コメント
名も無き抵抗者たち
リヒターの件で考えさせられたのは、ショル兄妹らのよく知られたケース以外に多くの無名の抵抗者が存在し、彼/彼女らは戦後も知られることも称揚されることもなく忘れられていっただろうという事実です。ショル兄妹だけではなく共に彼/彼女らの運命に思いを馳せ、現在我々が何を為すべきかを考えることを忘れてはならないと思います。
こんちは。
ところで、白バラのコメント欄で映画『ダントン』に触れましたが、ちょうど昨日ダントン役のジェラール・ドパルデュー(と主演カトリーヌ・ドヌーブ、監督フランソワ・オゾン)の『しあわせの雨傘』ってのみたんですが、ドパルデューさんの肥えっぷりにビビリました。いや、ここ何年か見るたびにでかくなってんなあと思ってたんですがここまできたか(笑)。こんな状態でもいい役もらって堂々と楽しそうにやってるのはとってもすごいんですが。
もう一つ大ウケなことがあって、2月はじめからKARAにハマっちゃってハマっちゃって。KARAですよKARA。てかおそっ(笑)。STEPって曲のビデオで「うおー!」ってなって、そこから昔の曲いいの多いじゃんってなり、その後はkara動画いろいろみまくってkaraメンみんな大好き、何やってても最高!もうkaraならなんでもいいじゃん!って境地へ(笑)。
いらんと思いますが一応STEPのビデオ紹介しときます。
http://www.youtube.com/watch?v=zYoYoBtLqOY
というかエントリに関係なさすぎコメントすいません(笑)。
>みなさん
再びのコメントありがとうございます。リヒターの伝記の紹介を楽しみにしております。
よく知られたケース以外に多くの無名の抵抗者が存在し、彼/彼女らは戦後も知られることも称揚されることもなく忘れられていったことは確かです。そういう人々は何万人、何十万人もいたはずです。しかし、それらの人々の一人一人の名前がすべて記憶されているわけではありませんが、ヨーロッパではその人たちの名前が刻まれた記念碑や地名や公共建造物の名前が私たちを毎日毎日見つめています。それがヨーロッパを後退から救っているのだということに気が付いているところです。
一方、日本ではそうではなく、ヨーロッパだったら称揚された人々が所属していた政党は小政党にまで縮んでしまった一方で、戦中の暴政の犠牲者を弾圧した勢力の末裔が政界の中枢に君臨しています。日本とヨーロッパの、一見見えないけれど圧倒的な違いです。
その意味をインターネット上に刻んでおくためにも、ぜひリヒターの伝記の紹介、お願いいたします。
>Chupika Szpinakさん
おひさしぶりです。コメントいただいてとてもうれしいです。Chupika Szpinakさんのブログには、ほかにも私がブログを始める原点になったネタがいっぱいありますから、いずれまた古い記事を引っ張り出させていただきますので、また恥ずかしい思いをしていただきますよw
それにしても、しばらく音沙汰がないと思っていたら、KARAにハマっていたとは!せっかくご紹介なので、聴いてみました。この曲のビデオのどこでChupika Szpinakさんがはまったのか考えましたがわかりませんでしたけどw
それにしても、嫌韓の人たち、特に男性諸氏は、反韓流スターデモなんてやってないで、素直に彼女たちの魅力に降参してしまえばいいのにな、とは思いましたw。反韓流スターデモで出会った女性と付き合うことになったので、嫌韓活動をやめると宣言した男性がいましたし...
殉教者クルト・フーバー
積極的にナチスに抵抗した唯一の哲学教授でしたが,今や彼の哲学・音楽学は絶版になっていて,死後出版されたライプニッツ論も,音楽・美学への大きな貢献も取り上げられていないそうです。
一方でナチスに積極的に協力したマルティン・ハイデガーやカール・シュミットは今でも有名で,その著作を簡単に読むことができます。
ハンス・ショルたちはロシア戦線からフーバーあてに手紙を書きました(1942年8月17日)。
尊敬措くあたわざる先生!
道中さまざまなことがあり,長くもかかりましたが,二週間前われわれが全員ヴィアスマの東方にある小都市に到着いたしました。・・・ワルシャワまでわれわれ学生中隊は団体で移動しておりました、私はワルシャワで先生にお葉書を出したいと思っていたのですが,あまりにあわただしく,果たせませんでした。しかしワルシャワの街,ゲットーおよびその周辺で行われているあれやこれやのすべては,たいへん印象的でした、国境を越え,ロシアに入ったその日に襲いかかってきたものに関しては,だいたいのことを申し上げることさえできないありさまです。何から始めればよいのか途方に暮れてしまうのです。ロシアというのは
まったくどういう意味でも大きく,限りがありません。・・・この国にとっては戦争は雷雨のようなものです・・・われわれの北方からも南方からも強力なロシア軍の進撃が伝えられていますが,実際それがどういう結果になるかまだわかりません。
お元気で!
ハンス・ショル
アレクザンダー・シュモレル
ヴィリー・グラーフ
フーベルト・フルトヴェングラー
署名はいずれも白バラ学生団員のもので,ほぼ全員が1年以内に処刑されました。
ある学生は,フーバーについてこう述べました。「フーバーは,穏やかな小男でありながら,自分が持っている音楽研究の熱意を,その演習や授業の参加者に感じ入らせる類まれな力を持っている」。「知性の輝きを直接伝える力を有し,学生から,そして同僚からも高く評価されている」と。
フーバーの大事なことばを紹介します。
われわれにとって,合い言葉はただ一つ。党と戦え!われわれになおも政治的発言を禁じて,黙させようとする党組織を離脱せよ!親衛隊の上級,下級幹部どもや,党に追従する輩の演説場から抜け出せ!われわれの関心事は,真の学問であり,純粋な精神の自由なのだ!どんな脅迫も,大学の閉鎖でさえも,われわれをおびえさせることはできない。これは,われわれ一人一人が,道徳的責任を自覚した国家において,おのれの未来,おのれの自由と名誉を勝ち取るための戦いなのだ。
自由と名誉!十年の長きにわたり,ヒトラーとその仲間が,この二つのすばらしいドイツ語を押しつぶし,叩きのめし,ねじ曲げて,忌まわしいものにしてしまった。それはディレッタントどもにしかできないやりかたで,一国民が有する最高の価値を豚に投げ与えるに等しい行為だ。
以上,「ヒトラーと哲学者」(イヴォンヌ・シェラット・白水社)から一部引用しました。
学問の自由,思想・表現の自由が犯されている現代の日本において,フーバーの言葉はとても重要です。
映画「ヒトラー最後の10日間」の最後に,この映画の原作者となったヒトラーの秘書トラウデル・ユンゲが「私と同じ年のゾフィー・ショルが何をしたのか知ろうともしなかった若いころの自分がとても許せない」と語っていたのが印象的でした。トラウデル・ユンゲはこの後まもなく,高齢のために死去しました。
2003年2月22日,ゾフィー・ショルがヴァルハラ神殿に
ヴァルハラ神殿とは,レーゲンスブルク近郊にバイエルン王ルートヴィヒ1世が建築家に命じて建てさせた「偉大なドイツ人の国民的栄誉の殿堂」です。モデルとなったのはアテネのパルテノン神殿でした。
雑誌ブリギッテに約1万人の女性読者による多数票により,ゾフィー・ショルは20世紀の最も重要な女性に選ばれました。
2003年2月22日,処刑60周年を記念してゾフィーの胸像がヴァルハラ神殿に設置されました。今まで191人の胸像があり,そのうち女性は12人だそうです。2008年にはエディト・シュタインの胸像も設置されました。
尋問の中でゾフィーは「私は何もかも精確にもう一度繰り返すでしょう,というのも,間違った世界観を持っているのは,私ではなく,あなたがたなのですから」と述べました。
1945年11月4日に,ショル兄妹,クリストフ・プロープスト,アレクサンダー・シュモレル,ヴィリー・グラーフ,クルト・フーバーを追悼するための催しがミュンヘンで行われ,ロマーノ・グァルディーニが追悼演説を行いました。
「この友人グループにとっては,ドイツ民族の名誉そのもの,その精神的生,
その真の召命が重要でした。彼らはドイツ民族の指導者と自ら称したあの者たちのせいでドイツ民族にふりかかってきた辱めと破壊に抵抗しました。現実的な立場からすると無力で,もしかすると無意味でさえある彼らの行為は,この意味を含み,人間的な高貴さの一つのシンボルになりました」。
1947年に死去した詩人で歴史家のリカルダ・フーフは80才で亡くなる直前にこう書きました。
「死はハンスとゾフィー兄妹そしてクリストファー・プロープストをやさしく遇した。死はたちまちのうちにやって来て,彼らを自らのマントの中に包み込み,試練の火を経て血なまぐさい門口まで運んだ。そこで彼らは天の門が開くのを見た。・・・これらの若者たちは,われわれがすべきだったが,する勇気を持たなかったことをしたのだ―これが,1943年春の彼らの抵抗運動と処刑について知ったときの,何千人もの人たちの反応であった」。
死後出版されたショル兄妹の伝記の中で,彼女は,この二人と,思考と行為の隔たりを知らず,考えていることを言い,良心が求めるままに行動する子供とを比較し,ハンスとゾフィー・ショル兄妹はこの意味で24歳と21歳のまだ子供であった,と書き記しました。
以上,「ヒトラーに抗した女たち」(マルタ・シャート・行路社)から内容を一部引用しました。
ナチスに抵抗した若い母親
彼女は,ベルリンで生まれ,シュトゥットガルト大学で化学を学んだ後,ベルリン大学で生物学を学びました。ドイツ共産党に所属し,その政治的活動を理由に退学処分となりました。ナチ政権に反対する仕事に全面的に没頭し,偽名を使って生活し,若者たちの間に反ファシズムの抵抗運動を組織しました。
ドイツの航空機産業が軍需産業に切り替えられていく実態に関する重要な情報を収集することに成功しました。
彼女は1935年12月7日に両親の住まいで逮捕されました。逮捕から37年6月8日に訴訟が始まるまでの19月間は,ようやく1歳半になった息子との別離に苦しまざるを得ませんでした、
リーロ(リーゼロッテ)には,大逆罪及び国家反逆罪を犯す準備をしたとのことで,死刑判決が下されました。
女性であり母親であるリーロにナチスドイツの裁判所が死刑判決を下したということは,ほかの国々に憤慨を嵐を巻き起こしました、ベルギー,フランス,オランダ,ノルウェー,チェコスロバキア,スウェーデン,スイスでは救援委員会が作られました。イギリスでは83万人の女性たちを代表する会議がドイツ大使館あてに死刑判決を撤回を要求する文書を提出しました。イギリスの著名人たちは電報で直接ヒトラーに請願しました。フランスのOGTは150万人以上の組合員を代表して,法の名による殺人に抗議しました。その抗議には,フランス少女連合,フランス共和主義青年協会も加わっていました。
すでに死刑宣告を受けた女性たちでさえ,彼女に対する死刑判決を撤回されるよう全国女性指導者あてに請願しました。
しかしながら,リーロは29歳の誕生日を迎える3日前の,1938年6月20日に,ベルリン=プレッツェンゼーにおいて他の3名とともに断頭台で処刑されました。
若い母親の処刑は,ナチスの残忍さを物語るものでした。
ヒムラ―は,リーロの事例によって反ヒトラー・ドイツの機運が世界中に広がったことに怒り狂いました。またたく間にリーロ・ヘルマン擁護委員会ができ,ドイツの反ファシストの名前でリーロ・ヘルマンほど頻繁に挙げられる名前はなかったそうです。
内容は一部「ヒトラー抵抗した女たち」(マルタ・シャート・行路社)から一部引用しました。
ショル兄妹と交流があった元脱走兵
22000~24000人),減刑された者を含め軍懲罰収容所・軍刑務所に送られた10万人以上のうち生きのびたのは4000人とされています。
ヒトラーは「我が闘争」のなかで。前線では人々は死ぬかもしれない,だが逃亡兵は死ななければならない,と記していました。
脱走兵の心理としては「死にたくない」という恐怖心に駆られた場合だけでなく,ナチス思想に対する抵抗ないし反逆の意味をもった場合も決して少なくないとされています。脱走兵は逃げ隠れて反ナチス市民に匿われたばかりでなく,
レジスタンスに与してヒトラー打倒に参加した例もあります。
ルートヴィヒ・バウマン(1921~2018)はナチスに反抗する孤独な反抗者でした。1941年2月6日に19歳で海軍に入営しましたが,初日から上官と衝突し,
下士官の長靴と剣帯を磨く「習わし」を拒否しました。バウマンは1942年はじめに同郷の友であるクルト・オルテンブルクとともにニュース映画を見て衝撃をうけ,この戦争は犯罪だ,犯罪に荷担するつもりはない,「人を殺したくない,平凡に生きたい,逃げよう,自由でいたい!」と思い,1942年6月4日に二人は脱走を試みますが失敗してしまいました。死刑判決を受けたものの,懲罰部隊に加わり最前線の戦闘で生き残ったら,その後12年の刑期を務めることに減刑されました。野戦病院でいっしょになったヨハン・ルカシッツも死刑判決を受けた脱走兵でした。ルカシッツが病床から護送兵に連れ去られる瞬間,バウマンの耳元で「二度と戦争をしてはいけない!」と悲痛な声で告げました。そのことばは,
バウマンの脳裏に深く刻まれ,全生涯が彼のことばに貫かれていると言いました。1944年2月11日,ルカシッツは斬首刑に処せられました。
ヴォルフガング・ノヴァック水兵(当時23歳)は停泊中の海軍哨戒艇に勤務していたところ,営内病室でナチスを嫌う仲間たちと外国放送を傍受し、ドイツの敗北が間近なことを確認しました。泥酔しイギリスにボートで渡るなど議論して大騒ぎになり,鎮静剤を注射しようとした軍医を「ナチの豚野郎は触るな!2週間もしたらナチス体制もなくなるぞ」と罵倒し,他の5人とともに逮捕されました。即決裁判で死刑判決を言い渡された日は海軍の部分降伏調印日であり,翌日は艦が引き渡されることになっていたものの,6人は艦上で処刑されました。
海軍無線兵アルフレード・ガイル(当時20歳)は1945年5月5日,乗船する高速魚雷艇がデンマークの港に停泊中,海軍の部分降伏を知りました。「今後イギリス軍の捕虜となるのはごめんだ」と仲間のシリング(当時22歳)とともに離隊して上陸したところ,デンマーク人に拘束され,5月9日の朝に急遽軍法会議が設置され,「終戦後でも軍の規律は維持される」とされ脱走のかどで3人に死刑判決が下され,10日には艦上で銃殺されました。
1985年にオトル・アイヒャー(1922~1991)は自分が脱走兵であったことを公表しました。彼は20世紀ドイツを代表するグラフィック・デザイナーであり,1972年ミュンヘン・オリンピックの総合デザイナーでピクトグラム普及の立役者であり,ルフトハンザ航空のロゴマークの制作者でした。
アイヒャーはハンス・ショル,ゾフィー・ショル兄妹の末弟であるヴェルナー・ショルとは少年時代からの親友でショル兄弟全員と友だちでした。ヒトラー独裁を嫌悪し,ヒトラーユーゲントに加入すること拒否したためギムナジウム修了資格を得られないまま19歳で応召しました。1945年1月東部戦線で脱走し終戦までショル家に逃れ地下室に匿われました。戦後はゾフィーの姉であるインゲ・ショルと結婚しました。
アイヒャーは主張しました。
「私は脱走兵なのか? そうだとすれば私を縛り,義務を負わせる権威ある機関がなければならないはずだ。どこにそうした機関があるのか?国家だって?その国家つまりナチ国家は国家たる権威を不当な手段で手に入れたのだ。国民国家の形式をとって,なんら正当と認められることもなく,最高かつ最終的な機関となったにすぎない。行政機能は委任されたが,不遜にも忠誠を誓わせることができるはずだと,権力に我を忘れただけだ。(中略)戦争をおっぱじめて,他国の人々を焼き殺す国家に,どうして私に忠誠を要求する権利があるというのか。ドイツ的なものすべてを残忍に汚すこうした国の崩壊を,私は願ってきたのだ」と。
アイヒャーは,白バラのショル兄妹の追悼記念碑を建設し,さらに脱走兵の追悼と復権のために積極的に活動を開始しましたが,1991年に自動車事故で急死しました。
バウマンを中心に,軍法会議で断罪された人々を「犯罪者」ではなく「ナチス軍司法の犠牲者」と位置づけて復権を求める全国組織が結成され,活動が始まったのは1990年10月のことでした。
マンフレート・メッサーシュミット(法曹資格をもつ歴史家)は,脱走兵問題をナチス不法体制への抵抗史という文脈に組み込み理解する立場をとりました。
脱走兵は基本法に規定する良心的服役拒否の先取りを行ったのだと思います。
以上,「ヒトラーの脱走兵」(對馬達雄・中公新書)から一部引用しました。
バレンティンが男らしさをめぐって対話するシーンが好きです。ちょっと紹介し
たいと思いますTakeshi2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。希望と絶望 ウォルター・ベンヤミンは,「希望なきひとびとのためにのみ,希望は私たちにあたえられている」と言いました。
希望と絶望はきわめて近い,あるいは希望とは絶望が仮Takeshi2020年アメリカ大統領選 (メモ)アメリカ大統領選挙について思うこと アメリカ大統領選挙については,赤か青かの権力ゲームをめぐる大局ばかりに目がいきがちです。そんな中で,シカゴルーテル神学校大学院博士課程に在籍する安田真由子さんTakeshi死刑FAQ (適宜更新)カザフスタンの死刑廃止を歓迎する中央アジアのカザフスタンでは20年ほど死刑執行停止の状態が続いていたのですが、1月2日に死刑制度が廃止されることが正式に決定されました。
心より歓迎したいと思い閉口死刑FAQ (適宜更新)9年ぶりに死刑執行なしの年に昨年2020年は9年ぶりに日本では死刑執行なしの年になりました。
死刑廃止は世界の常識になりつつあり、国連も死刑廃止を求めています。
しかしそれをあざ笑うかのように自閉口2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。「しましょう」ですね新しい年2021年がスタートしました。
良い年にしましょう。
昨年2020年はコロナに振り回された一年になりました。
もしコロナ禍がなかったらと仮定しましょう。
日本軍国主閉口2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。新年明けましておめでとうございます。教育破壊から始まった2020年。安倍晋三の辞任は大変よかった。しかし、これに便乗して、経済や医療、社会や文化を破壊した学歴詐称のみどりのタヌキはいまだに健在です。政柿ノ木潜蔵2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。明けましておめでとうございます。世界の様子を見ても、「おめでとうございます」とか「幸せな年になりますように」とも言いにくい状態ですし、「...になりますように」とか「...をお祈りします」というのはasa2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。不透明な今後の情勢 村野瀬さんが提案してくれた文章をスペイン語で言うと,このような表現になると思います。
2021 Tengamos un buen año juntos, aunque están lejos el uno del otro.
Takeshi2021年。一緒に、良い年にしましょう。たとえお互いに離れていても。明けましておめでとうございます。世界の様子を見ても、「おめでとうございます」とか「幸せな年になりますように」とも言いにくい状態ですし、「...になりますように」とか「...をお祈りします」というのはasa森友学園・アッキード事件と同様の、安倍晋三一派による公金の私物化事件が加計学園スキャンダル。 #Abenormal告発状返却される。 佐川宣寿に対する告発文については,大阪地方検察庁あて回付した旨,東京地方検察庁から通知がありました。
また桜を見る会についての安倍晋三に対する告発状は2020年Takeshi死刑FAQ (適宜更新)被害者参加制度について考える。 「アメリカ人のみた日本の死刑」(ディビッド・ジョンソン)の中で被害者参加制度について述べているところがあったので,一部引用して紹介します。
2.量刑だけを判Takeshi森友学園・アッキード事件と同様の、安倍晋三一派による公金の私物化事件が加計学園スキャンダル。 #Abenormal佐川宣寿,安倍晋三に対する告発状 澤藤統一郎弁護士によると,2020年12月22日13時に北海道から沖縄にわたる35名が佐川宣寿に対する告発状を東京地方検察庁特捜部に提出したとのことです。
澤藤弁護士のTakeshi白バラ運動を思い出す (1943年2月22日に寄せて)ショル兄妹と交流があった元脱走兵 1939年9月の開戦から1945年5月までのドイツ国防軍における脱走兵は総数で30万人,捕まった13万人のうち死刑判決を受けたのは35000人(処刑数は
22000~24000人),減刑さTakeshi個人の自由が嫌いな日本人国際人権デーに寄せて 毎年12月1日の国際人権デーにあわせて,アムネスティ・インターナショナルでは世界で人権侵害を被っている人々を支援するために,外国当局や本人にハガキを書くライティTakeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(4) 澤正彦(1939~1989)は大分県杵築で生まれ,中学校教師として赴任する父親とともに2歳のときに満州大連に渡り,戦後7歳で引揚者として日本に戻りました。
東京大学法Takeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(3) 田内千鶴子(韓国名:尹鶴子(ユン・ハクチャ)1912~1968)は高知県で生まれ,1919年に朝鮮に渡りました。女学校を卒業すると,クリスチャンで恩師の高尾益太郎から,木Takeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(2) 布施辰治(1880~1953)は2004年に日本人として初めて大韓民国建国勲章を受章しました。
故郷である宮城県石巻市に建立された顕彰碑には,座右の銘である「生きべくんばTakeshi『日本人すごい!と痛い日本人のぼくが外国人に自慢したら残念すぎる結果になった』 (ブログ「あしたはもっと遠くへいこう」を読む)韓国人からスゴイと言われた日本人(1) 「日本人スゴイ!」は,ある日本人による主観的・妄想的なものですが,反対に「スゴイ!」と外国人とくに韓国人から言われた人を紹介したいと思います。
浅川巧(1891Takeshi死刑FAQ (適宜更新)免田栄さん天国へ旅立つ 2020年12月5日に,免田栄さんが老衰のために95歳で神さまに召されたと聞きました。
免田栄さんは死刑囚として再審無罪を勝ち取った最初の人でした。冤罪に苦しむ死刑囚Takeshiコロナ対策優先か経済優先かという二者択一の問題ではない。自民党政治の日本はどちらも中途半端で、どちらも不十分。新型コロナ時代における自殺者数の増加は深刻な問題 厚労省によると,2019年までの10年間で自殺者の数は減少傾向にあったそうです。2019年の自殺者数は約2万人で,1978年に統計を取り始めてから最も少なかったとのことですTakeshi自公政権で答弁拒否、民主主義政治拒否が激増。「お答えを差し控える」という国会答弁を禁止する法律を作るべきレベル。民主主義政治拒否の政権ですから安倍政権は「答えず」「国会軽視」姿勢が鮮明でした。
安倍政権は戦前レジームを理想とし民主主義政治を否定する政権でしたから当然といえば当然だったかもしれません。
菅閉口自分の家でコーヒーを入れて飲んではならない、コーヒーを飲むなら必ず外のスターバックスで飲まなければならない、みたいな #種苗法改正案を廃案に#種苗法改正案を廃案に種苗法改正案は日本の農家の存亡にもかかわる改正案です。
改正案というより改悪案です。
関係者は反対の声をあげていますが、多くの一般の人は無関心のように思います。
閉口日本社会で心が折れそうな時におすすめの動画サイトおせっかいも必要 2020年11月30日に筑摩書房から「愛をばらまけ」という本が発売されました。
書店で前半部分を立ち読みしました。
大阪の西成にあるメダデ教会の牧師である西田好子Takeshi日本人は好戦的な国民であることを示唆する国際世論調査知られざる歴史の一面 「天皇制と軍隊」(藤原彰)には,日本軍内部における共産主義的行動が書かれています。
1927年12月,翌年1月の入営を前に2年兵に対する反軍ビラを歩兵8連隊,歩兵37Takeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)長野県知事の護国神社参拝にNCC靖国神社問題委員会が抗議 KiriShinによると,阿部長野県知事が長野県護国神社を参拝し,同神社の崇敬会会長を務めていることに対して,日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会は2020年11Takeshi少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)エイミー・ワインハウス,エンヤ 天才歌手と言われたユダヤ系イギリス人のエイミー・ワインハウスが2011年7月に27歳の若さで亡くなり,9年が経過しました。19歳にして60歳の表現力があると言われました。Takeshiあまりにも貧弱な貧困対策の大綱スコットランドの新たな貧困対策 アルジャジーラによると,スコットランドが住民に対して生理用品を無料で提供することを決定したそうです(2020年11月24日スコットランド議会で全会一致の賛成票が投じらTakeshi放射性物質を含む汚染水を海に放出する日本政府の決定は世界から見られている。日本だけの問題ではない。 #汚染水の海洋放出決定に反対します韓国南東部で反対世論が広がる。 福島原発汚染水の海洋放出は,当初予定されていた2020年10月の実施が見送られました。しかしながらいつ実施されるか分かりません。
韓国南東部の慶尚南道の議会は11月Takeshi麻生太郎副総理「ナチスの手口」発言 (メモ)麻生太郎の暴言は貴族意識に由来する。 「天皇制と軍隊」(藤原彰・青木書店)には次のような記述がありました。
第二に,このような地位と役割にもかかわらず,彼ら(近衛文麿,木戸幸一,原田熊雄,有馬Takeshi