コメント
小選挙区0増5減、比例80減 各党地元から反発 「声届かず」「増税の前哨戦」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120119ddm005010053000c.html
(前略)
◇比例削減、連用制が浮上 中小政党有利、実現の「切り札」にも
比例代表の定数削減を巡っては、民主党が掲げる「80削減」を実施した上で、公明党などが求める「小選挙区比例代表連用制」を導入する案が与野党間で浮上している。現行の小選挙区比例代表並立制のまま比例を80削減すると、民主、自民の2大政党が有利になるが、比例代表を重視する連用制を導入すれば、公明党など中小政党も議席を得やすくなるためだ。比例80削減実現の「切り札」として、与野党協議の軸となる可能性もある。
連用制は、有権者が小選挙区と比例代表で2票を投じ、比例代表の議席を割り振る際に、小選挙区で獲得議席が少ない政党に優先的に配分する。「小選挙区の当選者プラス1、2、3……」の整数で得票数を割った商の大きな順に議席を割り振るため、小選挙区で当選者が少ない中小政党ほど有利になる。
09年衆院選を基に毎日新聞が試算したところ、比例を80削減した場合、現行の並立制なら民主党は275議席となり、法案の再可決に必要な3分の2以上を確保するが、公明党は10議席、共産党は4議席に激減。連用制を導入すれば民主党は224議席にとどまり、公明党は34議席、共産党は18議席に急増する。自民党は並立制でも連用制でも、議席数はほぼ変わらない。
民主、自民両党は連用制に反対してきたが、政局のキャスチングボートを握る公明党への配慮から、柔軟な意見も出てきた。連用制を導入しても、比例定数を80程度削減すれば、大政党が単独過半数を確保できる可能性が高いため「必ずしも2大政党に不利にはならない」(民主党幹部)との指摘もある。【大場伸也】
時事ドットコム:選挙改革、難航必至=民主が「比例80減」決定
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012011800602
中日新聞:衆院定数削減 歳費・交付金の減額を:社説(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012011902000013.html
(前略)
国会議員自らが身を切るというのなら、議員歳費や、約三百二十億円を共産党以外の政党が山分けしている政党交付金(助成金)の減額を優先させてはどうだろう。
岡田克也副総理は議員歳費について「公務員(の給与削減)が8%というときは、国会議員はそれ以上の歳費削減をやるべきだ」、政党交付金の削減についても「検討課題だ。私はすべきだと思う」と述べた。
しかし、民主党の輿石東幹事長は歳費削減を「今すぐ議論する必要はない」と否定的で、交付金削減は検討しようとすらしない。
国民に痛みを強いようというときに、あまりにも後ろ向きではないか。これでは身を削る覚悟を疑われても仕方があるまい。
社民党首、比例80削減案に反対 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E0E38DE3EAE2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2
亀井氏、首相は「独り善がりの殉教者」 解散示唆を批判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120119/stt12011906570004-n1.htm
--
議員歳費や政党交付金(助成金)の減額には大賛成。
「小選挙区比例代表連用制」の是非はどうなのでしょう?
完全比例代表制を…
仰る通りで賛同させて頂きますが…、玲奈様…ドSの本領発揮ですネ、(^_-)-☆
>「国会議員定数削減」とは、国民から「民意表明」の方法、つまり「参政権」の一つを奪う最も「効果的」(怒)な方法の一つなのです。
やはり、小選挙区比例代表並立制は、もともと、小沢一郎氏が絵図を描き、細川内閣当時、細川氏と自民党河野洋平氏との密室会談で非民主的な“シャンシャン手打ち”で決まったものであり、わたしたち主権者が承諾したものでも何でもないデタラメな悪法であることを忘れてはなりません…。小選挙区制は、3割の得票率でも全議席の独占が可能なたくさんの死に票が発生するトンデモな制度なんですよ…。日本共産党や社民党など護憲政党の抹殺を図り、自民党や民主党の思いのままに、財界・米国本位の棄民政策を強引に推し進め、財界からの袖の下をねつらった不届き千万な謀略にほかはないのです。 冒頭の頭を地べたに擦りつけるだけではなく、玲奈様のハイヒールでもってキツク、キツク踏ん付けてもらわなければならない程の、大政党の思い上がった蛮行・大罪なんですね…。やはり、小選挙区制を廃止し、民意を正確に反映させる、完全比例代表制に移行しないことには、少数政党は消滅してしまい、平和が脅かされ、わたしたち庶民の暮らしが破壊されることは、明々白々です。玲奈様がご指摘なさった通り議員定数削減は歳費の削減効果など微々たるもので消費税増税の前提条件などにもならず、国民から「参政権」を剥奪する暴挙だと断言できます。ジミンシュトウにコウメイトウが結託した政治は、公約を平気でかなぐり捨てる悪政になることは明らかです…。
玲奈様…、なんとかしてくださいませよ…。
完全比例制度1本、というのはどうなのかな?各政党にこれだけは当選してほしくない議員います。
政党助成金廃止は社民党は発展させなければとか言っている。これも無理かな?
とりあえず比例を全国区にするのはどうでしょうか?
今の地域ごとでもどうせ顔が見えないんですから。
議員定数、どの位が適当なんでしょうか?
議員定数削減よりも日当制を今すぐ導入しろ
今回のミンシュトーの「提案」は恥を知らない強欲以外の何者もありません。我々こそがネットで提案を行い、多くの議論の末に建設的な提案を行えばいいのです。
日当制にすれば、5割削減どころか大幅削減になります。あとは秘書ですが、政府が雇用して派遣すればいいのではないでしょうか。
そのほかにも、小選挙区制より中選挙区比例代表制にするなどすればいいのです。素人の私でも計算できたのですから、プロの先生方ができないわけがないでしょう(笑)。
http://tetsuono123.seesaa.net/article/245012592.html
http://tetsuono123.seesaa.net/article/237322026.html
消費増税の前に“議員特権”もっと削れ!年1億円はもらい過ぎ~
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120119/plt1201191250003-n1.htm
岡田克也副総理が「議員歳費8%以上の削減」を打ち上げ、これに民主党の輿石東幹事長が反対する騒ぎとなっている。国民に消費税増税を強いながら、国会議員が自ら身を削ることを後回しにすれば、政権与党に対する信頼は失墜しかねない。こうしたなか「議員特権はまだまだ切り込めるのではないか」という見方も浮上している。
新旧幹事長が火花を散らす議員歳費は、月額約130万円と年2回のボーナス計600万円を合わせて、年約2200万円になる。主要先進国の議員歳費と比較すると、アメリカが約1400万円、ドイツが1015万円、フランスが約924万円なので、日本が断トツで高い。
議員歳費の8%削減が実現すれば、1人あたり176万円、国会議員全体で年12億7000万円の税金が浮く計算になるが、日本の議員特権はこれだけではない。
別表のように、1人あたり年1200万円の文書通信交通滞在費(非課税)や、議員会館を無料使用、公設秘書3人を税金で雇用、JR無料パスや航空券の支給、都心の議員宿舎を安価で利用-など、至れり尽くせりなのだ。
そして、それぞれに問題点が指摘されてきた。
文書通信交通滞在費は使途報告の義務がなく「ブラックボックス」といわれ、議員宿舎は「ホテル並みに豪華なのに家賃が格安(赤坂宿舎は3LDKで月約10万円。民間相場は50万円前後)」と批判されている。ちなみに、主要先進国に議員宿舎は存在しない。議員パスや航空券については“プライベート使用”や“水増し請求”が指摘されてきた。
ジャーナリストの若林亜紀氏は「歳費や文書通信交通滞在費、公設秘書給与などを合わせると、国会議員1人あたり年約1億円の税金が使われている。歳費2200万円の8%ではなく、1億円の8%を削るべきだ。消費税増税だけでは選挙を戦えないので削減を言い出したのだろうが、2009年衆院選マニフェストが結果的に『詐欺』で終わったように、今回も実現しないのではないか」と語る。
この際、議員特権をまるごと見直してはどうか。
奈良新聞WEB | 国原譜 | 消費税の増税論議の前に、まず国会議員自ら…
http://www.nara-np.co.jp/20120119094044.html
asahi.com(朝日新聞社):相次ぐ増税(2) 所得税は最高税率アップ - 経済ナビゲーター - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201201180309.html
(抜粋)
A そう。税金には、豊かな人からお金を集めて貧しい人のために使う「所得の再分配」の働きがあり、それを強めるねらいだ。象徴的なのが、所得税の最高税率引き上げだ。80年代は75%だったこともあるが、いまは収入から様々な控除額を引いたあとの課税所得が1800万円を超えたら一律40%。つまり所得が2千万円でも1億円でも同じ税率だ。そこで、課税所得が5千万円を超えたら45%かかるようにする。
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 「0増5減」と比例80議席削減をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=7497&typeFlag=1
--
「議員特権を削減せよ」という世論を盛り上げることが必要。
また、所得税の最高税率を75%以上に戻すことにより、消費税によって失われた「所得再分配機能」を回復させるべき。
自己責任自己努力言ってきた人はさんせいしていただかないと。政党も自己努力で資金集めましょう。
ついでに採決要員の議員さんだと定数削減という声はそれももっともな気が
(6畳一間国会の話)
党議拘束ゆるめて議員一人ひとりが今より活動できるようにどうすればいいでしょう?
お粗末な社説
家は来年度から読売を購読しますので新聞はネット配信か図書館で読もうと思います。
北欧の教育などと比較すると,日本Takeshi政治の改善のためにすべきこと (障害者自立支援法をめぐる障害者側からの運動を応援します。)「青い芝の会」のスローガンなど 脳性麻痺の人たちの「青い芝の会」があります。ここで確立された理念のひとつが「医学モデルから社会モデル」へでした。「障がい」というものが個人の皮膚の内側にある性Takeshiスリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022世界から嫌われる日本 ウイシマさんが亡くなっても入管職員を不起訴にするのは,やはり被害者がアジア人だったからではないかという民族差別的な疑いが残ります。東京電力OL殺人事件で逮捕されTakeshi少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)防弾少年団は活動休止か。 防弾少年団が活動を休止し,ソロ活動に専念するという報道が目につきます。
ふだんカトリック・ミュージックとポーランド・ロックばかり聴いている私は防弾少年団をよTakeshi1923年9月1日の関東大震災時の日本人による朝鮮人虐殺を忘れない2023年9月1日は朝鮮人,中国人及び日本人量虐殺から100周年 2019年は三・一運動から100周年で,日本政府はこのときに日本が行った武力鎮圧の事実を詳細に認めていれば,現在の韓日関係はいくらかでも好転したのではないかという正Takeshi葛西敬之JR東海会長に呼びつけられる安倍首相軍事化なくして経済繁栄を続ける日本経済のしくみ 先ごろ葛西敬之JR東海名誉会長が亡くなりました。安保法制懇の主要メンバーであり,安倍晋三の師匠的存在でした。葛西から電話があれば安倍は食事を中座してでも駆けつけTakeshi自民党の新たな性加害問題。細田博之衆議院議長のセクハラ疑惑に続いて、吉川赳衆院議員の買春未遂行為。 #参院選2022吉川議員の予想される今後。 買春未遂の吉川議員は行方不明になり,連絡がとれないそうです。
公務員や会社員が無断欠勤を続けたら厳しい処分がくだされます。
吉川議員の場合は,都内のどこかにTakeshi侮辱罪の厳罰化は自民党批判の事実上の禁止ではないか。日本の非民主化が完成してしまう。これを推進するのが自公維国。 #参院選2022萎縮効果を狙ったもの侮辱罪の厳罰化は自公維国の大日本帝国主義政党が政権批判を萎縮させ、事実上禁止するために行った暴挙です。
過去の例を見ても自民党政権が1969年に成立させた悪法「閉口君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定したのはよかった。 #維新自民党政権の御用司法君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定はまともな判決です。
しかし日本ではこういったまともな判決は極少数です。
高崎市県立公閉口高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定Takeshiさん、クテシフォンさんお二人ともコメントいつもありがとうございます。
「日本の裁判所は植民地支配を受けた人々の人権には極めて鈍感」というTakeshiさんの指摘は重いです。日本人の人権にも村野瀬玲奈スリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022No title 仮に一般人が今回の入管のようなことをして他人を死に至らしめたら、「未必の殺意」があったとして殺人罪で問責されるでしょう。殺人まで行かなくても傷害致死罪、保護責クテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定No title 今回の最高裁の判断は決定と言う方式が使われています。決定と言うのは一言でいうと「門前払い」であって、内容に立ち入らないまま裁判を終了させることです。
決定はクテシフォン原発事故で国の責任を認めないという最低裁判所判決が自民党日本の腐敗をさらに進めた。 #自民党に投票するからこうなる #自民党政権が日本を滅ぼす #参院選2022No title 単に理性のみで考えれば、「国に責任なし」という判決などあり得ないと思っていました。だが、一方で「日本の最高裁が国家権力の中核を直撃するような判決を出せるわけがクテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定女性国際戦犯法廷とはえらい違い 日本の裁判所は政治に関わる案件は統治行為論をふりかざして判断しないことが常識になっています。韓国には憲法裁判所あって,パク・クネ元大統領によって任命された裁判Takeshi「現実主義者」についてのメモ平和的生存権 憲法における平和主義は9条が上げられることが多いのですが,憲法前文二段を注目すべきであるとの声も少なくないようです。「われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖とTakeshi自民党の新たな性加害問題。細田博之衆議院議長のセクハラ疑惑に続いて、吉川赳衆院議員の買春未遂行為。 #参院選2022No titleはじめまして。
私は、安倍晋三という稀代の大嘘つきが総理大臣の座を射止めたことだけでなく、歴代最長政権となったことを見て、すでに日本は狂っていると思っています。何処へやら従軍慰安婦の件で韓国政府と元・従軍慰安婦の被害者ハルモニたちから問題を『蒸し返されない』ために日本側がとるべき『戦略』朝鮮民主主義共和国の人民も「慰安婦」問題に重大な関心 加藤圭木・一橋大学大学院社会学研究科准教授が2016年に朝鮮民主主義共和国を訪問したとき金剛山(クムガンサン)登山をし,現地の登山ガイドの人と話したそうです。そのTakeshi従軍慰安婦の件で韓国政府と元・従軍慰安婦の被害者ハルモニたちから問題を『蒸し返されない』ために日本側がとるべき『戦略』「慰安婦」否定派の異様さ 2017年9月22日にサンフランシスコで「慰安婦」像が公共の場に建てられました。「『慰安婦』メモリアル建設決議案』に対しては,「慰安婦」否定派は元在特会の山本優美子Takeshi「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である」 (マーティン・ルーサー・キング牧師) #参院選2022わたしには夢がある。 マーティん・ルーサー・キング・ジュニア牧師の演説「わたしには夢がある」はよく知られていますが,その演説文を全部通して読む機会はなかなかないと思います。以下にそTakeshi週刊文春の「ヘイトスピーチ、セクシャルハラスメント」の醜さを見て、それこそが日本なのだと思わずにいられない。亡命を余儀なくされた辛淑玉さん 2017年1月に放送された東京MXの「ニュース女子」の中で辛淑玉(シン・スゴ)さんは,基地反対運動を煽動する首謀者として取り上げられました。2018年3月8日にBPOのもうひTakeshi5月18日。たった41年前の1980年に韓国で光州民主化運動があった。済州4・3事件及び麗水・順天事件 1948年4月3日に南北分断に反対した左翼勢力が済州(チェジュ)島で武装蜂起をすると,警察や軍はこれを徹底的に弾圧し,約3万人の済州島民が殺害されました。犠牲者の多Takeshi平和の少女像を撤去してくれとドイツ首相に要請した岸田首相・自民党総裁は国際社会での日本国の評判に不可逆的な傷を与えた。 #自民党 #参院選2022「平和の少女像」の意味とは あいちトリエンナーレで展示された平和の少女像(正式名称「平和の碑」)は韓国の彫刻家であるキム・ソギョン,キム・ウンソン夫妻による作品ですが,細部にわたってさまTakeshi「その強さは、やさしさでできている」、大椿ゆうこ @ohtsubakiyuko さんのための良い言葉だと思う。 (by ちまこ🏳️🌈쥐마코🐭B🐲⛰🎀🌺 (@chimakoBlue)さん)大椿ゆうこさん社民党副党首の大椿ゆうこさんは良心的な参院選の候補者です。
戦争屋、対米従属の政治家ではなくこういった人がもっと政界に進出してくれれば日本はもう少し救われるので閉口#参院選2022 の各党対決点(メモ)昨年の衆院選挙で既に実証済昨秋に行われた衆議院選挙は、大日本帝国主義政党の自公維国の大勝に終わり、
護憲勢力は大きく議席を減らしました。
そのため国会では平和憲法改悪、軍備拡張の大合唱が起閉口自公維偏重、野党軽視の政治報道 #マスメディアへの不満No title 以前BBCのニュースだったと思いますが(このサイトで知ったものだったと記憶している)、「日本では野党は街頭で叫ぶしかない。これに対して与党はメディアを支配しているクテシフォン政権与党(自公プラス実質的与党の維国)が圧倒的多数の議席を占めるのは決定的に悪い理由 #参院選2022No title 7月の参議院選挙を巡る情勢は極めて厳しいものがあります。ここ数年間紆余曲折を経つつも維持されてきた野党共闘の枠組みがほぼ崩壊状態となっているからです。
まずクテシフォン日本の教育現場での差別的奇習や校則を報じるフィンランドのニュースNo title 校則に関する様々な問題について考えると、宗田理の『ぼくらの七日間戦争』が現在でも人気作品である理由の一つが分かります。この本が書かれ映画化もされたのは1980クテシフォン日本の教育現場での差別的奇習や校則を報じるフィンランドのニュース賛成するより反対するのははるかに煩雑で苦労する。 藤岡信勝や小林よしのりなどが歴史修正主義的言説を展開し始めたとき,歴史学会はそのばかばかしさにあきれて反論しませんでした。その結果,歴史修正主義が大きく前進しTakeshi「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である」 (マーティン・ルーサー・キング牧師) #参院選2022「神が死んだとは信じない」と言ったキング牧師 キング牧師は「神が死んだとは私は信じない」と言いました。「なぜならば神の葬列に出くわしたことも,神の墓を見たこともないからだ」とのことでした。
テレビの「笑Takeshi国会質問の中身より質問者の顔ぶれがポイントと考えているらしい毎日新聞 @mainichijpnews @mainichi に払うカネはない(怒) #マスメディアへの不満いつもお世話になってます!この件について、論座に論評がありました。
選挙をするについても、候補者を知るための材料になる、知る権利の保障になるという観点が新鮮でした。
https://webronza.asa宮武嶺