日本の政治課題について毎日のように記事を出していますが、正直言って、日本には政治課題が多すぎます。書いていて気が滅入ることもあります。
今日は週末ですので、少し休んで楽しむために、お祭りの記事にします。地方自治のあり方のお手本の一つとしてよく読ませていただいている鳥取県境港市議の定岡敏行さんが、共産党の赤旗まつりのことを最近書いています。その一つが「
人の顔覚えるのが苦手 」という記事ですが、今回はひとつ、フランスの共産党のフェスティバル、「Fête de l'Humanité」(フェット・ドゥ・リュマニテ、リュマニテ祭、ユマニテ祭)のことでも書いてみましょう。ちょうどさる9月16日~18日にパリ近郊のラ・クルヌーヴ(La Courneuve)というところで行われて、動画サイトでもその時の様子がいっぱいアップロードされていますので、それを見てフランスの政党のフェスティバルの雰囲気を味わってみようというサイバーツアー企画(笑)です。
まず、約18分のドキュメント映像。会場の全体的雰囲気をまずどうぞ。いかにもな高齢の共産党支持者という感じの人ばかりではなく、若者もおおぜいいます。
■Documentation Fête de L'Humanité 2011
http://www.youtube.com/watch?v=MzBm9HamAgI で、おおぜいの芸能人を呼んでステージをやっているのですが、フェスティバルの公式サイトから、主な出演者を書き出してみましょう。
●Fête de l'Huma Humanité http://www.humanite.fr/fete_huma http://www.humanite.fr/fete_huma/concerts vendredi 16 septembre 20H30GAETAN ROUSSEL[Grande scène] 22H00Avril Lavigne[Grande scène] samedi 17 septembre 17H20BERNARD LAVILLIERS[Grande scène] 20H20JOAN BAEZ[Grande scène ] 22H00THE TING TINGS[Grande scène] dimanche 18 septembre 14H30NOLWENN LEROY[Grande scène] 15H30HK & Les Saltimbanks[Zebrock] 17H00YANNICK NOAH[Grande scène]
(引用ここまで)
ガエタン・ルセル
アヴリル・ラヴィーン
ベルナール・ラヴィリエ
ジョーン・バエズ
ザ・ティン・ティンズ
ノルウェン・ルロワ
アシュカ・エ・レ・サルタンバンク
ヤニック・ノア
フランスからの出演者は地元フランスではそれぞれ名が通っている人たちですが、日本では知られていないです。一方、フランスの外から出演しているのは、かなりのビッグ・ネームです。
では、それぞれのアーティストを見ていきましょう。9月16日から18日までの三日間、どのアーティストも約1時間の持ち時間のステージをやっていますが、(音はあまりよくないですが)観客が撮った映像で見てみましょう。
●Gaëtan Roussel http://fr.wikipedia.org/wiki/Ga%C3%ABtan_Roussel http://www.gaetanroussel.com/site/ 1994年に結成されたフランスのルイーズ・アタック(
Louise Attaque )という人気グループのボーカリストで、1972年生まれのガエタン・ルセル。ユーチューブ上には1曲しか見つかりませんでした。「まだ俺を好きだと言ってくれ」というタイトルの、軽快なロックンロールナンバーです。
■Gaëtan ROUSSEL - Dis moi encore que tu m'aimes - Fête de l'Humanité, le 16 septembre 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Hc-rUIHuxKE 初日のメインステージのトリを飾るのは、カナダからフランスツアーの一環として来た1984年生まれの女性ポップ歌手、アヴリル・ラヴィーン。こちらは映像をたくさん見ることができます。盛り上がってます。
●アヴリル・ラヴィーン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3 http://www.avrillavigne.com/jp/home ■"Smile" (Live) - Avril Lavigne @Fête de l'Huma - Paris [16 Sept 2011]
http://www.youtube.com/watch?v=s832dTNFGJc ■"I Wish You Were Here" (Live) - Avril Lavigne @Fête de l'Huma - Paris [16 Sept 2011]
http://www.youtube.com/watch?v=bI-8__4zziw ■Avril Lavigne - Complicated live fête de l'huma 2011
http://www.youtube.com/watch?v=8fKOBSpfJKc ■Avril Lavigne - What the hell live fête de l'huma 2011
http://www.youtube.com/watch?v=7IrO0vw0HWU 二日目の9月17日の夕方に登場したのは、ベルナール・ラヴィリエという、ロック、ラテン音楽を歌う1946年生まれのフランスのベテラン歌手。ユーチューブに映像がけっこう上がっています。
●Bernard Lavilliers http://fr.wikipedia.org/wiki/Bernard_Lavilliers http://bernard-lavilliers.artiste.universalmusic.fr/ ■Bernard Lavilliers - Traffic - Fete de l'Humanité 17 septembre 2011
http://www.youtube.com/watch?v=f-OBuGdU-aQ ■4 / BERNARD LAVILLIERS: "Les Mains d'Or"- Fête de L'Humanité 2011
http://www.youtube.com/watch?v=RCOulRbwKck (↑これは、以前「
労働者の尊厳を心に刻む5月1日、メーデー 」という記事で触れたことがあります。)
■Bernard Lavilliers _Fête de l'humanité 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Izz8pT-GKHk (客席後方から撮られていて、観客の様子がよくわかります。)
2日目のメインステージでは、アメリカから来た1941年生まれの大ベテランの女性歌手、ジョーン・バエズも登場。これもけっこう動画が上がっています。なんと、うちのブログで紹介、言及したことのある曲も三つ入っていますよ。自分のレパートリー以外に、フランス語でも歌っています。けっこう上手なフランス語です。
●ジョーン・バエズ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A8%E3%82%BA http://www.joanbaez.com/ ■Joan BAEZ à la Fête de L'Humanité 2011 ( concert complet )
http://www.youtube.com/watch?v=Pqz20f8yNU8 (←全編見られます。雨が降っていますが、けっこう高齢のはずの観客はめげてません。)
■Joan BAEZ: "Manhattan-Kaboul" - Fête de L'Humanité 2011
http://www.youtube.com/watch?v=3IU0c0RgGro (↑この歌は、『
「マンハッタン=カブール」 ルノー (不定期連載「世界の反戦歌・反戦詩から」) 』で取り上げました。)
■Joan BAEZ : "Le Déserteur (B.Vian)", " Here's To You" - Fête de L'Humanité 2011
http://www.youtube.com/watch?v=gZVP0ZR4NFo (↑ここの前半は、
ボリス・ヴィアンの「脱走兵」 。後半は、「
死刑台のメロディ 」という記事と、「
歴史的冤罪の被害者を悼む日 」という記事で触れましたが、1927年のアメリカで無実の罪を着せられて死刑台の露と消えたニコラ・サッコとバルトロメオ・バンゼッティの一生を描いた映画の主題曲。)
ジョーン・バエズの後、二日目のトリは、2007年にデビューのイギリスのポップ・デュオ、ザ・ティン・ティンズ。1969年生まれの男性と1983年生まれの女性のデュオ。
●ザ・ティン・ティンズ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%BA http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/thetingtings/ ■the tings tings,great dj,fete de l humanité,2011,en concert,live
http://www.youtube.com/watch?v=OuViwVBIRgA ■Fète de l'Huma 2011 The Ting Tings live suite
http://www.youtube.com/watch?v=rtrRNyblrMU 三日目のメインステージの最初の方に登場したのは、1982年生まれのノルウェン・ルロワという、フランスの民放テレビのスター発掘番組出身の人気女性歌手。今回は、彼女の出身地、ブルターニュ地方の曲(ケルト音楽とアイルランド音楽)を中心に作ったアルバムの曲を歌っています。
●Nolwenn Leroy http://fr.wikipedia.org/wiki/Nolwenn_Leroy http://www.nolwenn.org/ ■Nolwenn Leroy Medley Celtique Fête de l'Humanité 2011 HD
http://www.youtube.com/watch?v=rNZssH4Loog (↑数曲のケルト・アイルランド・メドレー。抜粋なので編集されて一つ一つの曲は途切れてますけど、雰囲気がわかっていただけると思います。なんとアイルランドの世界的グループ、U2の曲まで!!)
ちなみにこのノルウェンさん、うちの記事の中にひそかに登場していたことがありました。『
「国民としてのアイデンティティという名の人種差別」への抗議 (フランスで) 』です。サルコジー大統領の政策、「国民としてのアイデンティティについての大討論」が差別をあおる催しだとして呼びかけられた反対署名に署名しています。(主に左派の)名だたる政治家にまじって。
3日目の小ステージには、『
「あきらめない」 (アシュカ・エ・レ・サルタンバンク) 』という記事でも紹介したフランス北部出身のグループ、アシュカ・エ・レ・サルタンバンクも登場。
●HK & les Saltimbanks http://fr.wikipedia.org/wiki/HK_%26_Les_Saltimbanks http://www.saltimbanques.fr/ http://www.myspace.com/hksaltimbank ■HK et les saltimbanks fête de l'Huma 2011 (1).MPG
http://www.youtube.com/watch?v=oq20EBlkFKg (↑曲はもちろん、「あきらめない(On lâche rien)」です。盛り上がってます。見ていて嬉し涙が出てきます。)
三日目最後の大トリは、元テニスチャンピオンで、テニスを引退した後はミュージシャンになった1960年生まれのヤニック・ノア。日本ではテニス選手として知られていると思いますが、歌手として、あるいは社会運動にとても積極的な人としては知られていないと思います。
●ヤニック・ノア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A2 http://fr.wikipedia.org/wiki/Yannick_Noah http://www.yannicknoah.com/ ■Yannick NOAH - Mon eldorado (Du soleil) + Destination ailleurs - Fête de l'Humanité, le 18/09/2011
http://www.youtube.com/watch?v=HSVLXCDfmSQ ■Yannick Noah fête de l'Huma
http://www.youtube.com/watch?v=X0XsrfkMfeA ...いかがだったでしょうか。
別にこれらの出演者全員が必ずしも共産党の支持者というわけではありません。左派的な人はもちろんいますけど。だけど、ほかにもあまたあるロックフェスティバルや音楽フェスティバルと同じように気軽に出演して、幅広い観客相手に演奏してお祭りを盛り上げています。
それぞれの出演者のバイオグラフィーもはさみながらだったので長くなりましたが、ざっと動画を見ていただければ、いろいろな年齢層
(アヴリル・ラヴィーンからジョーン・バエズまで!) のいろいろなスタイルのアーティストが参加しているこのフランス版「赤旗まつり」の雰囲気をわかっていただけたでしょうか。楽しんでいただければ幸いです。
築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守りたい。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2011-10-04 【傍聴をお願いします!】10/5に築地市場移転問題「公金支出金返還請求」の公判がありますhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11037538767.html ■2011-10-10 【結審せず!次回は12/19です!】10/5の築地市場移転問題「公金支出金返還請求」の公判結果http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11043349525.html ■2011-10-10 東京都が仲卸に移転に関し「ヒアリングシート」!築地市場を考える勉強会(10/11)にもご参加を!http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11043332408.html
↑『がけっぷち社長 』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政 」から。
虹とモンスーン の下の
弱い文明 では
身近な一歩が社会を変える のだからと、
イルコモンズのふた の下の
フォーラム自由幻想 と
市民社会フォーラム の
そこに存在する 良き人生と生活 への切実な望みを
民主党 にわからせるために、
低気温のエクスタシー の中の
アブナイ日本 が
壊れる前に 、
生まれてきて良かったと感じられる社会に したいけど
とりあえず どうすべきか
kimera れない
情報の海の漂流者 さんと
ニュース・ワーカー さんと
農家の婿 さんと一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道 の
くろすろーど にある
アダージォ な
午後のカフェ の
窓辺でお茶 に
クリーム 入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会) で
みんななかよく 鍋パーティー して、
世界の片隅で税制についてのニュース や
ガン闘病記 や
フリスキーの日記 や
夏天故事 や
ルンペン放浪記 や
ペガサス・ブログ版 や
転成仁語 や
イラク・ホープ・ダイアリー や
広島瀬戸内新聞 や
虹の日記 や
vanacoralの日記 や
黙然日記 や
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ や
社会科学者の時評 や
フランスメディアニュース や
琉球新報 や
沖縄タイムス や
辺野古浜通信 や
高江の現状 を読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみよう と思って、
消費税と社会保障と国家予算についての マスコミに載らない海外記事 を
1947年教育基本法の理念の 今日行く審議会 と
スーパー小論文ハイスクール と
アジア連帯講座 と
内田樹の研究室 で
超左翼おじさん と見て、
大脇道場 と
内田樹の研究室 と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本 と
山口県上関町の祝島 と
地元紙で識るオキナワ と
海鳴りの島 と
知られざる 晴天 の
カナダ で
虹のカヤック隊 も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心に はげしく学び、はげしく遊んだ ところで、「
どこへ行く、日本。 」とか、
労働組合ってなにするところ だろうとか、どうしたら
小出裕章先生 や
京野きみこ さんや
さとうしゅういち(佐藤周一) さんや
湯浅誠 さんや
戸倉多香子 さんや
保坂展人 さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳) さんや
すぐろ奈緒 さんや
小坂和輝 さんや
西山千嘉子 さんのために
レイバーネット の
団結は力 で
すくらむ 組んで
多世代交流のブログ広場 の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 日本ジャーナリスト会議 で
転がるひよこ豆のように 情報流通を促進 できるかとか思いながら、
明日も晴れ の
空と風と、月と、星 のもとで
白砂青松 の
雪裏の梅花 や
ブーゲンビリア や
梨の木 や
フランスねこ や
薔薇、または陽だまりの猫 や
古い寺を多く見て 日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら 国会議員定数削減・比例削減に反対する Internet Zone のサイバー
政治 団体秘書が
シジフォス にも負けずに
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切り して「
Apes! Not Monkeys! 本館 」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館 」に行った後、
原発の「今」を考える ために、「
フランス西部放射能検査協会 」と「
放射能研究広報独立委員会 」と「
フランス放射線防護原子力安全研究所 」と「
フランス・原子力安全局 」と「
フランス・脱原発ネットワーク 」と「
フランス・脱原発ネットワーク・パリ 」と「
原子力資料情報室 」と
EX-SKF-JP と「
ピース・フィロソフィー・センター 」と
たんぽぽ舎 に立ち寄って、
fukushima 福島第一 で
onaironaironair されている
Beltix Talk を聞きながら
金子勝先生のツイッター を復唱して
詩空間 の中の
迎春閣之風波 での
言ノ葉攻防 を眺めながら、「
人々に力を!! 」、「
民主主義を今! 」、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪ 」と
みどりの未来 を
ドイツから学び 、
CLick for Anti War 最新メモ を
読む・考える・書く きまぐれな日々 のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」 から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
奈良県知事選は「平城宮跡をグランピング施設にする」という話があります。アンドリュー・バルトフェルド自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。No title『自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9028.html
以下は中学校学習指導要領の解ewkefcノーベル賞学者の平和主義日本のジャーナリストからノーベル平和賞受賞者はなぜ出ないのか。 2021年ノーベル平和賞を受賞したマリア・レッサさんは30年以上ジャーナリストとして活躍してきました。ニュースサイト「ラップラー」の最高経営者・編集長を務めます。19Takeshiアメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かって暴走し続けるのか。No title『アメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かewkefcコオロギ食、昆虫食はお断りします。日本は外国人観光客に心地よい食事を提供できているか。 私が娘から聞いたところでは,中国人観光客が日本に来て困るのはお湯(白湯)を飲むことができないことだそうです。仕方なくマクドナルドで紅茶のようなものを買うと,テTakeshi沖縄で「職務」中に『土人』暴言を行なった大阪の機動隊員が、レイシスト右翼活動家に自ら名前を呼んで話しかけて談笑していた件「4月1日=Lデー」を忘れてはならない。 1945年4月1日,アメリカ軍兵士18万名が沖縄本島の読谷村と嘉手納の海岸に上陸しました。Lデーは,アメリカの日本侵略開始の日の暗号なであるラヴ・デーのことを言いますTakeshi日本の戦争責任についての神奈川新聞のすぐれた記事本島等長崎市長の発言 1988年12月7日,長崎定例市議会で本島等市長は共産党議員からの質問に答えました。
「戦後四十三年たって,あの戦争が何であったかという反省は十分できたというふうTakeshiカルロス・ゴーン氏の逮捕、勾留と、日本の人質司法日本の司法制度改革を求める。 日本の司法制度改革を次のように求めます。
・ 政府から独立した人権委員会の設置が必要である。
・ 裁判員裁判で死刑の決定を下すには,裁判員多数決によらず全Takeshi片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満No title『片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #ewkefc袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。鑑定不正 本人訴訟で裁判を経験してみると、判事がトンデモだとすぐ分かる。
私は民事で原告だけど、捏罪された。
よって刑事裁判では冤罪が多数ある。
風間博子さん、林眞須美檜原転石なんで性暴力の被害者を批判する弁護士が偉そうにするかな。女の子のトイレを覗いていた元加害者としての自分を恥じるべきではないのかな。ゴロツキ弁護士 徳永信一は極右弁護士ですが、例えば右翼弁護士(木原功仁哉・南出喜久治)が反「ワクチン」訴訟などをやっていて、「ワクチン」打て打てキャンペーンのメディア及び挙国檜原転石袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。袴田事件は冤罪そのもの「疑わしきは被告人の利益に」が近代司法の原則ですが、日本では疑わしきは罰せられます。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口