
社会には政治に対する無関心がありますが、政治を良くしたいという気持ちは多くの人が持っていると思います。
どのようにしたら政治を良くできるのでしょうか。
どこそこの政党が政権をとればいい、だれそれの政治家が当選すればいい、ということもあるでしょう。また、官僚支配を脱して政治主導を実現しなければならない、という考え方もあるでしょう。
しかし、一番重要なのは、個別の具体的問題について、ある人々の基本的人権や生存がおびやかされているときに、その政策の誤りを正そうと主張し、そういう運動をし、応援することだと私は考えます。
そういう具体的な闘いが積み重なってこそ、もっと一般的な基本的人権が確立し、民主主義や政治主導が社会の中に定着していくのだと思います。政治主導が先にあって、そこから個々の具体的政策が出てくるわけではないと私は思います。
次に引用する「大脇道場!」の友さんの記事の中に、
『この間の一連の国会議員要請行動で、議員や秘書が対応しましたが、「改正」法案の中身がほとんど理解されていないことが分かったそうです。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。』という重要な指摘があります。
政権にある政党とその所属議員は、抽象的な「政治主導」や「官僚支配からの脱却」を叫ぶのではなくて、このような具体的政治課題について、その内容や問題点を正確に理解して、「基本的人権の尊重」の原則に照らした判断をし、そういう行動をとることが何よりも先に必要です。
抽象的なスローガンではなくて、個別の具体的政策について一つ一つ問題点を洗い出し、それを改めさせるためのプロセスだけが政治を良くしていくのだと私は思います。
そういう行動を続け、ぎりぎりの闘いをする大脇道場の友さんの後押しを少しでもできればと、こうして転載をさせていただきます。当事者からこういう必死の訴えを聞いてわかる国会議員はまだいい方ですが、これだけの必死の訴えを理解しない、聞こうとしない国会議員をどうするか、頭の痛い問題です。
ごり押しと欠陥だらけの「障害者自立支援法」が欠陥をそのままにして固定化されることは本当に最悪です。
では、引用記事をお読みください。
●大脇道場!
■NO.1946 応益負担に 怒りをこめて あきらめない連日行動 参院に要請FAXを
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1992.html
2010.12.01
(前略)
以下メールニュースを添付。
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆
ニュース 2010.11.30 第78号(通巻186)
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━
◆1◆ 30日(火)国会空転。状況は緊迫。
明日、明後日、12月3日会期末まで、あきらめない連日行動を提起!
本日30日の参議院前には全国から400名が結集し、路上集会と全参議院議員要請行動にとりくみました(本日の要望書は以下)。
2010年11月30日
参議院議員各位
今こそ進めよう!障害者制度改革自立支援法の廃止と
新法づくりを確かなものに10.29全国大フォーラム実行委員会
<構成団体>
日本障害者協議会
障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動実行委員会
(財)全日本ろうあ連盟
障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください
「障害者自立支援法は理念が根本からまちがっています。障害があることは本人の責任、もしくは家族の責任という考えです。わたしの娘は生きていくために自分の力でご飯を食べることができません。重度の障害をもっているので移動も自由にできません。そのために、命をつなぐために、支援を受けることが、「それは応益負担だから」といわれました。
23年、一番近くでいっしょに暮らしてきたものとして、娘はすばらしい生き方だとおもいます。すごく力をもらってきました。なのにどうして、ここまでして、自立支援法が廃止できないのか不思議でなりません。」
涙をいっぱいためながら凛として語っていた神戸のお母さんの言葉です。私たちはこの思いを、人間の尊厳を大切にした「良識の府」である参議院議員のみなさんにぜひ受けとめていただきたいのです。
私たちは今回の自立支援法「改正」案に対して、次のような不安と疑問をもっています。
第1=「私たち抜きに私たちのことを決めないで」という願いが、軽んじられているのではないか
この間、与野党は、障害者団体から自立支援法廃止までの制度のあり方についての意見を集約してきました。今回の「改正」案への疑問や問題点を指摘する声が多くありました。にもかかわらず、国会で二度も廃案になった「改正」案を、何も変更せずに提案し衆議院で可決ました。これは、多くの障害者団体の意見が無視されたのと同じではないでしょうか。
第2=自立支援法の延命・定着につながるのではないかという大きな不安
新法への「つなぎ法」と説明されてきた「改正」案の施行期日は、2012年4月で新法施行のわずか1年前です。また「改正」案の原案は、自立支援法の廃止方針が出される以前に厚労省が作成したものです。同法の継続を前提としている内容なのではないでしょうか。
第3=障害のある人たちの生命と生活にかかわる法案が「政争の具」とされた
衆議院では、補正予算案の審議との駆け引きに「改正」案が取り上げられたと伺いました。先の国会も同様でしたが、障害のある人たちが係わる法案が政治の駆け引きにされたことに、強い憤りを禁じ得ません。
いまもっとも急ぐべきは、障害者権利条約の精神に立って新法制定と障害者制度改革の課題であり、それにつなげるために総合福祉部会が政府に要望した「4つの当面の課題」の実施です。「改正」法案は、これに逆行するものです。
ぜひとも、参議院議員の皆様には、以下の要望についてご理解並びに賛同くださいますことを、心からお願い申し上げます。
一、 障害者自立支援法「改正」法案は、参議院において廃案にしてください
二、 新法施行までに自立支援法のもとでも解決すべき事がらは、障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会の「4つの当面の課題(注)」です。これを政省令の見直しや予算措置等でぜひとも実現してください
(注) 1)利用者負担の見直し、2)法の対象となる障害範囲の見直し、3)地域での自立した暮らしのための支援の充実、4)新法作成の準備のための予算措置
<問い合せ先>
今こそ進めよう!障害者制度改革自立支援法の廃止と新法づくりを確かなものに10.29全国大フォーラム実行委員会
連絡先:日本障害者協議会 Tel 03-5287-2346 E-mail office@jdnet.gr.jp
先週末の問責決議可決を受けても官房長官、国交大臣は辞任せず委員会出席の意向を示しているため、自民党はこれを認めず審議拒否を続けています。
これにより本日も国会は空転し、参院厚労委員会をはじめ全審議がストップしました。
厚労委員会や同委員会の理事懇談会は、明日も開かれる見通しは立っていません。
しかし、明日、理事懇談会が開かれ、厚労委員会の開会となれば、委員会可決の可能性があります。
また、一部には国会対策委員会の自民・民主の非公式の折衝の中で、最終日に参院厚労委員会を開く際に(最終日は慣例で会期末処理として委員会を開くことになっており、請願の審査や法案の継続手続き等を行うことになっています)、与党が優先して成立させたい能力開発機構関連法案と国民年金法改正法案を次期国会での継続手続きすることを条件に、自立支援法を審議抜きで採決するよう自民党が迫っているとの情報があります。
こうした中で、太田事務局長は、
「とっくに可決されていたはずの「改正」法案をここまで通らせていないことは、私たちの運動の成果です。私たちの後ろには、全国の障害者、関係者がいます。
その重い責任を負っていることをわすれないで運動を続けたい。
私たちの熱意と思いを国会は受けとめ、最後は勝利すると思います。
今後の基本方針は、明日も、明後日も、その次の日も終わるまで、参議院前に集まり、集会を行い、すべての参議院議員に要請します!
みなさん、多くのみなさんと、
明日から最後まで毎日13時に参議院前に来てください! がんばりましょう!」
○太田さんシュプレヒコール(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=n-OB9B6qu9w
■行動提起=会期末までの連続参議院行動!
日時 12月1日(水)、2日(木)、3日(金)ともに13時~
集合 参議院議員会館前(参議院議員への要請行動や路上集会など)
*寒い季節ですので防寒対策はよろしくお願いします。
◆2◆ 11.30参議院前、今日の発言ダイジェスト
○JD藤井常務理事=どうしてこの法案にここまでこだわるのか?
どうして「つなぎ」のはずが3.5センチもの厚さなのか?
どうしてもこの国会成立にここまで彼らがこだわるのか?
この法案は旧与党がつくって昨年3月に出されたものだ。
「延命」ではなく「復活」だ!
○大行動・尾上DPI事務局長=「延長」に「延長」重ね、闘いは3週間目に入った。
2005年の自立支援法強行のときも怪文書が国会議員にバラまかれた。
障害者団体の分断ではなく、私たちのスクラムを固め、
最後に勝利するまで闘い続ける
○ろうあ連盟・久松事務局長=楽しいです。みなさん元気です。
たくさんの仲間がいる。
私たちは聞こえないけれど太田さんの叫びが心に響いてくる。
歌声がシュプレヒコールが国会をグラグラさせていると感じる。
JD62団体、大行動は200団体近く、ろうあ連盟は都道府県に支部があり
2万4千人いる。この運動はすべての国民の幸せにつながる闘いだ!
○その他、トーキングエイドを使って訴える茨城の脳性マヒ者、
1万人の手話通訳者と心一つに最後まで闘うという全通研、
てんかん協会、精神障害のある人たち、全障研、熊本、愛知、福島、
新潟、東京・町田などから熱い発言が続きました。
「毎日ここに来る度に、みんなと話し合えて、全国の人たちの共感できて、
お互いずいぶん理解することができるようになっている!」
の埼玉の参加者の発言もありました。
◆3◆ きょうされん利用者部会の「緊急要望」、東久留米市からの「要請文」
今日の要請行動できょうされんのみなさんが議員に届けていた
利用者部会のみなさんの「緊急要望」の中から、
兵庫の日笠恭利さんの「わたしの願い」を紹介します
多くの国民達、障害者、老人、健康な人のみんなの意見を聞いてから、
法律を作ってもらいたい
ふりかえれ あなたのしたこと よう見てみ!?
添付した以下の文書は、東京・東久留米市の手をつなぐ親の会や心身障害児者父母の会
障害児者関係者連絡会など6団体代表連盟の要望書です。
みなさんの町からもどんどん声を届けましょう!
2010年11月30日
参議院議員 各位
障害者自立支援法「改正」案の廃案
についての要望書
平素より、障害者施策の向上にお力添えを戴き、厚く御礼申し上げます。
衆議院で可決され、参議院に送られた障害者自立支援法の一部改正法案(以下、「改正」案)は、なんとしても廃案にしてください。
今回の「改正」案は、自公政権時代に厚労省が作成したものを原案としています。つまり自立支援法の継続を前提とした見直しです。また「改正」案の施行期日は2012年4月となっており、新法の施行予定の2013年の1年前の施行となります。これでは、どうしても「つなぎ法」という説明に納得がいきません。
わたしたちは、障がい者制度改革推進会議を尊重します。そして、そこで提案されている総合福祉法の成立までの当面の課題の解消を強く訴えます。
障害者自立支援法「改正」案のやり取りは、国会運営上の駆け引きだったと聞いております。多くの障害のある人とその家族は「なぜ、わたしたちの問題を政治の取り引きに使うのか」と、とても憤慨しています。
ぜひとも、参議院の皆さんの良識にもとづいて、以下のわたしたちの要望を、受け止めていただきたく、心からお願い申し上げます。
東久留米市では、以下の団体が要望します。
東久留米市手をつなぐ親の会 会長 長田 菜穂美
東久留米市心身障害児者父母の会 会長 渡辺 美枝子
東久留米市障害児者関係者連絡会 会長 渡辺 美枝子
清瀬特別支援学校父母有志 代表 有馬 優子
小平特別支援学校父母有志 代表 村田 美由紀
東久留米市特別支援学級保護者有志 池田苗生子
障害者自立支援法「改正」案は、廃案にしてください。
(中略)
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆
ニュース 2010.11.30 第79号(通巻187)
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━
◆緊急連絡◆ FAXで要望を集中しましょう!
以下は、10.29全国大フォーラム実行委員会太田事務局長からの訴えです。
どうぞ、ご協力ください。
---
全国の仲間のみなさんへ、緊急の訴えをさせていただきます。
国会は緊迫しています。
ふたたびの奇跡をと最後まであきらめない私たちの運動によって、すでに予定されていた障害者自立支援法「改正」案を今日まで押しとどめています。
しかし、法案を推進する団体は、各都道府県組織から今国会成立を求める要望書を参院厚生労働委員や民主党国会対策幹部に送るよう指示文書を出しているようです。
私たちは、明日も堂々と参議院前での集会やすべての参議院議員を対象にして、私たちのおもいを、私たちにつながるすべての障害者、関係者のおもいを精一杯届けていきたいとおもいます。
同時に、添付した厚生労働委員、民主党国会対策幹部にもそれぞれの思いを表現した独自の要請を(今日の要請文や東久留米版、昨日の障害児要請文なども参考に)FAXで集中していただきたいとおもいます。
みなさんのすべての力を集中されることをこころから訴えます。
2010年11月30日 20:30 太田修平
--------------------------------------------------------------------------------
参議院厚労委員名簿
〒100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館
議員名 号室 会派 選出区補 選出区 会館FAX
中村 博彦 304 委員 自由民主党 徳島県 比例 03-6551-0304
梅村 聡 324 委員 民主党 大阪府 大阪 03-6551-0324
石井 みどり 403 委員 自由民主党 広島県 比例 03-5512-2206
辻 泰弘 404 委員 民主党 兵庫県 兵庫 03-6551-0404
小林 正夫 406 委員 民主党 茨城県 比例 03-6551-0406
大久保 潔重 503 委員 民主党 長崎県 長崎 03-6551-0503
石井 準一 506 理事 自由民主党 千葉県 千葉 03-5512-2606
川田 龍平 508 委員 みんなの党 東京都 東京 03-6551-0508
大家 敏志 518 委員 自由民主党 福岡県 福岡 03-6551-0518
赤石 清美 601 委員 自由民主党 埼玉県 比例 03-6551-0601
長浜 博行 606 理事 民主党 千葉県 千葉 03-6551-0606
谷 博之 608 委員 民主党 栃木県 栃木 03-6551-0608
足立 信也 613 理事 民主党 大分県 大分 03-6551-0613
秋野 公造 711 委員 公明党 東京都 比例 03-6551-0711
高階 恵美子 714 委員 自由民主党 東京都 比例 03-6551-0714
森 ゆうこ 805 委員 民主党 新潟県 新潟 03-6551-0805
三原 じゅん子 823 委員 自由民主党 東京都 比例 03-6551-0823
田村 智子 908 委員 日本共産党 東京都 比例 03-6551-0908
西村 まさみ 909 委員 民主党 東京都 比例 03-6551-0909
山本 博司 911 理事 公明党 香川県 比例 03-6551-0911
川合 孝典 916 委員 民主党 京都府 比例 03-6551-0916
津田 弥太郎 1006 委員長 民主党 東京都 比例 03-3508-9160
福島 みずほ 1111 委員 社会民主党 宮崎県 比例 03-6551-1111
衛藤 晟一 1216 委員 自由民主党 大分県 比例 03-6551-1216
藤井 基之 1218 理事 自由民主党 東京都 比例 03-3597-9393
民主党国対関係名簿
氏名 ファックス番号
輿石東 03-3593-6710
郡司彰 03-6551-0912
広野ただし 03-6551-0319
平田健二 03-6551-0303
芝博一 03-6551-0317
谷岡郁子 03-6551-0524
羽田雄一郎 03-3507-0066
水岡俊一 03-3591-0510
森ゆうこ 03-6551-0805
加藤敏幸 03-6551-1212
川上義博 03-6551-1101
一川保夫 03-6551-0704
岩本司 03-6551-0311
藤末健三 03-6551-1009
■NO.1947 障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!地元選出参議院に以下の要請FAXをしました。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1993.html
地元選出参議院に以下の要請FAXをしました。
こちらの名簿を参考に、一言簡単で結構ですので、要請行動を広げてください。
この間の一連の国会議員要請行動で、議員や秘書が対応しましたが、「改正」法案の中身がほとんど理解されていないことが分かったそうです。
こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレももありません。
参議院地元出身の議員の皆さんへ。
2010年12月1日
障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!
日頃より、障害者施策の充実のためのご配慮いただき感謝申し上げます。
会期末、焦点となっている障害者自立支援法「改正」案の原案は、現政権が廃案を約束する以前の2009年に厚労省官僚が作成したものです。しかも、本文に「1割負担」が明記され、より積極的に応益負担を固定化するものです。さらに、施行日が介護保険の定時改正と同じ012年です。
厚労省が、「改正」案の成立のこだわるのは、自立支援法を復活させ、介護保険との統合を準備することに最大の目的があります。
これは、現政権の「自立支援法廃止と新法制定」には相反するものです。
--------------------------------------------------------------------------------
知的障害の仲間たち(利用者)の精一杯の声です。
○働きに来るとに、お金を取られるのはいやです。普通の人が会社にお金をはらうとは聞いたことがなかです。
○ヘルパーさんにご飯を作ってもらわんと自分ではできません。お金が無いので時々しかたのめません。
○なんで働きに来るとにお金を払わないかんとですか?
○私たちの声を聞いてください。
○何で、国はやくそくをまもらんとですか。
○「お金がかかるならやめらないかん」と、お母さんに言われました。でも、僕は陶友と仲間がすきです。お金をとらんでください。
○あんしんできるほうりつをつくってください。
○しごとがすきです。がんばります。
○なかまがおるけんたのしかです。
○天神にいって(街頭宣伝で)「はんたい」って言うたね・・・。
・・・・・・
私たち抜きに私たちのことを決めないでください。
「障害者や家族の尊厳を傷つけました。自立支援法は廃止します。皆さんと一緒に新しい法律を作ります」…この約束を守ってください。
「改正」法案の内容をよく検討され、良識の府・参院に相応しい議員の皆様の良識に期待します。
福岡市 障害者支援施設 工房陶友 所長 大脇 友○
職員 利用者一同
(転載、引用ここまで)

↑『
たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ』さん作。税制についての当秘書課の記事は、「
カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2010-11-25
テレ朝「報道発ドキュメンタリ宣言」の水中取材で豊洲新市場予定地の地下水が海に流出を確認!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10717451111.html
■2010-12-01
任期迫るイシハラ都知事は豊洲移転に全力と表明・今日は第12回築地市場を考える勉強会です
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10723238009.html
身近な一歩が社会を変えるきまぐれな日々の中で
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうしたらいいか
kimeraれない人の役にたちたくて、
イル・サンジェルマンの散歩道の
くろすろーどにある
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れながら
世界の片隅で税制についてのニュースや
広島瀬戸内新聞や
マスコミに載らない海外記事や
虹の日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブを読んで、
消費税と社会保障と国家予算についての『
知られざる真実』を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんに学んで、
大脇道場と
言ノ葉工房と
内田樹の研究室と
カナダde日本語を学んだ後で、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
戸倉多香子さんや
保坂展人さんのために
みんななかよく団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
はげしく学び はげしく遊ぶおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口