コメント
警察の威信だとか、現代ならさらに、凶悪事件が起こるたびにはやく犯人を捕まえろとマスコミや世論のプレッシャーが大きくなっているから、とにかく犯人を挙げるのに無茶もするのでしょうか。
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
(転載ここまで)●asahi.com(朝日新聞社)
「無罪、厳粛に受け止める」布川事件、次席検事会見要旨
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201106070666.html
2011年6月7日23時10分
布川事件の控訴断念を明らかにした、水戸地検・猪俣尚人次席検事の7日夕の記者会見での発言内容(要旨)は次の通り。
◇
判決内容を精査・検討した結果、強盗殺人事件について無罪を言い渡した再審判決に対して、控訴をしないこととした。
この事件は1978年の最高裁決定で無期懲役の有罪が確定した。再審の公判においては、新規証拠とされている近隣住民の証言、法医鑑定結果などが証拠採用された。検察としては、これらの証拠については確定有罪判決の事実認定を揺るがすようなものではないと判断し、有罪の立証活動を行ってきた。
結果として無罪ということだが、再審判決の事実認定については、違和感を覚える点がある。ただ、事件から40年以上経過しており、補充捜査をしても新たな立証を行うのは困難であり、無罪判決を覆せる見込みが立たない、という判断に至った。控訴を断念することを決断した。
検察としては、担当検察官による捜査及び公判活動は適法に行われたと認識している。長期にわたり服役していた桜井氏、及び杉山氏に対する強盗殺人事件について再審無罪判決が確定することについては、厳粛に受けとめている。
(転載ここまで)●毎日jp(毎日新聞)
■布川事件:再審無罪 無期確定から33年…検察主張退ける
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110524k0000e040075000c.html
2011年5月24日
支援者らと入廷する杉山卓男さん(中央左)と桜井昌司さん(同右)=茨城県土浦市の水戸地裁土浦支部前で2011年5月24日午後1時2分、岩下幸一郎撮影 茨城県利根町布川(ふかわ)で67年、大工の男性(当時62歳)が殺害された布川事件の再審で、無期懲役が確定し仮釈放中の桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)に対し、水戸地裁土浦支部(神田大助裁判長)は24日、強盗殺人罪について無罪(求刑・無期懲役)を言い渡した。
開廷直前の同日正午前、2人はそろって地裁支部前で報道陣の取材に応じた。桜井さんは「なぜこうなったのか(裁判所が)検察の行為を的確に判断するかだけに注目している」と話し、杉山さんも「検察の証拠隠しにまで(判決は)踏み込んでほしい」と語気を強め、法廷に向かった。
2人と事件を直接結びつける物証はなく、捜査段階での「自白」と、近隣住民の「2人を見た」との証言が確定判決の支えだった。いずれも再審開始決定で否定されたが、昨年7月から計6回の再審公判でも(1)「自白」(2)目撃証言(3)近くの女性の「別人を見た」との新証言--の信用性が主な争点となった。(3)の調書は第2次再審請求で証拠開示され、事件から43年後に初めて女性は法廷に立った。
こうした経緯や、自白場面のみ記録した録音テープの編集痕などから弁護側は、警察・検察が自白を強要し、無罪の証拠を隠して有罪立証したと批判。「追認した裁判所も重大な責任がある」とし、名誉回復に加え冤罪(えんざい)を生んだ原因を判決で明らかにするよう求めた。
一方で検察側は有罪立証を図り、新たな立証として、被害者周辺にあったタオルなどのDNA鑑定を請求したが地裁支部に退けられた。このため自白や目撃証言の信用性を改めて強調するのにとどまった。女性の証言については「変遷が激しい」と否定し、無期懲役を求刑していた。
死刑か無期懲役が戦後確定した事件の再審は昨年3月の「足利事件」以来で7件目。DNA再鑑定で検察側も無罪論告をした足利事件をはじめ、過去6件はいずれも無罪が確定している。【原田啓之】
◇布川事件
茨城県利根町布川(ふかわ)で67年8月、大工の玉村象天(しょうてん)さん(当時62歳)が自宅で殺害された。県警は同年10月、桜井さんと杉山さんを別件逮捕後に強盗殺人容疑で再逮捕、2人は捜査段階で「殺害し現金約11万円を奪った」と自白。公判では否認に転じたが、78年に最高裁で無期懲役が確定、96年の仮釈放まで服役し身柄拘束は29年に及んだ。01年からの第2次再審請求で、別人を現場前で見たとの近所女性の調書などを基に「自白は信用できない」として09年12月に再審開始が確定。10年7月から再審公判が6回開かれた。
毎日新聞 2011年5月24日 13時31分(最終更新 5月24日 13時54分)
■布川事件:桜井さん、杉山さん「全面可視化まで闘う」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110524k0000e040077000c.html
2011年5月24日
布川事件再審判決公判を前に握手する杉山卓男さん(左)と桜井昌司さん=茨城県土浦市の水戸地裁土浦支部前で2011年5月24日午前11時59分、岩下幸一郎撮影
「裁判官なら真実を分かってもらえる」と念じ続けて44年目。水戸地裁土浦支部(神田大助裁判長)は24日午後、布川事件で無期懲役刑が確定し仮釈放中の桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)に対し無罪を言い渡した。捜査段階では「自白」しながらも、公判では一貫して無実を訴えてきた。今後も取り調べの全面可視化などに向け、闘いは続く。【原田啓之、高橋直純】
桜井さんは午前9時ごろ、水戸市の自宅を出発。妻恵子さん(58)を乗用車の助手席に乗せ、地裁支部のある茨城県土浦市に向かった。その車中で「裁判官が検察や警察の問題にどれだけ触れるか注目している」と淡々と話した。
96年に仮釈放されて以来、再審公判の間も保護観察が続き、判決前日の23日にも保護観察所に行ったばかり。無罪確定後は家族で温泉旅行をしたり、サックスの勉強を始めたり、念願の自由な暮らしを満喫するつもりだ。ただ検察や警察への怒りは忘れない。「取り調べの全面可視化や証拠開示制度を実現するまで闘いは終わらない」。11時前に地裁支部前で報道陣に囲まれた際にも「無罪判決は当たり前。普通の気持ちです」と落ち着いた表情で語った。
杉山さんは午前8時半ごろ、妻(50)に見送られて川崎市の自宅を出発。自宅近くで報道陣に「やっとここまできた。判決ではなぜ(冤罪<えんざい>)事件が起きたかまで踏み込んでほしい」と語り土浦市へ向かった。
「迷惑をかけたな」。妻と中学1年の長男(12)に前夜、頭を下げた。講演活動や街頭宣伝などで全国各地を飛び回る日々。「家族の支えがあったおかげ」と感謝している。長男が成人し、家族そろって酒を酌み交わす日を夢見ている。
午前11時半、地裁土浦支部に着くと数十人の記者に囲まれ「昨日知人から電話がいっぱいあり、高揚感が出てきた」と判決直前の気持ちを語り、さらに「単なる無罪では納得できない」と語気を強めた。
地裁支部前では、25席の一般傍聴券を求め、1053人が列に並んだ。倍率は40倍を超え、関心の高さを示した。
毎日新聞 2011年5月24日 13時33分(最終更新 5月24日 17時53分)
■布川事件:無罪判決 誤審原因究明に対しては「無言」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110525k0000m040119000c.html
2011年5月24日
布川事件再審無罪判決を勝ちとり、公判後支援者らと笑顔でバンザイする杉山卓男さん(左端)と桜井昌司さん=茨城県土浦市の水戸地裁土浦支部前で2011年5月24日、岩下幸一郎撮影
44年もの長い年月、自由を奪われた。その責任はどこに--。水戸地裁土浦支部の「布川事件」再審判決で、桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)が無罪を勝ち取った。公判で求めた誤審の原因究明に対して判決は「無言」だったが、「無罪を得ていない仲間のために頑張っていく」と2人は高らかに宣言した。【酒井雅浩、吉村周平、杣谷健太】
「強盗殺人について、いずれも無罪」
午後1時半、静まり返った法廷に神田大助裁判長の声が響く。桜井さんは大きくうなずき、杉山さんは傍聴席に笑顔を向けた。地裁支部前に集まった支援者の「バンザイ!」の叫び声は法廷内に届き、桜井さんは照れくさそうな表情だった。
判決を聞き漏らすまいと、2人は手を腹の前で組み、ほとんど動かずに一言一句に聴き入った。しかし朗読が進むにつれ、表情は厳しくなった。休廷をはさんで午後5時前まで続いた言い渡しで、期待した無期懲役の判決への「批判」は一切なかった。過去の再審判決で見られたようなねぎらいの言葉もない。
神田裁判長が「一部有罪判決のため」と控訴手続きを形式的に告げると、桜井さんはあきれた様子を見せた。
閉廷後、桜井さん、杉山さんと弁護団は記者会見し、「やっと念願がかなった」とほっとした表情を見せながらも、「何か言うことないですかと言いたかった」(桜井さん)、「証拠を隠した検察。だまされた裁判所。私は許しません」(杉山さん)と怒りもあらわにした。
杉山さんは、取り調べの全面可視化、証拠開示の問題など、自分の体験を訴える活動を続ける。桜井さんは、国賠訴訟を起こして、捜査の在り方を追及する。「裁判所がはっきり言わない姿勢が捜査を増長させている。仲間はみんな証拠を隠されている。私たちはもっと声を上げていかなければいけない」(桜井さん)。2人は険しい表情で会見を締めくくった。
毎日新聞 2011年5月24日 23時53分(最終更新 5月25日 0時55分)
■布川事件:再審無罪の2人、シンポで捜査や裁判批判
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000m040103000c.html
2011年5月27日
茨城県利根町布川で67年に起きた強盗殺人事件「布川事件」の再審で、無罪判決を言い渡された桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)の2人を招いたシンポジウムが27日、東京都内であった。24日の判決について、桜井さんは「だんだん体が軽くなるのを感じた」と喜びを語った。杉山さんは「無罪はうれしかったが、判決が検察の証拠隠しに一切触れず、不満もある」と述べた。
捜査段階で虚偽の「自白」をした理由を桜井さんは「『やったか』と何度も聞かれるうち、苦しくて認めてしまった」と取り調べの誘導を批判。2人は、検察側が主張する殺害方法と遺体の状況が異なっていたことなどを挙げ、捜査と無期懲役を確定させた裁判のずさんさを批判した。【野口由紀】
毎日新聞 2011年5月27日 22時10分
(引用ここまで)●備忘録プラス
布川事件:再審無罪確定、しかし傲慢な検察
http://aspara88.wordpress.com/2011/06/09/
2011/06/09
6月7日、水戸地検が控訴を断念して布川事件の再審無罪が確定した。しかし、下の朝日新聞の記事を読むと検察は何も反省していないことが分かる。メンツもあるし、虚勢を張っているのかも知れないが恥の上塗りの感は否めない。事実認定について違和感があると言っている。ならば新証拠を提出して控訴し、”真実”を追求すれば良いではないか。物証はなく自白の調書だけが証拠で、最初から確たる証拠などなかったことを認めざるを得なかったという事だろう。「厳粛に受け止める」としながらも謝罪はしていない。する気はないのだろう。
一般的に起訴されると犯人扱いで報道され、無実を証明するのは被告の責任みたいになっている。しかし、それは逆だと思う。人を捕まえて有罪にし監獄にぶち込むにはそれ相応の証拠が必要で、客観的な証拠を示すのは検察の責任だ。それをチェックするのが裁判所なのだが機能していない。被告が否認し、物的証拠もないような事件の場合にはなおのこと裁判所の責任は重いはずだが機能しない。司法は死んでいると思われても仕方ない。
冤罪事件の再審開始にも長い時間がかかっている。裁判所も検察も自分たちの怠慢や犯罪を認めたくないからだ。再審開始の検討の場に裁判員制度みたいな制度を作れないだろうか。袴田事件のように無実の罪で捕らわれている死刑囚が亡くなるのを待っているんじゃないかと思うような冤罪事件もある。正義はどこにあるのだろう。
(転載ここまで)●毎日jp(毎日新聞)
取り調べ可視化:特別背任事件で東京地検特捜が全面的に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110525k0000e040050000c.html
2011年5月25日
不動産売却に知人会社を介在させて自社に約5000万円の損害を与えたとして、会社法違反(特別背任)容疑で逮捕された不動産ファンド事業会社元役員、徳島政治容疑者(47)が、東京地検特捜部による取り調べの録音・録画に応じていることが関係者の話で分かった。徳島容疑者側が拒否に転じない限り、今後も続けられる見通し。起訴までの全過程の録音・録画(可視化)は警察・検察による捜査で初の試みとなる。
関係者によると、特捜部は24日、逮捕直後に言い分を聞き取る「弁解録取書」を作成する際、「とります」と通告し、徳島容疑者も応じたという。勾留先の東京・小菅の東京拘置所内の機材が使われているとみられる。
特捜部事件の録音・録画の試行は、大阪地検特捜部の証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件を受けた再発防止策の一つ。法相の私的諮問機関「検察の在り方検討会議」が3月、録音・録画の範囲拡大を提言し、最高検も全過程の試行を表明していた。【山田奈緒】
毎日新聞 2011年5月25日 12時03分(最終更新 5月25日 12時38分)
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-05-23
環境新聞4/27の記事「液状化で土壌汚染拡散懸念」
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10900280415.html
■2011-06-01
豊洲新市場予定地の汚染は「飛散防止」、しかし液状化で拡散済み(3/30環境新聞記事とコメント)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10909499293.html
■2011-06-06
ETV特集『続報 放射能汚染地図』(原子炉由来の高沸点核種検出と区域外のホットスポット)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10914508840.html
↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
●ARP|Anti-Racism Project | 反差別の法律・条例など
●外国人名言集@GLOBALPOWER (_GLOBALPOWER) on Twitter
●今 言論・表現の自由があぶない!
●愛国心はあるさ。ありますとも。あるからより良い国になってほしいのだーだから外国と存分に比べさせてもらいまーす!
●フリスキーの日記
●Various Topics
●虹とモンスーン (だった場所)
●虹とモンスーン
●さて何処へ行かう風が吹く
●フォーラム自由幻想
●Peces y Flores
●いしけりあそび
●Vivir para parrandearlo
●Gen'ichi Yamaguchi (GenYamaguchi) on Twitter
●イラク・ホープ・ダイアリー
●イラクの子どもを救う会ブログ
●Nori.com
●Chupika Szpinak
●Chupika Szpinak
●ChupikaSzpinak (ChupikaSzpinak) on Twitter
●みどりの1kWh
●ドイツから学ぼう
●L'art de croire
●ジャーナリスト飛幡祐規(たかはたゆうき)さん
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ツイッター)
●映像ジャーナリスト 及川 H.健二さん(ブログ)
●フランスの活字メディア
●フランスからグローバリゼーションとオルタナティブを考える新しいフランス学
●フランスからグローバリゼーションとデモクラシーを考える
●映画、音楽、モード、料理…フランス関連情報をジャンル別に蓄積。
●FRENCH BLOOM CINEMA
●FRENCH BLOOM MUSIC
●ね式(世界の読み方)
●イル・サンジェルマンの散歩道
●梨の木日記
●ふりかえれば、フランス。
●スキピオの夢:LE REVE DE SCIPION
●叫びの歌
●ネトウヨさんフランス化計画推進部長
●フランス番長
●onaironaironair
●bandeapart72 (@bandeapart72) - Twilog
●bandeapart72のTumblr
●明日うらしま 在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
●EUと死刑
●児玉昌己 研究室
●イルコモンズのふた。
●『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
●欧州の絵画的街角と政治的絵画
●EU労働法政策雑記帳
●ヨーロッパ文化部ノート
●どうする日本 北欧の福祉を日本へ
●BCN童子丸 ホームページ
●(新)とりあえず
●Various Topics
●ウィンザー通信
●カナダde日本語
●遠い家への道のり
●メトロポリタンダイアリー (Metropolitan diary)
●ミクロネシアの小さな島・ヤップより
●ぴんぐーの1日
●ぴんぐーの1日
●Whoso is not expressly included
●在日コリアンについてのFAQ
●在日コリアンFAQ(β)
●朝鮮人戦時動員FAQ
●朝鮮学校無償化問題FAQ
●朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀
●日刊イオ
●朝鮮学校のある風景
●私にも話させて
●韓国人、嫌韓を見る
●見るんじゃあなくて観るブログ―韓国スクラップ帳
●世界の端っこで☆キャンドルを灯すブログ
●空と風と星と詩、そして「ひとり言」
●piccolo BLOG
●へばらぎ
●いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
●OCHLOS(オクロス)
●かっちんの青商会物語
●ryang_ryeon_wol (jejudog85) on Twitter
●ここが変だよ在特会(仮)
●在韓広島人、日本を見る
●詩空間(河津聖恵さん)
●河津聖恵 (kiyoekawazu) on Twitter
●生きてることを喜ぶことを罪ではないと信じるなめぴょんさんはロックンロールで悩みを抱えたまま中国と日本で踊る
●毎日がちょっとぼうけん 仕事でワープした中国での生活
●ふるまいよしこ (furumai_yoshiko) @ Twitter
●ファンキー末吉BLOG
●アジアの中の日本、日本の中のアジア
●他国の中の日本、日本の中の他国
●Free Jamal Diary ジャマルさんに難民認定を!
●Free Jamal!
●エクストラレポート・ルーム
●夏天故事
●園良太の日記
●沖縄オルタナティブメディア0
●沖縄から見た日本(地元紙で識るオキナワ)
●沖縄から見た日本(照屋寛徳さん)
●沖縄から見た日本(うまんちゅ揃って県民大会!)
●沖縄から見た日本(ブーゲンビリアさん)
●沖縄から見た日本(亜衣さん)
●沖縄から見た日本(さめさん)
●沖縄から見た日本(shinakosanさん)
●沖縄から見た日本(nagonaguさん=宮城康博さん)
●沖縄から見た日本(宮城康博さん=nagonaguさん)
●沖縄から見た日本(高江から)
●沖縄から見た日本(辺野古から)
●沖縄から見た日本(oki**wa_ma*iさん)
●沖縄から見た日本(市民ボランティア有志のみなさん)
●沖縄から見た日本(ネオキの会)
●沖縄から見た日本(写真で見る・知る)
●沖縄から見た日本(やんばるの風)
●沖縄から見た日本(目取真俊さん)
●美味しい沖縄観光♪
●楽しい沖縄音楽♪
●沖縄タイムス
●琉球新報
●地元紙で識るオキナワ
●Cruel, crazy, beautiful world
●総料理長、どこへでも漂流
●弱い文明 (blog)
●弱い文明 (homepage)
●おこじょの日記
●arkanalの日記
●薔薇、または陽だまりの猫
●るるどの覚書
●つぶやき手帳
●IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog
●media debugger(旧)
●media debugger(新)
●マスコミに載らない海外記事(新)
●マスコミに載らない海外記事(旧)
●私の闇の奥
●笹田 惣介(@show_you_all) - Twilog
●Black Tokyo
●日本に帰化した有道出人さんのブログ
●ヘフェリン・サンドラ (SandraHaefelin) on Twitter
●(2) Clara Kreft (808Towns) on Twitter
●カロリン (carolinhime) on Twitter
●外人の本音 (gaijin_no_honne) on Twitter
●パリババ2号 (Yukfra) on Twitter
●Japan focus(英語)
●Japan today(英語)
●Observing Japan(英語)
●TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
●「今日の日本」(日本についてのフランス語のインターネットニュースメディア)
●「アクチュ・ジャポン」(フランス語による日本のニュース要約)
●「ル・ジャポン」(フランス語による日本のニュース。文化、言葉についてのニュースが多い)
●「フランス・ジャポン・ネット」(在日フランス語圏人のためのニュースサイト)
●Japon Infos _ Un autre regard sur l'actualité japonaise
●パリの日本語新聞OVNI
●フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト
●メディアプロジェクト「逆」(日本語、英語)
●Ideology Japan(英語)
●「ある裏切られた人々」(英語)
●反戦翻訳団
●みんなの翻訳
●マスコミに載らない海外記事
●Cluttered talk blab blab blab
●ekesete1のブログ
●救援連絡センター 『国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。』
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)(旧ブログ)
●情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊) (新ブログ)
●University of Minnesota Human Rights Library (ミネソタ大学人権図書館)
●長崎人権研究所(旧長崎県部落史研究所)
●外務省 人権外交
●RONのオンライン六法全書
●日本弁護士連合会
●自由法曹団
●冤罪(誤判)防止コム
●Everyone says I love you ! 宮武嶺弁護士
●どうなってるんだろう? 子どもの法律(山下敏雅弁護士)
●町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)
●上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
●澤藤統一郎の憲法日記
●人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
●弁護士 梓澤和幸のホームページ
●ナベテル業務日誌(渡辺輝人弁護士)
●弁護士渡辺輝人のナベテル法蕩記
●Twitter 渡辺輝人 (nabeteru1q78)
●津久井進の弁護士ノート
●弁護士村上英樹のブログ
●弁護士のため息
●いしけりあそび
●山口元一弁護士
●ろーやーずくらぶ
●街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
●杉浦 ひとみの瞳
●弁護士 加藤慶子のよしなしごと
●法と常識の狭間で考えよう
●弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
●中山研一の刑法学ブログ
●弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)
●Because It's There
●la_causette
●業務日誌 しいの木法律事務所
●九州合同法律事務所
●夜明け前の独り言 水口洋介
●清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.
●東京法律事務所憲法9条の会
●明日の自由を守る若手弁護士の会
●TPPに反対する弁護士ネットワーク
●日本民主法律家協会
●はてなリング > 法曹実務家・法学者ブログ
●平和志向法律屋 「DANZO」。
●e-politics (法律問題・政治問題に関して、多くの人が正確な判断材料に基づいて態度決定できるようになるべく正確な所に近づけるような情報を提供することを目的としたサイト)
●弁護士ドットコムニュース
●Search for Law & Cases: 世界の憲法・法律・判例の検索
●国際刑事裁判所(ICC)と日本
●国境なき法律家たち(英語)
●勝田清孝と来栖宥子の世界
Author:村野瀬 玲奈
日本の民主主義化運動のため、国会議員、行政機関、マスメディアに主権者、納税者、生活者の声を届けるお手伝いをするサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書。公約はこちら(笑)。
現在、こちらの通り、コメントは「管理人承認制」、トラックバックは「承認なしでの表示、事後の承認または削除」としています。
■ekesete1のブログ
■反「嫌韓」FAQ(仮)
■2010年2月に閉鎖されてしまった「米国からの便り」の拳志郎さんが集めた歴史関係、社会保障・労働政策関係の資料集
■「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット 前編
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (1) (現在はプライベートモードですが、この記事はとても有益でした。)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (2)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (3)
■「現在の価値観で過去を見る」歴史学上の意味 (4)
●南京事件を認めると謝罪と賠償が求められ国益を損なう?
●朝鮮人戦時動員FAQ<試作版>
●Apes! Not Monkeys! 本館
●Apes! Not Monkeys! はてな別館
●ぐるぐる(日本人の美徳) (gurugurian) on Twitter
●歴史修正主義のウソを暴く
●もちつけblog(仮) 「謝罪」、責任をきちんと認めるということ -中尾知代『日本人はなぜ謝りつづけるのか』について-
●日本人ジョーク(bot) (Japanese_Joke)
この部分がスッポリ抜け落ちてる気がします。
この施策で増税されるのは、課税事業ですよね。
今は、免税事業者から仕入れても、月風狼ウィシュマ・サンダマリさん死亡事件について、名古屋地検に起訴処分を求めます #JusticeForWishmaNo title 少なくとも業務上過失致死罪の成立は確実な事案で起訴すらしない検察の態度は理解不能ですが、これは「身内同士のかばいあい」の類のようです。
入管と検察の間では回クテシフォン経済的合理性、法的整合性、科学的妥当性、倫理的正当性、地球環境汚染への罪悪感が東電核発電所からの汚染水放出には欠けている。最後のツイートに火消しのコミュニティノートがついてるのがわかりやすいですね。原発信者の主張が新しかった試しはないのに。
東電の動きの遅さを思えば2018年すら最近でoh suchロシアによるウクライナ侵攻は悪である。すべての軍事侵略は悪である。大日本帝国によるアジア軍事侵攻も悪である。 #あらゆる戦争に反対しますルガンスク出身の少女、ファイナ・サベンコワさん(14)の叫びを聞こう事実を言うとウクライナのネオナチ政権のミロトヴォレツ「殺害リスト」に載る社会。
ちなみにカナダの記者エヴァ・バートレッもそのリストに載っている。英国の記者ヴァネ檜原転石「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)本当に呆れます署名を受け取り拒否したということで、「恥知らず」、「辞めてしまえ」だけでは済まないことです。
真摯さを踏みにじるのは政治家だけでなく、ロクに報道しない業者連中にアンドリュー・バルトフェルド維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)誕生日祝いに個人献金をねだる政治家 維新の会の音喜多駿は日本全国民にこうお願いしました。
【個人献金のお願い】 誕生日メッセージで「おめでとう、何が欲しい?」と聞かれると「こ、個人献金!」と答えTakeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ#汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ汚染水の海洋放出という蛮行を行った自民党政権。
しかし自らの非を棚に上げ排外主義を煽り立てることによりまんまと功を報しています。
いま自民党政権、その補完勢力とマ閉口自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ付け加えると杉田水脈は筋金入りの差別主義者です。
人種差別主義、女性差別主義などなど自民党思想そのものでしょう。
だから日本軍国主義者「安倍晋三」のお気に入りでしたし自民党の閉口「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)#私もインボイス増税に反対します消費税は弱者に負担が重くのしかかる悪しき税制です。
インボイス税制とはその消費税の増税です。
世の中のことは一番弱い人を基準に考えなくてはいけないのが鉄則です。
閉口性暴力についてのメモ女性型社会は権威主義的,好戦的な父権制社会への歯止めになる。 性暴力とは少し外れてしまいますが,御容赦ください。
フォントヴローは西ヨーロッパ最大の領地を抱える修道院群でした。フォントヴローはアンジュ―,トゥレーヌ,パTakeshi自衛隊内の性暴力との五ノ井里奈さんの裁判闘争は続いている。被告人が五ノ井さんはウソをついていると裁判で証言 被告人が五ノ井さんはウソついていると思うと,裁判で証言したそうです。ウソで告発すれば誣告罪に問われるはず。そんな危険なことをするはずがありません。言うに事欠いTakeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。ニーメラー>R2さん
>意義あるのか
マルティン・ニーメラーを知っていますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title少子化と大学の二極化のなせる業でしょうか
「愛知大学」はかつては「地元ではそれなりの大学、でも全国レベルでは大した偏差値ではなかった」が今はそうじゃない、だから津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。日本の軍国化はしょせん疑似問題内田樹氏の理解ある言葉
今政府は「戦争ができる国」に国家改造しているわけですけれど、これは「ほんとうに戦争をする気がある」からそうしているわけじゃなくて、「そR2反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。Re: 意義あるのか記事の趣旨とははずれていますが、軍事優先主義的な考え方とはどのようなものか端的にわかる実例のようなコメントをありがとうございます。
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石