のインタビューに答えておられます。参考:"West Side Story"さんのエントリー、石原慎太郎「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には」 http://transnews.exblog.jp/3976072/ )
なので、政治的な絡みは、ちょっと脇に置きまして、「君が代」の音楽的な構造について、「君が代のひみつ」というサイトに現代の「君が代」がどのようにつくられたのかが、書いてありましたのでご紹介します。
雅楽研究 君が代のひみつ
http://www.geocities.jp/polaris721/amato-network-miyagawa01.htm
(筆者である作曲家の水谷川忠俊氏は近衛文麿の甥に当たる方だそうです)
実は、先日も、Afternoon Cafeのコメントに
>実は私は「君が代」は、結構、好きだったんですが、だからと言って、大勢で斉唱するのはあまり好きではありませんでした。あくまで「哀愁を帯びた古風なメロディーが好き」という、音楽上の好みの問題で、「こきりこ節」や「荒城の月」が好き、というのと同じレベルの「好き」でしかありませんでした。中学の頃に親友と二人で川原の土手を歩きながら夕日に向かって歌ったような記憶があります。大人になってからも、風呂の中で「こきりこ節」と「かりぼし切り歌」と「竹田の子守唄」と「青葉の笛」と「荒城の月」をメドレーで歌った後のシメに歌ったりしてました。
と書いたのですが、秋原さんに
>ちなみに私は「ダサイメロディだなあ」と思ってました(笑)
と一蹴されてしまいました。w
しかし、水谷川氏のお話を読むと、私にとっての「君が代」が「こきりこ節」や「荒城の月」と “同じジャンル” だったのも、秋原さんが、「ダサイ」と思っていたというのも、どちらもその理由がなんとなく、わかるような気がしました。
少なくとも「君が代」は薄明の神代から伝わった神聖な歌ではありません。(国歌としての「君が代」は)たかだか百五十年ほど前に、私たちがその生涯を辿ることが出来る人々によって、ある意図をもってつくられたものです。「君が代」を国歌として歌い続けるかどうかは、「その意図を受け継ぐのか受け継がないのか?」という意味も、当然、含んでいるはずだと思います。
>渋谷忠利さん
わかりません。教えて~
別の解釈
大昔、朝鮮から渡来しても、日本人は日本人である所以を考えること、って……。
日の丸・君が代と同じ穢れ
自国がおこなった過去の植民地支配に「目をそむける」どころか、フランス人の中にはそもそも「存在しない」のでしょうか、良心的な層の中でさえも。もしそうだとしたら、フランス人の意識はある意味で、日本以下だと感じざるをえません。
「国旗・国歌の変更」「残存植民地(海外県)の放棄」を掲げる政治家はいないのでしょうか。
「良心の自由」は贅沢品?
今年、私の二人の友人の娘たちがそれぞれ大学を卒業します。しかし、就職は決まりませんでした。一人は、最初からある職種を目指して、家から遠い大学のある学科に入学しました。しかし、その職種の養成講座のようなその学科の同級生でも、実際にその関係の職に付けた者はほとんどいなかったそうです。もう一人も、憧れだったある職業を目指して、幾つも会社を受けましたが、一つも受からなかったそうです。社会への第一歩で最初の夢破れた子どもたちを気遣う友人たちに、子どものない私はかける言葉が見つかりませんでした。
