
尖閣諸島の問題について、多くの人に熟読してほしいと私が思った記事をまずいくつかメモ。
●内田樹の研究室
公共性と痩我慢について
http://blog.tatsuru.com/2010/10/11_1212.php
2010年10月11日 12:12
国境だの国土などというものは、人間が勝手にこしらえあげた、ただの「アイディア」だと福沢は言い放つ。
(引用ここまで)
●つぶやき手帳
ローザ・ルクセンブルクの孤独
http://ichyamada.jugem.cc/?eid=868
2010.09.30 Thursday
>人の住まない島をめぐって、そこにまず一生赴くことのない人々が激昂して争っている
(中略)
多くの人々は中国側の言い分を聞いたことはあるのだろうか?私たちは日本のマスメディアの解説のみに依拠して「中国の主張は間違っている」と一方的に決め付けている。中国の民衆は情報操作されて愚かな行動に走っていると思っている。一党独裁でメディア統制がされているから彼我では違うのだという説明もいちおうは成り立つ。おそらく中国側では日本の主張を理解していないだろう。しかし、私たちも相手の言い分を聞いていないことには変わりがない。これでは戦時に敵対している国民どうしの意識そのままではないか。
(引用ここまで)
●Afternoon Cafe
■話し合いで解決する外交の能力が全くない政府~尖閣諸島の問題(1)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-546.html
2010/09/25
「一歩も妥協しない」という毅然とした態度というのは、決して「場合によっちゃ武力攻撃も辞さないぞ」と逆毛立てて身構えることではありません。これは非常に未熟な外交姿勢だと思います。個人に置き換えれば、狭量で人付き合いや調停が非常に下手くそ、ということです。(引用ここまで)
■話し合いで解決する外交の能力が全くない政府~尖閣諸島の問題(2)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-548.html
2010/09/27
しかし両国民の認識がこのように食い違ってるのをタナ上げにしておけば、やがてこういう事態が避けられないことは予測できたはず。
そのためにも日本政府は早期の段階から
・両国間で会談の場を持ち、そこで確認を取る作業を何度でも試みる。
・そしてこういう問題が存在すること、そして尖閣諸島の領有は日本に正当性があることを国際社会に向けて公式にアピールする。
という作業を試みるべきだったのではないでしょうか。臭い物に蓋をしないで。
それが後々遺恨を残さないために得策であるなら、少々原則論を曲げてもそういうを手を打っておくのを怠らないのが優れた政治的判断というものではないかと私は思います。(引用ここまで)
■話し合いで解決する外交の能力が全くない政府~尖閣諸島の問題(3)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-551.html
2010/09/28
日本の領土に間違いないけれどこうして紛争が存在するのは厳然たる事実ですし、国際社会もそのように受けとめているのですから、「領土問題は存在しない」と言い張って目を閉じ耳をふさぐ態度は、もはや現実逃避でしかないと思います。それこそ「現実を見ろ!」です。
とにかくまず中国を交渉のテーブルにつけることではないでしょうか。そこで今後のことのみならず、周恩来・田中会談以来避けてきたありとあらゆる事を話し合うのです。
そして政府は今までの方針を転換して、この問題を国際社会にアピールすることです。
(中略)
こちらが軍事的脅威をバックにすれば中国はひるんで下手に出るようになるとでも思っているのでしょうか?随分と楽観的なんですねぇ、それこそ中国を甘く見ていると思います。
日本との歴史的経緯から言っても、こちらが軍事をちらつかせれば中国は間違いなく飛躍的に反感を増大させるだけです。かえって逆効果、中国は決して屈することはなく、100%事態は悪化するでしょう。軍事的に対抗せよ!と叫ぶのはおよそ軍事優先主義者の自己満足でしかありません。
第一、それ、憲法違反ですし(笑)
中国を動かすのに日本の軍事力による潜在的脅迫などは役に立ちません。またアメリカはこの問題で中国を敵に回すようなことは決してしませんから、当然アメリカの軍事力も役に立ちません。
有益なのは、先を読み、国際社会に「日本に分があり」とアピールできるようなしたたかな外交手腕だけです。(引用ここまで)
■話し合いで解決する外交の能力が全くない政府~尖閣諸島の問題(4)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-550.html
2010/09/30
次を見てもわかるように、日本より中国を重視しておきながら「中国の脅威」を名目にカモろうとは、いくらなんでも馬鹿にした話ではないでしょうか。
・日米首脳会談は1時間だったが米中首脳会談は2時間だった
・2時間近い米中首脳会談で「尖閣諸島問題」は話題にならなかった
対米追従路線が続く限り、どこまでもしゃぶりつくされそうです。ほんとに中国からもアメリカからもいい笑いものですね、日本の外交は。
(中略)
日中両国は関係修復に乗り出す兆しが見え始めましたが、その影に隠れて今回の事件を口実とした思いやり予算増額と、在沖米軍、自衛隊の強化は許してはならないと強く思います。
(引用ここまで)
こうみてくると、日本の冷静な外交が求められるところですが、政治家から出てくるのは結局、思考停止の軍事優先主義。武器を使った脅しで解決すると考えているところがあまりにも単純というか内向きというか...。「日本国には頭と言葉を駆使した外交はできません」と白状しているようなものではないですか。その結果、アメリカと中国が共同で日本をカモにしているという結果になっています。
それらのことを具体的に示す最近の報道を三つ。
●asahi.com(朝日新聞社)
自衛隊海外派遣、武器使用基準を議論へ 前原外相が表明
http://www.asahi.com/politics/update/1005/TKY201010050397.html
2010年10月6日9時1分
前原誠司外相は5日の記者会見で、国連平和維持活動(PKO)などに参加した自衛隊の武器使用基準の緩和や海外派遣のあり方について関係省庁の副大臣レベルで協議機関を設け、菅内閣として前向きに検討を進める考えを表明した。北沢俊美防衛相も同日の会見で「これから海外派遣は間違いなく増えていく。一度真剣に考えてみる必要はある」との考えを示した。
前原氏は野党時代から「日本が同じ場所で活動していて他の国の部隊が攻撃された時、日本は(助けることが)できない」などと基準緩和の必要性を主張していた。
内閣府の東祥三副大臣によると、仙谷由人官房長官の下に外務省、防衛省、内閣府などの副大臣らによる会議を10月中に新設。自衛隊の過去の海外派遣を検証し、今年度中にも今後の方向性を示す。
(転載ここまで)
●47NEWS(よんななニュース)
武器三原則見直しに意欲 防衛相、ゲーツ氏へ伝達も
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101001000595.html
【ハノイ共同】北沢俊美防衛相は10日夜、武器輸出三原則見直しに意欲を示し、11日のゲーツ米国防長官との会談でもこうした自らの見解を説明したい意向を示した。同日に予定される中国の梁光烈国防相との会談では、日中間で不測の事態の発生防止に向けた防衛当局間の海上連絡体制の構築を急ぐ必要性について言及すると表明した。訪問先のハノイで同行記者団に語った。
武器三原則見直しの必要性をめぐっては、日本が次期支援戦闘機(FX)などの国際共同開発に参加できず、後れを取っていると指摘。「身動きが取れない形で(国内の)防衛生産基盤、技術基盤が劣化するのを手をこまねいて見ているわけにはいかない」とした。
同時に「平和国家の理念を見据えた上で、時代にマッチした新武器輸出三原則のようなものをつくり出せればと思っている」と強調。ただ「閣内の調整、菅直人首相の十分な理解を得なければならない」とも述べ、政府の統一見解とするにはなお調整が必要になるとの認識を示した。
2010/10/10 23:41 【共同通信】
(転載ここまで)
●時事ドットコム
尖閣防衛、共同で対応=武器輸出見直し伝達-北沢・ゲーツ会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010101100122
(2010/10/11-14:05)
【ハノイ時事】北沢俊美防衛相は11日午前(日本時間同)、ハノイのホテルでゲーツ米国防長官と約30分間会談し、沖縄県・尖閣諸島を含む島嶼(とうしょ)防衛に関し、「日米で共同してしっかり対応する」方針で一致した。北沢氏は、海外への武器の輸出を禁じる政府の武器輸出三原則について「新たな防衛計画大綱の見直しの中で方向性をつくりたい」と述べ、見直しを検討する考えを表明。ゲーツ氏は「大いに歓迎したい」と応じた。
北沢氏は会談で、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に関し、米側が同諸島を日米安全保障条約の適用対象としていることに謝意を表明。「今後とも日米間で緊密に連携、協力することが重要だ」と述べた。ゲーツ氏も「海洋における関係国の間で協議を続けることが重要だ」と指摘した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ゲーツ氏は「着実に進めることが重要だ」として、同県名護市辺野古周辺を移設先とした5月の日米合意の実行を要求。北沢氏は移設実現に取り組む意向を伝えた。
北沢氏は会談後、記者団に「日米同盟のしっかりした基盤強化を確認した。有意義だった」と強調した。武器輸出三原則の見直しに関しては「内閣の意見の統一が大事だ」と指摘し、政府の「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」の報告書も参考にしながら、閣内調整に入る考えを示した。(2010/10/11-14:05)
(転載ここまで)
武器を持って用心棒を雇い、みかじめ料を払いさえすれば安心という日本のお政府様の内向きの精神状態。それに加えて、「防衛のための武器」ですらなく、「防衛産業のための武器」という発想を堂々と前原外相は口にしてしまいます。
税金は防衛のために使うのではなくて、防衛産業を繁栄させるために使うということですね、マエハラシは。ミンシュトーのこんな「政治」、頭も何も使ってません。おカネを使っているだけです。ミンシュトーのこんな政治、誰にでもできます。私にだってできます。(笑)だけど、その用心棒は本当に日本側の期待通りに働いてくれるんでしょうか。日本とアメリカの間にはそんな厳密な「雇用契約書」(笑)はどこにもありません。そして、現実には、アメリカに「もっとみかじめ料をくれないと働かないよ」と言われてさらにむしり取られるだけのような...。
その一方で、上に引用した「Afternoon Cafe」の記事とも関連しますけど、こんな報道もあります。
●東京新聞 (TOKYO Web)
米中国防相、来週会談へ 軍事交流再開が具体化
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010100601000142.html
2010年10月6日 12時46分
【ワシントン共同】米国防総省のモレル報道官は5日の記者会見で、ゲーツ国防長官が来週、ベトナムの首都ハノイで中国の梁光烈国防相と会談する見通しだと明らかにした。14、15両日にハワイで開く米中当局者の会合と合わせ、中断している中国との軍事交流の再開が具体化するとの見方を示した。
ゲーツ長官は昨年10月下旬、訪米した中国軍制服組ナンバー2の徐才厚中央軍事委員会副主席と会談しているが、中国の国防相との会談はオバマ政権下で初めてとなる。
中国国営通信の新華社も6日、梁国防相が10日から13日の日程でベトナムを訪問し、ゲーツ長官と会談すると報じた。
ゲーツ長官は、12日にハノイで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国と日中韓や米ロなど域外8カ国の国防相による初のASEAN拡大国防相会議に出席する。モレル氏は、ハノイ滞在中の会談実現に向けて中国側と調整していると説明した。
米中の軍事交流は、米政府がことし1月に台湾への武器売却方針を発表してから中断。最近になって中国側が再開の意向を米側に伝えていた。
(転載ここまで)
なるほどなるほど。これらをまとめると、おアメリカ様は中国とも話し合いながら日本と話し合い、「沖縄県・尖閣諸島を含む島嶼(とうしょ)防衛に関して日米で共同してしっかり対応する」という日本への口約束だけで、日本からしっかり実利を引き出すように日本を丸め込んでいるということになります。
アメリカが裏で
(というほどでもないですね、報道されているのですから)中国と通じながら、日中関係のごたごたを利用して日本から利益を搾り取る...。
こういうの、何詐欺って呼んだらいいでしょうね?外交ベタで軍事一本槍という単調な思考を何十年も続ける進歩のない日本国は本当に詐欺の恰好のカモに成り下がっています。
この袋小路を抜ける方法はただ一つ。国家主義にとらわれないこと。単純な敵味方思考から脱却すること。軍事優先主義を脱却して、軍事にだけ頼らない賢い交渉による外交をすること。そしてもちろん、アメリカ依存思考からの脱却。これらをセットにして実施することです。
右派軍事政党の民主党には無理っぽいみたいですけど。

↑『
たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ』さん作。税制についての当秘書課の記事は、「
カテゴリ : 税制、税金、財政」から。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2010-10-08
とんでもない!イシハラ都政大暴走『築地市場の豊洲移転、都が決断 用地予算、年度内執行へ』
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10670567458.html
■2010-10-09
昨日の築地移転予算の都知事専決を匂わすリーク記事はこの前振り?大卸などが移転要望の大報道
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10671435805.html
身近な一歩が社会を変えるきまぐれな日々の中で
そこに存在する良き人生と生活への切実な望みを
民主党にわからせるために、
低気温のエクスタシーの中の
アブナイ日本が
壊れる前に、
生まれてきて良かったと感じられる社会にしたいけど
とりあえずどうしたらいいか
kimeraれない人の役にたちたくて、
イル・サンジェルマンの散歩道の
アダージォな
午後のカフェの
窓辺でお茶に
クリーム入れながら
世界の片隅で税制についてのニュースや
広島瀬戸内新聞や
虹の日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブを読んで、
消費税と社会保障と国家予算についての『
知られざる真実』を
1947年教育基本法の理念の今日行く審議会と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座と
内田樹の研究室で
超左翼おじさんに学んで、
大脇道場と
言ノ葉工房と
内田樹の研究室と
カナダde日本語を学んだ後で、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
戸倉多香子さんや
保坂展人さんのために
みんななかよく団結は力で
すくらむ組んで
多世代交流のブログ広場の
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」転がるひよこ豆のように情報流通を促進できるかとか、
明日も晴れの
空と風と、月と、星のもとで
白砂青松の
雪裏の梅花や
ブーゲンビリアや
古い寺を多く見て日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書きながら国会議員定数削減・比例削減に反対するInternet Zoneのサイバー
政治団体秘書が
はげしく学び はげしく遊ぶおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
これまで、公約破棄をしたり、汚職を無茶な言い訳で逃れようとしても、選挙で惨敗させなかったのも国DANGER MELON日本は後進国。それを自ら認めることが大事。そこからしか日本の改善は始まらない。無理もありません先進とは対極の後進の安倍晋三が歴代最長となる7年8カ月も政権の座に居座り続け社会全体が安倍に忖度。
忖度が日本の社会を覆っています。
悲しいかな国民もこの事態を改閉口棄民と嘘と公文書改ざんの自民党政治。そんな政府がすすめる「デジタル庁」に漠然と期待することはできない。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない #デジタル庁デジタル改革関連法案一番問題なのは国民の無関心のうちに、国会でまともに審議されることもなくデジタル改革関連法案が成立したということです。
法案の中身を知らない国民が大半ではないでし閉口トリチウムのゆるキャラに放射性物質を無害化する化学的作用はない。特殊詐欺を警戒するのと同じく、ゆるキャラ詐欺も警戒すべき。六ケ所村再処理工場のトリチウム排出も大問題2021年4月15日,日本キリスト教協議会は福島第一原発トリチウム汚染水海洋排出についての政府閣議決定に抗議する声明を発表しました。
その中では,
現実的には,現Takeshiぼうごなつこ (なすこ) @nasukoB @jgz485 さんの漫画は最高。ぼうご なつこさんの漫画に共感 ぼうご なつこさんの漫画は,気の利かない政治評論家や記者たちよりもずっと簡潔・適確に問題点を指摘していると思います。また,漫画に描かれる政治家や官僚が本人そっTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)中国に「侵略」を謝罪した元陸軍中将遠藤三郎 昭和20年代後半から30年代にかけて自民党と社会党の対立の中で社会党には有力な援軍がいて,「護憲三羽烏」と言われた3人がいました。
ひとりは近衛内閣の書記官長を務Takeshi「性風俗業は不健全」としてコロナ給付金の対象から除外することは政府による差別である。政府はすぐに差別をやめて、給付金を該当者に支払うべき。セックスワーカーへの給付金不支給は差別であり,合理性がない。 村野瀬さんの御意見に賛成です。
セックスワーカーであってもきちんと納税している限り(納税していない子どもたちにも支給されているのに),給付金の支給を行わないTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。管理人様へこの手の話での自身の意見の開陳は「公務員法違反」の恐れがありますのでTakeshiさんが紹介していたアムネスティの意見に対して「別の視点からはこんな見方がありますよ」こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)日中戦争は侵略戦争だったことの証拠 「満州事変 政策の形成過程」(緒方貞子・岩波書店)から引用します。
将来戦ノ状況ヲ考察スルニ内愈々国力ノ充実全国民ノ訓練総動員的計画ニヨル全戦争能力ノ統制整Takeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大正時代における靖国神社批判「戦没者合祀と靖国神社」(赤澤史朗・吉川弘文館)に1910年代から20年代における靖国神社批判に関する文章が載っていたので,紹介したいと思います。
吉野作造が彼の友Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論こっぱなお役人(流水管理中)さん、
これは、政府の本音を解説することが目的でしょうか。それとも、Takeshiさんの意見は正しくないと言いたいのでしょうか。その点はっ村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論>1 収容の目的を限定し,法律に明記すること
収容の目的は、「送還(国外追放)をすること」、その準備として拘束するということです
「正式な許可を得た」以外の外国人こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)「琉神神マブヤー」に見る沖縄の心 私は見たことがなかったのですが,「琉神マブヤー」というヒーローもののテレビ番組が2008年10月から12月にかけて,毎週土曜日6時45分から沖縄で放送されてたそうです。
Takeshi放射性物質で汚染された水を日本が海洋に長期間、大量投棄するなら、日本国と日本人全体が環境テロリストとみなされても文句は言えない。 #汚染水の海洋放出に反対します日本政府は諸外国にけんかを売っているのか。 放射能汚染水の排出についてはアルジャジーラもトップで大きくとりあげました。諸外国から日本政府の方針について好意的なものは皆無のように見えます。
海洋は日本だTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大東亜戦争肯定論を批判する。 大東亜戦争肯定論というものがあります。戦争はやむにやまれず起こった自衛のためのものであり,欧米帝国主義からアジア諸国を解放するものであった,という論です。
Takeshi昭和は輝いていなかった、少なくとも1945年までは。 (テレビ番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」への批判的感想)テレビ番組について思う。 武田鉄矢が扮する「水戸黄門」は国民的なテレビ番組であるものの,権力に頼って権力を打ち負かし,平民がありがとうございますと感謝するのは,日本人の奴隷根性を増長さTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。今でさえひどい入管法をこれ以上改悪してはならない。 アムネスティ・インターナショナル日本支部は2019年2月19日に国際人権基準に則った出入国管理及び難民認定法改正を求める意見書を発表しています。
日本の入管収容およTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)靖国神社と東京裁判東京裁判は「勝者による裁き」として,これを拒否する右派陣営の声が絶えることがありません。
サンフランシスコ講和条約の調印(1951年9月8日)は,配線後の日本を連合Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。こんなことをやっていたら日本は難民条約に加入していますが、難民の受入れには否定的、世論もそれを支持しています。
事の発端はそこにあります。
そして外国人は受け入れても技能実習生の名のもと閉口出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: 反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。無記名コメント様
コメントありがとうございます。
経験上、無記名コメントは公開しないことが多いのですが、いくつかの無記名コメントは内容を見たうえで公開してい村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。Kurukuru89という人物のブログに詳しく記載されているのですが、もともと日本人というのは、人を「自分に都合のいい『モノ』」としか見ないという特性があるようです。立場(無記名コメント)「靖国神社思想の本音」 (メモ)A級戦犯と靖国神社「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。一部重複する表現もありますが。
昭和天皇は,敗戦直後からの戦犯訴追の危機を「すべての責任を東條におっかぶTakeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらないどさくさに紛れて法案が衆議院を通過 重大な法案であるにもかかわらず,デジタル監視法案が衆議院を通過しました。
審議時間はわずかだったと聞きます。
国民は新型コロナに心がいっぱいで,政府は五輪Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?明治天皇とは誰だったのか「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。
1850(嘉永3)年1月 大室虎吉(のちの大室寅之祐=明治天皇)誕生。
1865(慶応1)年3月 全国の勤皇志士Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?天皇制は奴隷制か 藤田省三は「天皇制国家の支配原理」(みすず書房)の中の「『諒闇』の社会的構造」で次のように言っています。
昭和元年は周知のように一週間に過ぎない。一週間が一Takeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない国民監視・圧迫の「ジャパンアズナンバーワン」樹立かもな一昨日タイトルのようなことを書きましたが、お友達に利益をばらまき、さらに彼らから自らへの献金を受け、国民を監視し圧迫する自民党政権を、「だって他に政権任せられる(無記名コメント)自民党が作りたいらしい「こども庁」の目的と政策を予想するそれに沈黙して「容認」し続ける国民も国民。さらに、「子供は国の宝」などというのは建前で、本音は「邪魔者」でしかなく、「性行為のメタファー」であるとさえ思っているのが、この日本という国なのでしょうね。こん(無記名コメント)カードの暗証番号を聞きたがる業者を特殊詐欺と疑うのが当然であるのと同じく、 #デジタル改革関連法案 を疑う。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない「日の丸損壊罪」とか、馬鹿じゃねえの?記事の内容と関係ありませんが、「国旗損壊罪」なる狂気の法案が通りそうだったとのことです。
単なる布切れを破いたりしたら罰するぞという下らないものなのですが、少し(無記名コメント)「不法滞在」とはどのような犯罪なのか。 (「とほほのとほほ空間」からメモ)名古屋入管で死亡したスリランカ人女性 2021年3月6日,留学生だったスリランカ人女性(30代)Sさんが名古屋出入国在留管理局の収容施設で死亡しました。
Sさんはスリランカで大学卒業後に英語を教えていまTakeshi佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める署名運動佐川宣寿に対する告発状が返戻された。「森友事件とは,長期政権を誇った当時の内閣総理大臣の国政私物化を本質とする政治的犯罪である。最高権力者である時の内閣総理大臣による国政私物化を実現する官僚の犯罪Takeshi