
金子勝先生のTPP批判をまとめてメモします。10月14日~18日分です。
要点をあらかじめまとめて書きならべておきます。
TPPを推進したい勢力はこれらについて答えないわけにはいかないのです。TPP推進派はこれらについて具体的かつ十分に答えていないから、私はTPP推進派を「恫喝する詐欺師」と言わざるをえないのです。
▼ 政府与党は24の交渉項目の内容を十分に国民に提示して議論を呼びかけているとは言えない。(少しずつ小出しにしてはいるようですが、十分な説明にはなっていない。)
▼ 衰退する米国には輸出が伸びず、中国も韓国も加わらずアジア市場とは関係なし。
▼ TPP推進派は多くの場合FTAとTTPの違いも言わず、TPP推進派がTPP推進の根拠のひとつとしてあげる「米韓FTA」でさえ韓国農業が破壊される。
▼ TPPには中国、インド、韓国なども参加していないのに、TPP参加がアジア太平洋地域を中心とする経済連携になるとは言えない。
▼ カナダは酪農を外せと言ってTPPへの参加を断られた。
▼ そもそも、日本の官僚や政治家には交渉能力があるのか??
▼ TPPに参加せずとも、アジアとの貿易のために必要なら、日本はASEAN諸国とは個別にFTAを結べばよい。
▼ 米国200ha、豪州3000haで、平均耕作面積1.9haの日本が農業の大規模化といっても限界があり、現実的ではない。
▼ ヨーロッパでは、多額の所得補償で自給率を守っている。
▼ 放射能汚染で日本の農産物は多くの国々で輸入禁止あるいは制限がかかっている。一方、日本国内の本格除染はなく、食品の全量検査もなし。
では、金子先生のツイッター。
●金子勝 (masaru_kaneko) on Twitter
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/124749621330329600
前原民主党政調会長が、講演で、農業などへの影響を懸念して前に進まないことは許されない」日本の医療体制への影響も「事実誤認だ」としてTPP推進論を展開。だったら24の交渉項目の内容を国民に提示して議論を呼びかけて欲しいものです。 http://goo.gl/fh0XR
10月14日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/124848344748134400
今週のサンデーモーニングに急遽出ることになりました。TPPがテーマの1つですが、たぶん反対論は私だけかも…。衰退する米国には輸出が伸びず、中国も韓国も加わらずアジア市場とは関係なし。医療や保険など24の交渉項目の中味を隠し、原発事故で傷ついた日本農業を潰す…。国民より米国大事か?
10月14日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/124868508990447616
@20103010 @misao57 @dobakon @papal_emissary @pyotoru @snufkin5648 時間が限られていますが、頑張ってみます。FTAとTTPの違いも言わず、米韓FTAでさえ韓国農業が破壊されるのに、メディアの推進論大合唱は犯罪的です。
10月15日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/125538453822771200
朝日新聞社説で、アジア太平洋地域を中心とする経済連携」を図る上でTPP参加推進を主張。中国・インド・韓国なども参加していないのに。衰退する米国の犠牲になるのが大局?再生エネとともに地域分散型ネットワーク経済になる未来を壊そうとしています。 http://goo.gl/nrhiL
10月17日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/125539887779823616
24の交渉項目も報道せず、情報隠しに加担するメディアという点では、もう朝日も読売も同じですが、埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎建設中止みたいな矮小な問題に逃げ込み、肝心のTPPも煽った成果で、支持を高めています。この国は壊れそうです。 http://goo.gl/3FF33
10月17日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/125677338863218688
BSEで十分な検査体制のない米国産牛肉の「月齢30カ月」の制限緩和の動き。TPPの地ならし?「とりあえずルールメイキングに参加するべき」と言うが、カナダは酪農を外せと言って参加を断られた。普天間問題が象徴だが、売国官僚に交渉力があるの? http://goo.gl/ltZYV
10月17日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/126061978581078017
野田首相は「アジア太平洋地域は成長のエンジンになる所で、日本にとってプラスだ」と述べ、TPP参加に前向きな意向を表明。中国、インド、韓国も参加しないのに?日本はASEAN諸国とは個別にFTAがあります。乗り遅れている米国の為と告白したら。 http://goo.gl/ueJAP
10月18日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/126067004074504194
TPPは24の交渉項目があるのに、情報を隠す外務、経産官僚たち。交渉能力が低い?ので、国民に情報を開示できないの?「とりあえず、ルールメイキングに関与」というが、酪農分野を例外に主張したカナダがTPP参加を断られています。FTAと違ってTPPは例外なし。それが基本ルールです。
10月18日
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/126073810687500288
米国200ha、豪州3000haで、平均耕作面積1.9haの日本がどの程度規模拡大するんでしょうか?1俵3000円のカルフォルニア米が入ってきて、こんなダマシ金で主食を守れるでんしょうか。欧州は多額の所得補償で自給率を守っているのに…。 http://goo.gl/0hWgw
■http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/126076414188457984
放射能汚染で日本の農産物は、多くの国々で輸入禁止で。本格除染もなく、食品の全量検査もなしで、日本農業の国際競争力の強化はないでしょう。東電救済のために、日本国民を放射能の危険にさらしておいて、再選が苦しい米国を救うことに懸命な政府・官僚って「公僕」と呼べる?「米僕」の間違いでは?
(転載ここまで)
上のツイートでやり玉にあがっていた、あるいは紹介されていた報道記事は「追記を表示」に入れます。
さて、「xxxxの政策はxxxxの効果を生むことが見込まれる」と押し切って政策を実施したのはいいけど、事前の見通しが甘すぎたせいで大失敗に終わった事業、あるいは失敗しつつあるように思われる事業はたくさんありました。今もあります。
ひとつ例をあげるなら、取り組めば取り組むほど実用化のタイミングがどんどん遠のく(爆)、何の役にも立たない金食い虫である高速増殖炉もんじゅです。こちら↓でも少し触れました。
■復興のための財源と税
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2445.html公共事業の例として、うちで取り上げたことのあるものの中から一つ選ぶと、静岡空港でしょうか。
■静岡空港の例から税金の使い方に思いを馳せる
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1292.html■公共事業の失敗から撤退する勇気
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1846.htmlもちろん、このような例は日本では数えきれないほどあることはみなさんご存じのとおりです。
しかし、そのような失敗例に学んだとも思えない政府が懲りずに甘い見通しを語っている時には、主権者・納税者としてはどれだけ注意しても注意し過ぎるということはありません。失敗してから対策を考えるのではなく、失敗する可能性や必然性が高いものは最初から手を出さないことが普通の人間の知性のはずです。
TPPについても、政府や財界を含む推進側はやたらに効果やメリットを強調しますが、その効果やメリットをごまかしやあいまいさ無しで現実的・具体的に説明しているとはとうてい言えません。ていねいな検討も説明もしていないのに上から恫喝だけする態度が信用されていないのです。そのことを反省しないTPP推進派は乱暴な詐欺師とでも呼ぶべきものでしょう。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-10-04
【傍聴をお願いします!】10/5に築地市場移転問題「公金支出金返還請求」の公判があります
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11037538767.html
■2011-10-10
【結審せず!次回は12/19です!】10/5の築地市場移転問題「公金支出金返還請求」の公判結果
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11043349525.html
■2011-10-10
東京都が仲卸に移転に関し「ヒアリングシート」!築地市場を考える勉強会(10/11)にもご参加を!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11043332408.html

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
虹とモンスーンの下の
弱い文明では
身近な一歩が社会を変えるのだからと、
イルコモンズのふたの下の
フォーラム自由幻想と
市民社会フォーラムの
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者さんと
ニュース・ワーカーさんと
農家の婿さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
世界の片隅で税制についてのニュースや
ガン闘病記や
フリスキーの日記や
夏天故事や
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
虹の日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
社会科学者の時評や
フランスメディアニュースや
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状を読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「
どこへ行く、日本。」とか、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
小出裕章先生や
京野きみこさんや
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんや
すぐろ奈緒さんや
小坂和輝さんや
西山千嘉子さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
フランスねこや
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、
原発の「今」を考えるために、「
フランス西部放射能検査協会」と「
放射能研究広報独立委員会」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所」と「
フランス・原子力安全局」と「
フランス・脱原発ネットワーク」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「
原子力資料情報室」と
EX-SKF-JPと「
ピース・フィロソフィー・センター」と
たんぽぽ舎に立ち寄って、
fukushima 福島第一で
onaironaironairされている
Beltix Talkを聞きながら
金子勝先生のツイッターを復唱して
詩空間の中の
迎春閣之風波での
言ノ葉攻防を眺めながら、「
人々に力を!!」、「
民主主義を今!」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
みどりの未来を
ドイツから学び、
CLick for Anti War 最新メモを
読む・考える・書くきまぐれな日々のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
***
記録。金子先生がすでに上でツッコミを入れている報道記事です。
●NHKニュース
前原氏“TPP交渉参加前向きに”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111014/t10013263861000.html
2011年10月14日 15時51分
民主党の前原政策調査会長は東京都内で講演し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加の是非について、「農業などへの影響を懸念して前に進まないことは許されない」と述べ、交渉への参加を前向きに検討すべきだという考えを示しました。
この中で、前原政策調査会長は「TPPに加盟すれば、日本の医療体制はアメリカと同じものに変えなければいけないという議論があるが、全くの事実誤認だ。慎重論、反対論の中には事実でないことへの恐怖感もあり、私はこれを『TPPお化け』と呼んでいる」と述べました。そのうえで前原氏は「APEC=アジア太平洋経済協力会議に参加する国々は、『経済統合をしていこう』ということを確認している。『やれ農業が心配だ』『やれこの分野について心配だ』という議論で、前に進まないことは許されない」と述べ、TPPの交渉への参加を前向きに検討すべきだという考えを示しました。また、前原氏は今年度の第3次補正予算案や復興増税などを巡る自民・公明両党との3党協議に関連して、「両党の要望を取り込んだ中身を閣議決定するのか、政府・与党案を国会に提出したあとも修正協議に応じるのか、きょうの『政府・民主三役会議』で方向性を決めたい」と述べました。
(転載ここまで)
●asahi.com(朝日新聞社)
TPP論議―大局的視点を忘れるな
http://www.asahi.com/paper/editorial20111016.html#Edit2
2011年10月16日(日)付
環太平洋経済連携協定(TPP)の参加問題について、民主党のプロジェクトチームが議論を始めた。政府が参加の是非を判断する予定の11月上旬に向けて、党内で様々な会合が開かれる見込みだ。
反対・慎重派の12日の会合では医療・製薬分野が取り上げられた。日本医師会の幹部らが、TPP参加に伴う規制緩和で国内の制度が崩壊すると訴えたのに対し、外務省の担当者は「公的な医療保険制度はTPPでは議論の対象外」と説明したが、参加議員は納得しなかった。
TPPでは最大の懸案である農業のほか、労働、環境、食品安全など幅広い分野が対象になる。政府は交渉状況を丁寧に説明してほしい。反対派が唱える「国民の生活を守る」という大義名分の陰に、関連業界の既得権益を守る狙いがないか、見極めることが重要だろう。
同時に、国際経済の中で日本が置かれた状況という大局的な視点を忘れてはなるまい。
少子化で国内市場が縮小するなか、成長著しいアジア太平洋地域を中心に経済連携を深めることは欠かせない。この点で異論は少ないはずだ。
日本も東南アジア諸国などと2国間の経済連携協定(EPA)を積み重ねているが、農業への配慮から、相手国との間で自由化の例外品目を数多く設けてきたため、効果に乏しい。
日本がもたつく間も、世界は動いている。自動車や電機といった日本の主力産業でライバルとなった韓国が典型だ。
欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)が7月に発効したのに続き、米国とのFTAも米議会が法案を可決し、来年早々の発効に近づいた。米国は乗用車に2.5%、トラックに25%など関税をかけているが、韓国製品には順次撤廃される。
EUでも乗用車の10%、薄型テレビの14%といった関税が、対韓国では削減・撤廃されていく。日本の産業界は危機感を強めており、欧米や欧米とFTAを結ぶ地域への工場移転に拍車がかかりかねない。
韓国は90年代末、「外需が国の生き残りのカギ」と見定め、農業の保護策をまとめつつFTA推進へかじを切った。日本と比べて経済規模が小さく、貿易への依存度が極めて高いなど、事情に違いはある。ただ、明確な戦略と実行力に学ぶべき点は少なくない。
TPPへの参加は、経済連携戦略での遅れを取り戻す、またとない機会だ。野田首相に問われるのも、大きな戦略とリーダーシップである。
(転載ここまで)
●YOMIURI ONLINE(読売新聞)
原発再稼働の首相方針「評価する」48%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111010-OYT1T00432.htm
2011年10月10日
読売新聞社が7~9日に実施した全国世論調査(電話方式)で、東日本大震災の復興財源として政府・与党が決めた所得税、法人税などの増税案には、「反対」55%が、「賛成」38%よりも多かった。
建設が凍結された埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎に関しては、「建設を中止すべきだ」が68%、「凍結は適切だ」は20%、「建設を続けるべきだ」は4%だった。
定期検査で運転停止中の原子力発電所の再稼働を進める首相の方針を、「評価する」は48%、「評価しない」は39%となった。環太平洋経済連携協定(TPP)に日本が参加すべきだと思う人は51%で、「参加すべきでない」23%を上回った。
政党支持率は、民主24%(前回28%)が自民20%(同23%)より高い。次期衆院比例選での投票先は、自民24%(同26%)が、民主21%(同25%)を上回った。
(2011年10月10日18時12分 読売新聞)
(転載ここまで)
●47NEWS(よんななニュース)
米産牛輸入、緩和を検討 「月齢30カ月」有力
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101601000626.html
2011/10/16
政府が牛海綿状脳症(BSE)対策として導入した米国産牛肉の輸入規制を緩和する方向で本格的な検討に入ったことが16日、分かった。「月齢20カ月以下」の牛の肉に限って認めている輸入を「30カ月」まで広げる案が有力。早ければ野田佳彦首相が来月行うオバマ米大統領との会談で言及する可能性がある。
規制緩和は輸出拡大を図る米側への配慮を示し、環太平洋連携協定(TPP)参加問題とも合わせ対米関係を強化するのが狙い。ただ、TPP反対派を中心に「対米譲歩」に反発が強まる可能性がある。消費者からは「安全軽視」といった批判も予想され、調整は難航しそうだ。
2011/10/16 22:06 【共同通信】
(転載ここまで)
●NHKニュース
民主 TPPに反発の意見衰えず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013330621000.html
2011年10月18日 5時16分
野田総理大臣は、17日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に前向きな意向を表明しましたが、民主党内では、政府の情報提供が不十分だなどととして、反発する意見は衰えておらず、交渉参加を決断した場合、党内の意見対立が激しくなるのではないかという懸念も出始めています。
野田総理大臣は、17日、内閣記者会のインタビューで、TPPについて「アジア太平洋地域は間違いなく成長のエンジンになるところで、その中で高いレベルの経済連携をしていくことは、日本にとってはプラスだ」と述べ、交渉参加に前向きな意向を表明しました。これに対し、同じく17日に開かれた交渉への参加の是非を検討する民主党の作業チームの総会では、出席者から「アメリカなどが、日本に対してどの分野で自由化を求めようとしているのか明示すべきだ」とか、「中国や韓国が交渉に参加する判断をしていないが、理由がよく分からない」などと政府の情報提供が不十分だという批判が相次ぎました。TPPへの参加に慎重な議員は、すでに190人を超える署名を集めており、輿石幹事長は記者会見で「この問題は、議論のしかたによっては党を二分することになりかねない」と述べました。慎重な対応を求める議員は、18日以降も会合を開いて、TPPに参加した場合、医療など農業以外の分野にも影響を及ぼしかねないと訴えていくことにしています。このため民主党内では、野田総理大臣が来月前半のAPEC=アジア太平洋経済協力会議の前に交渉参加を決断した場合、党内の意見対立が激しくなるのではないかという懸念も出始めています。
(転載ここまで)
●NHKニュース
政府 農林漁業再生策へたたき台
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013330641000.html
2011年10月18日 5時16分
政府は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉に参加した場合、影響を懸念する声がある農林漁業の再生に向けて、農業を始めた若い人たちの経営を安定させるための支援策の推進や、法人経営の農家を増やすことなどを柱にした基本方針のたたき台をまとめました。
野田総理大臣は、TPPの交渉に参加した場合の農業などへの影響を懸念する声を受けて、ことし8月に政府の有識者会議がまとめた中間提言を基に、今月中に、農林漁業の再生に向けた基本方針を作る考えを示しており、そのたたき台をまとめました。それによりますと、農業の競争力を強化するためには、農業を始めた若い人たちの定着を図ることが不可欠だとして、そうした若い人の経営の安定化に向けた支援策の推進や、大規模な法人経営の農家を増やすことなどを前面に打ち出しています。また、農作物を加工し、販売するまでの事業を後押しするため、こうした農業法人などに出資を行う、ファンドの設立を検討し、今年度中に、結論を得るとしており、今後5年間に、取り組みを集中的に進めるべきだとしています。政府は、このたたき台を基に検討を続け、具体的な予算規模なども合わせ、今月下旬に正式に基本方針を決定することにしています。
(転載ここまで)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・阪神、オリックスの優勝パレードに大阪府職員を無賃で動員、閉口ハマス(ハマース)のイスラエルへの大規模攻撃についてハマスとの一時停戦が実現した一方で忘れてはいけないこと。 アメリカ国防人員データ・センターによると,2020年12月現在,陸軍、海軍,海兵隊,空軍,沿岸警備隊の現役兵士総数は1,371,627人でアメリカ国内で軍務に服する者1,201Takeshi福島県議選、京都府八幡市長選、東京都青梅市長選(2023年11月12日)の結果から思う米沢市長選挙は自公推薦敗れる。 任期満了に伴う米沢市長選は11月26日開票され、国民民主党などが支援する無所属新人の元衆院議員近藤洋介氏(58)が、元市参与伊藤夢人氏(38)=自民・公明推薦Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)こういうことでも日本共産党の議員経験者(現職も元職も関係なく)に聞けば、殆どずれたことは言わないんですけどね。
杉村大蔵みたいなのに聞くから盛大にゴールポストがずれるんですよ。アンドリュー・バルトフェルド政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑) 私が献金企業の株主なのであれば取締役全員を特別背任で告発しますね。だってそうでしょう?「献金によって政策は変わらない」と言っているわけですから。
企業献金は左の人自民党で差別扇動を「担当」する杉田水脈は総務政務官を辞したが、差別扇動行為を信念として続けるらしい。事実上の日本政府公認の差別扇動が悲しい。差別は杉田水脈の存在理由である。 日本における名うてのレイシストである杉田水脈の存在理由
(raison d'être)は,差別にあると思います。差別発言を連発しなければ,この女の存在理由はありません。多くTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑をめぐる微妙な問題 1988年,オランダ(Pays-Bas)でショート事件が起きました。チャールズ・D・ショート二等軍曹(34歳)は,オランダのソーステルベルフ米空軍基地に所属していました。シTakeshi自民党の馳浩は自らが海外の五輪関係要人たちに配った想い出アルバムのことを、自分自身のブログ記事をもとに改めて自白しなさい。 #自民党は利権と汚職と税金泥棒albumでなく…「想い出アルバム」の件その他多くのアベ案件を国会で馳氏を徹底的に問いただして、ぜひとも正式な「国会議事録」という形で永久保存すべきですね。
できることなら、あら津木野宇佐儀世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする安倍昭恵が安倍晋三の政治資金を無税で引継ぎ、晋和会の代表に就任したことについて安倍晋三の政治資金を管理する政治団体「晋和会」に、関係する五つの政治団体から計約1億8700万円が移されていたことが判明したとのことです。晋和会の代表は安倍氏から妻Takeshi政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)企業献金は特別背任でしょうか。企業の利益にならないんだから。
それとも、腐りきってて、変わりようがない?
一日一億円の政党助成金の二重取り。時々拝見政治献金でも自民党政治の政策が変わらないと自民党が言うのなら、企業・団体は政治献金を出す必要はないし、自民党だって献金を受け取る必要はない。(笑)日本医師会と処方箋日本では病院で毎回処方箋を発行してもらって薬局へ、という流れが当然のように思われていますが
海外では一枚の処方箋で何度か・も薬局で薬が買えるそうですね。
医療費の津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかる普通に平和に暮らしたい人々 vs. 欲ボケジジイ・オヤジ>時々拝見さん
いがみ合い、マイノリティ抑圧は宗教を口実にジジイ・オヤジがやる蛮行ですよね
しかもセム的一神教の中では、「宗教」による差別や虐殺は特にヨーロッパ津木野宇佐儀#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (4)誰のための教育・研究か + 愚痴トピズレですが…
誰のための教育・研究か、を軸足に
これまでの(財界(=右)に操られた!)ジミンの「国の教育政策」全般を洗いざらい再検討することを、もういい加減すべき津木野宇佐儀プロパガンダにはカネがかかるあと数年、ユダヤ教が避けたい年諸説ありますが、イエス=キリストの処刑から2000年。
イスラエルはキリスト教、(イエスを預言者の一人と認める)イスラム教との融和を急ぐべきかと。時々拝見プロパガンダにはカネがかかるNo title『プロパガンダにはカネがかかる』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9474.html
>イスラエル政府が自分が行なっているパレスチナ人虐殺を正当ewkefc「自分が日本共産党支持をオープンにしている理由」 ( 「戦い続ける」ザオラルさん【JCP】🌈 (@OneMoreChance99)の発信)私が日本共産党を支持できない理由現在まで「部落差別」問題を「否定」してしまっているのは、日本共産党の大きな問題だと思います。
保守系メディアであるNNNドキュメント(内容は昔から原発に懐疑的な作品津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナ保険証とは、国民一人一人の個人情報を自民党政府と財界とIT業者が自分たちの利益のために強奪するための武器だとしか思えない。 #マイナンバーカード大返納運動 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない違憲ジミン健康保険料は任意でなしに徴収されるのに
「任意」のはずのナントカカードを持たなければ(将来)保険が受けられないなんて、どう考えてもおかしいですし、そもそも違法・違津木野宇佐儀日本政府からのマスメディアへの圧力についての池上彰氏の証言(メモ)No titleとんだ「お前が言うな」案件ですね。
「池上彰、お前も韓国ヘイトの火元だ」と見なすべきです。
「日本が憲法を変えないのはみっともない」と外国人の口を借りて(本当はアンドリュー・バルトフェルド沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否No title少なくとも戦前のように独立国家にするべきです
USA・民主党はあなたのオジサンに当たる党派です
あなたが共産主義の元を作ってくれた恩人です
日本政府・財務省+USA国務aozoratenki2#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)#国立大学法人改正案の廃案を求めます。終戦により民主主義教育を与えられた日本ですが、GHQの逆コースにより大日本帝国主義者が息を吹き返しました。
その大日本帝国主義者が牛耳る自民党は戦前の大日本帝国閉口沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否国家犯罪そのもの日本政府の間違った政策である辺野古新基地建設については、すでに県民投票や名護市の市民投票で反対の民意が示されています。
にもかかわらず日本政府は民意を無視してあ閉口沖縄県辺野古の軟弱地盤工事を承認した委員への資金提供の発覚(東京新聞報道)と、自民党政府の事実確認拒否賄賂は、自民党とその関係者のなかでは・・・読みました。東京新聞、いいスクープですね。
ハセヒロシとか言う人が、安倍の指示の元、オリンピック誘致の為に、世界的に贈賄した事をバラしてしまいましたが、やはり自K.Minaどこでもいいから議員になりたいという維新候補の私的利益のための、「地方選の居住要件撤廃を含む法案」を維新が提出。維新による政治の私物化の典型例。 #維新は最悪の選択肢東京高裁は維新の中村美香の当選無効を適法と判断した。2023年4月9日に投開票された埼玉県議選・南1区(定数3、草加市)で初当選した日本維新の会の中村美香(36)が,被選挙権に必要な要件を満たしていないとして、当選を無効とTakeshi#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)No titleこれもプーチン=アベに匹敵する権威主義的愚行ですね。
署名してきました。津木野宇佐儀半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ #万博中止万博の目玉が日除け・・?
税金・労力・木材無駄遣い。
政党補助金(政治献金補填金)、一年分・・。時々拝見半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ #万博中止No title『半年で壊す大阪万博木製リングと半永久的な東京スカイツリーがほぼ同額だそう。大阪万博は愚行だと思う、つくづく。 #維新は最悪の選択肢 #万博決めたん維新やろ』に対すewkefc国会議事録検索という調査道具 (メモ)No title訂正
『国会議事録検索という調査道具 (メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9463.html
>政治の改善を望む方、使いましょう。
『ewkefc国会議事録検索という調査道具 (メモ)No title『国会議事録検索という調査道具 (メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9463.html
政治の改善を望む方、使いましょう。
『帝国議会会ewkefc2023年11月12日投開票の福島県議選、特にいわき市選挙区。原発に真剣に反対する候補・党派に投票しなければ、日本は何度でも原発重大事故を繰り返す国だと心配せずにいられません。福島県議選の結果など 福島県議選では,自民党は現職28人,新人5人の33人を擁立しましたが,4人が落選し,改選前からの議席数を減らし単独過半数を確保できませんだした。維新とれいわが議席をTakeshiどこでもいいから議員になりたいという維新候補の私的利益のための、「地方選の居住要件撤廃を含む法案」を維新が提出。維新による政治の私物化の典型例。 #維新は最悪の選択肢 まずは昨日投票の福島県議選へ支援賜りましたことをお礼申し上げます。
大選挙区制で複数候補を立てる難しさゆえに日本共産党も立憲民主党も前進が阻まれましたが、全左の人