すでに多くの人が読んでいる、橋下政治についての秋原葉月さんの人気エントリー。記憶のために、こちらにも転載させていただきます。うちのブログを読んでいる方で、まだこれを読んでいない人はいませんよね?
長い転載ですが、最後に、私の橋下政治への感想も少し。
●Afternoon Cafe 大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘した報道番組VOICEに逆上する橋下氏http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-776.html 2012.02.18 ( Sat ) 09:00:00 大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘した報道番組VOICEに逆上する橋下氏 橋下氏がいたくご立腹のご様子です。彼のツイートから。
朝からMBSに怒り心頭だよ(笑)昨日のVOICEをチェックした。大阪教育改革を取り上げていたから。メディアは批判することが仕事だから批判は良いんだけど、今回は度を越している。これはメディアとして良いのかね。大阪の基本条例をアメリカの教育専門家に見せてコメント求めた
またですか。「メディアは批判することが仕事だから批判は良いんだけど」というのはこの人にとっては意味のない枕詞に過ぎないみたい、今回も「怒り心頭」です。この人、批判されて感情をむき出しにしなかったことってありましたっけ? では、橋下氏が怒り心頭に達したという報道番組が本当に「度を越している」かどうかを見てみましょう。動画は削除されるかも知れませんのでお早めにご試聴ください。 ◆2.16VOICE「米国流教育改革の落とし穴」 http://www.youtube.com/watch?v=kR5V2fn4Lws ◆2.17VOICE「競争の果て...NY教育改革の実情」http://www.youtube.com/watch?v=nFVTF0rRyXs 落ちこぼれ法案と教育基本条例の酷似は以前から指摘されていましたが、こうしてテレビで大きくとりあげられたのははじめてでしょうか? 報道内容は、大阪教育基本条例はアメリカのの落ちこぼれゼロ法、さらにはその前のサッチャー教育改革に酷似していること、アメリカの教育が落ちこぼれゼロ法でどうなったか、そしてイギリスではこの教育改革は失敗だったと認められ、既に多くの地域で国の学力テストをやめていること、アメリカでも失敗だったと認識され始め、徐々に軌道修正が始まっていること、などです。 番組では、アメリカの落ちこぼれゼロ法制定に携わり、現在ではあの法律は間違いだったという教育学者に去年10月の教育基本条例案を見せました(ちなみに見せる時点で教師の相対評価は絶対評価に変わるかも知れないことを告げています) 彼女は条例の半分近くが教員の懲戒や免職に規定で占められていることに驚いていました。 ①学力テストを実施、結果を公表し学校どうしを競争させる ②教員の評価を厳しくし、校長の命令に背いた場合免職もあり得る(日本なら君が代がネック) と言う教育基本条例の特徴は、落ちこぼれゼロ法と共通している。 落ちこぼれゼロ法下でのやり方、情報を集め教師を処罰するという懲罰的態度、成績があがらずダメ学校の烙印を押されたら閉校、こういうやり方では成功しない、と彼女は断言します。 「大阪は同じ轍を踏むことになるだろう。せっかく教育改革する機会があるのなら私たちが歩いてきた10年間を繰り返して欲しくない」 ダメ学校の烙印を押され閉校される学校は低所得者層の地域に多く、そういう地域の子ども達は行き場を失っていきます。低所得者層の子どもは子どもの頃から切り捨てられます。 (橋下氏はバイトして通学費稼いで遠くへ通えって言ってましたね) そうして行き場のなくなった子ども達を集め、市や州の方針に背いても教育を施す学校の教師はいいます。 「アメリカは失敗したんです。それを日本が繰り返すのは悲しい」 アメリカも落ちこぼれゼロ法の失敗を認め徐々に軌道修正が始まりました。 維新の怪はイギリスのサッチャー教育改革を参考にして作ったと述べています。 しかし、サッチャー教育改革も失敗だったと国内で評価され、多くの自治体が国の学力テストをやめています。なのに大阪は学力テストで生徒や教員を熾烈な競争に追いやる同じ間違いをおかそうと急いでいます。 以上のような報道内容に対し一体橋下氏は何を怒っているのか、彼のツイッターでの「反論」を見てみましょう。アメリカの教育学者は大阪の教育基本条例に反対の意見を求めて、アメリカの教育改革の失敗と同じ道を歩むと。でもね、この教育基本条例は昨年10月のもの。僕らは大きく問題提起して、ダブル選挙も踏まえ、さらに教育員会と徹底議論して先日骨子はまとめた。当初のものとだいぶ変わっている。 posted at 07:49:20 ところがMBSは昨年に取材したものをボツにしたくなかったのであろう、昨年の教育基本条例案についてのアメリカ教育学者のコメントを大々的に流した。このコメントにどんな意味があるのか?現在の条例についてのコメントなら分かる。これはメディアの正当な批判を越えているだろう。 posted at 07:51:23 そして改革に批判的な論調でまとめているが、まあそれは良い。しかし、そうであれば、改革前はどうだったのか?改革によって良い部分はなかったのか?改革を否定するなら、改革前の現状維持で良かったのか。この検証が全くない。改革だけを取り上げて、その影の部分をことさら強調する。 posted at 07:53:01 それもメディアの特性なら良い。しかし、メリット・デメリットをきちんと伝えろ!と言うのはメディアの常套文句じゃないか。ワシントンの教育改革の功罪をしっかり伝えるのがメディアの責任だろう。改革を否定するのであれば、現状維持で良かったのか。改革には必ず功罪がある。 posted at 07:54:49 しかし何もやらなくても良いなんてことはない。改革を否定する人は現状についてどう変えるのかの対案がない。改革をやればもちろん影の部分が出る。そうであれば、その影の部分をさらに改革する。こうやって、世は良くなる。改革に影があるから、全てやるな!では、世は何も変わらない。
橋下氏は『アメリカで見せた案は去年の10月のもので現在は変更されている。現在の案に対するコメントならわかるが古い案に対するコメントに意味はあるのか』と反論しています。 彼の反論は、現在の案が去年の10月の案に比べて懲戒免職規定も大幅に減り、熾烈な競争はしないように修正されているなら成り立ちます。果たして条例案はそのように修正されたのでしょうか? 答えはNOです。 懲罰規定、熾烈な競争を煽る仕組みに何ら変化はありません。 つまり、去年の10月の案に対する教育学者の批判は現在の案にもそのまま当てはまるのです。 橋下氏は、「今度は度を越している」「これはメディアの正当な批判を越えているだろう。」などと大仰なツイートしていますが、思いっきりストライクじゃないですか。 これが正当な批判じゃなかったら、正当な批判って何なんです?彼にとって自分に対する批判は全て「正当な批判」ではないのかもしれません。 もし橋下氏がこの報道に反論したいのならば、昨年10月案のどこをどう修正し、現在の案は昨年のとどのように違うかを具体的に示した上で、去年の案に対する批判が当てはまらないことを具体的に示すべきです。そうでなければ何の説得力もありません。しかし彼はそういう具体的な内容には決して触れないのです 「具体的な内容に触れず、抽象論のイメージだけでぐいぐい押してくる」というのは彼のロジックの特徴ですから覚えておきましょう。 それから、「メディアの正当な批判を超えている」などという過激な言葉使いは、公権力がメディアに対し強圧的な態度に出ていると感じられる表現の仕方です。報道を萎縮させるような言葉の安易な使用は権力者なら慎むべきでしょう、不適切です。 次に彼はこう批判しています。 『改革前はどうだったのか?改革によって良い部分はなかったのか?改革を否定するなら、改革前の現状維持で良かったのか。この検証が全くない。改革だけを取り上げて、その影の部分をことさら強調する。 何もやらなくても良いなんてことはない。改革を否定する人は現状についてどう変えるのかの対案がない。改革をやればもちろん影の部分が出る。改革に影があるから、全てやるな!では、世は何も変わらない』 所謂「対案を出せ」バージョンですね これに対しては観測霊さんのこのコメントで十分でしょう。市長の政策を批判する人たちは「デメリットがある」と言っているのではなくて、「デメリットがでかすぎる」と言っているわけでして(当然その際の結論としては”現状維持の方がマシ”となります)、であるならそのデメリットを上回るメリットが提示できない時点で、政策のプレゼンテーションとしてだけ見てもいかがなものかと思います。 ちなみにこのTogetterについたブックマークで、個人的に秀逸だと思った(というかバカ受けしてしまった)のがこちら↓ (引用ここから) agricola 八甲田山死の彷徨 A「冬山で濃霧に遭遇、視界はゼロだが俺はあっちに行く!!」B「周囲が見えないのに動き回るのは下策。ここから動かずに霧が晴れるのを待つべきでは?」A「反対するなら下山できる正しい方角を示せよ!!」的な何か。 2012/02/12 23 (引用ここまで) 悲惨なのは、この場合Aが暴走して遭難する場合、強制的にBも巻き添えになる、と言う点でしょうか。更に言えば、Aはいつの間にかいなくなってる(もしくは自分だけヘリで脱出)可能性も大、なわけですが。
あと、村野瀬玲奈さんのこちらのエントリーが詳しいです。 ・「対案を出せ」論法の問題点 ・「対案を出せ」論法の問題点(2) ・「対案を出せ」論法の問題点(3) 要するに、特に改革の必要性にせまられていないのに現状を悪くするような案を出してきたら、「そんなものはいらない。元に戻せ、引っ込めろ」で十分なのです。対案など出す必要はありません、だってすべきことは粗悪な案をだしてきた側が「原状回復」することなのですから。 こちらの要求が「原状回復」で十分なときに「対案を出せ」のパターンはいい加減やめましょう。 また、橋下氏は『メリット・デメリットをきちんと伝えろ!と言うのはメディアの常套文句じゃないか。ワシントンの教育改革の功罪をしっかり伝えるのがメディアの責任だろう』と言っています。 橋下氏はこの落ちこぼれ法案にメリットがデメリットと同じ分量かそれ以上あったとでも思っているのでしょうか?たくさんメリットがあったのにことさら取り上げなかった、と? だとしたら橋下氏が好きな「現実を知らない。現場を知らない」という得意のフレーズをそのままお返しします。 落ちこぼれ法案によってアメリカの教育界がどうなったのかの現実を知らなさすぎます。 落ちこぼれゼロ法は「ブッシュ政権にとって」ならメリットはあったでしょう、しかし肝心の「子ども達にとって」のメリットはほとんど無く、デメリットの方が遙かに多かったのが現実なのです。 それでも番組では落ちこぼれ法で良かった点について述べた保護者の声をなんとか拾って「両論」を伝えているではありませんか。 ほんのわずかな功を針小棒大に水増しして報道しなければ満足しないのですか? しかしそれでは「事実を歪曲した報道」になってしまいますね。 それに、「メリット・デメリットをきちんと伝えろ!」はそのまま橋下氏にお返ししたいと思います。 メリットばかり強調してデメリットを指摘しないのは橋下氏の方でしょう。 教育基本条例のデメリットは言いましたか?全然言ってないでしょう? それに、学区制の撤廃でも橋下氏はメリットしか言わず、デメリットには決して言及しません。全ての子供が学区制廃止のメリットを享受できるわけではなくデメリットしか被らない子供もいることに決して触れないのです。 デメリットを指摘しようとした教育委員会に対して、一切取り合わず罵倒するだけという態度を取ったではありませんか。 それでよく人には「メリット・デメリットをきちんと伝えろ!」と要求できるものだと思います。 VOICEの大阪教育基本条例への批判は至極まっとうなものです。 橋下氏は「改革」といえば何でも肯定評価されると思っているかも知れませんが、それが本当に改革の名に値するのか、実は改悪ではないのかということを、検討するためにも、この報道のようなアプローチは絶対に必要なのです。 このような批判を冷静に受け止め真摯に耳を傾けることができずに反射的に「怒り心頭」になるようでは、政治家として大変問題があります。これは、自分に対する一切のどんな批判も許さないことを示しています。 世間ではそれを「独裁」と呼ぶのです。 橋下氏が知事に当選したとき、なんといったか、その動画をもう一度貼っておきましょう。http://www.youtube.com/watch?v=FyyRNYu3FKs この言葉、きちんと実行に移したらどうですか。(転載ここまで)
秋原葉月さん、「対案を出せ」論法の問題点の説明のために私の記事を使っていただきまして、ありがとうございます。
「対案を出せ」論法は、自分の案と対案を丁寧に比較して、自分の案がダメなところは引っ込めることのできる人しか使ってはいけないものです。橋下氏は、「対案」を見ることもなく、相手の指摘を聞くこともなく、適当に議論を打ち切って、「これは知事決定」、「これは市長決定」とやるのですから、対案を出すこと自体が橋下氏相手には意味がないのです。そのことは橋下氏を支持する人にもわかるはずです。「対案を出せ」論法の雄弁な悪例が橋下氏であることがはっきりしました。
このような態度で貫かれている橋下政治を持ち上げる意見に賛成することは私にはやはりできません。
それでも、「橋下氏の政治には良いこともある」と言う方にはこうお返事してみましょう。
「自己流にデタラメに球を何百球も投げる中で、暴投、死球、四球、エラー、ルール違反連発で、たまたま三つか四つの投球が偶然ストライクに入るというピッチャーを、あなたは信頼のおけるピッチャーとして起用し続けますか」 と。
参考。
■はてなブックマーク - 大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘したMBS報道番組VOICEに逆上する橋下氏 Afternoon Cafe
http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fakiharahaduki.blog31.fc2.com%2Fblog-entry-776.html 築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守りたい。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2012-02-19 【追加募集:2月28日消印☆】「築地市場移転予定地の取得に関する監査請求」にご協力を!http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11169418853.html
↑『がけっぷち社長 』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政 」から。
虹とモンスーン の下の
弱い文明 では
身近な一歩が社会を変える のだからと、
イルコモンズのふた の下の
フォーラム自由幻想 と
市民社会フォーラム の
そこに存在する 良き人生と生活 への切実な望みを
民主党 にわからせるために、
低気温のエクスタシー の中の
アブナイ日本 が
壊れる前に 、
生まれてきて良かったと感じられる社会に したいけど
とりあえず どうすべきか
kimera れない
情報の海の漂流者 さんと
ニュース・ワーカー さんと
農家の婿 さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道 の
くろすろーど にある
アダージォ な
午後のカフェ の
窓辺でお茶 に
クリーム 入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会) で
みんななかよく 鍋パーティー して、
世界の片隅で税制についてのニュース や
軒づけ日記 や
kodebuyaの日記 や
ガン闘病記 や
フリスキーの日記 や
夏天故事 や
ルンペン放浪記 や
ペガサス・ブログ版 や
転成仁語 や
イラク・ホープ・ダイアリー や
広島瀬戸内新聞 や
おこじょの日記 や
虹の日記 や
vanacoralの日記 や
黙然日記 や
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ や
社会科学者の時評 や
フランスメディアニュース や
琉球新報 や
沖縄タイムス や
辺野古浜通信 や
高江の現状 や
月刊イオ や
日刊イオ を読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみよう と思って、
消費税と社会保障と国家予算についての マスコミに載らない海外記事 を
1947年教育基本法の理念の 今日行く審議会 と
スーパー小論文ハイスクール と
アジア連帯講座 と
内田樹の研究室 で
超左翼おじさん と見て、
大脇道場 と
内田樹の研究室 と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本 と
山口県上関町の祝島 と
地元紙で識るオキナワ と
横板に雨垂れ の
海鳴りの島 と
知られざる 晴天 の
カナダ で
虹のカヤック隊 も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心に はげしく学び、はげしく遊んだ ところで、「
どこへ行く、日本。 」とか、
労働組合ってなにするところ だろうとか、どうしたら
小出裕章先生 や
京野きみこ さんや
さとうしゅういち(佐藤周一) さんや
湯浅誠 さんや
戸倉多香子 さんや
保坂展人 さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳) さんや
すぐろ奈緒 さんや
小坂和輝 さんや
西山千嘉子 さんのために
レイバーネット の
団結は力 で
すくらむ 組んで
多世代交流のブログ広場 の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 日本ジャーナリスト会議 で
転がるひよこ豆のように 情報流通を促進 できるかとか思いながら、
明日も晴れ の
空と風と、月と、星 のもとで
白砂青松 の
雪裏の梅花 や
ブーゲンビリア や
梨の木 や
フランスねこ や
薔薇、または陽だまりの猫 や
古い寺を多く見て 日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら 国会議員定数削減・比例削減に反対する Internet Zone のサイバー
政治 団体秘書が
シジフォス にも負けずに
お花畑めざして 、
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切り して「
Apes! Not Monkeys! 本館 」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館 」に行った後、
原発の「今」を考える ために、「
フランス西部放射能検査協会 」と「
放射能研究広報独立委員会 」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所 」と「
フランス・原子力安全局 」と「
フランス・脱原発ネットワーク 」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ 」と「
原子力資料情報室 」と
EX-SKF と
EX-SKF-JP と「
ピース・フィロソフィー・センター 」と
たんぽぽ舎 に立ち寄って、
fukushima 福島第一 Genpatsu で
onaironaironair されている
Beltix Talk を聞きながら
金子勝先生のツイッター を復唱して
詩空間 の中の
迎春閣之風波 での
言ノ葉攻防 の
模型とかキャラ弁とか歴史とか を眺めながら、「
ざまあみやがれい! 」と言われてもなお「
子供を守ろう 」、「
Everyone says I love you ! 」、「
人々に力を!! 」、「
民主主義を今! 」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪ 」と
エヴァ・ジョリー の
EELV と
みどりの未来 を
ドイツから学び 、
CLick for Anti War 最新メモ を
いろいろたくさん幅広く、んで、楽しく 読む・考える・書く きまぐれな日々 のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」 から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi