コメント
職場に
早番が五十分だとして「遅刻じゃないの…だけど食事介助間に合わないから……20分には…こんなこと新人早番勤務者に伝説のようにささやきます。誰一人抵抗もせず疑問に思わず。自主的にに。
嘘?本当なんです。やらない自分が???てな感じ。労働環境改善には団結しょうとしません。
福島党首「民主は新自由主義」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110215ddm005010180000c.html
(前略)
◇福島党首「民主は新自由主義」
福島党首は幹事長会議で、法人税の実効税率5%引き下げや消費税を含む税制抜本改革などを挙げ、「民主党は社会民主主義的な
政策から新自由主義へ政策を変えた。これは間違っている」と菅政権を厳しく批判。米軍普天間飛行場移設問題にも言及し、11年度
予算案について「反対の方向で今、協議している」と明言した。
地方組織から「本予算に賛成しないように」「沖縄をないがしろにする党はだめだ」など執行部にクギを刺す意見が噴出。4月の
統一地方選を前に安易に妥協すれば、党の長期低落傾向に拍車がかかるとの危機感は強い。
11年度予算案を巡って14日夜に始まった民主、社民両党の実務者協議では、従来の要求に(1)当面の消費税増税反対
(2)国民健康保険料の国庫負担増額(3)子ども手当の据え置きと現物給付の充実を追加、ハードルを上げた。
社民党の阿部知子政審会長は「民主党が各党つまみ食い的に、この法案はこの党とやろうという態度なら、修正協議は一切断る」
とけん制。民主党は社民党が求める普天間関連予算撤回に応じない考えを示したが、玄葉光一郎政調会長は「なかなか厳しい内容も
あるが、持ち帰って真摯(しんし)に検討したい」と応じた。
ただ、社民党としては政権との連携の余地を残しておきたい思惑ものぞく。福島氏は「予算関連法案は国民生活再建にとってどうか
という観点から一つ一つ議論し、賛成、反対を決めていきたい」と述べ、「譲れない一線」があるとして予算案本体には反対しても、
予算関連法案には個別に判断する方針を示した。法人税減税に関係する税制改正法案には反対の方針だが、菅政権の命運を握る
公債特例法案や子ども手当法案には賛成論もある。
(後略)
毎日新聞 2011年2月15日 東京朝刊
> 11年度予算案を巡って14日夜に始まった民主、社民両党の実務者協議では、従来の要求に(1)当面の消費税増税反対
> (2)国民健康保険料の国庫負担増額(3)子ども手当の据え置きと現物給付の充実を追加、ハードルを上げた。
有期雇用の禁止と、所得税の最高税率アップも追加すべき。
五十嵐先生の提言その2
五十嵐先生も言うように生活者としてのサラリーマンを大事にしない経営は行き詰まる。ニート・フリーター・障がい者でも働いてよかった社会が、多数派の定型にとっても働きやすい社会で、女性にとっても働きやすい社会なのだろう。
そのことに企業が気づくには内部保留経営の誤り、賃金増加、労働者増加の合理的配慮が大事だと言う事に気づかなくてはいけない。このような働きにくさに障がい者をあわせる社会は、障がいのある人の可能性・能力の発揮に程遠い社会で、定型、障がいの共倒れを産む。高度成長のメリットを享受、会社人間の恩恵をこうむった世代は自分たちの働き方が結婚も出来ない閉塞感に定型や、障がいのある若い人が陥ることを想像する本当のやさしさがほしい。それがないと、若い世代と、老人の世代は月と地球ほどのずれと認識のギャップを感じるだろう。
今大事なのは企業が社会の役に立つには従業員の賃上げが広い意味の社会貢献であるという発想の転換が必要だろう。企業は誰のためにあるのかという問いである。会社命の人材からそういう発想は出てこない。耳の痛いことを言うトップ批判の人材こそ大事にするべきだろう。忠告する人を大事にする発想が経営者にほしい。そういう意味で辛口評論家佐高氏はよき企業の理解者である。経営者の理解者である。
生活者としてのサラリーマン・OLを大事にする。中国に2位になった。「3位でも良いじゃないか」という発想。そこそこに3位なりの振る舞いが今の日本には必要だ。3位じゃいけないのですかと私は言いたい。
五十嵐氏のブログは多くの人が読むべきだ。
持続可能で公正な経済へ
経済学の多数派はいまだに人間を,自己利益だけを考え,不思議なことに,それによってすべての人間を豊かにする,利己的な生き物だと考えています。この人間像はあやまりで,すぐにでもアップデートしなくてはいけません。利己主義に報いるシステムは利己主義を教えます。私たちは,協調して生きる人間を支える価値を新しく考える必要があるのです。
西洋の世界とその近代の進歩思想の経済モデルでは,労働とは,雇用主にとっては最小限におさえたいコストを意味します。また,被雇用者にとっては自由や余暇を失うことを意味し,この損失を賃金で埋めあわせなければなりません。ですから,双方の理想は,雇用主が被雇用者に賃金を払わなくてもよく,また被雇用者が何もしなくても賃金を受け取れる世界でしょう。
それに対して仏教では,労働は人間が自分の能力を発達させる手助けだと考えられています。労働は人間をたがいに結びつけ,自分にこだわるばかりに自己を失うことを防ぎます。さらに労働は,人間らしい生活をおくるために必要な商品,望ましい商品やサービスをつくりだします。ですから,そうした世界が理想とするのは,できるかぎり安い価格で生産量を増やすことではなく,公共の福祉を確保するためのいわゆる活動社会でしょう。自動化ではなく,人びとが負担の軽減を望むときに技術によって補われる人間の行為でしょう。つまり,人間の力や能力を強める道具と,人間から労働を奪う機械はちがうのです。どんな犠牲を払ってでも,できるだけ多くの財をできるだけ早く生産するように労働を組織することは,仏教的な世界観では罪深いことでしょう。なぜなら,それは,人間よりも量を,経験と関係よりは利益と生産物を大事にすることだからです。
世界を新しく考えるためには,たったひとつのことをこれまでとは別の価値観でとらえるだけで足りることがあるのです。
仏教的な経済の考え方を描き出したのは,エルンスト・フリードリッヒ・シューマッハーでした。彼の著書「スモール・イズ・ビューティフル」は持続可能な経済についてもっとも影響力のある一冊とされ,70年代はじめに出版されベストセラーになりましたが,彼はノーベル経済学賞を受賞しませんでした。また今日でも,経済学の一流学会誌には,経済学自身が抱いている世界像を問い直す論文はほとんどありません。
最後通牒ゲームは1970年代末に,ドイツの経済学者ヴェルナー・ギュートと共同研究者が考えた実験です。彼らは二人の被験者のうちの一人にいくらかお金を与え,もう一人の被験者にこのお金を分け与えるよう求めました。ただし,お金を分け与えるよう求められた被検者が,もう一人の被検者に差し出す金額の提案は一度だけで,あとで訂正することはできません。相手方が提案された金額に同意すれば,二人の被検者双方がお金を受け取ることができます。それに対し,相手方が提案を断れば,二人とも何ももらえません。そのため,お金を差し出す側は,相手に同意してもらうためにいくら分け与えればいいか,あらかじめよく考えなければなりません。
この実験からわかったのは,金額を提案する側が,提案される側の同意を得るために与えなくてはならない最低限の金額が決まっているということです。それは,総額のおよそ30%でした。つまり,一方の被験者が1000ユーロ持っていたら,その被験者は少なくとも300ユーロを分け与えなければならないのです。そうしなければ相手の被験者に断られてしまいます。経済学者たちはこの実験結果に驚きました。お金を差し出してもらう側が<ホモ・エコノミクス>であったなら,その人はいくらだろうと受け取るはずでしょう。差し出されたお金がどんなに少なくとも,差し出された額の利益をのがしはしないでしょう。ところがゲームの被験者は,相手が公正に分配していないと感じたら,むしろまったくお金を受け取らないことを選んだのです。
2019年夏,ニューヨークの国連本部では,すべての子どもに初等教育を提供するために毎年,390億ユーロ不足していることが議論されていました。同じ時間,250m先ではJ・P・モルガン銀行が,数か月以内に400億ユーロを株主に配当すると発表していました。というのも,この銀行は自身の財源で何をすればよいのか,もうほとんどわからなくなっていたからです。私はこのことを決して忘れないでしょう。
つまり,成長が足りないから,多くの貧しい人々がより幸福になるためのお金がない,ということではないのです。足りないのは,もう一度お金を増やすことと価値の創造を,ふたたび,より明確に結びつけ,不労所得の吸い上げを減らそうという,経済的,政治的な意志です。
以上で引用を終わります。なかなか興味深い記述で印象に残りました。
国家の援助を受けて莫大な利益を上げた大企業は税金を支払うべきである。
ニューヨーク州にある小都市のイサカは何人ものノーベル賞受賞者を出した大学(コーネル大学)があることで有名です。50年代にはいるまで,この街にアクセスするもっとも確実かつ安価な方法は鉄道でした。バスや自動車が走れる道路もありましたし,当時すでに空港もありました。しかし自家用車をもつ人が増え,鉄道は降雪や路面凍結でほかに手段のないときに利用されるくらいになり,50年代末には鉄道会社は旅客業務を停止しました。採算がとれなくなったからです。イサカに来るのに鉄道ではなく車,バス,飛行機を使った人たちの行為は,個人の視点,個人の利害から見ると合理的だといえます。しかしそれによって彼らは,鉄道がなくなるというプロセスを結果として後押ししました。個人の純粋に合理的な決定が合算され,だれも積極的に選んだわけではない結果を招いたのです。「小さな決断による暴政」とされます。
アップルは世界最高レベルの企業価値をもつ企業ですが,その成功を支える主力商品であるiPhoneに搭載されている技術の多く―インターネット,GPS,タッチスクリーン,高性能バッテリー,そして音声アシスタントのSiri―のもとになったのは,公的資金に助成された基礎研究でした。伝説的な経営者スティーブ・ジョブスはマーケティングの天才で,彼の仲間はデザインの天才なのかもしれません。でもこと技術については,彼らは既存のものを組み合わせただけです。
自分たちの巨大な経済的成功は,国家が維持する社会構造の上に築かれている。これは,アップルのような企業が思い出したがらない事実の一面です。もう一面は,その理由からだけでも,彼らは国家に要求された税金を納めてしかるべきだ,ということです。
イギリスの団体「フェア・タックス・マーク」の試算によれば,シリコンバレーの大企業―アップル,アマゾン,フェイスブック,グーグル,マイクロソフト,ネットフリックス―は,2010年から2019年のあいだ,巧みな策を用い,合わせて約1000億ドルの税金逃れをしていました。アマゾン一社だけでも,2018年のように110億ドルの利益を上げた年に,米国財務省から1億2900万ドルの税額控除を受けています。その税率は,長年にわたり,3%ほどでした。
以上で引用を終わります。
国家が後押しして巨大な経済的利益をあげた大企業はきちんと税金を支払うべきです。トヨタも何年もの間法人税を払っていません。その大企業が支払う法人税分を国民が消費税を支払って負担しています。自民党の中には欧州では消費税が25%の国もあるのだから,当然日本も25%に上げるべきだと暴論を吐く政治家がいます。だまされてはいけません。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口WHO(世界保健機関)が日本人事務局長を人種差別的言動を理由に解任人種差別発言あれこれ 葛西健の人種差別発言とは,
フィリピンにある事務局での地元フィリピン人スタッフに詰問。
「太平洋地域の人々を何人殺してきたんだ?そして,さらに何人殺したいんTakeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)No title 現在、市町村でマイナンバーカードを交付する際には、裏面のマイナンバー、性別、臓器提供の意思表示部分を隠すためのビニールのカバーを一緒につけています。ところが、クテシフォン議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title「議員定数」…地方でも身分・収入が保証されれば「土建屋」だけでなくシングルマザーの方などの参政権も平等なる、否、弱者こそが政治に物申す制度を構築していかなければ月乃兎건곤감리 乾坤坎離 (独立運動記念日)/ 다이아 (DIA ダイア) (不定期連載「気まぐれK-POPプレイリスト」)韓国における過去の歴史の再検討 KPOPの話題からは外れますが,韓国における過去の歴史を再検討する16の法令が施行されていることを紹介したいと思います。
【日本の植民地支配関連】
東学農民革命Takeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)税申告書先日、所得税確定申告を済ませました。税理士にお願いしました。申告書にはマイナンバー記入欄がありますが、毎年記入していません。それによるお咎め、例えば税務署からの苗とともに国際女性デー (追記あり)今年の国際女性デー近辺のできごと3月8日は国際女性デーですが,その近辺で日本で起きたことは。
3月7日,高市早苗に捏造呼ばわりされた放送法にかかる文書が公文書であることを自民党政府が認めた。
Takeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民党が言っていることは支離滅裂 高市早苗も世耕弘成も公文書として外形は真性だが、自分に関する記述はウソだと言いだしました。いったい官僚が内容虚偽の文書を作って何の実益があるのでしょうか。公務Takeshi議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title『議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9016.ewkefc自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民に政権担当能力もガバナンスもない「小西議員は捏造でないことを証明しろ」と高市が喚いていますね。
予想の範囲内とされている「ゴールポストの移動」を盛大にやって「何が楽しいんだ」と怒りが湧きます。アンドリュー・バルトフェルド強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議しますNo titleポイントで釣って、今度はアニメのキャラクターで押し売りする姿勢に呆れます。
引っ越しだ何だと便利だからと言って「一生のうちにどれだけ必要なんだ」、「手続きの為にアンドリュー・バルトフェルド維新の嘘の例。維新の悪政を漂白して維新ロンダリングをする不甲斐ない報道業者。 #維新に騙されるな #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信No title教育の無償化をはじめこれ程維新が嘘をついてるとは思いませんでした。yoshi