そして、彼女たちが言ったのは、「派遣社員なら、いくらでも口があるのだけれど」ということでした。非正規雇用なら、いくらでも働き口はあるということです。しかし、非正規で働いて未来があるのか?親子ともに迷っていました。
それでも、友人の娘たちは親たちにいくらかの余裕があるので、まだ恵まれている方かもしれません。多くの若者たちが、親に頼ることもできず、非正規の身分で過酷な労働にたずさわっています。生きるだけで目いっぱいの彼らに、歴史や哲学の本をじっくり読む余裕を求めても難しいでしょう。そんな彼らの目から見れば、「公務員」という「恵まれた身分」でありながら、たかが、歌一つ歌いたくないという理由で、上司に反抗する不起立の教師たちは「ふざけた存在」と映るのかもしれません。日々、綱渡りのような生活では「思想信条の自由」など贅沢品でしかありません。
私の親戚の青年は、子どもの頃から教師になるのが夢でした。しかし、大学卒業後すぐにはかなわず、児童養護施設で数年間働いた後、やっと非常勤教師として小学校で働けることになりました。しかし、それから数年経った今も、身分は非常勤のままです。彼のような立場の教師が、たとえば、良心の自由を求めて君が代で「不起立」することが可能なのかどうか?とても気になります。
玲奈様、Alain M様へ
エントリー、紹介していただきありがとうございます。貴エントリーを読んで、マルセ太郎のスクリーンのない映画館を思い出しました。映画「パリは燃えているか?」のシーンを次のように語るところがあります。
「仏軍がパリの凱旋門にさしかかる。パリジェンヌは戦車に登って、フランス兵士にキッスをする。そしてどこからともなくラ・マルセイユの国歌が起こり、それが大合唱になる。もし日本が占領されたとしよう。自衛隊が侵略軍を駆逐して東京に入ってきた。日本の女性が、自衛隊の兵士にキスをする。今の日本だったら起こりうるでしょう。やがて皇居前にさしかかる。そして国歌だ!
しかし日本では、国歌は「皆さん、ご起立願います」からしか始まらないのです。だったら、東京音頭でも歌うか・・・」
Alain M様へ
フランスは植民地支配を続けてきました。皮肉なことに、第三共和制のときが全盛でした。いわばフランス共和国の汚点の一つです。教科書ではその汚点である植民地支配について詳しく教えています。Belin社の歴史教科書は、26ページも割いています。つまり「記憶する義務」を教えているのです。加藤周一のいう「国民的記憶」にする努力がなされているのです。
海外県については、海外県化法をマルティニック出身のエメ・セゼールが提案したことを確認したいと思います。彼は同時に、植民地主義論(1950年)で、ヨーロッパヒューマニズムが隠し持つ、人種差別と植民地支配を徹底的に批判しています。
ここまでくると喜劇です。
大阪府立和泉高校の卒業式で、国歌斉唱の際、教職員が本当に歌っているかどうかを、校長が口の動きで確認していたことがわかった。
口が動いていなかった教員のうち、1人が歌わなかったと認め、府教委が処分を検討している。国歌起立条例を提案した地域政党・大阪維新の会代表、橋下徹・大阪市長は「服務規律を徹底するマネジメントの一例」と絶賛。しかし、その徹底ぶりに反発もある。
同条例の成立を受け、府教委は府立学校全教職員に、起立斉唱を求める職務命令を出していた。和泉高の中原徹校長によると、今月2日の卒業式では、教頭らが教職員約60人の国歌斉唱時の口の動きをチェック。その結果、3人の口が動いていないとして、個別に校長室に呼び、1人が「起立だけでいいと思った」と不斉唱を認めたという。
この校長チェックしている時君が代歌っていたんだろうか?
校長もっと気合を入れて集中して歌えって声が出るんじゃないかな(笑)
昭和天皇が亡くなった日、多くの飲み屋が休業しました。理由を聞くとある店のマスターは右翼が抗議に
くると噂があったとか。
笑いましたよ。本当に天皇を崇拝していたらその日は静かにお悔やみしていますよ。
この校長右翼におこられんじゃあないの(笑)
それ行けアンパンマン
ツイッターで弁護士の落合洋司さんが、
>別の歌を歌ったらどうなるのかな。それ行けアンパンマンとか。
それを江川紹子さんが…江川さんの愛猫タレが亡くなったのを今、知った…
>こういう落合先生好きですw
とRTしてました…私も、それ行けアンパンマンを思いつく落合先生のセンスは好きです…
維新府議、卒業祝辞そっちのけ…不起立教員批判
大阪府守口市の府立高で8日に行われた卒業式で、来賓として出席した大阪維新の会の
府議が、国歌斉唱で起立しない教職員を見て、「ルールを守れない教員がいることを
おわびします」などと発言、保護者らが「お祝いの言葉もなく、式が乱された」と抗議して
いたことが分かった。
府議は「卒業生の皆さんを一番傷つけてしまった」とブログで謝罪した。
高校などによると、来賓として紹介された際に発言した。終了後、学校や府議に保護者らから
抗議があったという。府議は「このような教育のもとで3年間生徒を過ごさせたことに対し、
本当に申し訳ないという思いから述べた。おめでとうと言える心境でなかった」と話している。
(2012年3月13日11時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120313-OYT1T00155.htm
「信念ある人間なら自決の覚悟」維新府議が教員を批判
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201203130022.html
日本人はオリンピックの見過ぎか?
端下氏のissueは君が代よりもむしろ大阪市職員の組合にあるようだ。
だが起立を拒否する教師側も大人げないように見える。
フランス革命いまだ成らず?
しかしその成果はどうなのでしょう。サルコジ氏が大統領の座にあり、極右政党が議会を騒がせ、植民地支配の反省を求める世論は見えない。これが、理想の教科書で学んだはずのフランス市民が選んだ現実です。
アフリカやインドチャイナ半島での自国の蛮行(このコメントでリンクする画像に象徴されるような)をきちんと学んでいれば、「自由・平等・友愛」を誇らしげに述べたり、三色旗を振ったり、フランス国歌を高吟したりはできないはずです。
その点、さすがにオランド氏は知的な良心派の政治家らしく、フランス国歌を歌うことにためらいがあるようです。しかし、歌いたくない歌はそもそも演説会場に流すべきではなかったのです。自分の信条に反するような歌は断固拒否し、共感できる歌は堂々と歌う。これが、信念を世に問う政治家にあるべき態度ではないでしょうか。
「政治家がごにょごにょ口ごもる」ことを賞賛するのは、さすがに優しすぎると思われますがどうでしょうか。
選択の自由
個々の政治家の演説会だけでなく、公的行事でも、「国歌」の意味を示して、これを歌いたくない人は参加しないでください、という手続きを取らないで、「決まったことだから」強制するには、パワハラか詐欺に類する、ってぎろんもできそうですね。
君が代のもつ力
これを見ると,古くからの宗教のほかに明治以降成立した新宗教,霊友会から分派した佛所護念会教団が一緒になっている(両者は信者の奪い合いをしている)など混在した状況になっているそうです。
皇室崇拝に重きを置かない教団もあれば,教育勅語にしか興味のない教団,改憲を最重要課題とは考えない教団も混在しているそうです。
何が日本会議に結びつけているかというと,菅野氏は「国歌斉唱」と「リベラル揶揄」が利害関係の大幅に異なる各教団をまとめていると理解しています。
国歌斉唱におけるグループ感の発生が日本会議を理解するカギのひとつだろう,とのことです。
そうであれば,君が代は大変大きな力を持っていると言えるでしょう。
公立学校教頭会では,文部科学省からの来賓を迎えて冒頭で君が代を斉唱するのですから,国家のため(生徒・学生のためではなく)の教育を実施することの一体感を生み出すことができるのでしょう。
訂正します
国柱会は田中智学が作った団体で,皇国史観と日蓮信仰を結びつけ一世を風靡しました。
宮沢賢二や石原莞爾(満州事変の首謀者)が会員になりました。創価学会(当時は創価教育学会)を創立した牧口常三郎は田中智学の講演会に何度か出かけましたが,国柱会の会員にはならず,日蓮正宗に入信しました。
補足です。
日本的個性をもつキリスト教でなければ大和魂をふるい立たせることはできない,沖縄戦で日本軍が県民に集団自決を強要などしていない,聖書を読めば読むほど民主主義というものには反対です,といったところが主な主張です。
キリスト教会とは関係のない,親イスラエルの宗教団体です。
倫理研究所は,扶桑教ひとのみち教団(現在はPL教団)に所属していた丸山敏雄が設立した団体です。一般社団法人となっていますが,実際は宗教右派だと指摘する人もいます。
倫理研究所の法人会員として各地に倫理法人会というものがあります。新潟県倫理法人会の顧問は花角英世新潟県知事です。新潟市倫理法人会には,石崎とおる事務所と西村ちなみ事務所が参加しています。
ひとのみち教団では,仕事や学校に出る前の早朝に集まって説教や礼拝,体験告白を行っていました。これはPL教団や倫理研究所に受け継がれ,朝起き会またはモーニングセミナーなどと呼ばれています。
倫理研究所の理事長を務める丸山敏秋は,日本会議の代表委員です。
以上二つの団体を紹介しましたが,それぞれを批判するものではなく,このような団体であることを指摘するのみです。
「貧困は妊娠から墓場まで,人の一生のあらゆる局面において破壊的な影響を及ぼしている。それは最Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党ほかの右派政党及び高級公務員(検察官を含む)は自己批判できない。 ヴィスワヴァ・シンボルスカの「自己批判の勧め」という詩があります。
ノスリは決して自分を非難したりしない。
黒豹にとって躊躇うなどということは全くありえなTakeshi世界人権宣言を読む (第22条)世界人権宣言は「サンタクロースへの手紙」なのか。ロナルド・レーガン政権時に米国連大使を務めたジーン・カークパトリック(1926~2006)は,新保守主義者・反共主義者でしたが,世界人権宣言について「これらの権利は『サTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (6) #国立大学法人法改正案に反対します#国立大学法人法改正案に反対します早速オンライン署名させていただきました。
近年日本の教育は、
・教育現場での大日本帝国時代の国旗「日の丸」、国歌「君が代」の押しつけ強制。
・教育基本法の改悪。
・閉口自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党の錬金術 パーティ券の売り上げノルマを超えた分は議員にキックバックされるという自民党の錬金術。安倍晋三が存命であったなら,そのようなことを口すべらす議員はいなかったのでTakeshi橋下徹が「最低賃金廃止」を言い換えたけど、中身は同じ障がい者の最低賃金は低すぎる。 日本における最低賃金は時給1500円であってしかるべきですが,全国的には時給1000円前後となっているようです。障がい者には特に低い賃金が設定されています。私は特別支Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵「一億総白痴化」の典型例今日、テレビは「日大アメフト部」云々(でんでん)で騒いで、裏金疑惑問題に対して煙幕をはっている、としか思えない情けなさ…
大学が組織ぐるみで悪事を働いていたというの津木野宇佐儀自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵 情けないのは今回のパー券疑惑を最初に報じたのは赤旗で、しかも1年も前ということです。
これだけではなく数々のスキャンダルも最初に報じたのは週刊誌だとか最近はそ左の人憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title安倍晋三が総理大臣になって確実に立憲主義や法の支配、基本的人権の尊重を破壊したことと、その意思が岸田を始めとした自民党全体に乗り移ったと見なすべきです。
学術会アンドリュー・バルトフェルド憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。プチプーチンやることがプーチン容疑者ですね。
ほかにも、大統領と首相の交換を真似て居座った二人もいました。時々拝見憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title『憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示すewkefc政治やニュースのない生活の後で痛感する日本政治と日本国と日本人の大問題無理せずご自身のペースでの末永いご活躍を時々拝見吉村洋文維新帝国を相手どって法的措置を行使したい。 #維新はタイガースの優勝を利用するな #維新はバファローズの優勝を利用するな #維新は利権と汚職と税金泥棒 #維新は最悪の選択肢 #万博中止♯維新は最悪の選択肢「維新」といえば問題行動、不祥事のオンパレードが代名詞ですが、今月11月はとりわけそれが目に余ります。
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド