フランス環境保護派の大統領候補紹介
- 2011/10/09
- 09:00



「フランス社会党の大統領選予備選から得られる政策ヒント」の記事を出しましたが、それは、2012年の大統領選ではフランス社会党にはサルコジー政治の失敗を正してもらう役目を果たしてほしいと思うからです。また、その政策プログラムから、フランスと同じように財政赤字がふくれあがっている日本の財政政策論議や税制論議についても、学べるところがあると思うからです。
フランスの左派の中では社会党が最大勢力ですから、社会党なしに左派が政権をとることはないわけですが、社会党だけでは議員数的にも政策的にも足りないのも事実です。
問題の一つは原子力政策です。「フランス社会党の大統領選予備選から得られる政策ヒント」の記事でもおわかりいただけたかと思いますが、福島原発事故は原発大国フランスの住民の多くにショックを与え、冷や水を浴びせましたが、社会党の大統領候補の中で「脱原発」を明言したのは六人のうち、女性候補の二人だけ。残りの男性候補は原発依存率は減らそうと表明するところまでは心を揺さぶられているものの、私から見ると、原子力の呪縛からぬけだしていません。
そこで、環境保護派が大統領選とそれに続く国民議会(下院)議員選でどれだけ存在感を示して勢力を伸ばせるかが重要になります。
フランスの選挙が日本の政治にも影響する可能性があるのです。日本で脱原発を望む方は、フランスの選挙では左派、特に環境保護派を応援しましょう。笑
そこで、今回の記事は、2012年の大統領選で立候補が予定されている環境保護派議員の有名人二人を紹介しようというわけです。両方とも女性ですが、コリーヌ・ルパージュ氏は右派政権で環境相をつとめたことがあり、エヴァ・ジョリー氏は左派の人です。
ということで、onaironaironairさんがこの二人を紹介する記事を出してくれましたので、多くの人に見ていただきたく、また、名前を憶えていただきたくて、ご案内☆
(転載ここまで)●onaironaironair
■仏・元環境大臣コリーヌ・ルパージュ氏、大統領選出馬表明 – Mme. Corinne Lepage candidate à la présidentielle
http://onaironaironair.wordpress.com/2011/10/05/%e4%bb%8f%e3%83%bb%e5%85%83%e7%92%b0%e5%a2%83%e5%a4%a7%e8%87%a3%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8c%e3%83%bb%e3%83%ab%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a5%e6%b0%8f%e3%80%81%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98/
October 5, 2011
2011年10月4日、フランスの大メディアであるテレビTF1に生出演をしている、フランス元環境大臣のコリーヌ・ルパージュ氏の姿があったよ。
ルパージュ氏は、フランスの政治家の中でも、福島原発事故以降(以前もだけど)、積極的に原発に関して発言をして問題提起をしていて、割と最近の3、4日間の来日の際には特に福島県まで出向いて、福島県民と実際にあって会談をし、帰国してから報告として、ほとんど「告発」に近い「公開レター」とも呼べる報告書がネット情報サイト(rue89)に掲載されたりしていた。(参照 フランス元環境大臣が見た「福島」)
そして、「安全です。」、「子どもも妊婦も大丈夫。」、「毎時100ミリシーベルトでも問題ない。」、「以前のように普通に暮らして、外でドンドン遊んでも大丈夫。」などと、福島県中で発言してきた山下俊一教授のことにも触れた、唯一のフランスの政治家だと思う。(参照 コリーヌ・ルパージュ氏 「悪夢が日常化した」)
現場を訪れ、人々に会って生の声を聞いてきた人と、そうでない人々の差は本当に大きいと改めて思う。
ま、もっとも、福島県を同じく訪れても、日本政府と一緒になって「福島の食品安全キャンペーン」を、半分顔を引きつらせてヤった、フランス文化相・フレデリック・ミッテランという、これまた酷い大臣もいるんだけどねっ!! (参照 フランス文化相の「安全キャンペーン」)
さて、ルパージュ氏は、テレビに生出演して何を発言したのか?
あたしの訳で良かったら読んでや。
映像はココに貼れないので、見たい人は、ここへ飛んで。 → 原発要らねぇぇえええっ!!
2011年10月4日 フランステレビTF1 20時のニュース
TF1姉ちゃん 今晩お招きしているのは、エコロジー党所属のCAP21(団体・21世紀市民行動)の代表者で、欧州委員会議員のコリーヌ・ルパージュさんです。ルパージュさん、こんばんは。
ルパージュ氏 ロランス・フェラリさん、こんばんは。
TF1姉ちゃん 先日日曜日夜に、ジョン=ルイ・ボーロ氏は、我々の局にて、次期大統領選挙への出馬をしないと表明したわけですが、ルパージュさんは、2002年の大統領選挙に立候補されてて、2007年には立候補されてなかったですね、何が今回2012年の大統領選挙への出馬を決定付けたのでしょうか?
ルパージュ氏 大変深く考え、準備する時間を持ったんですよ、で、今回の出馬を決断しました。出馬宣言をするのに、今日10月4日を選んだのは偶然ではないんですよ。ジョン=ルイ・ボーロ氏が出馬を断念したというのがキッカケとなって私が出馬を決めたわけではなく、以前から私は準備をしていたわけです、そして今日は、フランス共和国憲法が1958年10月4日に作られたというシンボル的な日なんです。まず、わたしたちは、基本的なことの取り組みのやり直しから始める必要があります。それは、我々の共和国を国民と共に再建し、信頼性を取り戻す必要があるんです。第一に必要なのは、国民に「権利」を取り戻させるという事です。この「権利を取り戻す」という事、つまり、「国民投票」の権利、「独立した裁判制度」、完全に「独立したメディア」だったりするわけで、とにかく以前と同じ方法ではなく、根本的な部分でシステムを変えていかなくては、悪循環で悪化している我々の生活から抜け出すことは出来ないんです。大統領選に向けての私の公約はコレだけには尽きませんが、いま申し上げたのは非常に力を入れて取り組みたい課題なんです。
TF1姉ちゃん 緑の党など環境を訴える政治家、例えばエヴァ・ジョリー氏との違いは、どんな部分でしょうか?
ルパージュ氏 わたしが今、重視したいのは、「可能性」です、ここで1つ例を挙げましょう。「核」の問題です、もちろんココで私が触れたいのは「原子力」の核であり、「軍」においての核問題ではありません、で、付け加えて言いますと、私は「軍」においての核は継続されるべきだと思うから。ところで、ドイツはいかがでしょうか?彼らは「脱原発」をして、経済的にも大変に素晴らしい発展へと向かっているんです。さて、我々フランスといえば?私達は大変幸福なことに、一番素晴らしい持続可能なエネルギーを生産していく力を持っているにも関わらず、それを有効に使用していないんですよ。これら有効なエネルギーによって、素晴らしく開発、発展、向上が出来るというのに・・・これは非常に重要な問題であり、コノ問題に私は強く関わりたいんです。ただ単に、「思想概念」として言ってるんではないですよ、これは現実的に、我々の経済、産業問題と直結してるからなんです。
TF1姉ちゃん 先ほど、大統領選から抜けたジョン=ルイ・ボーロ氏の話題がありましたが、彼が抜けたことによって、彼を支持している人々の中道派の投票数を自分の方向へと獲得したいと、お思いですか?
ルパージュ氏 右翼、左翼の差が益々開いて、中道派は最近では右よりの中道派で、それを照明するかのように最近では中道派というと、「右よりの中道派」が注目をされているわけですね。ジョン=ルイ・ボーロ氏が大統領選挙出馬を諦めたのも、その事を象徴しているでしょう。もちろん、エコロジー派だったり、人間第一主義派だったり、色んな政党の人々が集まり、我々共和国のために一緒に考える場はあるわけで、わたしも彼らと一緒になって考えたいです、で、私が強調し・た・い・の・は、私が注目し・た・い・の・は、我々の仲間達が今、変えようとしていることなんです。そして、この大統領選挙に向けて、わたしはポジティブに行きたいんです、何故なら、この国で素晴らしいことも一杯起きているわけですよ。たとえば、14,000,000人という人々がボランティア活動をしていて、1,500,000のNPO団体が活動しているんですよ、彼らが国の連帯感を強めているんです、今回わたしは、彼らの活動に光を当てて、こうした人々と一緒に活動したいと強く宣言します。
TF1姉ちゃん しかし、2007年の大統領選挙には出馬されなかったわけですよね?決意は強く最後まで闘うという事でしょうか?
ルパージュ氏 様々な変化があり、わたしは今回、非常に強い意思で出馬をし、わたしの決心は揺ぎ無い強いものがあるんです。
TF1姉ちゃん それでも、挫けたりすることはありますか?例えばジョン=ルイ・ボーロ氏は、落胆し落ち込んでいるとの話があったりしますが?
ルパージュ氏 その件については、私は知りません、彼に直接尋ねられるべきでしょう。とにかく、私は落ち込んだりなどはしませんよ。それから、私は自由で、独立した「女性」であり、政治家であると共に、「一市民」であり、わたしは2年間大臣(環境大臣)を務めまして、地方選挙にも選ばれ2年間務め、2年半前からは欧州委員会議員を務めており、また、教授でもあり、そして、雇用100人という法律事務所を組織してきた、っと、色んな分野で活動をしている経験があります。こうして、様々な職を経験は「一市民」としての活動と交差しながらやってきたんですね。これら多様性のある活動をしてきたことが、今回良い方向へと向かう気がするんです。
TF1姉ちゃん はい、大統領選挙第一戦に立候補された分けですが、第二戦では、誰と戦いたいと思われていますか?ニコラ・サルコジ氏でしょうか?
ルパージュ氏 ちょっと、今の段階で発言するには早すぎるとは思いますが、確かに言えるのは、今、私が色々発言してきた内容からも十分に伝わると思いますが、今日まで5年間の間、押し付けられていた(サルコジ)政権は耐え難いものがあります。
TF1姉ちゃん 今晩、快く出演してくださいまして有難うございました、大統領選挙に立候補宣言をなされたコリーヌ・ルパージュさんでした。
ルパージュ氏 はい、こちらこそ、ありがとうございました。
■仏大統領選挙候補者・エヴァ・ジョリー氏が福島県訪問 – Mme. Joly visite Fukushima
http://onaironaironair.wordpress.com/2011/10/06/%e4%bb%8f%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e9%81%b8%e6%8c%99%e5%80%99%e8%a3%9c%e8%80%85%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%83%bb%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%aa%e3%83%bc%e6%b0%8f%e3%81%8c%e7%a6%8f%e5%b3%b6/
October 6, 2011
フランス大統領選挙が近づきつつあるのもあって、こうして大統領選挙に立候補した政治家への注目のされ方も変わりつつある今日この頃。
昨日、2011年10月5日付のリベラシオン紙の記事で、エヴァ・ジョリー氏が火曜日から来日し、主に福島を中心に滞在をすると知った。
「火曜日」ってことは、10月11日からだな、きっと・・・震災から調度7ヶ月。
エヴァ・ジョリー氏は、以下の写真の右側、赤いメガネの人。
ちなみに、左にパイプをくわえてる髭の男性は、ジョゼ・ボヴェ氏。
ボヴェ氏は、先日ここで書いたけど、例のマクドナルドを「解体」した人ね!! (参照 「解体」の仕方=マクドナルド編)
ウィキペディア日本語版にも書かれてあるのを読むと分かるけど、超ハンパない努力家で真っ直ぐ芯が通った人で、だからこそ、巷のフランスの政治家からは恐れられてる人物でもあるよ。
ジョリー氏が福島訪問をした後に、どんな風に報告をするのか?注目される(べき)と思う。
『エヴァ・ジョリ(Eva Joly)(出生時の名前はグロ・エヴァ・ファルセス(Gro Eva Farseth))(1943年12月5日-)は、フランスとノルウェーの政治家である。ノルウェーの貧しい地区に生まれ、18歳でパリへ移住。様々なアルバイトをしながら、同時に法学を学ぶ。パスカル・ジョリと結婚し、フランスの法律を踏まえて5年間後にフランス国籍を取得。1980年に国立司法学院の入学試験を受験して合格した。1990年、パリ裁判所金融部門の予審判事に任命される。1990年代、エルフ事件の捜査を指揮し、大物政治家たちの腐敗を明るみに出した。この事件の捜査の功績によりトランスペアレンシー・インターナショナルNGOの誠実栄誉賞を受賞した。2009年から欧州議会議員。ユーロップ・エコロジー・緑の党の2012年仏大統領選挙の候補者でもある。』
ジョリー氏の福島県滞在は3日間の予定だって。
で、訪ねる先や会いに行く人々は、いくつかの学校、農地が原発事故により汚染され、更には自宅にも戻れない「原発難民」となってしまった農家の人々が中心の予定だって。
東京では、在日フランス大使館を訪れ、そして反原発団体・デモの代表者の人々とも会う約束になっているようだよ。
じゃぁぁぁあああねっ☆
(後略)
この二人のうち、コリーヌ・ルパージュ氏の『「軍」においての核は継続されるべきだと思うから』という考えには私は賛成できないので、私の好みはエヴァ・ジョリー氏なのですけど。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-10-04
【傍聴をお願いします!】10/5に築地市場移転問題「公金支出金返還請求」の公判があります
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-11037538767.html
↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。



虹とモンスーンの下の弱い文明では身近な一歩が社会を変えるのだからと、イルコモンズのふたの下のフォーラム自由幻想と市民社会フォーラムのそこに存在する良き人生と生活への切実な望みを民主党にわからせるために、低気温のエクスタシーの中のアブナイ日本が壊れる前に、生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけどとりあえずどうすべきかkimeraれない情報の海の漂流者さんとニュース・ワーカーさんと農家の婿さんと一緒に、イル・サンジェルマンの散歩道のくろすろーどにあるアダージォな午後のカフェの窓辺でお茶にクリーム入れて福島老朽原発を考える会(フクロウの会)でみんななかよく鍋パーティーして、世界の片隅で税制についてのニュースやガン闘病記やフリスキーの日記や夏天故事やルンペン放浪記やペガサス・ブログ版や転成仁語やイラク・ホープ・ダイアリーや広島瀬戸内新聞や虹の日記やvanacoralの日記や黙然日記やフランス語の練習帳や「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや社会科学者の時評やフランスメディアニュースや琉球新報や沖縄タイムスや辺野古浜通信や高江の現状を読んで、沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を1947年教育基本法の理念の今日行く審議会とスーパー小論文ハイスクールとアジア連帯講座と内田樹の研究室で超左翼おじさんと見て、大脇道場と内田樹の研究室とアフガン・イラク・北朝鮮と日本と山口県上関町の祝島と地元紙で識るオキナワと海鳴りの島と知られざる晴天のカナダで虹のカヤック隊も一緒に沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「どこへ行く、日本。」とか、労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら小出裕章先生や京野きみこさんやさとうしゅういち(佐藤周一)さんや湯浅誠さんや戸倉多香子さんや保坂展人さんやテルヤ寛徳(照屋寛徳)さんやすぐろ奈緒さんや小坂和輝さんや西山千嘉子さんのためにレイバーネットの団結は力ですくらむ組んで多世代交流のブログ広場の多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか思いながら、明日も晴れの空と風と、月と、星のもとで白砂青松の雪裏の梅花やブーゲンビリアや梨の木やフランスねこや薔薇、または陽だまりの猫や古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー政治団体秘書がシジフォスにも負けずにウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「Apes! Not Monkeys! 本館」と「Apes! Not Monkeys! はてな別館」に行った後、原発の「今」を考えるために、「フランス西部放射能検査協会」と「放射能研究広報独立委員会」と「フランス放射線防護原子力安全研究所」と「フランス・原子力安全局」と「フランス・脱原発ネットワーク」と「フランス・脱原発ネットワーク・パリ」と「原子力資料情報室」とEX-SKF-JPと「ピース・フィロソフィー・センター」とたんぽぽ舎に立ち寄って、fukushima 福島第一でonaironaironairされているBeltix Talkを聞きながら金子勝先生のツイッターを復唱して詩空間の中の迎春閣之風波での言ノ葉攻防を眺めながら、「人々に力を!!」、「民主主義を今!」、「なんくるないさぁ~やってみれ~♪」とみどりの未来をドイツから学び、CLick for Anti War 最新メモを読む・考える・書くきまぐれな日々のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html
■官庁への意見送付先について http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html
■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理) http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html
■テレビ報道番組のご意見窓口(「わんばらんす」から) http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html
●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集 http://www.news-pj.net/link/media.html

- 関連記事
-
- 重罰をちらつかせ、だましの答弁で、農家の自家増殖をやめさせようとする、日本の農業破壊をもたらす #種苗法改正案を廃案に #種苗法改正案に抗議します (2020/12/02)
- エコという名のエゴ (温室ガス25%削減目標への産業界の反発を聞いた感想) (2009/09/09)
- 「NHK ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~」 (2011/06/19)
- 日本の南極海捕鯨が「国際捕鯨取締条約違反」だと国際司法裁判所で判断されたことへの報道や反論にみる、日本の悪しき思考パターン (2014/04/04)
- 「福島のことを世界に伝えるツール作りました」 (グリーンピース) (2012/03/02)
- 日本の農業へのTPPの影響についてのアメリカ農務省試算がさり気なく恐ろしい。 (2014/11/15)
- モンサントの除草剤ラウンドアップでガンになったとの損害賠償請求がアメリカ、サンフランシスコ地裁で認められる。損害賠償額3億ドル。 (2018/08/14)
- 「温暖化で北海道米が美味しくなった」という麻生太郎発言は、自民党政権下の日本が温暖化対策に不真面目であることをはっきり示した。 #総選挙は自公と維新以外に #総選挙2021 #投票倍増委員会 (2021/10/29)
- 中国から流入する汚染大気について考えたいこと (2013/02/10)
- ストロンチウム、都内で検出 (2011/11/25)
- 五輪パブリックビューイングのための東京・代々木公園などの木々の「剪定」は度を超えており、不適切。しかも電通中抜き案件。 #代々木公園の木々をオリンピックから守りましょう (2021/05/25)
- 象牙市場閉鎖に反対する日本の害悪 (2016/10/02)
- モーリシャス島沖での日本の運搬船「わかしお」号の座礁、原油流出の問題の重大さと、求められる日本側の対応 (メモ) (2) (追記あり) (2020/08/18)
- 環境白書から放射能汚染の記述を消せば放射能汚染は無くなると考えているかのような自民党政府 (2013/06/14)
- 環境保護政党こそ、自公民や維新の会に代わる選択肢ではないでしょうか。 (2012/03/26)
- テーマ:フランスの政治と社会
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:環境問題・第一次産業
- CM:0
- TB:1
トラックバック
韓流の何が問題か?胡散臭い背景を考察する
- 2011/10/09(10:04)
- 逝きし世の面影
世界人権宣言を読もう...
社会動向を知るための報道機関と個人発信者(随時入れ替え)
●琉球新報
●沖縄タイムス+プラス
●フクナワ _ 〜福井と沖縄、原発と基地のニュースサイト〜 沖縄タイムス x 福井新聞
●Number 1 Shimbun (日本外国特派員協会 FCCJ)
●SAMEJIMA TIMES
●鮫島浩✒️ジャーナリスト 政治・メディア
●Japan _ World news _ The Guardian
●Japan News - Japan Facts & Latest News - The New York Times
●BBC - Search results for Japan
●BBC News Japan (@bbcnewsjapan) on Twitter
●Al Jazeera_ Live News
●Japon _ Toute l'actualité sur Le Monde.fr.
●Vu du Japon - Libération
●The Japan Times
●News for the People in Japan
●the hankyoreh japan
●Chosun Online _ 朝鮮日報
●聯合ニュース
●人民網日本語版--人民日報
●カナロコ | 神奈川新聞
●神奈川新聞 on yahoo.jp
●東京新聞
●中日新聞
●しんぶん赤旗
●すくらむ
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●社会科学者の随想
●醍醐聰のブログ
●Everyone says I love you !(メインブログ)
●Everyone says I love you !
●のら猫 寛兵衛
●平和憲法のメッセージ (水島朝穂・早稲田大学教授)
●澤藤統一郎の憲法日記
●OSHIDORI Mako&Ken Portal / おしどりポータルサイト
●晴天とら日和
●kojitakenの日記
●みんなどこか変わってるから大丈夫
●SukiyakiSongの日記
●秋原葉月@Iam not Abe(@akiharahaduki) _ Twitter
●Afternoon Cafe
●ガイチ (@gaitifuji) _ Twitter
●金子勝(@masaru_kaneko) _ Twitter
●山崎 雅弘(@mas__yamazaki) _ Twitter
●中林 香(@kaokou11) _ Twitter
●bandeapart72(@bandeapart72) _ Twitter
●宮城 康博(@nagonagu) _ Twitter
●ふるまいよしこ(@furumai_yoshiko) _ Twitter
●masanorinaito (@masanorinaito) _ Twitter
●みなと横浜みなみ区3丁目
●誰かの妄想・はてな版
●Daily Rolling Bean
●みんな楽しくHappy♡がいい♪
●LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
●Fukushima 311 Watchdogs
●International news _ euronews, latest international news
●alterglobe.net
●ABYZ News Links : Index : Newspapers and News Media Guide
●海外有名メディアによる安倍政権を批判する記事まとめ - NAVER まとめ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
最近のトラックバック
- 政治Ⅱ:ロシアのウクライナ侵攻について (02/25)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:1月27日、アウシュヴィッツ・ビルケナウ絶滅強制収容所の解放の日 (01/27)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「野党は批判ばかりでダメだ」と言われたら、「批判は現状の改善のため。批判を忌み嫌うなら、それは現状の改善を忌み嫌うということ」と返そう。 #参院選2022 (01/06)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「反対ばかりの野党」と揶揄された時に、野党がとるべき毅然とした態度の例 #参院選2022 (01/06)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本人の反戦意識の弱さをひしひしと感じさせる世論調査 (10/03)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本人は好戦的な国民であることを示唆する国際世論調査 (10/03)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本国民にはPCR検査を実施したがらないのに自党の議員と職員と家族にだけは党費でPCR検査を実施する自民党 (09/10)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:日本国民にはPCR検査を実施したがらないのに自党の議員と職員と家族にだけは党費でPCR検査を実施する自民党 (09/10)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:オーストラリアのケヴィン・ラッド首相の対アボリジニ謝罪スピーチは感動的でした (08/07)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:2000年シドニーオリンピック閉会式の意味を2021年東京五輪の今振り返る (08/07)
- やさぐれ戦記:ベルリン大会以後 (08/02)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「何もしないから」とホテルに誘い部屋に入るや襲いかかる男を思わせる自民党 (07/01)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:自民党とは、「何もしないから」と言いながらホテルに連れ込みたがる男である (07/01)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「ガザ Gaza」 マリリオン Marillion (不定期連載「世界の反戦歌・反戦詩から」) (05/18)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室:「子どもたちが死んだ」 ルノー (不定期連載「世界の反戦歌・反戦詩から」、「異議申し立てのための文化的インフラ」) (05/18)
沖縄・辺野古基金
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6476.html
■沖縄・辺野古への新しい米軍基地の建設を阻止するための「辺野古基金」が発足。大勢の人の援助と連帯を沖縄に。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6375.html
「日本人の日本」だけが「世の中」じゃない
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
労働問題、貧困・格差問題リンク
●(1) 塩見卓也 (roubenshiomi) on Twitter
●徳武 聡子(司法書士) (Satoko_Tokutake) on Twitter
●いのちと暮らしの相談ナビ
●非正規労働者の権利実現全国会議
●生活保護問題対策全国会議
●湯浅誠からのお知らせ
●ささきりょう (@ssk_ryo) on Twitter
●弁護士 佐々木亮の労働ニュース その先を読み解く - Yahoo!ニュース
●editor _ 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ
●すくらむ
●くろすろーど
●労働組合ってなにするところ?
●ルンペン放浪記
●水曜夕暮れ官邸前。 《このまますすむと困っちゃう!!》アクション
●シジフォス
●ススムが進む
●全国労働基準監督署の所在案内(厚労省サイト)
●都道府県労働局の所在案内(厚労省サイト)
●日本労働弁護団
●全国労働組合総連合(全労連)
●労働政策研究・研修機構(JILPT)
●コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
●いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)
●労働組合 岡山マスカットユニオン
●なんぶユニオン
●にいがた青年ユニオン
●NPO法人 POSSE ~労働相談やイベント通じて一緒に「働く」を考えましょう~
●労働相談 女性ユニオン東京
●女性と貧困ネットワーク
●一人でも入れる労働組合 なかまユニオン
●フリーター全般労働組合
●ガテン系連帯☆ブログ
●インターネット労働組合ジャパンユニオン
●全国ユニオン
●派遣ユニオン
●派遣ユニオン ブログ
●ユニオンぼちぼちのブログ
●派遣労働ネットワーク
●反貧困ネットワーク
●反貧困たすけあいネットワーク
●反貧困ネット北海道
●ユニオンみえブログ
●生存助け合いのネットワーク(生存組合)
●Chisitomare_Esamanihi
●NPO法人労働相談センター
●労働相談センター・スタッフ日記
●臨床心理士ユニオンのホームページ
●滋賀青年ユニオン委員長ブログ
●西播地域ユニオン ブログ
●全国福祉保育労働組合の福岡地方本部
●全国一般労働組合東京東部労働組合
●反貧困でつながろう
●過労死をなくそう!龍基金
●労働相談・労働組合日記
●労働問題中心、ブログ
●生きてゆく派遣社員のBlog
●巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログ
●生協関連・一般労組のブログ
●まともに生活できる仕事を!人間らしく働きたい!
●日産自動車とたたかう仲間たち
●これからも、海を越えてつながろう
●自立生活サポートセンター もやい
●「労働組合・生存のためのメーデー広島実行委員会」(略称:生存ユニオン広島)
●働き方ネット大阪
●住まいの貧困に取り組むネットワーク ブログ
●東京新聞「生活図鑑」
●東洋経済オンライン:「貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分」
●「格差・貧困は自己責任でなく政治責任である」と唱えていた政府研究所のレポート
生きていくためのお手伝い
法律を身近に
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
「世界愛人主義同盟」(笑)は死刑に反対です
仰げば尊し
●南葛定卒業式不起立1円裁判
●根津公子先生
●増田都子先生
●木川恭先生
●学校に自由の風を!
●水島朝穂先生
●住友剛先生「できることを、できる人が、できるかたちで」
●住友剛先生 on Twitter
●上脇博之先生
●保立道久先生
●ペガサス先生
●石川康宏先生
●五十嵐仁先生
●金子勝先生
●金子勝 on Twitter
●藤井達夫先生
●内田樹の研究室
●内田樹の研究室
●今日行く審議会@はてな
●annntonio先生
●シートン先生
●Living, Loving, Thinking
●5号館のつぶやき
●関良基先生
●小谷敏先生
●内藤朝雄先生
●ssh-スーパー小論文ハイスクールVer.2.0
●メタメタの日
●さつきのブログ「科学と認識」
●アメリカ教育最前線!!
●“しょう”のブログ
●金明秀先生
●社会科学者の随想
●社会科学者の時評
●湖畔日記
●荒木國臣先生
●新小児科医のつぶやき
●リハ医の独白
●獣医さんの嘆き
●MEDLINE 日本語ゲートウェイ
●組合と学力の間に関係はないけど、橋下徹支持率と学力の間に関係はある(笑)
●日教組の教師の人殺し
●日教組はタリバンか
●日教組の先生の例(笑)
●日教組の何が悪いのよ!!
●文士・事物起源探究家 松永英明の 「絵文録ことのは」
農林水産業を考える
経済関係
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
- 東日本大震災、熊本・九州大震災、自然災害全般 (39)
- とくらたかこ (8)
- 国会議員名簿 (81)
- 行政機関名簿 (1)
- マスメディア名簿、メディア論 (316)
- 死刑廃止 (146)
- 裁判、法曹、司法、警察、犯罪問題 (262)
- 共生・連帯・反差別 (223)
- フェミニズム、女性と人権、ジェンダー問題 (210)
- 教育 (436)
- 歴史、国家主義、「愛国心(国家意識)」 (600)
- 沖縄(在日)米軍基地問題、日米軍事同盟問題 (238)
- 軍事、戦争 (437)
- 外交一般、国際関係論 (215)
- 社会保障、福祉、医療、公衆衛生 (461)
- 労働問題、格差・貧困問題 (469)
- 「特定秘密保護法」、「不特定秘密隠ぺい法」、 「民主主義廃止法」、「国民弾圧自由化法」、「暗黒裁判推進法」、「国会議員無力化法」、 「官僚主権国家保護法」 (188)
- 人権一般 (192)
- 政治倫理・企業倫理・行動倫理 (468)
- 自民党「新憲法草案」を読む (44)
- 憲法、「改憲」または「カイケン」問題 (208)
- デモ、スト、意思表示 (369)
- 民主主義、立憲主義 (458)
- 食の安全 (92)
- 環境問題・第一次産業 (66)
- エネルギー政策、核発電(原子力発電) (536)
- 税制、税金、財政 (248)
- 大衆迎合主義(ポピュリズム) (278)
- 選挙、選挙制度 (250)
- 公務員、行政機構、行政制度 (45)
- 地方自治、「地方分権カイカク」 (30)
- 建設・公共事業 (73)
- TPP(環太平洋経済連携協定) (93)
- 産業・経済・金融一般 (200)
- 政治一般 (188)
- 行政一般 (49)
- 社会一般 (49)
- フランスとフランス語圏 (125)
- ネトウヨコメント分類学、政治論議方法論 (72)
- 市民運動・社会活動・他ブログ紹介 (31)
- 文化、芸術、芸能 (99)
- 秘書課広報室 (27)
- 未分類 (0)
RSSフィード
QRコード

ニューヨーク州にある小都市のイサカは何人ものノーベル賞受賞者を出した大学(コーネルTakeshi5月18日、韓国で記録されている民主主義のための闘い (メモ)失礼しました。 タイトルは「5・18光州民主化運動のその後」に訂正します。たいへん失礼しました。Takeshi大阪維新の真実を見よう。維新政治を全国に広げたら経済は衰退し少子化は加速することがデータに出ている。 #参院選2022本当だね立憲、れいわ、共産、社民の共闘で勝利した東京・杉並区長選挙や、4月19日運動(M-19)のメンバーだったグスタボ・ペトロを大統領に選んだコロンビアの例に倣いたいものだboof大阪維新の真実を見よう。維新政治を全国に広げたら経済は衰退し少子化は加速することがデータに出ている。 #参院選2022No title大阪経済の衰退は、2025大阪・関西万博の民間パビリオン出展者の名前からも見て取れます。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220530-03/
これを見てもらえばわかさんかく不祥事とギャンブルと利権の維新はいらない。 #参院選2022ギャンブル事業は持続可能で公正な経済・社会作りに貢献するか? 競馬の売上高のうち配当に回るのは25%だと聞いたことがあります。最後通牒ゲームでは30%を下回ると、配布する側がお金を配布しようとしても受け取る側は不公正であると考Takeshi6月23日は沖縄戦慰霊の日2022年沖縄戦慰霊の日6月23日の沖縄戦慰霊の日に日本の首相としては3年ぶりに岸田首相が出席しました。
市民からは「帰れ」の怒号が飛び交いました。
日本政府の沖縄県への暴挙の数々見れば当然閉口東京都杉並区の区長選で自民と連合が推す現職候補を野党側の女性新人候補が破った。 #参院選2022 のための貴重な教訓。同じ日に中南米で6/19に行われた杉並区長選挙で野党側候補者の岸本聡子さんが自民党と連合が推す現職の保守反動区長を僅差で破り当選は明るいニュースです。
杉並区に初の女性区長の誕生で閉口自国維公は「地獄行こう」。自国維公のお試し改憲は「本当は心臓摘出手術をしたいけど、嫌なら二重まぶた整形でどうですか」みたいな。 #参院選2022自公維国で与党自公維国の4党はイデオロギー的に同一でこれといった違いがありません。
しいていえばカレーライスとライスカレーの違いでしょうか。
先の国会を見ても総与党といったとこ閉口節電でポイントを支給する自民党政治は、暑い夏に熱中症を増やす生命の危険を高める。検討にすら値しない。 #参院選2022No titleポイントが大好きだからといって「節電ポイント」や「マイナポイント」に群がるのが余りにも多すぎて破廉恥の自覚がないことに呆れます。
そんなのより、一律10万円でもアンドリュー・バルトフェルド不祥事とギャンブルと利権の維新はいらない。 #参院選2022No title 結局、野党共闘への批判自体が「それが自民党にとって都合が悪いから」だった事を露呈するような序盤情勢です。自民べったりの右派メディアのみならず左派と言われることクテシフォン景気回復のための三つの条件 (「五十嵐仁の転成仁語」から)持続可能で公正な経済へ「希望の未来への招待状」(マーヤ・ゲーペル/大月書店)から一部引用します。
経済学の多数派はいまだに人間を,自己利益だけを考え,不思議なことに,それによってすTakeshi高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定セシル・ローズの言葉に絶句 セシル・ローズは「膨張(エクスパンション)こそすべてだ」「できることなら私は星々を併合しようものを」と言ったそうです。また,「拡張(エクステンション)がすべてTakeshi人間を労働機械や納税機械ではなく一緒に社会を作る尊厳ある人間として扱う姿勢があるのは立民、共産、れいわ、社民と判断される。 #参院選2022「労働者は機械ではない」自らの体を燃やして労働者の権利を守った韓国人青年 1960年代から70年代にかけてソウルの清渓川(チョンゲチョン)周辺には被服工場がひしめきあっていて,一時はこの地区で生産される衣類は国内衣類需要の80%に及んでいまTakeshi5月18日、韓国で記録されている民主主義のための闘い (メモ)5・28光州民主化運動のその後 1987年は全斗煅(チョン・ドファン)大統領の任期最終年でした。民主化運動に参加していた大学生の朴鐘哲(パク・チョンチョル)が警察の取り調べ中に死亡するという事件Takeshi死刑FAQ (適宜更新)人民革命党事件 韓国では社会のあちこちで民主化運動が起き緊急装置撤廃と朴正熙(パク・ジョンヒ)政権の退陣を求める主張が続くと,政権は強力な弾圧で対応しました。
1974年5月,あるTakeshi日本の教育現場での差別的奇習や校則を報じるフィンランドのニュースフィンランドなど北欧諸国から学ぶこと 精神科医で鍼灸師の森川すいめいさんは,「この国の不寛容の果てに」(雨宮処凛編著/大月書店)のなかで次のように述べています。
北欧の教育などと比較すると,日本Takeshi政治の改善のためにすべきこと (障害者自立支援法をめぐる障害者側からの運動を応援します。)「青い芝の会」のスローガンなど 脳性麻痺の人たちの「青い芝の会」があります。ここで確立された理念のひとつが「医学モデルから社会モデル」へでした。「障がい」というものが個人の皮膚の内側にある性Takeshiスリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022世界から嫌われる日本 ウイシマさんが亡くなっても入管職員を不起訴にするのは,やはり被害者がアジア人だったからではないかという民族差別的な疑いが残ります。東京電力OL殺人事件で逮捕されTakeshi少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)防弾少年団は活動休止か。 防弾少年団が活動を休止し,ソロ活動に専念するという報道が目につきます。
ふだんカトリック・ミュージックとポーランド・ロックばかり聴いている私は防弾少年団をよTakeshi1923年9月1日の関東大震災時の日本人による朝鮮人虐殺を忘れない2023年9月1日は朝鮮人,中国人及び日本人量虐殺から100周年 2019年は三・一運動から100周年で,日本政府はこのときに日本が行った武力鎮圧の事実を詳細に認めていれば,現在の韓日関係はいくらかでも好転したのではないかという正Takeshi葛西敬之JR東海会長に呼びつけられる安倍首相軍事化なくして経済繁栄を続ける日本経済のしくみ 先ごろ葛西敬之JR東海名誉会長が亡くなりました。安保法制懇の主要メンバーであり,安倍晋三の師匠的存在でした。葛西から電話があれば安倍は食事を中座してでも駆けつけTakeshi自民党の新たな性加害問題。細田博之衆議院議長のセクハラ疑惑に続いて、吉川赳衆院議員の買春未遂行為。 #参院選2022吉川議員の予想される今後。 買春未遂の吉川議員は行方不明になり,連絡がとれないそうです。
公務員や会社員が無断欠勤を続けたら厳しい処分がくだされます。
吉川議員の場合は,都内のどこかにTakeshi侮辱罪の厳罰化は自民党批判の事実上の禁止ではないか。日本の非民主化が完成してしまう。これを推進するのが自公維国。 #参院選2022萎縮効果を狙ったもの侮辱罪の厳罰化は自公維国の大日本帝国主義政党が政権批判を萎縮させ、事実上禁止するために行った暴挙です。
過去の例を見ても自民党政権が1969年に成立させた悪法「閉口君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定したのはよかった。 #維新自民党政権の御用司法君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定はまともな判決です。
しかし日本ではこういったまともな判決は極少数です。
高崎市県立公閉口高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定Takeshiさん、クテシフォンさんお二人ともコメントいつもありがとうございます。
「日本の裁判所は植民地支配を受けた人々の人権には極めて鈍感」というTakeshiさんの指摘は重いです。日本人の人権にも村野瀬玲奈スリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022No title 仮に一般人が今回の入管のようなことをして他人を死に至らしめたら、「未必の殺意」があったとして殺人罪で問責されるでしょう。殺人まで行かなくても傷害致死罪、保護責クテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定No title 今回の最高裁の判断は決定と言う方式が使われています。決定と言うのは一言でいうと「門前払い」であって、内容に立ち入らないまま裁判を終了させることです。
決定はクテシフォン原発事故で国の責任を認めないという最低裁判所判決が自民党日本の腐敗をさらに進めた。 #自民党に投票するからこうなる #自民党政権が日本を滅ぼす #参院選2022No title 単に理性のみで考えれば、「国に責任なし」という判決などあり得ないと思っていました。だが、一方で「日本の最高裁が国家権力の中核を直撃するような判決を出せるわけがクテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定女性国際戦犯法廷とはえらい違い 日本の裁判所は政治に関わる案件は統治行為論をふりかざして判断しないことが常識になっています。韓国には憲法裁判所あって,パク・クネ元大統領によって任命された裁判Takeshi「現実主義者」についてのメモ平和的生存権 憲法における平和主義は9条が上げられることが多いのですが,憲法前文二段を注目すべきであるとの声も少なくないようです。「われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖とTakeshi