コメント
スポーツとくに武道教育について
もし、私が現在の中高生であれば、後の「教員への道」がかなうことはおろか、体育成績不良となり卒業すらさせてもらえなかったのではないかと思っています。
中高での体育の先生はあまりにも低い私の運動能力に苦笑いをなさっておられましたが、しかりはしませんでした。高校では柔道の授業がありましたが、にたような運動嫌いの友人をみつけて組になったりしましたし、柔道部所属の友人は下手な私の投げにもびっくりするほど大きく倒れてくれました。
最近、ますます、「スポーツをする人」の社会的地位が高まっています。マスコミ報道でもスポーツの比重は高いし、学卒の就職試験でも運動部出身は有利なようです。
スポーツのなかでも「武道」が評価され、安倍元首相らが必修にもちこんだ流れがあるのでしょう。
なぜ、スポーツ・武道なのか。それは、一つには、「勝負」の世界だからでしょう。「国際社会」で生き抜いていくためにも、「勝者」になることが人間にとって大切であり、歯をくいしばって練習して、試合で勝者になる体験を積み重ねていくことが人間の成長につながる。だから、武道を、というわけですかな。でも、勝つ人がいることは、同数の負ける人がいるでしょう。また、「一勝」しても、チャンピオンになるにはまだまだ勝たねばならないでしょう。そうすると、またたくさんの敗者がでてきます。負けてばかりでもいいじゃありませんか。私の高校時代の柔道部友人のように「上手に負ける」人もいるのではありませんか。いまどきのスポーツ教育はとてもそんなことを指導してられないでしょうが。
もう一つ、スポーツを学ぶ過程で「礼儀正しさ」を学ぶことが教育効果としてあげられます。たしかにスポーツマンの礼儀正しさをそばでみていて気持ちよいことがあります。しかし、全ての人に礼儀正しくできる人はそんなに多くいるわけではありません。むしろ、一部の人(権力者など)に礼儀正しくすることをがんばりすぎると、その反動として、自分より弱い人には横柄になってしまいます。私もかつて部活動の顧問をしましたが、実技指導ができない私に対し挨拶すらきちんとしない生徒もいました。人により態度を変えてよいとは誰が教えたのでしょうか。
スポーツは時間をかけての不断なき練習など自分との闘いであり、成果が客観的にわかりやすくでるし、子供たちへの教育に重要であることはわかります。でも、指導方法を相当工夫してもらわないと、ギスギスした社会の形成者つくりに貢献してしまいます。
昨今、「教育の素人」が教育について語ることがふえ、ついには「教育でがんばってきた人」の存在すら否定されるようになりました。「教育の素人」の語る教育論は「エリート教育」が中心です。教育学者はじめ現場の教員はあまりエリート教育を語りません。それはエリートは自分でがんばれるからです。(お殿様橋下も、学校の先生の力であそこまでの力をつけたのでなく、学校への反発があったからでは) 社会はエリートばかりでなりたっているわけでないし、むしろ、原発事故、金融不安その他社会の歪の大半はエリートがつくったものです。教育を考える場合、いわゆる座学にしてもスポーツにしても、「ゆっくりしか学べない」子供たちに照準をおく必要があります。ところが、昨今の教育のながれはそうでなく、座学・スポーツともすごい頑張りを求められ、子供たちが不憫でなりません。
すこし話がそれている感がありますが、武道、とりわけ柔道の授業(部活動も含め)のありかたを考えるとき、負傷の問題、保護者負担の費用や競技場利権問題のことにあわせて、指導目標・内容や方法などのありかたについても、スポーツが苦手な人からの意見も含め多彩な議論が必要だと考え、少し長くなりましたが、記させていただきました。
以前、Apeman様も論議なすっていましたね
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20120116/p1#c
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20120117/p1#c
Apeman様の論議で論点は尽くされていると思いますが、蛇足を。
もともと武道は、敗戦後GHQによって学校教育から排除されていました。理由は、軍国主義、国家神道、超国家主義といったものとの結びつきが強いとみなされたからです。実際、今日の新しい公立校でも、扉がついていることもありますが、武道場には神棚があるのは普通だと思います。その後、「逆コース」の中で学習指導要領に武道が復活し、武道は広く行われるようになりました。しかし、宗教上の理由で武道の授業を拒否した生徒が体育の単位を与えられなくて卒業できず、代替の措置をとらずに単位を出さないのはおかしいと裁判になりました。学校の裁量の範囲として確か生徒は敗訴したのですが、影響は大きく、多くの学校では、無理して全員に武道を強要することもないというようになった部分があります。ダンスと武道の選択ということにはそのような要素もあると思います。
また、設備・指導者などの対応がきちんとなされるかという点においては、これまでそうであったように、虎ノ門や永田町は、紙切れを送りつけるだけで、「ちゃんと注意を促した。うまくできない現場が悪い」という、ガダルカナル的美しい日本の伝統の再現になるでしょう。武道教育の目的は完璧に果たされますな。
では、Apeman様のコメ欄より、授業中の死亡例。比較的手厚い現在の指導体制でもこの有様。体制がととなわなくても現場が嫌がっても、首長やその任命した教育委員の悪趣味によって、武道が柔道が押し込まれれば、この比ではありますまい。日の君や教科書や某県の学習指導要領を超えた高校日本史必修化を見れば、他人を自分の思うようにしたいという国家主義的な根が同じなので、武道でも同じことが起きるでしょう。
>「柔道の授業中,相手生徒に足技で腰から倒され,横四方固めで押さえ込まれた際,数秒間抜け出そうとしたが,そのまま動かなくなった。救急車を要請し,医療機関に搬送されたが,約1時間40分後に死亡した。」(2006年)
「体育の時間に,前半およそ30分,格技場を走り(5~7周),ストレッチ(15秒×15セット),回転運動,寝技の攻防(30秒×2)をした後,試合(本生徒は60kg以上のBグループ)を行った。本生徒は,他の生徒から掛けられた大外刈りを返し,相手に乗りかかるように倒れ,一本を取った。そのまま試合を終えて礼をした後,突然倒れ意識を失った。」(2005年)
「体育授業時,武道場で柔道を行っていた。準備運動を行い,受身の練習後,試合形式の練習に入るため注意事項を説明し,本生徒に模擬試合をさせた。教諭が試合中,説明しようと試合を止めた際,突然しゃがみ込み左後方に倒れ込んだ。直ちに心臓マッサージ,気道確保しながら心肺蘇生を行った。救急車で病院に擬送したが,2時間後に死亡した.」(2000年)
「体育授業の柔道時,準備運動を行ってから,受身の練習を行った。その後乱取りを行い,本生徒も参加したが終了後襟が乱れていたので担当教諭が直していると腕にもたれてきたので,貧血と思い帯を緩めて寝かせた。授業終了のあいさつをして生徒に近づいてみると,呼吸が停止していたので心肺蘇生法を実施し,救急車で病院へ搬送したが回復しないまま2時間後に死亡した。」(1999年)
「体育授業の柔道時,本生徒は,準備運動受身及び打込等基本動作の後で2分間試合を行った。その後授業途中にトイレへ行ったと思われるが,トイレ前の廊下に仰向けになって倒れていたのを発見された。すでに顔面蒼白で意識のない状態だったので救急車で病院へ搬送されたが3時間後に死亡した。」
(1999年)
「体育授業の柔道時,準備運動,受身など十分身体を温めた後グループ別の乱取りげい古に入った。本生徒の順番になり組み合ったまま場外に出そうになり,審判が「待て」の合図をかけたので2人が中央に戻ろうとしたとき,突然後ろ向きに倒れた。直ちに救急車で病院へ搬送したが,発生より約40分後に死亡した。」(1998年)
「体育授業での柔道の乱取り中,相手の体落としに対し投げられないよう踏ん張ったが右足首をねじるように倒れたとき,2人が重なるように倒れたので重量がかかり右足首を骨折した。入院し手術を受け,右足首は順調に回復したが,発生から11日後に胸の苦しみを訴え病院で治療したが,その3日後に再度胸の苦しみを訴え救急車を呼んだが到着前に死亡した。」(1998年)
「体育授業中,道場で柔道の寝技乱取り中,本生徒は,相手に押さえ込まれ,10秒ほどはね返そうと手足を動かしていたが,15秒ぐらいからいびきをかくようになった。相手はふざけているものと思い30秒までそのまま押さえていた。30秒過ぎても起き上がらず,意識ももうろうとしているので,教師が蘇生を試みながら病院へ移送した。」(1996年)
「体育の柔道の授業を終え,着替え終わって4階の教室に戻り,自分の席に座っていて,椅子から床に倒れ落ちた。すぐに人工呼吸等の処置を行い,救急車で病院へ移送したが死亡した。〔既往症〕心尖部肥大型の特発性心筋症(死亡の4か月前に心電図異常により心臓超音波検査等を実施して診断)」(1991年)
「体育の柔道の補充授業中,試合形式で打ち込みを中心とした「崩し」の練習をした。指導教師は本生徒を相手にして実技指導を行い,自護本体の構えをとらせ,体を起こしながら回そうとしたが回りきらず,本生徒の体が指導教師の体に直線的にぶつかってきた。教師は,右脇下に本生徒の頭があったので支えることができず,ほぼ真後ろに倒れた。本生徒は教師をつかんだままだったので支えることができず,頭を打ちつけた。直ちに救急車を手配し病院へ移送したが3日後死亡した。」(1991年)
「〔受身の際後頭部を打つ〕
当日は,柔道の指導配当時間の16時間のうちの6時間目に当たっていた。準備体操,補助運動後,午後2時30分から約束練習(体落し)を実施した。最初本生徒が相手を投げる練習をし,休憩後,本生徒が投げられる側となり,50回の約束練習を行い,練習中背中から落ちて頭を打った。少し痛そうな顔はしたが,そのまま練習は続けた。終了後全員仰向けになって畳の上に寝ころんで休憩をとった。体力が回復した頃,背負い投げの約束練習のため全員が立ち始めたが,本生徒は立ち上れないで,急に視点が定まらない目となり,手がけいれんし始めた。教師の指示により救急車の手配がされた。その直後嘔吐し始め,意識がなくなった。救急車にて病院に運ばれ,治療を受けたが,脳死,呼吸停止の状態のまま,意識は戻らず,5日後に死亡した。」(1986年)
「柔道の受身練習後」(1986年)
「受身の練習中」(1986年)
「柔道乱取り後」(1984年)
遠い思い出…
…いろんな意味で伝統校だったので、体育の授業は、武道があった…剣道に柔道…武道は大嫌いだった…痛いのだ…なんで、好き好んで、あんな棒で殴られなきゃならんのだ…人を投げたりする必要がどこにある?…サッカーで、走ったり、スライディングしたり、されたりするほうがずっと健全だし、実用的だ…野球もサッカーも日本中に感動を与えたじゃないか(とサッカー部だった私がそう思うのは、偏見であるのは当然だが、大体、武道系の上手い奴は、球技が苦手だというのは、経験知)…おまけにとびきり、剣道の防具が臭い…面をつけたときは、吐きそうになった…籠手もくさいんだ…私は見た目はワイルド(死語)だが、とびきり潔癖だ…と自分で言うな…柔道もなんか、退屈だったし、あの柔道着が嫌いだった…かっこわるいし、ごわごわしたほかに使い道がない柔道着…超偏見である…授業で格闘技をする意味がわからん…武道は意味がわからんのだ…礼儀を知るなら、茶道のほうが、何十倍も歴史と伝統があるだろう…武道なんて、明治くらいにできた後付じゃないか…武道が嫌いだったから、いくらでも、いちゃもんならつけられるぞ…なんにつけ、要領だけはよかった学生時代の私だがぁ…武道だけは、まともにやる気がしなかった…なので、柔道も、剣道も、たった一度の授業で嫌になった…で、とった手段は、逃げる…仮病とか、考えられる方法は全てを動員して、ぶっちぎってたな…昔の水銀の体温計なので、後ろを指でこつこつと叩くと、温度があがるとか 等々…クラス中には、ばればれだったし、体育の教師も知っていたと思う…体育の授業中に部室に隠れるみたいなこともした…ただ、体育の出席日数が足りないという嘘みたいな恐ろしい理由で、留年しそうになった事を思い出した…
どんなに上手いこと取り繕っても、格闘技だぞ、柔道…精神修養なんかになるわけない…
それによると、フランスでは柔道を教えられるようになるためには最低二年の訓練を経て、国家資格を受けなければ柔道の指導ができないそうです。
また、フランスの指導者は柔道発祥の地であるはずの日本にこのような制度がないことに驚いていたそうです。
柔道を必須化するのなら、日本でもこれくらいやるべきです。
それが親玉である安倍内閣時代に大きな議論も無く実現されちゃいました
まあ
お陰でたくさんの犠牲者を出した柔道事故(というか殺人)の問題が明るみに出たということだけが唯一の希望でしょうか
柔道家でも山口香先生辺りは危機感を抱いてますが文科省は大半がクラブでの事故だから授業では起きないよとかほざいております
でも授業中でも実際起きてるよ!
おい!
原発事故の時にも事故直後の放射線の降下の詳細を隠蔽しまくっていた文科省
今後も柔道事故が起きても知らん振りでしょう
あと弓道だったら安全だろうとかいう無知な人もいますがハッキリ言って素人には危険な面もたくさんありますよ
弓道
体力使うし離れ(弓を射る為に弦から手を離す)を失敗すれば顔とかに怪我もしますし
「貧困は妊娠から墓場まで,人の一生のあらゆる局面において破壊的な影響を及ぼしている。それは最Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党ほかの右派政党及び高級公務員(検察官を含む)は自己批判できない。 ヴィスワヴァ・シンボルスカの「自己批判の勧め」という詩があります。
ノスリは決して自分を非難したりしない。
黒豹にとって躊躇うなどということは全くありえなTakeshi世界人権宣言を読む (第22条)世界人権宣言は「サンタクロースへの手紙」なのか。ロナルド・レーガン政権時に米国連大使を務めたジーン・カークパトリック(1926~2006)は,新保守主義者・反共主義者でしたが,世界人権宣言について「これらの権利は『サTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (6) #国立大学法人法改正案に反対します#国立大学法人法改正案に反対します早速オンライン署名させていただきました。
近年日本の教育は、
・教育現場での大日本帝国時代の国旗「日の丸」、国歌「君が代」の押しつけ強制。
・教育基本法の改悪。
・閉口自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵自民党の錬金術 パーティ券の売り上げノルマを超えた分は議員にキックバックされるという自民党の錬金術。安倍晋三が存命であったなら,そのようなことを口すべらす議員はいなかったのでTakeshi橋下徹が「最低賃金廃止」を言い換えたけど、中身は同じ障がい者の最低賃金は低すぎる。 日本における最低賃金は時給1500円であってしかるべきですが,全国的には時給1000円前後となっているようです。障がい者には特に低い賃金が設定されています。私は特別支Takeshi自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵「一億総白痴化」の典型例今日、テレビは「日大アメフト部」云々(でんでん)で騒いで、裏金疑惑問題に対して煙幕をはっている、としか思えない情けなさ…
大学が組織ぐるみで悪事を働いていたというの津木野宇佐儀自民党の裏金疑惑問題をすべて白日のもとにさらさなければならない、日本が本当に民主主義国なら。 #自民党に投票するからこうなる #自民党は国民の敵 情けないのは今回のパー券疑惑を最初に報じたのは赤旗で、しかも1年も前ということです。
これだけではなく数々のスキャンダルも最初に報じたのは週刊誌だとか最近はそ左の人憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title安倍晋三が総理大臣になって確実に立憲主義や法の支配、基本的人権の尊重を破壊したことと、その意思が岸田を始めとした自民党全体に乗り移ったと見なすべきです。
学術会アンドリュー・バルトフェルド憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。プチプーチンやることがプーチン容疑者ですね。
ほかにも、大統領と首相の交換を真似て居座った二人もいました。時々拝見憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示す。No title『憲法擁護義務がある内閣総理大臣自民党岸田文雄が自分たちの利益になるように改憲を誘導するのは自民党がすでに日本の民主主義や三権分立を破壊した状態であることを示すewkefc政治やニュースのない生活の後で痛感する日本政治と日本国と日本人の大問題無理せずご自身のペースでの末永いご活躍を時々拝見吉村洋文維新帝国を相手どって法的措置を行使したい。 #維新はタイガースの優勝を利用するな #維新はバファローズの優勝を利用するな #維新は利権と汚職と税金泥棒 #維新は最悪の選択肢 #万博中止♯維新は最悪の選択肢「維新」といえば問題行動、不祥事のオンパレードが代名詞ですが、今月11月はとりわけそれが目に余ります。
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド