
なんでしょう、橋下氏のこの無責任ぶりと高飛車ぶりは...
●YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ビル購入費訴訟に橋下市長「選挙で落とせば…」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120112-OYT1T00559.htm
2012年1月12日
耐震性を十分調査しないまま、大阪市住之江区の旧WTCビル(現・大阪府咲洲(さきしま)庁舎)を購入して大阪府に損害を与えたとして、市民団体「おおさか市民ネットワーク」のメンバーら82人が12日、松井一郎知事を相手取り、前知事の橋下徹・大阪市長に同ビルの購入費や移転費など96億3000万円を返還させるよう求める住民訴訟を、大阪地裁に起こした。
訴状などによると、橋下市長は知事時代、府本庁舎(大阪市中央区)を同ビル(55階建て、256メートル)に全面移転する構想を表明し、一昨年6月、市側から約85億円で購入した。しかし昨年3月の東日本大震災時に壁など約360か所が損傷し、専門家から揺れに対する弱さを指摘されたため、全面移転を断念。現在は第2庁舎として使われている。
今回の提訴について、橋下市長は報道陣に「議会で議論し、賛成を得たが、たまたま震災で問題が生じた。将来のことまで予測できない。移転反対の人たちは選挙を通じ、僕らを落とせばよかった」と話した。
(2012年1月12日12時07分 読売新聞)
(転載ここまで)
「議会で議論し、賛成を得た」とか「将来のことまで予測できない」とかいうのは、実際の議会討論での展開などを見れば、言い訳にもなっていないということがわかるのです。それはこの記事の最後に、関連記事を紹介しておきますので、そちらを読んでいただくことにします。
いずれにしても、失敗をして組織に大損害を与えた者が反省の様子も見せずにこんなにふんぞりかえっているようでは、この者や組織は何度でも同じ失敗を繰り返すとしか思えないのです。冷静に考えて、みなさんもそうは思いませんか?
そこで、この住民訴訟を応援したくて、この記事にします。まず、「
バカ殿ネタ垂れ込み部屋」というシリーズを続けている秋原葉月さんの記事をお借りします。
●Afternoon Cafe
WTC問題で橋下氏に対する住民訴訟が提訴されます~ジャーナリスト西谷文和さんのブログとツイッターより
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-840.html
2012.01.10 ( Tue ) 03:00:00
ジャーナリストの西谷文和さんが1月12日に橋下前知事を相手取ってWTCビル購入&庁舎移転に伴う税金投入問題で住民訴訟を提訴します。拍手を送りたいです。
1月3日の段階で委任状(原告になるという意思表示)が続々と到着、原告団も人数が多数になりそうです。
といっても現在では橋下前知事に対し直接返金を求めることは出来ず、松井知事に返させるよう求めることになるんだそうです。
ツイートによると
なぜ、橋下個人に請求できないかというと、全国でオンブズマン裁判が増えて、頭を抱えた政府が、「役職をおりた個人」に対しては、直接請求できなくするため法律を改悪したらしい。民主党政権は姑息だ。しかし見方を変えれば、松井知事にも裁判に出席してもらえるかもしれないので、いい方に解釈したい
とのこと。
橋下氏は市長に就任する前に、平松前市長の側近だった市職員を更迭したり、「(橋下氏の)民意という単語が僕の(認識)とは違う」「向こうが言っている二重行政が分からない」と発言した市職員に反省文を書かせて提出させたりと、いかんなく暴君ぶりを発揮しました。もうこれ、訴訟ものの不当処分です。
しかし大阪市労連はこの不当処分に対し抗議するどころか平身低頭で平謝り、最初から追従する実にふがいない姿勢を披露しました。
「権利のために闘うのは義務である」という有名な言葉の通り、権力者の不当な行為に対しては断固として闘わなければ、それは不正を追認し、のさばらせることに手を貸しているも同然です。
大阪市労連が橋下氏に追従するなら、橋下氏を常時躊躇させる存在はゼロに等しくなります。
これについて、広原盛明教授が批判されていますので、是非ご一読を。
◆広原盛明のつれづれ日記
橋下市長にひれ伏す大阪市労連委員長の卑屈さと惨めさ、(大阪ダブル選挙の分析、その7)
http://d.hatena.ne.jp/hiroharablog/20120107/1325905807
大阪市労連はああでしたが、市民が立ち上がってくれたのが嬉しいです。
でも、日本の裁判所は権力におもねり、絶句するような不当判決を出したがることが多いので、WTC裁判の行方は決して油断出来ません。私は日本の裁判所を信頼していません。
もしこの裁判で橋下氏が勝てば、彼を訴えた2つの裁判で彼は連勝するわけですから、司法は彼をまたまたつけあがらせることになるという危険も伴います。
でも闘う手立てを尽くすことをやめてはいけないと思うのです。(どうか最高裁で竹内行夫氏にあたりませんように!)
では、西谷さんのブログからお持ち帰りさせていただきましょう。
◆イラクの子どもを救う会ブログ
橋下前知事に対して、住民訴訟を始めます
(引用開始)
脱原発の学習会で、「(脱原発を決めた)ドイツと日本の違いは何でしょうか?」との質問が出た。おそらく、それは「責任の取り方が違ったからだ」と思ったからそう答えた。
ナチスの犯罪を謝罪し、犠牲になったユダヤの人々にちゃんと補償をしたのがドイツの戦後。一方、日本は「一億総懺悔」で、「過ちは繰り返しませんから」と石碑に刻む。何という曖昧さ、そして主語のない文章!
今回の原発事故もそうだ。「がんばろう福島」「負けないっぺ福島」。そんな標語で生活は補償されるのか?流された家は帰ってくるのか?ローンは、仕事は…。
町に掛ける看板は「東電よ、きちんと補償せよ」「政府は責任を持って故郷を復興させよ」であるべきではないか。
エジプトやリビアで、独裁者を打倒する若者たちの運動を目の当たりにしてきた。彼らは独裁者に偏る富、理不尽な格差、政治的自由などを求めて、街頭に繰り出し、デモをして、とうとうその独裁者を打倒してしまった。
つまり中東の若者たちは敵を見誤らなかった。貧困層と中間層が団結し、「生活を苦しめている本当の敵」に向かっていった。
一方、日本はどうだったか?
年収700万円の「隣の公務員」に対して、年収200万円の非正規労働者が「怠けている」「リストラされないのは不公平」「ダメなヤツはクビを切れ」と、その怒りを向けた。
しかし怒りの矛先が向かうべきだったのは、「株式の投資で年間何十億円もの所得を得ている人々」「内部留保を溜め込みながら、労働者のクビを切り捨ててきた大企業経営者」「そんな富裕層から献金をもらって当選してきた政治家たち」ではなかったか。
日本の株式所得に掛けられる税金はわずか10%だ。そして新富裕層は株や証券の投資で、巨額の富を築いている。
ではなぜそこから税金を取らないのか?ちなみにフランスは株の所得に30%課税している。なぜ毎日の生活がギリギリの人々が消費税を10%も取られようとしている時に、この株式所得への極めて低い課税率が問題にならないのか?
本来なら、非正規雇用の労働者と公務員が連帯して、「富裕層からもっと税金を取れ」と言うべきなのに、なぜ「底辺同士で」争っているのか?
橋下新市長は一部で「ハーメルンの笛吹き男」と言われている。笛の音に釣られて洞窟に閉じ込められた子どもたち。
この場合、確かに笛吹き男には罪がある。しかし「だまされてついていった子どもたち」に罪はないのか?
「だまされるな、この王様は裸だ!」と叫ぶ子どもになろう。
私はこの笛吹き男、いや大阪新市長を相手取って、WTCビル購入と庁舎移転の問題について、来年早々から裁判をすることになる。WTCビルへの府庁舎移転に伴う巨額の税金支出に関して、橋下徹前知事の責任を明らかにし、彼にそのお金を支払ってもらおうという裁判である。
提訴は1月12日になる予定だ。
(引用終了・太字は私)
太字の部分は私も何度かブログで主張してきたことでもあり、激しく同意。何度でも繰り返し言いたいです。
「ひとつになろう日本」「絆」という言葉の乱発は、庶民に自助努力を促して、結局本当の責任者である政府と東電に対する国民的な責任追及を薄める恐れがあります。
必要なのは、本当の敵、本当の責任者に向かって、庶民が連帯して対峙することです。
「仮想敵」「スケープゴート」をしたてあげ庶民の憎悪をそちらに向かせてガス抜きさせるのは、「分断して統治せよ」を実行するために支配者が使う古典的な常套手段。いつまでこんな古い見え見えの手にひっかかっているのですか日本人は。
西谷さんは一連のツイートでも、とても大事なことを指摘されていると思うので、これまたお持ち帰りさせていただきます。
私は橋下徹という人物そのものには、ほとんど何の恐怖も感じない。怖いと思うのは、なぜ大阪府民がこの「しょーもない」人物を、あれほど支持したのか、ということだ。
おそらく、橋下的なもの、が求められている時代になった。それは何故か?を考えなければいけない。彼はよく「敵を作って、それを叩く劇場型」と言われる。でもその指摘は「一部正しいが、全部ではない」と思う。彼は「敵を作って叩いている内に、本当に、その敵を憎くなってしまう
続き) コントロールができない人なのだ。だから彼の行動に裏があるのでは?と思う人がいるが、彼は「素でやっている」のだと思う。例えば児童文学館。彼は児童文学館をつぶすために、全精力をそそいだ。周囲は「何であれほど、廃館にしたいのか?」といぶかしがった。でも彼は「あの時点で
児童文学館と、学芸員が憎かった」のだ。ただそれだけ。単純な話。しかし周囲は、そうは思わない。何か背景にあるのでは?と考える。しかしそうではない。だから恐ろしい。背後に何か意図があれば、それが透けて見えることがある。彼は「素」でそれが行える。 WTCでもそうだ。
今日、弁護士から「何で彼はそんなにこだわって庁舎をWTCに移したかったのでしょうか?」と尋ねられた。わからない。ただ橋下のやっていることを総合的に判断すると、ただ、府議会議員の中で「WTCへの庁舎移転に反対するヤツら」に対して、「白か黒か」をつけたかった、のであろう。
つまり、彼は「勝つか負けるか」で、勝負してきた。彼に抵抗する人々は全て敵、なのだ。児童文学館も、教育基本条例も、WTCも、話し合いには一切応じない。イヤなら選挙で勝負しましょう。勝てば民意でしょう?
ところが、自分より強い人々(例えば石原)などにはコビを売る。スネ夫のように。石原に対しては絶対に「勝負しましょう」とは言わない。それは経験的に分かっている。おそらく関西財界とも決死の勝負はしない。ただ「囲われた安全範囲の中だけ」で勝負する。メディアは、彼にとって、「安全な池」
池の中で泳ぎながら、強さを誇示する。外洋では泳げない。そんなスネ夫が橋下であるが、有権者の視野も狭くて、「池の中でバタフライする橋下」に拍手を送る。彼は決して外洋には出れないのに。
おそらく彼は今「怖くて仕方がない」のだと思う。次から次へと目立つことをしなければ飽きられてしまう。「飽きられるのが怖い」のだ、だから次々と敵を作る。今は大阪市役所の労組だ。おそらく大阪市役所の労組は根性なしなので、すぐに(すでに)撃沈する。撃沈したら、次の標的を探さないといけない
市役所と労組を撃沈すれば、生活保護者かもしれない。生活保護者の次は…。おそらく標的にするタマがなくなる。その時に、彼は国政に出るか、タイミングが悪ければ、大阪市役所の何かを的にして、アドバルーンを揚げるだろう。つまり「自転車操業」。結局は彼自身の野望のために、周囲の関係者が疲弊
問題は有権者の方にある、こんな彼の手法に、もっと早く気づかねばならない。もちろん既成政党には愛想が尽きているだろう、しかし彼のような人物に行政を任せれば、彼が去った後ぺんぺん草も生えないほどに共同体は破壊される。教育もそうだ。これを元に戻すだけで数年はかかる
だからここで止めないといけない。裁判を始めたのもそのためだ。まだまだ彼の催眠術にかかっている人は多い。でも覚めてみれば、怨嗟の声がわき上がる。間違いなく、彼は大阪府民の生活を踏み台にして、国政に駆け上がろうとしている。ナチスも「一度ヒットラーにまかせてみてもいいのでは」
ドイツ国民がそう思った。背景には第一次世界大戦の過重な賠償があった。しかしまかせてみたら、権力を持たれて、取り戻せないのだ。彼はよく「これは権力闘争ですから」という。まかせてみたら、とことんまでいく。戻らないのだ。だから今止めないといけない。
最後に、有権者が「おまかせ主義」なのが一番の問題。アラブの春も、オキュパイ運動も外国では、自分が立ち上がる。日本では「誰かリーダーシップがある人」にまかせる。これが橋下をつけあがらせている。「この国を変えるのは俺だ」と。違う、一人ひとりの国民が変えなければならない。
自民党から共産党まで「私にまかせて」「入れて」とお願いしてきた。違う。「お前が考えろ!」と突き放すべきだった。だから既成政党に魅力を感じない。労働組合もそう。自分たちだけ、非正規労働者を守ってこなかったツケが出てきて、そこを橋下につかれている。
おそらく自民党から共産党、労組幹部は猛省しなければならない。しかし彼らは団塊の世代で、すでに退職しているか、現役を退いている。でも年金生活者になっても、地域で底上げ運動はできるはず。地域に帰れば何もしないのはダメ。団塊の世代のみなさん、あなたにも責任あるのです。
随所に共感を覚えますが、エントリーも長くなってきたのでこの部分だけをもう一度強調したいです。
アラブの春も、オキュパイ運動も外国では、自分が立ち上がる。日本では「誰かリーダーシップがある人」にまかせる。これが橋下をつけあがらせている。「この国を変えるのは俺だ」と。違う、一人ひとりの国民が変えなければならない。
自立した「個」を持ち、「個」がきちんと自己主張をし、同時に他の「個」も尊重するという本来の個人主義は、「横並び、協調性、目立たぬ事」を子どもの頃から無意識のうちにすり込まれる日本社会ではまだ成熟しきれていないのだと思います。
個人主義が未発達なぶん余計「誰かエライ人におまかせ」が高じがちですし、それはポピュリスト、ファシストにとって実に扱いやすくつけ込みやすい性質です。
一人一人が立ち上がり
連帯して
真の敵を見極めて、抗議し、要求することによってしか
敵を退場させてこの生きづらい社会を変えることはできないのだと
何度でも言いたいと思います。
(転載ここまで)
あと、この記事でもこの訴訟の紹介をしています。
●Everyone says I love you !
橋下大阪市長に府庁舎購入の損害96億円返還請求を求める住民訴訟提起 大阪都構想で追及を逃れられるか?
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/9e5795ff807ac74ba3f42256259238f0
2012-01-13 15:50:42
さて、困った地方自治体首長の問題点をていねいに指摘しているブログを秋原葉月さんがまとめているので、私もこちらにリンクをお持ち帰りさせていただきましょう。
◆Everyone says I love you !
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake(バカ殿ネタを比較的たくさん取り扱っておられるブログです)
◆橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
http://miniosaka.seesaa.net/(ブログタイトル通り、都構想について冷静に詳細に検証しておられるブログです)
◆miirakansu:tumblr
http://miirakansu.tumblr.com/(有名な橋下ワクチンを開発されたブログです)
◆opeblo
http://d.hatena.ne.jp/opemu/(バカ殿の矛盾を気持ちいいほどに突っ込んでくださいます)
◆イラクの子どもを救う会ブログ
http://www.nowiraq.com/blog/(WTC住民訴訟を起こされた西谷さんのブログです)
それから、橋下氏の「議論テクニック」についての復習。
■橋下徹式言論「テクニック」の舞台裏 (中島岳志氏、マガジン9)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2983.html私からは、ゆりひななさんの「軒づけ日記」もお勧めです。
●軒づけ日記http://yurihinana.blog.fc2.com/そして、先ほど、『「議会で議論し、賛成を得た」とか「将来のことまで予測できない」とかいうのは、実際の議会討論での展開などを見れば、言い訳にもなっていないということがわかる』と書きました。それを『イラクの子どもを救う会ブログ』で説明した記事をご紹介します。
●イラクの子どもを救う会ブログ
WTCビル問題 提訴にあたって
http://www.nowiraq.com/blog/2012/01/wtc12-1.html
2012年1月12日 00:51
日付が変わっていよいよ本日から、大阪地裁で松井知事に対し、「橋下徹前知事に、WTCビル購入と庁舎移転で浪費した96億3千万の税金を返還するように命令せよ」という住民訴訟が始まる。
明日、裁判所でなぜ80名を越える大阪府民が、この裁判を始めたか、について説明することになる。そのため、経過をまとめたので、以下、ご紹介する。
私たちがなぜ訴訟するに至ったか。
⑴ そもそもの発端
まず08年8月、就任まもない橋下知事がこのビルを視察した際、「関西再生の光が明石海峡の奥から見えた。ここしかない」と、ほぼ独断で購入&移転を決定した。しかし府議会議員や専門家などから、「耐震性に疑問がある」「防災拠点にするのは無理」「遠くて不便だ」など異論が噴出。そんな「真っ当な意見」に全く耳を貸さず、橋下前知事は突っ走った。
⑵ 府議会への恫喝
09年3月、府議会は移転にも購入にも反対した。知事は09年10月に再度移転条例を提案、「否決されれば出直し知事選挙、議会解散」など府議会議員を脅迫しながらの採決だった。この結果、府議会は「移転条例には反対だが、購入予算には賛成」という玉虫色の結論を出した。
ここで特記すべきは、3月議会は無記名投票だったが、「これでは誰が賛成し、反対したか分からない」と前知事は記名投票を要望。10月議会は府議会議員が「恫喝」された中での、記名投票だった。
その結果としての、「購入に賛成、移転に反対」。
⑶ 移転条例は否決されたが
府議会における2度の移転案否決にも関わらず、知事は10年4月頃から11月頃にかけて、職員の引っ越しを開始させ、現在はWTCビル(咲洲庁舎)に本庁舎5千人中、約2千人の府職員が引っ越しを完了させている。これは府議会が移転条例は否決したものの、移転費用を含めた予算を通過させたからである。
⑷ 地震が来た
WTCビルは、大阪南港の埋め立て地に建てられた55階建ての超高層ビル。南海、東南海地震が大阪平野を襲えば、咲洲自体が陸の孤島になってしまう。はたして大丈夫なのか、と少なくない人々がやきもきしていた。
そして今年3月11日、巨大地震が東日本を襲った。遥か彼方で起こった地震にも関わらず、WTCビルは長周期振動で大揺れ。ビル壁のひび割れ、天井パネルの落下、水道管の断裂など350カ所に及ぶ被害が出た。
⑸ 他人(特に職員)には厳しく自分には甘い
地震後、あのビルに移転するのは最初から無理だった、という常識的な指摘に対して、知事は「当時は巨大地震を予想していなかった。予測できない事態で責任を負うなら政治は一切できない」と開き直った。
原発事故は予測できなかった。想定外だ」と言い訳する東電ソックリの対応だった。
⑹ ついに移転断念
昨年8月、4回に及ぶ専門家を含めた会議の答申を受け、さすがに橋下知事はWTCへの全面移転を断念した。しかし2千人もの職員、来庁者、テナント営業者などの安全を考えると、早期に耐震工事を行わねばならない。その工事費が一部報道では130億円もかかるといわれている。購入費約85億、職員の移転費約11億、耐震工事費(今後いくらかかるか分からない)は全て、私たち府民の血税である。
「府庁舎が老朽化しているのであれば、現地で建て替える」のが普通の知事の判断ではないだろうか?
⑺ 拙速で強引だったために
府議会で移転条例が否決されたあと、ある府議会議員は、「結論を急がず、特別委員会で議論してはどうか」と提案した。通常、知事と議会の判断が分かれるときなどは、「継続審議」になる。ところが、前知事は「取り憑かれたように」移転を急いだ。もし特別委員会が開かれていれば、その間に311が来て、人々の地震に対する認識が変わった。つまり購入も移転もしなくて済んでいた。
つまり、「橋下徹という個人の性格」「すぐに白黒つけたがる」「敵を作り(この場合は移転反対の府議会議員)叩いて、自分の人気を上げる」という唯我独尊の府政運営がなければ、無駄な税金を浪費しなくて済んだのである。
以上が提訴に至る経過である。
※今後の闘い
今後裁判では、⑴ 購入前に、この「欠陥ビル」について、ちゃんと調べていたのか。⑵ なぜ府議会が移転条例を否決しながら、購入&移転予算を認めたのか。⑶ そもそも長周期時振動や液状化、陸の孤島化などを、「知見」としてどこまで考慮したのか。⑷ 交通至便な大手前から、無理して南港のWTCに移転する合理的な理由はあったのか。⑸ 出直し知事選挙などの恫喝行為で、民意が歪められたのではないか。
などなど。
上記のような点について、橋下市長本人を証人喚問するなり、府議会議員の証言を取るなりして、私たちはまず「真実を知りたい」と思う。その上で不当な購入&移転だと証明されたのなら、その分を返還させたいと考える。
これから裁判が始まっても、おそらく本人は不誠実なコメント、逃げ、責任転嫁などに終始するだろう。しかしこの問題は曖昧にすることはできない。数年かかるかもしれないが、勝利するまで闘いたい。
(転載ここまで)
それからもう一度、秋原葉月さんの「
バカ殿ネタ垂れ込み部屋」というシリーズをどうぞよろしく。
最後に、うちでも「
カテゴリ : 大衆迎合主義(ポピュリズム)」というカテゴリーを設けて、この件の記事をまとめるようにしています。よろしくお願いします。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-12-31
【続きます!】築地市場移転証拠隠滅差止を東京地裁が棄却。ただ汚染認定&移転確定的でないと明言
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11122243351.html
■2012-01-10
【1月25日締切りです】署名と送付をお願いします!「築地市場移転予定地の取得に関する監査請求」
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11131637999.html

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
虹とモンスーンの下の
弱い文明では
身近な一歩が社会を変えるのだからと、
イルコモンズのふたの下の
フォーラム自由幻想と
市民社会フォーラムの
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者さんと
ニュース・ワーカーさんと
農家の婿さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
世界の片隅で税制についてのニュースや
軒づけ日記や
kodebuyaの日記や
ガン闘病記や
フリスキーの日記や
夏天故事や
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
おこじょの日記や
虹の日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
社会科学者の時評や
フランスメディアニュースや
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状や
月刊イオや
日刊イオを読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
横板に雨垂れの
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「
どこへ行く、日本。」とか、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
小出裕章先生や
京野きみこさんや
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんや
すぐろ奈緒さんや
小坂和輝さんや
西山千嘉子さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
フランスねこや
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、
原発の「今」を考えるために、「
フランス西部放射能検査協会」と「
放射能研究広報独立委員会」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所」と「
フランス・原子力安全局」と「
フランス・脱原発ネットワーク」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「
原子力資料情報室」と
EX-SKFと
EX-SKF-JPと「
ピース・フィロソフィー・センター」と
たんぽぽ舎に立ち寄って、
fukushima 福島第一Genpatsuで
onaironaironairされている
Beltix Talkを聞きながら
金子勝先生のツイッターを復唱して
詩空間の中の
迎春閣之風波での
言ノ葉攻防の
模型とかキャラ弁とか歴史とかを眺めながら、「
ざまあみやがれい!」と言われてもなお「
子供を守ろう」、「
Everyone says I love you !」、「
人々に力を!!」、「
民主主義を今!」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
エヴァ・ジョリーの
EELVと
みどりの未来を
ドイツから学び、
CLick for Anti War 最新メモを
読む・考える・書くきまぐれな日々のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口WHO(世界保健機関)が日本人事務局長を人種差別的言動を理由に解任人種差別発言あれこれ 葛西健の人種差別発言とは,
フィリピンにある事務局での地元フィリピン人スタッフに詰問。
「太平洋地域の人々を何人殺してきたんだ?そして,さらに何人殺したいんTakeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)No title 現在、市町村でマイナンバーカードを交付する際には、裏面のマイナンバー、性別、臓器提供の意思表示部分を隠すためのビニールのカバーを一緒につけています。ところが、クテシフォン議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title「議員定数」…地方でも身分・収入が保証されれば「土建屋」だけでなくシングルマザーの方などの参政権も平等なる、否、弱者こそが政治に物申す制度を構築していかなければ月乃兎건곤감리 乾坤坎離 (独立運動記念日)/ 다이아 (DIA ダイア) (不定期連載「気まぐれK-POPプレイリスト」)韓国における過去の歴史の再検討 KPOPの話題からは外れますが,韓国における過去の歴史を再検討する16の法令が施行されていることを紹介したいと思います。
【日本の植民地支配関連】
東学農民革命Takeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)税申告書先日、所得税確定申告を済ませました。税理士にお願いしました。申告書にはマイナンバー記入欄がありますが、毎年記入していません。それによるお咎め、例えば税務署からの苗とともに国際女性デー (追記あり)今年の国際女性デー近辺のできごと3月8日は国際女性デーですが,その近辺で日本で起きたことは。
3月7日,高市早苗に捏造呼ばわりされた放送法にかかる文書が公文書であることを自民党政府が認めた。
Takeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民党が言っていることは支離滅裂 高市早苗も世耕弘成も公文書として外形は真性だが、自分に関する記述はウソだと言いだしました。いったい官僚が内容虚偽の文書を作って何の実益があるのでしょうか。公務Takeshi議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title『議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9016.ewkefc自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民に政権担当能力もガバナンスもない「小西議員は捏造でないことを証明しろ」と高市が喚いていますね。
予想の範囲内とされている「ゴールポストの移動」を盛大にやって「何が楽しいんだ」と怒りが湧きます。アンドリュー・バルトフェルド強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議しますNo titleポイントで釣って、今度はアニメのキャラクターで押し売りする姿勢に呆れます。
引っ越しだ何だと便利だからと言って「一生のうちにどれだけ必要なんだ」、「手続きの為にアンドリュー・バルトフェルド維新の嘘の例。維新の悪政を漂白して維新ロンダリングをする不甲斐ない報道業者。 #維新に騙されるな #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信No title教育の無償化をはじめこれ程維新が嘘をついてるとは思いませんでした。yoshiウィシュマ・サンダマリさんたちを死なせた責任もとらずに自民党政府がめざす入管法改正は入管法改悪である入管収容施設の実態とは アムネスティ調査員の山口かおるさんの報告を紹介します。
2022年10月後半から11月中旬まで元被収容者・現被収容者30人ほどにインタビューをしました、2022年10月末時Takeshi自民党政権のもと、先進国から脱落し続ける日本自民なるも、の、の呪縛は解けないのか何度もスミマセン
先月、私の住む自治体の首長選挙がありました。
残念ながら現職の非自民系の候補が落選してしまいました。
また、自民なる、コンクリートと廃棄物と、月乃兎放送法の解釈を自民党政権のメディア統制に都合のよいように自民党政権が変更したことについて、小西ひろゆき参院議員による追及つけたし>氏の中日新聞=東京新聞のコラム
>氏も自民党にとっては
の「氏」は田中優子氏の事です月乃兎自民党政権のもと、先進国から脱落し続ける日本No title>民主党((補足:)当初は ・社民連立)政権の間に改善が見られた指標はいくつかありました。
確かに「マニフェスト」には再分配重視が掲げられていましたし、「こども省月乃兎梅毒の感染例増加における、男女別・年齢別の非対称性について (メモ)No titleようやく(遅すぎ…)梅毒の感染増加をNHKが扱いましたか…
(「ニュース」番組でないので「「報じる」の語は使いません)
HIV感染も、日本という社会は「(いわゆる)先進国」月乃兎放送法の解釈を自民党政権のメディア統制に都合のよいように自民党政権が変更したことについて、小西ひろゆき参院議員による追及つけたしトピズレですが…原田医師のことを書きこんだ「ついで」といってはなんですが(この「ついで」って書き方に苦痛を感じますが)
石牟礼道子氏や原田氏は水俣の公害被害・MINAMA月乃兎自民党政権のもと、先進国から脱落し続ける日本> ewkefc さん民主党政権の間に改善が見られた指標はいくつかありました。いくつかの経済指標も民主党政権の間は改善していました。その意味で、民主党政権は自民党とは良い意味で違うと村野瀬 玲奈第五福竜丸の史実を平和教育の教材から消して、生徒に伝えないようにする広島市教育委員会。広島は反核の地ではなくなっているのか。No title 『はだしのゲン』に続いて第五福竜丸に関する記述も削除して一体何が残るのか?現在の日本やアメリカの権力層に不利益な内容は根こそぎ排除しようとしていると疑われてもクテシフォン日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。虐殺否定罪,慰安婦否定罪の成立が必要。 2012年1月23日,フランス国民議会でトルコによるアルメニア人虐殺否定罪を成立させました。アルメニア人虐殺を否定する意見を公言した者は禁固1年と45000ユーロの罰金をTakeshi埼玉県 #草加市議会 の #河合ゆうすけ 市議会議員のヘイトスピーチと市民団体への妨害行為 (メモ)No title とどまるところを知らないColaboへの攻撃。その発端からゲーマーゲート事件(アメリカでゲームおける女性の描き方をフェミニズムの観点から批判した研究者達にゲームマニクテシフォン放送法の解釈を自民党政権のメディア統制に都合のよいように自民党政権が変更したことについて、小西ひろゆき参院議員による追及No title>「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」
なら、政府・大企業と意見の対立する「反/脱原発」「反リニア」等も大きく月乃兎