
2011年5月23日、参議院の行政監視委員会で参考人の話がありました。京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さん、芝浦工業大学非常勤講師の後藤政志さん、神戸大学名誉教授の石橋克彦さん、ソフトバンク株式会社代表取締役社長の孫正義さんの四人です。
これは、原発に賛成だろうと反対であろうと意見無しの人であろうと、日本に住む者みな必見の内容です。原発の持つ苦い「本質」について、やっとこういう根源的な話が国会でまとめて聞けるようになったことはたいへんに意義深いことです。本当は福島原発でのこれだけの事故が起こる前にこういう突っ込んだ内容が国会で語られるべきであったのに、これだけの事故での後にしかこういう内容を国会で堂々と語ることができなかったことについて、私も改めて悲しい思いを持ちます。小出裕章先生の言葉を借りれば、「敗北感」です。
これらの訴えに真剣に耳を傾け、福島原発の事故というこれだけの大失敗、不作為の大罪に一刻も早く真摯に学ばないと、日本と日本人は本当に今後存在できなくなるだろうという思いを持ちました。
まず、新聞報道。
●中日新聞(CHUNICHI Web)
エネルギー政策の転換を 参院委で識者が脱原発訴え
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052390232348.html
2011年5月23日 23時24分
石橋克彦神戸大名誉教授や孫正義ソフトバンク社長ら「脱原発」を主張する識者4人が23日、参院の行政監視委員会に参考人として出席し、国のエネルギー政策の転換などを訴えた。
委員から、津波対策後に再開を目指す中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の耐震性を問われた石橋氏は「大丈夫なんて全く言えない。浜岡は、地雷原でカーニバルをやっているようなもの」と再開に強く反対。浜岡1号機が運転を開始した1976年から「東海地震」の可能性を指摘しており「地盤の隆起で敷地がでこぼこになる可能性がある。海水の取水管や防波壁が壊れて役に立たないかも」と強調した。
100億円の義援・支援金を寄付するほか、全国各地に太陽光発電所の建設を計画する孫社長は「国内の休耕田と耕作放棄地の2割に太陽光発電を設置すれば、原発50基分をまかなえる。今は農地転用の規制で不許可となるが、仮設置を認めたらどうか」と政策転換を促した。
京都大原子炉実験所の小出裕章助教は「高速増殖炉は68年に計画が持ち上がって以来、10年ごとに目標が先延ばしにされ、いまだ実現していない。永遠にたどり着けないであろう施策に、すでに1兆円を投じた責任を誰も取らない」と原子力行政の行き詰まりを指摘した。
福井県選出の委員からは「原発銀座」と言われる同県の現状への質問も。石橋氏は「若狭湾は地震の活動帯。海底活断層がたくさん見つかっており、大津波の可能性はある。非常に危険なのは間違いない」と話した。
(中日新聞)
(転載ここまで)
委員会の中継の録画はこちらから見られます。3時間以上ありますが、できるだけ見ていただきたいと思います。
●YouTube■参議院USTREAM中継 脱原発への道 1/2
http://youtu.be/8WNFcNOkzIY■参議院USTREAM中継 脱原発への道 2/2
http://youtu.be/TxR7ZfDohowまた、一字一句ではなく、国会議員発言での(民主党の)藤原委員の発言なども抜けているようですが、重要な点の多くを網羅した書き起こしをeatyveggyさんがおこなっています。コピーペーストして余計なものをできるだけ削ったものを「追記を表示」に入れておきます。(「狂気の沙汰である」あるいは「正気の沙汰ではない」を「正気の沙汰である」と言い間違えるなどの参考人の言い間違いや変換ミスもありますが手は付けていません。)
さて、小出先生が40年も訴えてきたことが国会でやっとまともに聞き入れられるようになったのですが、その象徴的な話の内容を一つ、多くの方に記憶していただきたいと思います。正確な書き起こしではないですが、話の内容をゆがめることなく私なりに再構成したものです。高速増殖炉もんじゅについてです。
こういうことです。
高速増殖炉もんじゅの計画書では1980年代に実現するということでしたが実現していません。その次に1990年度に実現予定となり、5年後さらに書き換えて2000年実現予定となり、次は2010年、次は2020年代に技術体系を確立したい、...とどんどん先送り。その間に一兆円ものお金がつぎ込まれています。おまけに、10年たつと高速増殖炉もんじゅの実現目標が20年先になるという状態が続きました。つまり、年月がたてばたつほど実現が遠ざかるという冗談のような現実です。で、現在の法では1億円詐欺したら1年実刑ということですが、もんじゅについて責任ある人が仮に100人いるとすれば、一人ずつ100年実刑ということになるのに、誰も責任をとっていないという状態です。
この話は、原子力発電とは何かという象徴的な話だと思いました。
こういう認識や、ここでの参考人の提言を出発点として、こういう参考人をリーダーとして、日本と日本人は原発を根本的に問い直すのが自然で必然な流れだと私は思います。それができるなら、2011年5月23日は日本の歴史の転換点になるはずなのです。...というか、そうしなければなりません。
これからも注目を続けましょう。
最後にもうひとつ言わせていただくなら、今まで原発を政治・産業・学問・報道が一体となって推し進めてきたことへの真剣な反省も必要です。それは特に、自民党とそこから派生した政党について言えることだと思います。そういう意味では、この委員会で自民党系の国会議員から当事者意識のある悔恨や反省がほとんど聞かれなかったのは大変に残念でした。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2011-05-07
権力による生体実験としての原発問題や公害と対峙する時のために:リスクの考え方を模式図にしました
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10880966248.html

↑『がけっぷち社長』さん作。また、税制についての当秘書課の記事は、「カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
虹とモンスーンの下の
弱い文明の
きまぐれな日々では
身近な一歩が社会を変えるのだからと、
イルコモンズのふたの下の
フォーラム自由幻想の
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうすべきか
kimeraれない
情報の海の漂流者と一緒に、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れて
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)で
みんななかよく鍋パーティーして、
世界の片隅で税制についてのニュースや
ルンペン放浪記や
ペガサス・ブログ版や
転成仁語や
イラク・ホープ・ダイアリーや
広島瀬戸内新聞や
虹の日記や
vanacoralの日記や
黙然日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
社会科学者の時評や
琉球新報や
沖縄タイムスや
辺野古浜通信や
高江の現状を読んで、
沖縄問題と北アイルランド問題を同じように考えてみようと思って、
消費税と社会保障と国家予算についてのマスコミに載らない海外記事を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんと見て、
大脇道場と
言ノ葉工房と
内田樹の研究室と
アフガン・イラク・北朝鮮と日本と
山口県上関町の祝島と
地元紙で識るオキナワと
海鳴りの島と
知られざる晴天の
カナダで
虹のカヤック隊も一緒に
沖縄・辺野古海上基地の問題を中心にはげしく学び、はげしく遊んだところで、「
どこへ行く、日本。」とか、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
さとうしゅういち(佐藤周一)さんや
湯浅誠さんや
戸倉多香子さんや
保坂展人さんや
テルヤ寛徳(照屋寛徳)さんのために
レイバーネットの
団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」日本ジャーナリスト会議で
転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか思いながら、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
梨の木や
薔薇、または陽だまりの猫や
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
シジフォスにも負けずに
ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切りして「
Apes! Not Monkeys! 本館」と「
Apes! Not Monkeys! はてな別館」に立ち寄りながら、「
なんくるないさぁ~やってみれ~♪」と
CLick for Anti War 最新メモを
読む・考える・書くおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
******
書き起こし記録。
●Togetter
5/23参議院・行政監視委員会 文字起こしまとめ
@eatyveggy
http://togetter.com/li/139147
小出先生「原子力に夢を持っていたが、調べてみたら原子力は貧弱な資源と気づいた。」「究極埋蔵量全て使えたら石炭800年は使える量がある」「化石燃料いずれ枯渇だから原子力と思ったが、ウランは石炭に比べれば数十分の一しかなかった」
小出先生「推進派はウランじゃなく、使おうとしているのはプルトニウムだ!と説明。高速増殖炉でプルトニウムをどんどん増殖していき、エネルギー源にするんだ!」「高速増殖炉はできないのです。この計画がどう破綻していったのか説明します」
小出先生「計画書では1980年代に高速増殖炉は実現する、でもダメだった。1990年度に実現。5年後さらに書き換え2000年、次2010年、次2020年代技術体系確立したい。これもできなかった。。。」
小出先生「現在の法では1億円詐欺したら1年実刑。もんじゅの責任ある人、仮に100人いれば、一人ずつ100年実刑。それくらいお金を使っている異常な世界」
小出先生:「福島事故について、膨大な放射能を取り扱うのが原子力発電所。広島800gウラン燃えた。原子力発電1つ1年動くと1トン!放射性物質つくりだしながら原発運転」
小出先生「関係者は破局的事故は起きないと無視した。原子炉格納容器いついかなるときも放射能閉じ込める。絶対壊れないと仮定した。放射能漏れる事故は想定不適当とした」「キケン大きめに評価、対策とり、住民守る。これが防災の原則。日本政府は事故を過小評価ずっとしてきた」
小出先生「パニックを避ける唯一手段は正確な情報。パニック回避できる。日本行政は違う。常に情報隠し、危機的状況隠す。SPEEDIすら隠し住民に知らせないことやった。誰の責任か明確しないまま、労働者被爆限度量引き上げ、住民の避難基準を引き上げた」
小出先生「福島全土捨てることになるか、暮すため住民被爆限度上げるしかない。農業、漁業大打撃。住民の生活崩壊してくことになると思う。東電いくら賠償したところで足りない」「ガンジー7つの社会的罪。理念なき政治。この場にいる人にこの言葉を重々かみ締めてもらいたい」
後藤氏「原子炉止めても崩壊熱、1年冷やし続けないといけない。今回は電源喪失し冷却できず爆発。メルトダウンした。今でも不安定。外から冷やしているだけ。閉じ込め機能失っている。機器故障、人為的ミス、これが今回の事故。水素爆発。水蒸気爆発。再臨界が起こることある」
後藤氏「水蒸気爆発の危険、きわめて高い。火山でいうと、マグマと水が接触して爆発と同じ。格納容器を溶かし壊れることもある。水素爆発のみ起こっている。格納容器内で爆発し破壊していたら、今と桁違いの被害になる」
後藤氏「原子力技術特徴。細分化。全体像把握しにくい。技術者周囲の仕事知らない。高速増殖炉もんじゅも実用化してない、トラブルの連続。燃料ナトリウム内にないと危ない。引き出せない。1つが壊れて何もできないのは技術ではない。被爆前提した安全設計は非人間的」
後藤氏「(福島)炉心冷却を現在続けている。メルトダウンしたものが、圧力容器か格納容器どちらにあるか不明。水入れたら冷えているらしい。技術的にコントロールできてない。推測で作業している。今の状態にどれだけ責任負えるのか?どれも疑わざるを得ない。安定させるのがいかに難しいか」
後藤氏「1,2,3号機格納容器破損。外に出続けている。海に大気に。コンクリートから土から海へ流れる。現在、放射性物質垂れ流し中。冷却失敗すると水蒸気爆発、格納容器のベント。ベント=放射能撒き散らす。人に向けて放射能出している認識ない。ベントの意味どれだけわかっていたか」
後藤氏「安全哲学不在。機器故障し人為的ミス起こるとシビアアクシデント起こる。原子力安全委員会は責任ある。今度事故起こすと日本は壊滅する。続けたいならシビアアクシデント起こさないこと証明すべき。膨大原子力予算を他の技術に向ければ解決可能ではないか。原子力から脱却できる」
石橋氏「原発震災、以前国会で話したが響かなかったこと残念に思っていることお伝えしたい。」「地震学的に注目。地震波長かった。福島原発揺れ、繰り返し加重で損傷起こしたと十分考えれる。2009年保安員と安全委員会認めた。冷やし閉じ込める機能があると。今回それが誤りであった」
石橋氏「ここすごく重要。避けているように思う。公開の場で厳重に議論されるべき。想定超えた揺れ、耐震指針に問題ある。全国原発へ波及。今回事故後、津波対策するよう要請出した。津波対策だけでは十分でない。保安員自ら大津波・電源喪失想定せよとすること自体、原子炉立地指針に反している」
石橋氏「大津波かぶる場所で原発立てること事態、正気の沙汰。保安院と安全委員、原発擁護機関になっている。例として07年柏崎刈羽、中越地震で被害、止まる。運転再開に向け、複数研究者指摘、海底活断層60キロを無視。原発耐震偽装と言ってもよい」
石橋氏「原発擁護、海底活断層を地震地質専門家多くが無視することに加担している。政府系研究機関、国立大学研究者、加担せざるえない構造有り。反対意見あっても黙っているしかない状況ある」
石橋氏:「日本は原発立地に適さない。断層だらけ。欧米では常識。日本でゴミみたいな活断層問題視され閉鎖。日本が異常。地震列島における原発は、本質的安全=原発存在しないこと、でなければだめ」
石橋氏:「特に経済界。政治行政、一般国民。まるでわかってない。本質的に原発は世界中で同じ問題抱えている。現実的考えると、日本の原発はフランス、ドイツとは違う。日本の原発は地震付原発!」
石橋氏「日本原発地震とセット。今後、新設、増設やめてほしい。耐震設計指針に不備ある。リスク評価のための指針、厳重に作り直すことすすめる。早急に第三者機関つくり、リスク評価し、順位付け、危ないものから閉鎖していく。筆頭は浜岡」
石橋氏「津波対策さえすればよいというわけではないー浜岡原発。浜岡以外は大丈夫はとんでもないこと!当分原発に付き合わないといけない。止めたから安全でない。高レベル廃棄物もある。アメリカで近隣住民に配られた紙には、屋内退避、避難指示示したものが常時配られている。日本にはない」
孫氏「原発への依存度下げていかざるを得ない。代エネルギー、何で国民生活支えること出来るか考えてみた。自然エネルギーしかない」
孫氏「ドイツ全量買取制度、10年前始まった。1キロワットあたり65円で拍車かかってきた。日本でも今国会で全量買取制度決めて欲しい。党派超え、国難に向かう日本の決断として決めて欲しい」
孫氏「送電網への接続義務。但し書きが曲者。但し書き連発せず、発電したらちゃんと繋が。きっちり担保してほしい。電田プロジェクトを提案します」
孫氏「全国2割の休耕田、耕作放棄地へ太陽光発電敷き詰めたら、原発50基分の電気作れる。農地、農地以外してはいけない原則ある。公益性高い事業には可となっている。公益性高い発電、仮設置できる法解釈すべきではないか。」
孫氏「太陽に加えて、風、地熱。自然エネルギーだけで、昼も夜も、雨の日も含めて、日本に必要なトータル20%の電力まかなえる。20%やるんだとビジョン持てばできる。国難において建設的な代替案を後送りすることなく、柔軟な発想でするべきではないか」
孫氏「エネルギー政策見直すのであれば、あとで後悔しない、大きなビジョン持って、着実に実現するため知恵絞ってはどうか。子供たちに安全な未来のために」。
自民党赤石氏「水蒸気爆発起こった。どれくらい大気に放出されたのか。1機あたりどのくらいウラン入っているか。格納容器壊れたとき想定されること。警戒区域等の妥当性。それぞれ原発リスク持っているとわかったが、リスク順位議論されているか。」
小出先生「水蒸気ではなく水素爆発が起きました。格納容器はまだある程度閉じ込め機能持っている。どれだけ放射性物質漏れたか、東電、行政測定してそれなりにわかっている。放射性物質何百種類ある。揮発性中心に10%くらいだと思う。恐れているのは水蒸気爆発。格納容器損傷すると大量でる
小出先生「水蒸気爆発しないと断言できない。原子炉内ウラン量、広島原爆800グラム、1機1年ごとに1トン。」 後藤氏「原子炉圧力容器壊れたら、初期は水蒸気爆発。一緒に格納容器も壊れると全部放射性物質出る。圧力容器損傷、加圧水型で多くみられる、中性子で劣化。割れる可能性。
後藤氏「古くなれば割れるリスクどんどん高まる。決して安全ではない。避難区域について、厳密ではない技術屋知識で言うと、妥当かどうか、壊れ方で異なる。」 石橋氏「浜岡以外のリスク評価。順位付け。全く行われていない。現在政府見解、浜岡ではリスクある。他はリスクゼロとなっている」
石橋氏「国会で第三者機関あたらにつくり、公開の場でリスク評価すべしと、国会で議決して欲しい」 孫氏「大規模電気貯蔵はコスト高い。各家庭で1~3日分等貯蔵すること可能。大規模はコスト的に見合わないので流行らないだろう。自然の恵みあるとき、自然エネルギー優先し使い、ないとき化石燃料。ダイナミックにコントロール。スマートグリット世界的注目されている。発想の転換が重要」
公明党。質問「事故調査委員会立ち上げ提案中。何を優先に検証すべきか。エネルギー政策で孫氏提案は限界あると思った。所見伺いたい」
小出先生「一番必要、やるべきこと、進行中事故をいかに迅速に収束できるか、作業員被爆量軽減、住民避難回避、に全力注ぎ向き合うべきと思う。それができたあと、原子力どうするか議論すればいい。東京に原子力発電所作らないで、過疎地に押し付けてきた。こんな不正が今日まで見逃されて、、、、きたのか。根本的に問う委員会を作って欲しい。」 後藤氏「現在動いているプラントの危険性、早急に評価。今までなぜ安全保てなかったのか。利害絡んでいたらダメなんです。利害優先、安全にバイアスかかる。これ改善されないとまた事故起きる。そういう思いでつくってほしい・」
石橋氏「明日若狭湾で大地震起これば、明日はわからない。福島事故検証すること急ぐべき。絶対必要。国会でしてもらえるならありがたい。優先順位、優劣つけがたい。ぜひお願いしたいこと、すぐ海外から専門家呼ぶが、日本にだって人はいる。見識高く知識豊富、考え合理的、熱意にあふれている、、、大手マスコミはそういう人(小出氏、後藤氏、孫氏)を無視している。日本にいる人材200%活用して欲しい。それを国際的検証すればいい。」 孫氏「国会で安全調査委員会つくるなら、こういう先生方(小出氏、後藤氏、石橋氏)が入っていることがまず一歩ではないか。」
孫氏、、こういう人たちの意見をつぶさないで欲しい。」「電気料金値上げ一律でなく、ピークシフト入れた値上げ前提すべきではないか。真冬、真昼、真夏は高い、真夜中はうんと安い。ピーク時に産業用電気多い。それを真夜中やピーク時以外に以降してみるなど、明確なメリハリつける。
孫氏:自らの意思で決められる料金設定が好ましい。一律電気料金は愚策。一般家庭、時間差による電気量差つけられない問題あり。価格差つければ、人はそれに合わせて行動するようなる。一番効果的省エネとなる。」
後藤氏「人材について。技術においては現場経験者。設計者。わかる人間きちんと入れて評価すること絶対条件。肩書きでやるのは絶対やめて。中身わかり評価できる人間必要。企業、利益団体。バイアスかかる。中立立場の人入れるの必要」
みんなの党・手田氏70才。「情報開示徹底してなされなかった。原子力、鉄壁あった。総括必要。原発行政情報開示についてどう考えているか。膨大費用かけ津波に対する防潮堤必要かどうか。」
小出先生「情報公開について。73年秋から伊方原発裁判に関わった。国へ資料請求したが企業秘密・白抜き資料ばかり。核兵器の技術開発と共通しているので情報公開となじまなかったのではないか。福島事故。3月15日。東京の空、どのくらいの放射能あるか測定。測定値はかなり高かった。、、、チェルノブイリに比べ、何百、何千倍強かった。行政は把握していたはずだが、データ出てこなかった。京大セミナーで公開したが、京大原子炉所長から「データ公開するとパニックになる」と言われた。情報統制して出さないようという力が働いた。
小出先生「同僚も圧力かかり、データ公開できなかった。パニック抑えるため、情報公開し、政府が信頼できると思ってもらうこと必要。」 後藤氏「設計していたとき数値出さない箇所マークしてた。でもそれは許されないと思った。大事だと思ったのは、1989年から原子炉仕事始めた。海外と共同研究した。過酷事故は日本では存在しないとなっていた。海外では不思議がられた。どうして?と。過酷事故は存在しうるが、十分安全なので特に対策せず、だった。
石橋氏「一般住民のための防波堤はケースバイケース。首都圏直下大地震、西日本超巨大地震、日本の命運左右。これに対する備え必要。個人としては、最新技術駆使し、鉄とコンクリート立ち向かうこと反対。大自然摂理に逆らわず、ゆずるべきところはゆずる、住み方かえる。住宅、高地へ移動とか
孫氏「太陽光、膨大な土地必要。塩害で使えない土地、そこに太陽パネル、風車設置したらどうか。民家は高地に作る。自然と格闘するのでなく、見合った町設計すべし。災害地区では太陽光全量買取上乗せすれば雇用も生まれ、復興も促進される」
石橋氏「首都圏、関西圏、壊滅的被害受ける可能性大。分散型、副首都、念頭において東北復興すると良いと思う」
共産党・田村氏「日本の原発どうしていくか国会で真剣議論必要。浜岡停止。安全性認められれば再開認める。どう思うか?」 石橋氏「東海地震可能性高いので止めてくれの議論、87%という数字は当てにならない。東海地震はほぼ確実に起こる、と多くの研究者思っている。」
石橋氏「近い将来ほぼ起こる。絶対無視できない。その真上に立っているものを今止める。この判断は問題ない。中越地震、刈羽原発1号機下で1699ガルに達した。浜岡はその可能性否定できない、1000ガルまで考えているから大丈夫とはいえない。浜岡、東海地震で土地隆起可能性大いにある。地殻変動の上に乗っているので破壊される可能性ある。大きな隆起起こると、上の地面デコボコに破壊。地震で壊れて津波があとから来る、津波対策役にたたない。大丈夫だと地震学者として言えない」
質問つづき。「事故が連鎖的に起きていく。最悪想定できる部署、東電内にある?原子力の安全、法的規制持つ機関ないこと問題。推進とは別で。」 後藤氏「シビアアクシデントになると相当の専門性必要。いずれにしても限界ある」 小出先生「権限を持った委員会必要。原子力安全委員会すべきだったが、今回機能してない。保安員、経産省内に取り込まれている。原子力村、ひとつに囲い込まれているところに不幸があると思う」 石橋氏「原子力安全委員会は省庁再編で牙抜かれ、保安員の力強くなった」
次の質問者・拉致問題で活躍した女性議員。名前忘れた。「報道で解説する人(御用学者か?)、どの人の話を聞いても疑ってみてきた。3月事故時点でメルトダウン可能性、知らされなかった。どういう人に発表してもらうのが良いか?次の地震に対する備えは?太陽光の心配点、水力発電は?」
小出先生「福島事故、収束、思っていた以上にどんどん悪くなってきている。冷やすために外から水を入れ続けてきたが、9万トンもの汚染水たまった。どうしていいかすら分からない状態に追い込まれている。循環式冷却回路作るべきと思ったが、できないのではないか。原子炉カンペキ炉心溶融し一部格納容器まで破損してるなら、できない。テクニカルな知識持っている人集めて、立案しなおなさないといけない。一般人1mSvの法律アル。厳密適用するなら、福島県全体を無人地帯にしないといけなくなるが、不可能ではないか。人が被爆しないよう動いて欲しいが、難民となってしまう。だからこそ真剣に考えなくてはいけない」 後藤氏「人がミスする、物が壊れる。これを折り込んで設計するのが安全設計。技術でカバーする」 石橋氏「地震付原発。3.11以降、その姿がいっそう鮮明化されてきたこと考えて、原子力政策見直す。早急に第三者機関でリスク評価する」
孫氏「福島の子供たち心配。原発労働者並みに年間20mSvに放置されていていいのか。考えていただきたい。ガンマ線以外も考えてほしい。内部被爆しないためにも。環境アセスメント突破に保安員絡む。保安院がどうして風力に顔を出してくるのか。作られないように規制してきたように思う。
孫氏「地熱発電、国定公園内に可能性ある。柔軟に発想し、見直してほしい。」
質問者「初期の対応。海水注入。浜岡の次に止めたほうがよいところ。日本の電力、地産地消についての見解」 後藤氏「海水入れる。躊躇しても理由聞かないとわからない。再臨界可能性あるかどうか。あとで検証」
小出先生「福島原発事故収束できる方法、福島の人が一番よく知っている。東電本社海水入れると原子炉使えないから入れるな、官邸がストップさせた、の報道があるが、そのようなことあってはならない。現場サポートする体制が必要」 石橋氏「浜岡以外で心配なのは若狭湾。それと古いもの」
石橋氏「炉の形。マークⅠ。」 孫氏「ベストミックスがキーワード」 たじま政務官経産省「安全神話がまずあった。原発推進、国策。ゼロベース議論必要。孫氏のようなアイデア必要」
質問「若狭湾に14原発ある。過去には大地震あったと聞かない。敦賀で地震があったのは知っている。津波は大丈夫かな、県民安心してる。津波あっても3,4メートル予測。県知事が役所に噛み付いている状況。県民に議事録見せるためにも答え欲しい」
石橋氏「若狭湾地域。越前海岸から舞鶴まで地震の活動帯。空白地帯が一番怖い、これが若狭湾にあり、そこに原発建っている。活断層たくさんある。海底活断層ぞろぞろある。美浜、もんじゅの真下にもある。沖合い海底活断層動くと、大きな津波が来る。新潟で3.11起こると大丈夫でない
質問者「事故直後、東京の測定値。真実情報、国民へ開示したい。数値教えて欲しい。孫氏も事故当日測っているのが事実なら教えて欲しい。政府から原発情報聞いていた。正確に判断し情報収集し意思決定できてない感触あった。総理が参与決めた経緯みると、総理にも情報あがっていなかったと推測、原子力村から正確な情報があがってこない問題。原子力行政、国民に対する立場でどのような組織再編必要かー政務官へ。」
小出先生「測定したデータ。3月18日その場で公表。原子炉研究所のHPで公開。ヨウ素、テルル、セシウム。東京1立方あたり数百。チェルノブイリ時の千倍、内部被爆換算、1時間吸うと20μSVだった。行政が担って欲しい。それは安全委員会。」
孫氏「常時4台線量系で見ている。1台目入手、事故後2週間。新宿0.07マイクロで発表されているが、自分の線量系では倍出ている。政府はガンマ線のみ。政府と同じガンマ線だけで測定すると、政府と同じ数値出る。ガンマ線のみでいいのか。トータルの線量で見るべきではないか」 小出先生「ガンマ線外部被ばく線量、内部被爆線量は別に考えないといけない。政府公表外部被爆線量のみ。内部被爆は10倍多い」 孫氏「一番怖い体内被曝線量を公開しないのは意図があるのか?」
孫氏「ガンマ線以外測れる線量系、税関で500台以上止められている。実にもったいない」
政務官「構造的な問題。現時点で組織どうするか議論スタートしてない。今は事故を収束させることに全力。推進と安全母体いっしょにしていいのか。政府として真摯に考えていかないといけない、過去の行政改革よくなかったのかもしれない。取り組んでいきたい、組織のこと議論するの時期早い。浜岡について。法令上の安全基準は満たしている!(へ???)いっそうの安全、防潮堤の設置。それまで止めた。中長期対策でき保安院チェックしたら運転再開可能!!!」
質問者「根本にさかのぼって、浜岡について再検討すべきでないか。」 次の質問者。孫氏「いろいろなところで発電する。個人が発電している、欧米では。日本では止めようとする。理想論でなく、実現可能。世界では実例ある。」
質問者「本質的安全とは?」
石橋氏「安全には制御されたものがある。旅客機は制御された安全でも事故起きる。本質的安全、乗らないこと、飛ばさないこと。原発コントロールされた安全といわれてきた。地震列島の安全本質は「原発置かないこと」
藤原委員から委員長への提案「組織の見直しは時期尚早ではないと思う。線量測る機材、税関止めているのは許されない。議事録まとめ、政府に正式ルートで申し出し答えてもらう」
たじま政務官「時期尚早はやる気がないととられてはいけない。事故収束に影響がないところで議論スタートさせたい
委員長「今、何がおきているか正確に伝わってない。これからどうなるかわからない。国民は不安。今日あった提案、いろいろな話あった。理事会で協議し、正式に関係局に申し上げ、回答求めていきたい。海江田大臣にもしっかり伝えていただきたいー政務官」
「参考人の方々ありがとうございました。フランクで貴重な意見いただきました。中略。体内被曝は国会で議論できるようする」と終りのあいさつ。
(転載ここまで)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口WHO(世界保健機関)が日本人事務局長を人種差別的言動を理由に解任人種差別発言あれこれ 葛西健の人種差別発言とは,
フィリピンにある事務局での地元フィリピン人スタッフに詰問。
「太平洋地域の人々を何人殺してきたんだ?そして,さらに何人殺したいんTakeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)No title 現在、市町村でマイナンバーカードを交付する際には、裏面のマイナンバー、性別、臓器提供の意思表示部分を隠すためのビニールのカバーを一緒につけています。ところが、クテシフォン議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title「議員定数」…地方でも身分・収入が保証されれば「土建屋」だけでなくシングルマザーの方などの参政権も平等なる、否、弱者こそが政治に物申す制度を構築していかなければ月乃兎건곤감리 乾坤坎離 (独立運動記念日)/ 다이아 (DIA ダイア) (不定期連載「気まぐれK-POPプレイリスト」)韓国における過去の歴史の再検討 KPOPの話題からは外れますが,韓国における過去の歴史を再検討する16の法令が施行されていることを紹介したいと思います。
【日本の植民地支配関連】
東学農民革命Takeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)税申告書先日、所得税確定申告を済ませました。税理士にお願いしました。申告書にはマイナンバー記入欄がありますが、毎年記入していません。それによるお咎め、例えば税務署からの苗とともに国際女性デー (追記あり)今年の国際女性デー近辺のできごと3月8日は国際女性デーですが,その近辺で日本で起きたことは。
3月7日,高市早苗に捏造呼ばわりされた放送法にかかる文書が公文書であることを自民党政府が認めた。
Takeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民党が言っていることは支離滅裂 高市早苗も世耕弘成も公文書として外形は真性だが、自分に関する記述はウソだと言いだしました。いったい官僚が内容虚偽の文書を作って何の実益があるのでしょうか。公務Takeshi議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title『議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9016.ewkefc自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民に政権担当能力もガバナンスもない「小西議員は捏造でないことを証明しろ」と高市が喚いていますね。
予想の範囲内とされている「ゴールポストの移動」を盛大にやって「何が楽しいんだ」と怒りが湧きます。アンドリュー・バルトフェルド強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議しますNo titleポイントで釣って、今度はアニメのキャラクターで押し売りする姿勢に呆れます。
引っ越しだ何だと便利だからと言って「一生のうちにどれだけ必要なんだ」、「手続きの為にアンドリュー・バルトフェルド維新の嘘の例。維新の悪政を漂白して維新ロンダリングをする不甲斐ない報道業者。 #維新に騙されるな #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信No title教育の無償化をはじめこれ程維新が嘘をついてるとは思いませんでした。yoshi