今日、12月3日は
国際障害者デー 。この象徴すべき日に、日本のお政府様、ジミントー、ミンシュトー、コウメイトー、ミンナノトーは障害者の生活を追い詰める応益負担の毒をそのまま残した「名ばかり
障害者自立支援法 」を固定するべく、参議院・厚生労働委員会での採決と参議院本会議での採決を続けて行なうらしいです。障害者本人たちが大勢で必死に抗議する中を。
「
政治の改善のためにすべきこと (障害者自立支援法をめぐる障害者側からの運動を応援します。) 」の記事で引用した友さんの言葉をもう一度読んでください。
●大脇道場! NO.1947 障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!地元選出参議院に以下の要請FAXをしました。 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1993.html この間の一連の国会議員要請行動で、議員や秘書が対応しましたが、「改正」法案の中身がほとんど理解されていないことが分かったそうです。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。
(引用ここまで)
こういう民主主義もヘッタクレもない国会議員によって、よりにもよって
国際障害者デー に障害者の生活を脅かす法律を通すのが日本という国の本質だということでしょうか?一度、裁判で実質的な違憲判断をされて廃止で合意したはずの「障害者自立支援法」を再び通すなんて、とことん障害者を侮辱しています。日本はこういう行為を恥とは思わない最低国であるということが明らかになったということでしょうか?
日本が最低国にならないための最後の道があるとしたら、今日12月3日の参議院・厚生労働委員会と参議院本会議での採決で否決の結果になることです。大脇道場の友さんに連帯して、抜粋して転載します。
●大脇道場! ■NO.1948 今日も明日も、最後の最後まで、つないで、つないで、・・・勝利を!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1994.html (前略)
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆ ニュース 2010.12.1 第80号(通巻188) http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━ (中略) ◆2◆ 12月1日(水)参議院前300名!発言ダイジェスト ○12.1写真アルバム http://picasaweb.google.com/sonobe.hideo/20101201?authkey=Gv1sRgCMHhp6y785_mXQ&feat=directlink ○大行動・横山代表=敵もひつこい。こっちもひつっこくがんばりましょう! ○ろうあ連盟・河原=絶対にあきらめることはしません! ○全視協・山城=新法をさまたげるものは許せない ○きょうされん・西村理事長=私たちの声を無視した。約束を守らなかった! 怒りの声をとどけよう! ○てんかん協会・福井=会長名で要請文を届けた。自立支援医療の予算化も要求した。 ○埼玉元原告補佐人・秋山=1月7日、国は基本合意で約束した。 まず廃止があたりまえなのに! ○神奈川・上野=介護保険の改悪がすすめられようとしている。 その介護保険に統合する動き許せない。 ○町田市・小野=介護保険改悪で応益1割が2割に、年収320万円が「高収入」とされる。 町田では「改正」法案を推進する一部の中央団体とは意見が異なる地域団体から 廃案要望を出した。 ○埼玉元原告・五十嵐=いつまで訴えないといけないのか! ○大行動・八柳=議員は「大きな団体が賛成しているのでは?」と勘違いしている。 推進9団体ってなんなんだ? ある議員は「反対のFAXばかりで賛成は一枚もない」と言っていた。 ○北海道・北村=旭川はもう雪が降っていますが、反対の気持ちは全国といっしょです! ○京都・西澤=フレンチレストランの支配人してるが、 自立支援法に支配されるのはがまんならない ○東久留米市・磯部=市役所前で4時間のマラソンスピーチした。 5日には障害者福祉語る市民のつどいを企画して地域に情勢を伝えたい。 ◆3◆ 東久留米、町田、府中、吹田のとりくみに学び、地域から積極的に要請を! 路上集会で町田市の障害者団体から紹介のあった連絡会の要請文(添付word)です。 また、昨日の東久留米市の障害者団体の要請のとりくみも紹介されました。 府中市や吹田市(添付word)でも要請文がつくられています。 「地域からのFAXが国会議員のこころをゆらし始めている」(DPI尾上事務局長)各地の広範な団体の連名や会員、個人からのFAX・電報・メールによる要請文のとりくみを、さらに強めましょう。 とくに明日午前中の動きが重要です。 厚生労働委員理事の FAX番号は以下の通りです。 (委員長)津田 弥太郎(民)03-3508-9160 足立 信也(民)03-6551-0613 長浜 博行(民)03-6551-0606 石井 準一(自)03-5512-2606 藤井 基之(自)03-3597-9393 山本 博司(公)03-6551-0911 以下は 民主党国会対策メンバーです。 参議院議員会長 輿石 東 03-3593-6710 参議院幹事長 平田 健二 03-6551-0303 参議院国会対策委員長 羽田 雄一郎 03-3507-0066 ▽▲▽編集後記 昔、エディ・マーフィの「48時間」という映画がありました。 地震災害の備えも「48時間サバイバル 」が強調されます。 私たちの「48時間」もだいじなだいじな時間です。 嬉しいメールがつぎつぎ届いています。福岡から(^_-) > 遠くでもどかしいですが、最後まで頑張りましょう。 > 以下の要請faxを集中しました。 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1993.html > お体大切に、ご指導よろしくお願いします。 -- 障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会メールニュースです。 事務局には syouri_mezasukai@nginet.or.jp にメールください。
以下は、昨日の参院議員への要請書です。2010年12月1日 参議院議員各位 今こそ進めよう!障害者制度改革自立支援法の廃止と 新法づくりを確かなものに10.29全国大フォーラム実行委員会 <構成団体> 日本障害者協議会 障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動実行委員会 (財)全日本ろうあ連盟 障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください 「居ても立ってもいられない」、そんな心境で障害のある人たちや関係者は、連日、議員の皆さんに自らや仲間たちの声を届けようと国会周辺に駆けつけています。全国各地からも、国会まではとても行けないけれど自分たちの思いをどうにかして議員の皆さんに届けようと考えて、FAXやメール、手紙などを送っていると聞きます。 どうして、「わたしたち抜きに私たちのことを決めないで」という願いが国会では軽んじられるのでしょうか。与党民主党を含めて幾つかの政党は、障害団体等から自立支援法の改正について意見を聞きました。障害団体は誠実に意見を述べました。しかし、提案されている「改正」法案は、国会で二度も廃案となったものを何も変えずに国会に提案し、それも審議もせずに衆議院で可決してしまいました。障がい者制度改革推進会議や総合福祉部会において、新たな法律づくりの議論をしている最中なのに、団体間で意見が大きく異なる「改正」法案を今あえて提案し成立させる必要があるでしょうか。優先すべきは、障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会で一致した「4つの当面の課題」の実現ではないでしょうか。 さらに、「改正」法案は、自立支援法の延命・定着につながるのではないかという不安がどうしても拭えません。新法への「つなぎ法」と説明されてきた「改正」案の施行期日は、2012年4月であり、新法施行の1年前です。これでは、到底「つなぎ」になりません。そして「改正」案の原案は、自立支援法の廃止方針が出される以前に厚労省が作成したもので、同法の継続を前提としている内容です。これでは「改正」案は、自立支援法の延命・定着につながるのではないでしょうか。 また、衆議院では、補正予算案の審議との駆け引きに「改正」案が取り上げられたと伺いました。先の国会も同様でしたが、障害のある人たちにかかわる法案が政治の駆け引きにされることに、強い憤りを覚えます。参議院は「良識の府」であると言われています。生命と生活にかかわる法案を「政争の具」とするようなことが当院でもあるとすれば、参議院の権威を汚すことになるのではないでしょうか。 つきましては、参議院議員の皆様には、上記の事がらを踏まえて戴いて、以下の要望についてご理解並びにご支援くださいますよう、心よりお願い申し上げます。 一、 障害者自立支援法「改正」法案は、参議院において「廃案」にしてください 二、 障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会が一致する「4つの当面の課題(注)」について、政省令の見直しや予算措置等で実現してください (注) 1)利用者負担の見直し、2)法の対象となる障害範囲の見直し、3)地域での自立した暮らしのための支援の充実、4)新法作成の準備のための予算措置
<問い合せ先> 今こそ進めよう!障害者制度改革自立支援法の廃止と新法づくりを確かなものに10.29全国大フォーラム実行委員会 連絡先:日本障害者協議会 Tel 03-5287-2346 E-mail office@jdnet.gr.jp ■NO.1949 障害者自立支援法「改正」案の運命が危うい!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1995.html (前略)【10.12.01】国会最終日(12月3日)に不穏な動き 民主主義をふみにじる暴挙は許さない! (共産党田村智子参議員) 障害者自立支援法の「改正」を含む法案がどうなるか、国会最終盤の焦点になってきました。 連日、障害者の方々が議員会館の前に集まり、議員の部屋を訪ね、また全国各地からファックスで、「私たちのことを私たち抜きで決めないで」と痛切な声を寄せています。 委員会の開会を決める理事懇談会がいつ開かれるか、その連絡がくるのを議員会館で待ち続けました。 その間にも、障害者の方々が部屋を訪ねてこられます。 神奈川の作業所で働いているみなさん。 「どんな仕事をしているのですか?」と尋ねると、「お菓子や化粧品の箱を組み立てている」とのこと。贈答用のお菓子です。 「髪の毛が落ちないように帽子をかぶって、手もつめもきれいにして作るんです」 やりがい、誇りを持って働いているみなさんが、工賃よりも高い「負担金」を払っている。それが自立支援法がもたらした実態です。 3時半、議員会館前に集まる障害者のみなさんと握手握手。 私もハンドマイクで「当事者の頭越しのやり方は絶対に許せない。廃案にしましょう」と呼びかけました。 日が傾き、今日の理事懇はもう開かれないだろうという情報。 同時に、不穏な動きが伝わってきました。 「自民党は、内閣提出の法案の継続審議とひきかえに、議員立法である障害者自立支援法関係の法案は3日に採決を要求」!!! それが自民党の方針だとしたら、とんでもない事態です。 これまでの理事懇では、内閣提出法案、雇用・能力開発機構廃止法案の審議・採決を確認しています。 障害者自立支援法関連の法案については、協議の対象にもなってきませんでした。 審議を確認していた法案を審議する物理的条件がないのならば、その法案を含めて、委員会に付託されている法案の廃案か継続審議かを決める以外にはないはずです。 なぜ、すでに確認している日程を反故にし、突然、障害者自立支援法を持ち出すことができるのか! こんなことを許せば、委員会運営のルールは土台から崩されてしまいます。 明日、自民党と民主党の筆頭理事が協議し、午後には理事懇が開かれるという予想。 「審議なし採決」など絶対に認めるわけにはいきません。 民主主義をふみにじる暴挙を許さないために、できることはすべてやる! やらなければ!!
以下を参考に、抗議要請を集中してください! ○障害者自立支援法「改正」案は廃案にしてください。 ○応益負担の固定化は認めません。 ○審議抜き採決はやめてください!私たち抜きで私たちのことを決めないで! ○参院の良識を示してください。 参院厚生労働委員会名簿 〒100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館 議員名 号室 会派 選出区補 選出区 会館FAX 中村 博彦 304 委員 自由民主党 徳島県 比例 03-6551-0304 梅村 聡 324 委員 民主党 大阪府 大阪 03-6551-0324 石井 みどり 403 委員 自由民主党 広島県 比例 03-5512-2206 辻 泰弘 404 委員 民主党 兵庫県 兵庫 03-6551-0404 小林 正夫 406 委員 民主党 茨城県 比例 03-6551-0406 大久保 潔重 503 委員 民主党 長崎県 長崎 03-6551-0503 石井 準一 506 理事 自由民主党 千葉県 千葉 03-5512-2606 川田 龍平 508 委員 みんなの党 東京都 東京 03-6551-0508 大家 敏志 518 委員 自由民主党 福岡県 福岡 03-6551-0518 赤石 清美 601 委員 自由民主党 埼玉県 比例 03-6551-0601 長浜 博行 606 理事 民主党 千葉県 千葉 03-6551-0606 谷 博之 608 委員 民主党 栃木県 栃木 03-6551-0608 足立 信也 613 理事 民主党 大分県 大分 03-6551-0613 秋野 公造 711 委員 公明党 東京都 比例 03-6551-0711 高階 恵美子 714 委員 自由民主党 東京都 比例 03-6551-0714 森 ゆうこ 805 委員 民主党 新潟県 新潟 03-6551-0805 三原 じゅん子 823 委員 自由民主党 東京都 比例 03-6551-0823 田村 智子 908 委員 日本共産党 東京都 比例 03-6551-0908 西村 まさみ 909 委員 民主党 東京都 比例 03-6551-0909 山本 博司 911 理事 公明党 香川県 比例 03-6551-0911 川合 孝典 916 委員 民主党 京都府 比例 03-6551-0916 津田 弥太郎 1006 委員長 民主党 東京都 比例 03-3508-9160 福島 みずほ 1111 委員 社会民主党 宮崎県 比例 03-6551-1111 衛藤 晟一 1216 委員 自由民主党 大分県 比例 03-6551-1216 藤井 基之 1218 理事 自由民主党 東京都 比例 03-3597-9393 民主党国対関係名簿 氏名 ファックス番号 輿石東 03-3593-6710 郡司彰 03-6551-0912 広野ただし 03-6551-0319 平田健二 03-6551-0303 芝博一 03-6551-0317 谷岡郁子 03-6551-0524 羽田雄一郎 03-3507-0066 水岡俊一 03-3591-0510 森ゆうこ 03-6551-0805 加藤敏幸 03-6551-1212 川上義博 03-6551-1101 一川保夫 03-6551-0704 岩本司 03-6551-0311 藤末健三 03-6551-1009 ■NO.1950 全国は一つ、連帯!審議抜き採決はやめてください!私たち抜きで私たちのことを決めないで!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1996.html (前略) 以下、12月1日のツイートから。 ●この間の一連の国会議員要請行動で、議院や秘書が対応しましたが、自立支援法「改正」案の中身がほとんど理解されていないことが分かった。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。「改正」案は廃案に!http://bit.ly/e87R9d ●①生きていくために自分の力でご飯を食べることができない。重度の障害をもっているので移動も自由にできない。そのために、命をつなぐために、支援を受けることは「益」なのか?そしてお金を払う「応益負担」とは一体・・・!! posted at 19:52:33 ●②障害者自立支援法は理念が根本からまちがっています。応益負担の大本には障害=自己責任論があります。障害があることは本人の責任、もしくは家族の責任という考えです。 posted at 19:54:17 ●③(拡散希望)障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!参議院議員に要請文を送りました。 http://bit.ly/e87R9d posted at 19:55:39 ●④会期末、焦点となっている障害者自立支援法「改正」案の原案は、現政権が廃案を約束する以前の2009年に厚労省官僚が作成したものです。しかも、本文に「1割負担」が明記され、より積極的に応益負担を固定化するもの。さらに、施行日が介護保険の定時改正と同じ012年です。 posted at 19:56:44 ●⑤厚労省が、「改正」案の成立のこだわるのは、自立支援法を復活させ、介護保険との統合を準備することが最大の目的だからです。 これは、現政権の「自立支援法廃止と新法制定」には相反するものです。 posted at 19:57:52 ●⑥○働きに来るとに、お金を取られるのはいやです。普通の人が会社にお金をはらうとは聞いたことがなかです。○ヘルパーさんにご飯を作ってもらわんと自分ではできません。お金が無いので時々しかたのめません。○なんで働きに来るとにお金を払わないかんとですか?○うちたちの声を聞いてください。 posted at 19:59:01 ●⑦○「お金がかかるならやめらないかん」と、お母さんに言われました。でも、僕は陶友と仲間がすきです。お金をとらんでください。 ○あんしんできるほうりつをつくってください。 ○しごとがすきです。がんばります。 ○なかまがおるけんたのしかです。 自立支援法「改正」法案は廃案に! posted at 19:59:38 ●⑧私たち抜きに私たちのことを決めないでください。 「障害者や家族の尊厳を傷つけました。自立支援法は廃止します。皆さんと一緒に新しい法律を作ります」…この約束を守ってください。http://bit.ly/e87R9d posted at 20:00:17 ●⑨この間の一連の国会議員要請行動で、議院や秘書が対応しましたが、自立支援法「改正」案の中身がほとんど理解されていないことが分かった。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。「改正」案は廃案に!http://bit.ly/e87R9d posted at 20:01:15 ●⑩(拡散希望)土俵際のたたかいです。「障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!」良識の府に相応しい判断を!参議院議員への要請文 http://bit.ly/e87R9d posted at 20:04:09 ●障害者自立支援法「改正」案は「新法へのつなぎ法」というが、「改正」案の施行期日が、障害者総合福祉法(仮)施行の1年前の2012年4月とされていることからも、とうてい「つなぎ法」とはいえない。「改正」案は介護保険統合へ向けて自立支援法をゾンビの如く「延命・復活」させるのが狙いだ。 posted at 20:08:41 ■NO.1951 明日の審議・採決に猛抗議! こんなことがあっていいのか!抗議!抗議!止めろ止めろ止めろ!怒!怒!怒!怒!怒!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1998.html (前略)【10.12.02】緊急事態! 午後2時に厚労理事懇 自立支援法が焦点 「審議に応じる」という自民党の条件は・・・ 午前11時40分頃、民主党の筆頭理事の長浜議員が議員会館の部屋をたずねてきました。 自民党の筆頭理事との協議で、午後2時に理事懇を開くことになったと伝えられました。 「自民党が審議に応じるということになった」とのこと。 マスコミ報道でも、自民党は、議員立法である障害者自立支援法等を「改正」する法案を通すことを「条件」に、内閣提出法案を廃案にせず、継続審議とすることを認める、と伝えられています。 そういう提案がされるとすれば、民主主義は地に堕ちたも同然です。 委員会運営のルールも崩し、審議もせずに、突然法案を採決するようなことは、絶対に許せません。 障害者の方々に関わる法案を、政党間の駆け引きの材料にするとは!
(後略) ■NO.1952 歴史の汚点。最終日の委員会採択・本会議可決を許すな!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1999.html ━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆ ニュース 2010.12.2 第81号(通巻189) http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━ ◆1◆ 歴史の汚点。最終日の委員会採択・本会議可決を許すな! 最終日を目前にして、昨夜、民主党と自民党は、 民主党が成立させたい能力開発機構関連法案と国民年金法改正法案を 次期国会で継続審議とすることを条件に、自立支援法を採択することをまとめ、 本日午前、民主党障がい者政策PT役員会が民主党上層部からの説明を受け、 午後2時から参議院厚労委員会理事懇談会が開催され、 明日3日、午前9時10分から厚労委員会を開催、質疑・採択し、 12時からの参議院本会議で可決する運びが確認されました。 自立支援法の「延命」「復活」が危惧される障害者のこれほど切実な問題が、 またもや「政争の具」とされました。 これは歴史の大きな汚点です。断じて許せません。 10.29実行委員会太田修平事務局長はつぎの訴えをしました。 一人でも多くのみなさんに、この訴えを届けていただき、 明日の、最後の国会行動への参加をこころからお願いします。 :私たちはあきらめない運動を展開してきました。 :厳しい状況ではありますが、もともと厳しい状況だったのです。 :私たちは今日のことで落胆してはいけないのです。 :前回も、厚労委員会採択から何日も放置され、首相が辞め、 :参議院本会議は開かれず廃案に追い込むことができました。 :まだ、その厚労委員会でさえ通っていないのです。 :だからこれからの運動が重要です。今日、明日の闘いが非常に重要です。 :それが障害者に差別のない社会をつくる大きな運動をしていくにあたって :今日、明日の闘いが今後にいかされていくのです。 :私たちは正しいことをしているのです。 :私たちのなかまの多くは私たちを応援しています。 :運動の輪をさらにさらにさらに広げていきましょう。 :最後まで闘いぬきましょう! ○太田さんのシュプレヒコール20101202参議院前 ■行動提起=12月3日(金)午前8時、参議院議員面会所 集合 ◆2◆ 最終日12月3日の主な日程 8:00 傍聴集合 参院議員面会所 9:00 参議院厚生労働委員会 理事会 9:10 委員会(案件) ①「障害者自立支援法」(衆7号) 趣旨説明:衆議院厚生労働委員長 質疑者 田村智子(日本共産党)15分(9:12~9:27) 福島みずほ(社民党)15分(9:27~9:42) 討論 ①日本共産党、②みんなの党、③社民党 採決(附帯決議) 他②~⑤(所要約50分) ○路上集会(委員会終了後)参議院議員会館前 11:00 参議院本会議傍聴集合 参議院議員面会所 12:00~12:25 参議院本会議 ①同意人事 ②法案3本(自立支援法改正法案含む) ○路上集会(本会議終了後)参議院議員会館前 ◆3◆ 12月2日(木)参議院前、300名の発言ダイジェスト ○写真アルバム12.2 http://picasaweb.google.com/sonobe.hideo/20101202?authkey=Gv1sRgCMfn7eDhlt6r0gE&feat=directlink ○埼玉元原告補佐人・林さん=朝からFAX要請を送り続け、昼ご飯をこの街頭でとり、 夜は重度障害者の息子の施設の旅行に参加して、 明日朝、委員会となれば駆けつけます。みなさんといっしょに運動続ける。 ○大行動・八柳=旧与党と厚労省でつくった案をそのまま通すことは許されない。 最後までみんなといっしょに闘う! ○滋賀=今日は5人で参加した。輿石議員秘書からは「毎日ですね」と言われ、 公明党では「FAXは賛成が数枚、500枚が反対です」 ○ろうあ連盟・後藤=20人で参加し、24名の議員を訪問した。 今日は、会うことさえ避けている雰囲気感じた。 ○埼玉元原告補佐人・秋山=私は震えが止まらない。胸がつぶれそうな思いだ。 会った議員は「私たちは選挙に負けたからしかたがない」「ねじれ国会なので 強行に採決したりできない思いをかかえている」といっていたが、いったい なんなんでしょう! 政権党が弱腰でなさけない。明日朝も来ます! ○大行動・横山=みごとバーターに使われた。国会は嘘つきだ。 廃案になったものをなぜ復活させるのか。嘘つきだ。あきらめない! ○大行動・今村=少数派を無視していく政党に未来はない。 しかし、今はファイナルセットではない。フルセットで勝てるように、 ロスタイムで大逆転するように、延長サヨナラゲームにしよう! ◆3◆ 大阪の障害児療育の在り方提言 大阪障害者センター・塩見洋介からのメールです。 提言はPDF添付しました。 --- 大阪では障連協や大保連などが呼び掛けて、障害児療育のあり方などについて、 約一年間政策検討会を続けてきました。 今回、これまでの議論を踏まえて、検討会としての「政策提言」を取りまとめま したので、 ご参考までに送付させていただきます。 今後、大阪ではこの提言を素材に学習会等を開催していくことにしています。 全国にもご紹介いただき、「子ども子育て新システム」や「自立支援法一部改正 」等 の動きに対抗するために広げていただければ幸いです。 ▽▲▽編集後記 いよいよ国会は最終日を迎えます。10.29の日比谷は今年も1万人の参加者でした。 「廃止と新法実現」がねがいでした。11月2日9団体が改正案早期成立の声明発表。 17日に衆院委員会採択、18日衆院本会議可決、 そして19日に連続国会行動が提起されると、24日~26日、 29日、30日、12月1日、さらに今日2日、明日の最終日と国会前へ。 明日12月3日は国際障害者デー、障害者週間のはじまりの日です。 歴史の汚点になる日にしてはなりません。 多くの人たちの今日の事実を知らせて、明日の力をよびかけてください。 -- 障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会メールニュースです。 事務局には syouri_mezasukai@nginet.or.jp にメールください。 私たちの声に応え頑張ってくれるのは、 日本共産党・田村智子議員と社民党・福島みずほ議員だけ!
(後略)(引用ここまで)
国際障害者デーに、障害者を苦しめる違憲の法をお政府様、ジミントー、ミンシュトー、コウメイトー、ミンナノトーが可決するなら、次の手段は、再び違憲訴訟を起こすか、国連人権委員会あたりにアピールするか...。
↑『
たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ 』さん作。税制についての当秘書課の記事は、「
カテゴリ : 税制、税金、財政 」から。
築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守りたい。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2010-11-25 テレ朝「報道発ドキュメンタリ宣言」の水中取材で豊洲新市場予定地の地下水が海に流出を確認!http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10717451111.html ■2010-12-01 任期迫るイシハラ都知事は豊洲移転に全力と表明・今日は第12回築地市場を考える勉強会ですhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10723238009.html ■2010-12-02 凶暴化するイシハラ都政との大攻防・第12回築地市場を考える勉強会の記録ですhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10724202184.html
身近な一歩が社会を変える きまぐれな日々 の中で
そこに存在する 良き人生と生活 への切実な望みを
民主党 にわからせるために、
低気温のエクスタシー の中の
アブナイ日本 が
壊れる前に 、
生まれてきて良かったと感じられる社会に したいけど
とりあえず どうしたらいいか
kimera れない人の役にたちたくて、
イル・サンジェルマンの散歩道 の
くろすろーど にある
アダージォ な
午後のカフェ の
窓辺でお茶 に
クリーム 入れながら
世界の片隅で税制についてのニュース や
広島瀬戸内新聞 や
マスコミに載らない海外記事 や
虹の日記 や
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ を読んで、
消費税と社会保障と国家予算についての 『
知られざる真実 』を
1947年教育基本法の理念の 今日行く審議会 と
スーパー小論文ハイスクール と
アジア連帯講座 と
内田樹の研究室 で
超左翼おじさん に学んで、
大脇道場 と
言ノ葉工房 と
内田樹の研究室 と
カナダde日本語 を学んだ後で、
労働組合ってなにするところ だろうとか、どうしたら
戸倉多香子 さんや
保坂展人 さんのために
みんななかよく 団結は力 で
すくらむ 組んで
多世代交流のブログ広場 の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 転がるひよこ豆のように 情報流通を促進 できるかとか、
明日も晴れ の
空と風と、月と、星 のもとで
白砂青松 の
雪裏の梅花 や
ブーゲンビリア や
古い寺を多く見て 日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら 国会議員定数削減・比例削減に反対する Internet Zone のサイバー
政治 団体秘書が
はげしく学び はげしく遊ぶ おしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」 から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi