
『
大阪の大衆迎合政治、「ハシズム」を検証したブログ記事 (3)』の続きです。ほかの方がすでにいっぱい検証しているので、私はそれを少しでも広められればいいなと思います。
もしご存じないものがあればぜひごらんください。事実を知ることって大切ですから。
大阪府への橋下氏の置き土産は、財政にあけた穴、つまり、
大阪府財政赤字粉飾問題と、大阪府庁移転断念損害問題です。もっと金についてはシビアにあるべきです。
数百億ですよ!!!!
数百億のお金、必死になって橋下氏から返してもらうべきです。
どうも税金に関して、私の感覚と、橋下氏の感覚は違います。
橋下氏の自己評価、大阪府庁移転の失敗によって数百億円の損失が生まれたことに関しても、恐ろしいくらい、橋下さんは冷静です。
何とも感じていないような。
民間の普通の会社なら、組織あげて真っ青ですよ!!
組織ががたがた震えます。
大騒動。
大激震。
橋下氏の知事職なんて簡単に吹っ飛ぶでしょう。
それが、淡々と、橋下氏が自画自賛の弁を述べて、淡々と、これからは大阪都にしますと話すだけ。
それで終わりです。
維新の会も、何事もなかったように過ぎていく・・・・・
青ざめている様子は全くなし。
私にはこの感覚が全く理解できません。
大阪府庁移転の投資の失敗が、このように終わっていく。
こういうことで橋下府政は膨大な借金を増やしていったんでしょう。
橋下氏から府財政の赤字増加分を返してもらうのは当然のこと。
もっと必死になるように。
では、検証記事の紹介です。
●opeblo
■「府財政を短期間で救った」芝居の終幕の件
http://d.hatena.ne.jp/opemu/20110731/1312098313
2011-07-31
(前略)
一方では、実質公債費比率が今後も上昇し、何も対策を講じなければ、今後財政健全化団体に転落する状況と自分で認めておきながら、一方では「財政破綻状態から脱け出し」「就任直後の財政破綻状況を考えると隔世の感」と自賛してきたわけで、一体どっちなんだと突っ込みたくなりますが、結局は、予算の黒字化をダシにして振る舞ってきた「大阪府の財政を短期間で救った」という芝居をこれ以上演じきれなくなったという事の様に思います。
これも何回も書いてきましたが、予算の黒字化それ自体は、自治体の予算は借金も収入に含まれますので、あまり意味がないことなのですが、大きく報道された事もあってか、さも大阪府の財政が短期間で良くなったと誤解する人が続出しましたし、また、ツイッター等で見る限り、当の橋下知事本人もその様に振る舞ってきました。
そして自らを改革者として、先の選挙でも、大阪市を「反改革」であるかの様に攻撃してきたわけですが、当の大阪市から、あまり表に出していなかった、都合の悪い数値を指摘されてしまい、旗色がかなり悪くなってしまったという事なのでしょう。
(後略)
■将来負担比率でも大阪府は大阪市に敗北していた件
http://d.hatena.ne.jp/opemu/20110813/1313200724
2011-08-13
まず、大阪市は政令市の中では数値が悪い順に言うと5番目なので「ドン穴3兄弟」というのは間違いなのですが、それはそれとして、大阪府と大阪市の将来負担比率の推移を比較してみますと、実質公債費比率以上に、大阪府は大阪市に敗北している結果となったのでした。
大阪府/団体間で比較可能な財政情報の開示について
大阪市市政 市町村財政比較分析表(平成21年度)
自治体 平成19年 平成20年 平成21年
大阪府 290.0 288.6 289.2
大阪市 263.8 245.7 238.7
上記は過去3年の将来負担比率の推移ですが、大阪府は殆ど横ばいとなっている一方で、大阪市は25ポイントほど数値が低下しており、平成21年度で大阪府と大阪市は50ポイントもの差がついている状況です。この数字を素直に評価すれば、大阪市は将来の財務負担を着実に減少させている一方で、大阪府はそれほど解消できているわけではないという事になるでしょう。実質公債費比率では都合が悪いから、違う指標を持ち出してみたら、更に(大阪市を攻撃したい)維新の会にとって都合が悪かったという、単に墓穴を掘っただけのお話。
今回の件だけではなく、前回の地方選でも、大阪維新の会はマニフェストの中に「大阪市役所の行政改革断行」という事で「将来世代にツケを回さないための橋下府政が行ったと同様の徹底した財政再建」と書いていたのですが、「将来世代のツケ」を指標で示した、将来負担比率の数字が良くなっている大阪市に向かって、数字が殆ど良くなっていない「橋下府政」を見習えと主張していたわけで、なんとも僕には理解が難しかったのでした。(後略)
(引用ここまで)
●Everyone says I love you !
■松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら「大阪」は破産する
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
2011-11-13 08:35:03
(前略)
では、橋下府知事と維新の会が、大阪の「何を変えてくれた」のか、見てみましょう。
橋下知事が2008年(平成20年)2月、知事選に立候補するときの最大の公約は大阪経済の活性化と財政赤字削減でした。
以来、3年8ヶ月、橋下・松井維新の会は、福祉、教育、文化施設の切捨てを実行しました。
「『子どもが笑う』 とは皆さんが笑うことではない」橋下大阪府知事が女子高生を泣かせたハシズム全開討論
たとえば、府立高校に勤務する非正規の事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。いくらも府政赤字削減の助けになりません。
「御堂筋のイルミネーションより、私たちのほうが下なんですか」と泣いて抗議する事務補助員の方々は記憶に新しいところです。
老人・乳幼児・障害者・一人親の家庭の医療費の1割負担を要求し、青少年期に学ぶ機会のなかった人々が学ぶ夜間中学校での就学援助制度も廃止を提案しました。私学助成の3割削減を主張し、これらの一部はすでに実現してしまいました。
多くの人の寄付で支えられてきた貴重な文献・資料の集まる国際児童文学館は解体され、多くの府民が利用しづらい東大阪市の中央図書館へ図書は移送されました。
これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の公債(府債すなわち負債)が増えています。
府債発行の推移
平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で、合計8235億円になってしまっているのです。
ちなみに、橋下さんの知事選での公約の一つは、「新規に府債を発行しないこと」でした。
発行しないどころか、新発府債を1300億円以上も増やしてしまっているのです。
結果として、大阪の府債=負債の残高は。。。。平成19年度末に5兆8288億円だったのが、平成22年度末には史上初めて6兆円!を突破し、6兆739億円になってしまいました。
つまり、橋下府知事が誕生してわずか3年間で、大阪府は2151億円も借金が増えたということになります。
府債残高の推移
維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。
この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。
橋下・維新の会の経済政策って、関西空港から梅田まで磁気浮上式リニアモーターカーで8分で結ぶとか(まだリニアがどこでも本格運転もしていないところにもってきて、今から新設するとなると物凄い時間と1兆円以上のお金がかかります)、大阪のカジノ特区を作るとか(これネ上、自己破産や生活保護者を作ってどうするのか)、まるで実現性がない上に、弊害のみ大きな話ばかりです。
(中略)
だいたい、大阪都なんていつ出来るんですか。それが出来ないと大阪の活性化はあり得ないなんて言っていたらいつまでかかるのか。
そのあげくに、出来てもいない大阪都の庁舎用の建物を買ったら大損してしまう始末です。
府庁移転断念問題で大阪府民に大損させた橋下徹府知事・松井維新の会幹事長は大阪ダブル選挙に出る資格なし
(中略)
こうして、橋下・維新の会は4年近くも、まるで有効な経済活性化策を打ち出さず、夢を語るというか、法螺を吹くというかばかりしていたので、大阪経済の沈下に拍車がかかり、なんと大阪府の税収入が激減してしまったのです。
(中略)
大阪の企業は伸びるどころか、衰退の一途をたどり、法人の所得が減った結果、法人税歳入が1年で1割以上減少してしまいました。
こんな歳入の目減りの仕方はいくらデフレの国全体でもないわけで、「すべては今の日本の行政の仕組みに原因がある」のではなくて、すべては橋下・維新の会の無為無策、失政に原因があるのです。
そんな口先だけの橋下府政3年間で府税収入は4000億円も減り、去年は大阪府税全体の史上最低額を更新し、法人税収入も史上最低となりました。これでは少々歳出を削減しても、歳入穴埋めのために借金が増えるのは当たり前です。
府税収入の推移
以上 大阪府作成の大阪府の主な財政状況の推移
これが、橋下府知事と松井維新の会幹事長がやってきた大阪府政の現実です。
松井さんも三期も府議をやっているのに、こんな現実を見て見ぬふりどころか旗振りをしてきました。これほど無能な人が維新の会人気だけで大阪府知事になったらと思うとぞっとします。
この二人が、府知事と与党幹事長という立場から、さらに進んで大阪市長と大阪府知事になったら、これは大阪にとっては致命傷でしょう。
最も恐ろしいのは、橋下・維新の会が絶妙の誤魔化しによって、これまで通りに府民・市民に気づかれないまま、大阪を根腐れさせてしまうことです。
もう、いい加減、大阪府民も市民も、見かけや上手い言葉に騙されず、事実を客観的に見つめ、大阪維新の会にノーを言うべき時だと思います。
■大阪秋の陣 反ハシズム統一戦線結成 倉田大阪府知事・平松大阪市長実現へ 橋下・松井・維新の会焦る
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/531633d9ea1abb39ffdf211fe1c21c86
2011-11-13 08:43:40
11月27日に、大阪府知事選挙とともに行われる大阪市長選挙について、共産党の推薦を受けて無所属で立候補する意向を表明していた前の大阪市議会議員の渡司考一氏は、11月5日、大阪市内で記者会見し、立候補を取りやめることを正式に表明しました。
(中略)
渡司氏は
「橋下氏の独裁政治や教育基本条例案の成立を阻止するため、現時点での最善の判断」と、不出馬の理由を説明し、「橋下氏は今のやり方を全国に広げると言っている。ファシズムの台頭を大阪で止めるには、(平松氏への)支援を表明した方が一番すっきりする」と述べたそうです
かたや、平松大阪市長も
「もともと、あらゆる人たちからの応援をもらわないと橋下さん相手には勝てる見込みはないと思っていたので、もっと もっと多くの人に大阪市をつぶすとどういうことになるのか訴えていきたい。大阪維新の会は政党相乗り批判をしているが、私の場合は多くの大阪市民を守るという戦いなので、どんな批判をされようと『市民を守る戦いのどこが悪いんですか』という覚悟は決めています」
と述べたということです。
まさに、反ハシズムという一点での共闘ですね。
(中略)
さらに、倉田市長出馬に賛同したとされる府内30首長のうち、21人が名前の公表に同意しました。公表に同意したのは大阪、寝屋川、箕面、八尾、豊中、枚方、富田林、大東、羽曳野、門真、高石、藤井寺、泉南、交野、大阪狭山、島本、豊能、能勢、忠岡、熊取、千早赤阪の計Q1市町村長です。
倉田氏によるとあと10名以上が賛同しています。42首長のうちの3分の2以上になりました。
橋下・維新の会は、政党相乗り批判より、これだけ広範な反ハシズム共闘ができるのは、自分たちに問題があるからだという単純な事実に気づくべきでしょう。
そんなに倉田支持首長がいるわけないと、賛同者名の公表を強硬に主張していた橋下・松井・維新の会は恥をかいた形ですが、末尾の記事にあるように、切り崩しにかかっているそうです。維新の会はやり方が汚いというか、いつも強引なんだよなあ。
(中略)
いずれにしても、ちょっとした、レジスタンス活動というか、パルチザンというか、反ナチス・反ファシズムならぬ、侵略者に対する反ハシズム統一戦線の結成というところでしょうか。
第二次大戦中のレジスタンスも保守から共産主義者まで幅広い統一戦線だったそうです。
(後略)
■さらば橋下徹大阪府知事 知事辞職・大阪市長ダブル選挙出馬表明は政治生命終わりの始まり
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5e13d70aa28928ba3218787a4013ebed
2011-11-13 08:52:32
(前略)
橋下さんが政界から身を引くべき理由は一杯あります。
1 実績がない 成果を上げないから
政治は結果責任です。
ところが、橋下さんは大阪府知事を3年間やってきたのですが、これと言って実績がありません。これまでも、何度も彼のことをブログで取り上げ、橋下ファンが大挙して押し寄せてきましたが、こういう実績があると書き込めた人は全くいませんでした。
せいぜい、「大阪の問題を世間に知らしめた」というのですが、それはマスコミや評論家がやるべき事で、その問題を解決するのが府知事の仕事でしょう。
(それで、大阪にカジノ特区を作りたいのだそうです。どんな特徴や 笑)
特に、橋下さんが選挙で公約にも一番に掲げた大阪府の財政赤字問題。
大阪府の橋下徹知事は2009年2月10日、450億円の赤字の見込みだった大阪府の2009年度一般会計の当初予算案が、11年ぶりに黒字に転じる見通しになったことを明らかにし、記者団に「財政再建へかじを切ることができた」と述べました。
就任1年で赤字から黒字に!それも11年ぶりに!!と思われたのですが。。。。。
(中略)
ところが、大阪府が五つの出資法人に対して低利の短期(単年度)貸付を繰り返していることについて、府の包括外部監査人(中西清・公認会計士)は「実態は長期貸付で、不当な財政操作にあたる」として、早期是正を求める報告書を橋下徹知事と府議会に提出しました。
監査人は11年ぶりの黒字転換を果たしたとされる一般会計決算についても、こうした操作がなければ853億円の赤字となり、国の管理下に置かれる「財政再生団体」に転落していた、との試算を示しました。
困った橋下府知事は「いつ返すのか決まっていない。これは借り入れじゃなくて使い込み」、「基金から借り入れて、何とか数字を合わせている。真実の数字に基づいた会計制度にしないといけない」(笑)と述べました。
つまり、450億円の赤字予想だったのに、850億円の赤字にしてしまったわけです。にもかかわらず黒字にしたと自慢していたんですね。
選挙戦で公約として掲げた府債不発行もすぐ撤回して、それもゼネコン対策として建設事業目的で150億円も発行してしまっていますし、公約を守らない例には事欠きません。発言がコロコロかわるので「クルクル王子」と呼ばれたことも(なぜ、コロコロ王子、じゃなかったんセろう)。
2 大阪府庁移転断念問題で大阪府に大損害を与えたから
実績はあまりない橋下府知事ですが、超弩級の失政はしています。
東日本大震災で高さ256メートルの咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)が地震で倒壊する、津波で地下が水没し、災害対策ビルとして機能しないことが明確になりました。
橋下府知事もとうとう「庁舎移転」「大阪都庁に利用」の旗を降ろしましたが、部局の入居率が33%に低迷する咲洲庁舎の将来像は描けないままでします。議員からは「知事の強引な手法で買ったビル。責任ある解決策を示すべきだ」と府議会で批判が相次ぎました。
橋下知事は今年8月、咲洲庁舎への本庁舎(同市中央区)全面移転を断念しましたが、まだ咲洲を第2庁舎として使い続けると主張しており、9月議会に耐震・津波対策の設計費(約5000万円)を提案しています。
ところが、今後30年間の支出が、2庁舎併存の場合は、全面移転を前提とした場合の1・4倍の約1200億円に膨らむ見込みで、議会からは、咲洲からの全面撤退論が浮上。19日の府議会総務委員会でも、自民府議が「コスト面、利便性から(本庁舎のある)大手前に集約すべきだ」と迫りました。
(中略)
これに対し、橋下知事は「僕自身はこの案(2庁舎併存)がベストと思っている」と咲洲活用を続ける姿勢を強調しています。国の中央防災会議が大規模地震の想定を見直す来年秋以降、庁舎のあり方を最終判断するとしました。
また公明府議は「咲洲庁舎の流れを作った知事が行く末を見届ける必要がある」と、今月末に退任すると橋下知事を追及しましたが、橋下知事は「来年秋の知見を基に時の知事が判断すると思う」と強弁してしまいました。
来年の秋の知見といいますが、もうこのビルが使用に耐えないことは今からわかっているのに、自分の作った問題は次の府知事に先送り、と無責任なことを言っているわけで、これでは府知事のなり手がいなかったのも当然でしょう。
地震と津波で大被害を受けることがわかっている建物に2000人もの府職員を勤務させたまま、自分だけ大阪府知事を辞めてしまう神経も理解できません。こんな無責任な人が大阪市長になっても、ろくな仕事が出来るわけがないでしょう。
自民などは「これだけ発言がコロコロ変わると府民も理解できない」と反発していますが、橋下知事は「主張は変遷しているが、変遷には合理性がある」(爆)と強調しているそうです。何を言っているんだか。
(さすがクルクル王子!)
そんな大阪府庁移転断念損害問題で、私が8月に予言していたとおり、住民監査請求が行われ、住民訴訟が始まります。
橋下徹知事による咲洲庁舎のビル購入などで約96億円が不当に支払われたとして、市民団体やフリージャーナリストが10月19日、橋下知事に費用の返還などの措置を求める住民監査を府監査委員に請求しました。
請求したのは市民団体「おおさか市民ネットワーク」(藤永延代代表)とフリージャーナリストの西谷文和さん。請求では橋下知事が約85億円でビルを購入した判断について「何ら科学的な耐震調査がなされていなかった」とし「安易な支出」と批判しています。
購入費に加え、移転などに必要となった改装工事費や移転費用や今後必要となる耐震補強費用についても「本来は不要な支出で、違法・不当だ」と指摘し、十分な監査を行うよう求めました。
橋下さんは大阪府知事をやめて、大阪市長選挙にもし落ちたら、100億円の返還請求訴訟を抱えるわけですから、島田紳助氏なきテレビ界で、やしきたかじんさんの番組にでもせっせと出て頑張るしかないですね。
可哀想なようですが、本当に気の毒なのは財政赤字なのに赤字を増やすだけ増やされた大阪府民です。彼は彼の好きな言葉、「自己責任」を取ってもらうしかありません。
橋下府知事 府庁移転断念「僕の読み甘かった」と認める ならば府民は100億円の住民訴訟を!
3 教育問題を語る資格がないから
「子どもが笑える大阪」作りが彼の公約でしたが、橋下さんのやっていることは私学助成金削除など子どもが引き攣ることばかり。
彼は、視野狭窄で、自分に逆らう者は許さない独裁者的性格があり、弱肉強食の人生観から、子ども達との意見交換でも殺伐としたことしか子ども達に語ることが出来ませんでした。
「 生きていく上で、 勉強は不可欠です。」
と子ども達から当たり前の突っ込みを受けると、橋下府知事は
「足し算、 引き算、 掛け算、 割り算、 読み書きくらいで十分、 世の中生きていける。 化学式なんていらない。 あとで自分でやろうと思えば勉強できる。」
と言い出しました。だから高校に行けなくてもいいだろうというんです。
(中略)
でも、結局、彼が教育についてもしたかったことは、人を支配することでした。教育基本条例にしても、文句を言う教職員が許せないだけなんですね。
彼の言う民主主義は、府知事である自分に従えという話だったんです。
橋下・維新の会「教育基本条例」案批判1 教育の基本を外れた教育基本条例 子ども未来法律事務所通信11
大阪府立高等学校PTA協議会は10月19日、大阪維新の会が府議会に提出した教育基本条例案の改善か撤廃を求める嘆願書を橋下徹知事や大阪維新の会に提出しました。
教育サイドだけでなく、保護者側も現状の条例案にノーを突き付けたわけです。
同協議会は、条例案が家庭の経済状況などで働かざるをえない保護者らが参加できないことに配慮がないこと、対人関係が苦手だったりする子ども達のことも考えていないなどと反発しています。
記者会見した同協議会の藤田城光会長は「保護者と学校の関わりは非常に大事だが、保護者の立場は緩やかにしてほしい」と話したそうです。
彼の選んだ教育委員も、彼を選んだ有権者も反旗を翻しています。子どもも教師も親も、がんじがらめに規律し支配しようとするのは無理なのです。
(中略)
4 公私混同、私利私欲の独裁政治家だから
実は、個人的にはこの問題が一番、橋下さんにがっかりしたことなのです。
(中略)
これまでは大きな問題にはなりませんでしたが、これまで見てきたように、橋下さんは不祥事があると理屈にならない理屈で強弁し、言い訳します。自分の行動とその結果に責任が取れない人間なのです。そこが政治家として1番良くない。
「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する」といいます。
この先、大阪市長や大阪都知事、関西州知事などと上り詰めていく過程で、彼は凄まじい勢いで腐敗した独裁者になって行くであろう事は目に見えています。
今、ストップするしかないのです。
■橋下府知事・維新の会 大阪市職員を大阪都構想への賛否で選別開始 もはや「ハシズム」=恐怖政治
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/74d021b84e14c9ba7c6347330356fcaa
2011-11-14 02:36:05
(前略)
というと、逆で、橋下市長が誕生する蓋然性がかなり高い以上、内心では大阪都構想に反対でも、保身のためには、今からはそんなことはおくびにも出さないのが、公務員というものだ・・・・
というのが橋下府知事の人を見くびった読みなのでしょう。
橋下府知事は否定していますが、こういうのを恐怖政治=圧制というのです。
そもそも、一定の政策に反対であると言うだけで降格などしたら、完全に不当人事であって、違憲違法です。
(中略)
市職員への敬意も愛情もない首長に対して部下は面従腹背です。
裸の市長様が一人で何が出来るというのでしょうか。
(後略)
■「島田紳助さんのおかげで知事になれた」橋下府知事「政治に不正はつきもの」「やりたい放題」条例案
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/3db3fadd321031746ec1e4a8081b31f2
2011-11-14 02:36:36
橋下大阪府知事と維新の会が用意している「教育基本条例」案と「公務員改革条例』案。
(中略)
【質疑】
「 --知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が9月議会に提案する方針の公務員基本条例は府職員の懲戒・分限処分の基準を定めているが、警察官は対象にしていない」
「本質的に政治には不正が発生するので、捜査権を持つ警察の中立性(の担保)にはよほど気をつけていないと、政治のやりたい放題になってしまう。」(こちらは実話です)
言っていることが矛盾していることに気づかないのでしょうか。
本質的には政治には不正が発生するのであれば、取り締まる側のの警察だけが中立を保てばいいというものではないでしょう。
未来の有権者を育て、政治を支える教育だって政治から中立であることが大事です。
よほど気をつけなければならないのは過去の判例が何度も確認しています。
政治が介入すれば、教師の思想良心の自由・教育の自由・表現の自由が脅かされます。
教師から子ども達に伝えられる「学問」は時の多数派の意思とは無関係に存在すべきものです。コペルニクスもガリレオも少数者として迫害を受けたのです。
さらに、選挙に民意を反映すると言っても、維新の会が議会で多数を占めたと言っても一時のものです。彼らが何年、何十年と未来に影響を及ぼす教育を私していいものではありません。
また、維新の会の議席には棄権した過半数の意思は反映していません。投票率は30%台です。
ほぼ小選挙区制となっている選挙区の死票は無視されています。得票率も4割程度です。
有権者の10数パーセントしか得票を得ていない彼らが本当に「多数派」とさえいえません。
彼らが創ろうしている教育基本条例は憲法違反で、教育基本法など多くの法律に反しています。
公務員条例も憲法の労働基本権を侵害し、労働基本三法などに反しています。
違憲違法で無効な条例です。近いうちに必ず書き上げます。
橋下府知事と維新の会の議員も公務員ですから、憲法尊重擁護義務があるのです。
彼らは、神妙で謙虚である相手を間違えています。
■大阪 WTCへの府庁移転断念で大損!橋下府知事の大失政 なにやってんねん!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/a547f5e8f4ee43e51819719566e3b96a
2011-11-14 02:37:08
橋下府知事と維新の会が、恐ろしく憲法違反(笑)の条例案を二つ用意していて、そのことを書いてやろう、書いてやろうと準備中なのですが、今回の府庁移転失敗だけでも、普通、大阪府知事にも市長にもなれないはずだと思います。
下の地図で言うと、ATCの横の「トレードセンター」と書かれたところが、WTC(ワールドトレードセンター)です。咲洲(さきしま)庁舎なんて、聞き慣れない名前になっていたんですねえ。
ものすごく辺鄙(へんぴ)なところにあって、大阪の中心部、梅田などキタとか心斎橋・難波などミナミからとてつもなく離れていることがおわかりになるでしょう。
(中略)
3年前にこの計画が出てきたときからわかっていたことばかりなんですが、まず、ここに大阪府全職員が毎日通勤するだけでもたいへんですよ。府庁舎移転断念で一番喜んでいるのは、職員の方々だと思いますね。
その金銭的時間的体力的ロスたるや、たいへんなものがあります。それも結局は大阪府民の税金負担です。咲洲庁舎という名前になって先行してここで働かされていた2000人は通いにくくて怒ってたでしょう。
ここまで行かなければいけない大阪府民・事業者もたいへんでしたよ。府庁移転断念で、ここでサービスを受けなければいけないはずだった大阪府民も大喜び。
悪いけど、橋下さんは256メートルの高さのトレードセンターのビルがカッコいいからここを府庁舎にしたかったとしか思えません。
オレのお城って凄いだろ!的な(爆)。まさに、男性としてのコンプレックスの裏返し。
橋下さんには府民の福利なんて眼中になく、自分の権勢欲だけしか関心が無いことがよくわかります。
こうしてみると東京都庁よりも高くて凄い!?石原都知事にも負けないぜ!的な(笑)
大阪では震度3だった東日本大震災で、咲洲庁舎は、超高層ビルで唯一、被害が発生しました。これをうけて、大阪府は咲洲庁舎の安全性と防災拠点のあり方を検討する専門家会議を設置し、検討を重ねてきました。
専門家会議の4人の委員らは、ビルと地盤が共振し、揺れが増幅する最悪の組み合わせとなっており、発生が予想されている東海・東南海地震では往復13メートルもの大きな揺れが生じる可能性があると断定しました。また、建物として安全に使用するには耐震補強は技術的に難しく、お金もかかると強調しました。その上で、災害時に働かねばならない公務員達がいる場所としては不適切で、津波による周囲の浸水の可能性や液状化しやすい地盤の特性を指摘し、「防災拠点は現庁舎がふさわしい」と意見を述べました。
すでに5月にこの話を聞いたのに(記事1)、6月まで「ここで働きたい」と執着していた橋下さん(記事2)。7月には「大地震が来ても逃げてください」と言いだし(記事3)、8月になって府庁舎移転断念です(記事4)。
湾岸地帯の人口島に津波や液状化の危険があることなど、計画当初から素人でもわかることなんですが、橋下さんは南海大地震の発生確率や規模も知らなくて驚いていました。
そして、何よりひどいのはこの津波被害の予想地図も「府民の不安をあおる」と言って先月まで隠していたことです。
これでは、地震や津波の被害を想定外といいわけして、情報隠しに奔走する東電や経産省がやっていることと同じです。まさしく、府知事にも大阪都知事にもふさわしくないと言えるでしょう。
85億円で買って、33億円も改修費用にお金をかけてきたのに、危険なのでは建物の使い道もありません(あとまだ14億円かかるそうです 汗)。
全部パーです。
教育や福祉をあれだけ切り捨てて何を無駄づかいをしているのでしょう!
こんな人に、まだ大阪府知事だの、大阪市長だのをやって欲しいのですか、大阪の皆さん!?
(後略)
■橋下府知事の買った湾岸庁舎で1200億円の損害 維新の会、当然府知事候補に断られる
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/30c2f9cfaba92e69307678cc0620f33d
2011-11-15 10:04:07
(前略)
負債と言えば、大阪府庁移転断念問題です。
橋下知事が、本庁舎(大阪市中央区)の咲洲(さきしま)庁舎(住之江区、旧 WTC)への全面移転を断念しました。
前にも書きましたが、咲洲庁舎というのは、下の地図で言うと、ATCの横の「トレードセンター」と書かれたところが、WTC(ワールドトレードセンター)です。
ものすごく辺鄙(へんぴ)なところにあって、大阪の中心部、梅田などキタとか心斎橋・難波などミナミからとてつもなく離れていることがおわかりになるでしょう。
大阪 WTCへの府庁移転断念で大損!橋下府知事の大失政 なにやってんねん!
このビルについて、専門家会議の委員らが、ビルと地盤が共振 し、揺れが増幅する最悪の組み合わせとなっており、発生が予想されている東海・東南海地震では往復13メートルもの大きな揺れが生じる可能性があると断定 しました。また、建物として安全に使用するには耐震補強は技術的に難しく、お金もかかると強調したのです。
それで、あえなく、府庁移転は断念。
しかし、橋下知事が咲洲への全面移転を提唱したため、すでには約2000人の職員がこの危険な建物で勤務しています。
さらに、府庁を移転しないとしても、この咲洲庁舎を持ち続け、両庁舎を併用した場合に今後30年間の経費が約1202億円!に上ることが、府の試算で分かったのです。
咲洲庁舎を長く持てば持つほど借金が増えるわけで、11月27日に想定される大阪市長と知事のダブル選に向けて、橋下知事の責任も問われることは必定です。
東日本大震災で咲洲庁舎に被害が出た長周期地震動に対応するための改修費(約45億円)に加え、咲洲の維持管理費は465億円と、いまの大手前庁舎(280億円)の約1.6倍に上ります。
3年前に知事に当選してから、散々、教育・福祉予算を切り捨ててきたのに、こんな馬鹿な失態があるでしょうか。
大阪府の担当部局は、売却が遅れるほど管理費が増大すると指摘しています。つまり、WTCを買ったことがそもそも間違いなのです。
橋下知事は「重要なのは購入時の判断がどうだったか。自然災害は予測不可能で、当時最善の判断をしたのであれば、理解いただきたい」と言い訳していますが、南海地震が30年以内に起こる可能性が60%であるというのは、公知の事実です。
湾岸地帯の人口島に津波や液状化の危険があることなど、計画当初から素人でもわかることなんですが、橋下さんは南海大地震の発生確率や規模も知らなくて驚いていました。
自然災害は予測不可能なんていう、わけのわからない言い訳は通用しません。
そして、何よりひどいのはこの津波被害の予想地図も「府民の不安をあおる」と言って7月まで隠していたことです。
これでは、地震や津波の被害を想定外と言い訳して、情報隠しに奔走する東電や経産省がやっていることと同じです。
橋下氏は、まさしく、府知事にも大阪都知事にもふさわしくないと言えるでしょう。
すでに現実化している損害でも85億円で買って、33億円も改修費用にお金をかけてきたのに、危険なのでは建物の使い道もありません。あとまだ14億円かかるそうです。
持ち続けるだけ損なので、すでに使ってしまったこの110億円以上も全部パーです。
教育や福祉をあれだけ切り捨てて何を無駄づかいをしているのでしょう!
当然、大阪府民は住民訴訟を起こすべきですが、こんな経営感覚のない人に、まだ大阪府知事や大阪市長だのをやる資格がないのは明らかです。
(後略)
■橋下府知事 府庁移転断念「僕の読み甘かった」と認める ならば府民は100億円の住民訴訟を!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/f373bf815ffab6ea3e48a41edbbc44ea
2011-11-15 10:05:31
とうとう、橋下大阪府知事を完膚無きまでに叩きのめす、彼が下らない条例を作ったり、大阪都を作るだなどと下らない思いつきを口にする余裕がないほど追いつめる材料が出ましたね。
南海大地震が30年以内に起こる可能性が70%あることは公知の事実でした。
にもかかわらず、大阪府は大阪のベイエリアであるワールドトレードセンターを買ったのです。
でも、256メートルもあるこの建物が揺れたら、一挙に崩壊する、対策は背を低くするしかない(できるか!)と言われてしまいました。
大阪 WTCへの府庁移転断念で大損!橋下府知事の大失政 なにやってんねん!
その購入額85億円。
すでにかかった修理代33億円。
もう庁舎として使い始めていますから、これからも延々と耐震工事の費用がどれだけかかるかわかりません。
橋下府知事は「通常のビルとして使っていく」などと言っていますが、そんな危ないところで職員に仕事させたり、府民に利用させたりすることなど出来るわけがないでしょう。
もし、このビルが南海地震には耐えられないのは「想定外」というのなら、橋下さん、あなたは東電や経産省並みです。
まさに、売り抜けた平松大阪市長はしてやったり。
プライドだけは高いけれど、商売下手の府知事を持って馬鹿を見たのは大阪府民です。
そして、彼は自分のミスを認めたのです。
これは住民訴訟を起こすべきでしょう。
だって、これらのお金があったら、彼が削った教育予算など、府民のために本当に必要だったお金が浮くところだったのですから!
■佐藤栄作 中曽根康弘 小泉純一郎 石原慎太郎 橋下徹 悪政無答責・逃げ切りの系譜を断とう
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/7d3cbab4d3ef194078e49652c2c0a718
2011-11-16 08:09:29
(前略)
そして、橋下徹氏ですが、この人も発言が注目されるようになってからまだ5年ほどなのに、ウィキペディアでの暴言集はすでに半世紀に及ぶ石原氏に準ずる長さになっています。
今回の大阪W選挙に関して
「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」「大阪は日本の副首都を目指す。 そのために今、絶対にやらなければいけないのは、“大阪都”をつくることだ」「今の日本の政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」
と述べたのはもう有名です。
橋下府知事・維新の会 大阪市職員を大阪都構想への賛否で選別開始 もはや「ハシズム」=恐怖政治
また、テレビタレントの時代に
「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に、国民のため、お国のためがついてくる。自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のために奉仕しなければいけないわけよ」と自著で書き、様々な番組で
「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
「(いわゆるニート対策として)拘留の上、労役を課す」 「国家予算から単純計算すると、日本に生きるだけで一人あたま47万円の金がかかる。 税金を払わない奴は生きる資格がない」
情報番組『ムーブ!』で、尼崎小学生女児暴行事件について
「女の子が服を脱がされたのか、自分から脱いだのかによって話が変わってくる」
と、レイプは小学生の被害者にも責任があるととれるような発言を行ってきたような彼を、大阪府知事に当選させてしまったのは、大阪府民の一生の不覚でしょう。
「『子どもが笑う』 とは皆さんが笑うことではない」橋下大阪府知事が女子高生を泣かせたハシズム全開討論
すでに、大阪府の財政赤字拡大や府庁移転断念問題で大阪府民の経済的負担を増やし、憲法・法律違反の教育基本条例案・職員基本条例案提出など愚行を繰り返している橋下徹氏と大阪維新の会。
すでに散々失政をやり逃げして大阪府知事は1期で辞めてしまい、大阪市長も1期のみ、次は国政などと最初から逃げ切りを計っています。
(後略)
■大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は大阪市の財源を奪ってカジノ・土木事業につぎ込むための独裁体制だ
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5ed866e8d70c85d7aebf0d166ba69f88
2011-11-21 11:09:30
(前略)
冒頭のグラフは大阪市と大阪府の借金の状況についてより
橋下候補は「大阪市役所から権限と財源をむしり取り」と言っていますが、自分はとうとう大阪府知事の間に借金を上のグラフのように増やすだけ増やしたので、市営地下鉄の黒字化も果たした平松市長が財政再建しつつある大阪市の金を取ってしまおうということなのです。
実際には、維新の会の「大阪都構想」とは、大阪市の権限と財源を奪い、橋下氏に一手に集中させ、リニアだの高速道路だの土建型公共事業を推進することを狙う、まさに「大阪まるごと乗っ取り」の構想だからなのです。
この人が大阪市長になり、松井維新の会幹事長が大阪府知事になったら、あっという間に大阪市の財源を食いつぶしてしまうのは必定です。
なにしろ、彼らには大阪の経済を発展させる具体的な策がカジノ・リニア・高速道路以外にないのですから。自分ではなにもできないのに人の成果を横取りしようという魂胆なわけです。
橋下徹・松井一郎氏の維新の会 大阪ダブル選挙マニフェストの経済政策がまたカジノ誘致
松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら「大阪」は破産する
上の図のように、大阪都構想とは、大阪市を解体して改編するという構想なのですが、このような改革をするとどのような良いことがあるのか、平松市長に何度突っ込まれても、「大阪都制度になれば、ばちんと決まる」などと言うだけで、橋下候補は答えることが出来ません。
なんやねん、蚊を殺すわけでもあるまいし、ぱちんと決まるって(笑)。
(後略)
(引用ここまで)
だいぶ長くなりましたが、まだ次回に続きます。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-11-07
築地市場官製地上げ前提で東京都に「鮮魚マーケット」の土地借り上げを改めて要請する地元中央区
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11071182907.html
■2011-11-13
【11月16日13時の工事強行阻止を!】築地市場を貫通する道路環状2号線・築地の組合からの抗議
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11076831294.html
■2011-11-16
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11080063025.html
【緊急】今日午後1時から築地市場に東京都実力行使!抗議にご参集を!一つ前のタイトル誤記訂正
■2011-11-17
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11080908283.html
【昨日の報告と予算資料】築地市場桟橋撤去工事、抗議にも関わらずパネルが貼られました!

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
虹とモンスーンの下の
弱い文明では
身近な一歩が社会を変えるのだからと、
イルコモンズのふたの下の
フォーラム自由幻想と
市民社会フォーラムの
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者さんと
ニュース・ワーカーさんと
農家の婿さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
世界の片隅で税制についてのニュースや
ガン闘病記や
フリスキーの日記や
夏天故事や
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
おこじょの日記や
虹の日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
社会科学者の時評や
フランスメディアニュースや
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状や
月刊イオや
日刊イオを読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「
どこへ行く、日本。」とか、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
小出裕章先生や
京野きみこさんや
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんや
すぐろ奈緒さんや
小坂和輝さんや
西山千嘉子さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
フランスねこや
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、
原発の「今」を考えるために、「
フランス西部放射能検査協会」と「
放射能研究広報独立委員会」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所」と「
フランス・原子力安全局」と「
フランス・脱原発ネットワーク」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「
原子力資料情報室」と
EX-SKFと
EX-SKF-JPと「
ピース・フィロソフィー・センター」と
たんぽぽ舎に立ち寄って、
fukushima 福島第一で
onaironaironairされている
Beltix Talkを聞きながら
金子勝先生のツイッターを復唱して
詩空間の中の
迎春閣之風波での
言ノ葉攻防を眺めながら、「
ざまあみやがれい!」と言われてもなお「
Everyone says I love you !」、「
人々に力を!!」、「
民主主義を今!」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
エヴァ・ジョリーの
EELVと
みどりの未来を
ドイツから学び、
CLick for Anti War 最新メモを
読む・考える・書くきまぐれな日々のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entewkefc「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。グローバル vs ローカル?続けての投稿、すみません。
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン