コメント
そして戦死者は増え続ける
でもね、結局民主党は軌道修正なんかしてくれませんよね。
たぶんこれから先も無理に決まってる気がする。
だって丸一年時間をもらっても何も出来なかったじゃないですか?
少しでもマシになってもらおうと期待し、声をあげた所で、そんな声などに耳を傾けちゃくれないと思い知った気がします。
そしてこれから先もこのままじゃ、同じようなことが続いていくだけの予感がします。また何年間も何も変わらい世の中が続くんでしょう。
カン→オザワ→政界再編の大連立
そしてコイズミ的なものが再び台頭してくると。
まるで悪夢です。
何が言いたいのかと言うと、
約束も守らない権力者にはもっと「本気で」批判の声上げていくべきではないのか、と言うことです。
左派の多くは民主党にあまりに甘すぎです。
なんでみんなそんなにノンビリ構えていられるんだろう。
「弱者を救え」というんであれば、スピードこそが大事ではないのですか?
派遣の問題はどうなりました?
貧困や医療の問題は?
そういう人たちは、ただただ当てもなくまだまだ何年も待ち続けなくてはならないの?
沖縄の人たちは?
カン&オザワではこれらのことが、改善される見込みはないわけですよ、この一年間がそうだったように。
だったらそんな政治家たちは論外じゃないですか。
要望を届けよう・・って無理なんじゃないのもう。
みんなスピードが必要なんです。
それにしちゃあまりにノンビリすぎる。
ノンビリモードでやってたら、どんどん<戦死者>は増え続けますよ。もっと周りの人間を見ましょうよ。そういう実感ありませんか?
「もういいや、政治なんかメンドくせ」
そんな気持ちがかなり強くなっている今日この頃。
そんな自分には、みんなの党なんかに投票してしまった人々の気持ちがなぜだかわかってきた気がします。
カンがダメだからといって、オザワを持ち上げてるような人たちは、
<自民党には失望しながらもコイズミに投票してしまった人々>
の気持ちが今よくわかるのでしょうね。
夕刊紙のインタビュー見る限り・・・
小沢にやらせてみてから評価した方がいい。
政治と金のダーティーイメージで皆見すぎる。小沢は根本的に弱者の味方である。そこの本質を見誤らない方がいい。
小沢はない
21兆円の内の8割は社会保障、教育分野への経費である。地方へ一括しても削減できるものではない。削減するなら社会保障、教育費の削減となる。これはできない。
後の2割については、いわゆる公共事業であるが、これを全部削減するのか?それで2割である。こんなことも不可能である。社会資本整備費のすべてが大型開発でもないであろう。
この点、菅総理は批判的であって、国庫補助金の社会保障、教育分野の経費は削減などできないとしています。
それを小沢は乱暴に21兆円のうち2割から3割は削減できる、やる、などと述べているのです。
こんなことをやれば弱者の味方どころではないですよ。
菅総理で3年間やらせた方がましです。
それで弱者は救えるの?
>この⑥つの政策を首相になって打ち出す。
そんなことぐらい鳩山だって言ってませんでした?
結構いいこと言ってたよな・・・で、その結果どうでしたかと。
頑張ったけどダメでした?
それを裏切りと言うんです。沖縄が象徴的ですね。
>小沢にやらせてみてから評価した方がいい。
ではお聞きします。
鳩山政権を事実上仕切っていたのは誰ですか?
まさか全ては鳩山の独断だったとでも?
あのね、小沢さんには鳩山政権での立派な実績があるじゃないですか。
例えば、
冤罪事件で世論の関心が進む中、なぜ可視化法案を出すことさえできなかったんですか?
小沢さん自身も検察と闘っていたわけでしょう。
あの最良のタイミングで出来ないならば、結局そんなのずっと無理なわけです。
それから企業団体献金の廃止。
やらないじゃん・・・。
やろうと思えば出来たポジションにいて実際、力をもっていたのに、やらないでしょ。
総理になったら即やってくれるとでも?
つまり「言ったことを実行しない」という立派な実績が小沢さんにはすでにあるわけです。
この点についてどうお考えになりますか?
沖縄の問題、総理になればうまくいきますか?
カンでもオザワでもだめなわけでしょ。
それがわかっているのになぜ応援できるの?
先延ばしにすればするほど有権者の失望は膨らみます。
そこへみんなの党やらハシモト的なものが「颯爽と」飛んで来るわけです。
左派と呼ばれるこちら側がモタモタしてるうちにね。
カンだのオザワだの騒いでる場合ですか?
>小沢は根本的に弱者の味方である。そこの本質を見誤らない方がいい。
「小沢は根本的に弱者の味方」というのは初耳です。ぜひその具体的な理由を教えてください。
もしかして自民党と比べれば、なんて意味じゃないですよね。
勘違いしてほしくないのは、
政治と金の問題なんかこの際どうでもいいんですよ。
政治家なんて誰でもいいこと言うわけですから、
政策の実行力のことを言っているわけです。
その点で、カンでもオザワでもだめなんだ、と
過去の学習から自分はそう思うんですけども。
「弱者を救え」ってどういうことなんでしょう。
上から与えられた選択肢の中で政治家を選び、
その先生方を一生懸命よいしょして応援して、
救ってくださるのをジーッとしかも気長に待つことなんですか?
ぶじこれきにんさん、どう思われますか?
悪夢の「経済財政諮問会議」が復活?
時事ドットコム:小沢氏処遇、発言控える=経済運営の新組織検討-菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010090700830
> 首相はまた、「経済財政諮問会議と同様なものをつくるべきではないかという議論もある。
> 経済財政のトータルの議論をする場を改めてつくるかどうか検討に値する」と述べ、
> 予算編成や経済運営の基本方針を策定する新組織を検討する考えを明らかにした。
> 民主党は昨年の政権交代に伴い、自民党政権下で設置された経済財政諮問会議を事実上廃止した。
ホワイトカラーエグゼンプションを導入するような「経済財政諮問会議」を復活してはなりません。
経団連の御用聞きではなく、経団連に対抗する組織でなければいけません。
小沢氏「法人税引き下げなら従業員に還元を」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100903-OYT1T00959.htm
> 小沢氏はまた、雇用対策に関連し、「非正規社員と正規社員の割合をこうしろ、という規制をしてもいい」
> と指摘し、正社員の比率を高める政策を進める考えを示した。
小沢氏、法人税率「下げるなら、社員へ配分を」 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E2958DE2E1E2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2
> 雇用問題に関し小沢氏は「法的な規制で、非正規社員と正規社員の割合を定めることも必要だ」と述べた。
> 「非正規社員を雇ってすぐクビを切るやり方を許すべきではない」とも語り、大企業などを念頭に、
> 正規社員の雇用を増やす政策に意欲を示した。
雇用創出と共に、非正規雇用は禁止すべきです。
ギモンさんへの答え
どうもギモンさんは政権交代後政策が実現しない失望感があるようで・・・・・
それは鳩山親子献金疑惑スキャンダルリークによる政策実行妨害。普天間基地国外移転阻止、東アジア共同体阻止の陰謀ゆえである。
菅は旧体制寄りだから、政治と金疑惑がリークされない。
<小沢にやらせてみたらにギモンさんが疑問あるのは、旧体制よりのマスゴミが伝える小沢二重構造支配のダーティーイメージに毒されているからそうマインドコントロールされているのでしょう。
旧体制よりのマスゴミと旧体制の陰謀にギモンさんは見事取り込まれているから、政治献金団体献金禁止が実現できないとあきらめさせられている。
<小沢は弱者の味方そこを見誤らない方がいい。
派遣・非正規雇用の禁止を菅さん打ち出しました???
最小不幸社会なるあいまいなスローガンしか出していないでしょう。
夕刊紙のインタビューで企業が嫌い、非正規雇用の人が望む非正規雇用・派遣の規制を打ち出す政治家は小沢しかいない。
一人のリーダーを支持して守り立てて、旧勢力に妥協しそうになったら、初心に帰れと励ますのが有権者の役目。
<上から与えられた選択肢の中で政治家を選び、その先生方を一生懸命よいしょして応援して、救って下さるのを気長にジーッとしかも気長に待つことなんですか・・・・・・と言うのをギモンさん批判するけど、選挙制度という民主主義の基本制度を批判したら、独裁か、ファシズムしか日本は選択できない。極端な話北朝鮮のキム・ジョンイル独裁がお手本になる。
民主主義という多様な選択からリーダーを選ぶ、政権与党のリーダーを複数の立候補するシステムを批判するなら、国民も参加できる与党・日本のリーダー選びの提案をギモンさんがこのブログでしてくれれば、ぶじこれきにんは反論するし、提案次第では同意します。このブログを読んでいたら、返答ください。
ぶじこれきにんさんへ
まあ僕が「旧体制」からの「陰謀」によりマインドコントロールされているかどうかはともかくとして(笑)。
どうもぶじこれきにんさんは、政権交代後政策が実現しないのにまるで失望感がないようで・・・ゆとりあるなあマジで。
つまり
一歩一歩亀の歩みでも、民主党がよい方向にこの国を導いてくれるのを待つと。
そして例え裏切られても、総理を支持して守り立てて、旧勢力に妥協しそうになったら、初心に帰れと励ますのが有権者の役目だろうと・・・。
なんかの宗教みたいですね。まさに一年前のデジャヴなんですけど。
自民党があんなにも長らく政権の座に居座り続けた理由がなんとなくわかる気がします。
申し訳ないけどあまりに従順。
突然小沢さんを応援し始めた左派の方々にありがちなんだけど、制度やら体制やらの「イデオロギー」にこだわる人の多いこと。肝心の政治の中味がどうなろうが特に影響を受けることもないのでしょう。それゆえのゆとりか。
そうやって民主党政権を長ーい目で見守っている間、
すでにいっぱいいっぱいで生きている人々はどうしたらいいんでしょうね。
なんてことは言うだけムダなのでしょう。
普通に働き生きていてそういう実感・想像はされないのでしょうか?
やっぱりガッツと忍耐で乗り切るしかないとか(笑)。
年齢とかに関係なくそういう人がどれだけいると思います?
さらにね、
よくなる見込みもなく待たされている間、従順に応援している人ばかりだとお思いなのですか?
何度も言いますがそこへハシモト的なものが待ってるわけですよ。先の選挙でなぜみんなの党なんかが伸びたのか、ぶじこれきにんさんにはまるでわかっていないのですね。
「陰謀」に憤るのもいいですけど、もう少しリアルの人間とか世の中を考えた方がいい。
ノンビリと「ほぼ自民の民主党」なんかを応援していて気づけば、本当の左派勢力はどうなりましたか? 民主党を信じていれば大丈夫ってか(笑)。あーあ。
それから、ものすごく大事なことを一つ忘れてらっしゃる。
政治家は 選挙前には ウソもつく
だからこそ「過去の実績」で考えなきゃだめなわけで。
その過去の実績がカンもオザワもダメなんだよと思うのですけど。
>菅は旧体制寄りだから、政治と金疑惑がリークされない。
あのね、「カンでもオザワでも変わらない。ダメだ」と言っているんです。
>旧体制よりのマスゴミと旧体制の陰謀にギモンさんは見事取り込まれているから、政治献金団体献金禁止が実現できないとあきらめさせられている。
あきらめているのはどっちなんだといいたいですね。
鳩山政権を事実上仕切っていたのは誰ですか?
本当に陰謀や検察と闘う政治家ならば、
なぜ冤罪事件で世論の関心が進む中、可視化法案を出すことさえできなかったんですか?
だってこれはできるでしょう。ってか、やんなきゃダメじゃん。仰るような陰謀を封じる最善策ではないですか。ぶじこれきにんさん、なぜできないんでしょう?
><上から与えられた選択肢の中で政治家を選び、その先生方を一生懸命よいしょして応援して、救って下さるのを気長にジーッとしかも気長に待つことなんですか>・・・と言うのをギモンさん批判するけど、選挙制度という民主主義の基本制度を批判したら、独裁か、ファシズムしか日本は選択できない。
民主主義という多様な選択からリーダーを選ぶ、・・・
こういうごまかしはちょっとヒドイですよ・・・。
僕のどこが民主主義を批判しているのですか?
<上から与えられた選択肢>というのは、カンかオザワかとか、2大政党制のことだとわかってらっしゃるはずなのに。
<上>というのは、それこそ官僚でありマスコミのことですよ。
民主か自民か・・・いやいや他にもあるじゃないのと。
なのにまるで「従順に」二択しちゃう。
それこそまさに「陰謀を企む奴ら」の思うツボでしょ。官僚・マスコミにとってすごくやりやすい体制じゃないですか。財界みたいに通信簿つけて、さあどっちにつこうかなとできちゃうわけで。
他の選択肢に目を向けること、それが最も大事だし、そうしなけりゃ「変化」なんてありえないと思うんですがね。
どうもぶじこれきにんさんの望む民主主義って、もしかしてアメリカのような二大政党制ですか。
だとしたら申し訳ないけど、それこそ「旧体制」ではないでしょうか。
僕の望む民主主義は多党制です。
だってそうじゃなきゃ、二択じゃ民主主義とはいえないでしょ。
そこは同意していただけないのかな?
まさに「民主主義という多様な選択から」選ばなきゃいけないわけです。
そこをあきらめちゃって二択に縛られている人こそが洗脳されている人ではないですか?
社民・共産に投票したって意味がないと。
「辻元清美さん方式」が左派の間でトレンドですね。
小沢応援団の多くがその考え方なのでしょう。
でもその考え方の方がよっぽど「あきらめている人」です。
(あ、そういえば小沢さんは小選挙区制度を導入し、なお比例定数の削減もしたい人でしたっけ・・)
小さな所にいても意味がない。
確かにそれは言えますが、
でもせっかく政権という大きな所にいてもね、
民主党的政策じゃ根本的な変化なんかは起こせないわけですよ。それこそ意味がない。
小沢も言ってますね、財源はあると。
・・・ないでしょ(笑)この一年がそうだったように。
民主党のやりかたじゃ結局消費税しかないわけです。
「頑張りましたがお願いします」。
まさに目に浮かびますよ。
>民主主義という多様な選択からリーダーを選ぶ、政権与党のリーダーを複数の立候補するシステムを批判するなら、
あのね、党首選を批判しているのではないんです。
その「中味(政策)」がダメだって何度も言っているのがわかっていただけませんか?
今の政治に大事なのは、やります詐欺を従順に信じることではなくて、
もっと多様に選択肢を広げることだと、そう思いませんか?
民主党代表選アンケート
【民主代表選】普天間問題ではどちらを支持? - ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/50836
【民主代表選】景気・雇用対策ではどちらを支持? - ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/50791
小沢一郎氏と菅直人氏とどちらを支持しますか? - ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/50584
民主党の代表選挙、どっちでもイイけどドッチ? - ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/50558
民主代表選・菅首相と小沢氏、どちらをより支持する?【確認】 - ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/50428
(他にも多数のアンケートあり)
多党制は大事。
ギモンさんは自民悪政55年の弊害を取り除くのに時間がかかる。目先の結果を見ているから、消費税しか出てこないと言う短絡議論になる。
取調べ可視化されると警察・検察は困るから、政治と金スキャンダルリークして妨害したの。
みんなの党に人気が集まったのは自民にも飽きた。民主にも飽きた。せっかちな有権者がみんなの党に流れた。でも、何もしていない。パフォーマンスだけ。
私は障がい者だけど、自立支援法を廃止すると長妻大臣勇ましく言うけど、口だけ。民主は第二自民って失望してますよ。
自民や、第三自民のみんなの党に入れるしかないから、民主に消極的支持をして、小沢あたりに期待しているんです。
民主は原発アジアに売り込むセールスには熱心だし、呆れていますよ。
余裕ありゃしない。政権交代1年何も変わらない。
二大政党制は日本にあわない。多党制の方がいいと思う。
だけどそこに行くには信長型の改革リーダーがっ蛮勇奮わないとこの国は変わらない。
龍馬や、信長が大河ドラマでもてはやされるのも、みんな改革に、蛮勇を奮うリーダーを求めているからじゃない。
そういう思いがハシモト的、イシハラ的なものにみんな行く。ヒトラー的なリーダーを求めるようになる。
ギモンさんは、政権交代後結果の出ない民主党に失望した。みんなの党辺りにシフトした。
私は民主党消極的支持。小沢政権が口先だけなら、共産、社民あたりに支持政党変えようかな。
それが本音ですよ。余裕亡き状況。この国は地震が原発や、核燃サイクル基地に起きるだけで破滅する前夜なんだから・・・・
最近読んだ本にそう警告していた。
今は一番危ない。すべての前提が崩れるんだから・・・・・・
お互い違う意味合いで、小沢勝利を期待しましょう。
どうして僕がみんなの党なんかを支持してるなんて風に読めるかな?・・自分の書き方が悪かったのなら反省しますけど。
左派がモタモタしてたらそうなっちゃうよ!
と繰り返し言っているのですが・・・。
で、
『社民・共産に投票したって意味がない。そんな「辻元清美さん方式」が左派の間でトレンドですね。小沢応援団の多くがその考え方なのでしょう。
でもその考え方の方がよっぽど「あきらめている人」じゃないですか?』
僕が言いたいのはこれなんですけどね。
>二大政党制じゃ多様な民意は吸収できない。
>自立支援法を廃止すると長妻大臣勇ましく言うけど、口だけ。民主は第二自民って失望してますよ。
>民主は原発アジアに売り込むセールスには熱心だし、呆れていますよ。
全くおっしゃる通りですよ!
ぼくと同じ気持ちじゃないですか!
ぶじこれきにんさんも十二分に失望なさってるじゃん。当然ですよね。
なのになぜ、
>自民や、第三自民のみんなの党に入れるしかないから、民主に消極的支持をして、小沢あたりに期待しているんです。
なんでそうなっちゃうのかなあ・・・。
つまりそういう考え方こそが「あきらめている」考え方だと何度も言っているつもりです。
なぜ第三の選択肢がみんなの党になってしまうのかはまるで理解できません。
共産党があるでしょ。
社民党でいいじゃないですか。
なぜ『本当の左派』に目がいかないの?
それが最強の疑問なわけです。
だからこそ、
カンだオザワだと熱あげてる場合じゃないよと!
>二大政党制じゃ多様な民意は吸収できない。比例代表中選挙区制を主張している私の真意はご理解いただけないようで・・・・・
今すっかり理解しました。
でもそれならなお更、カンでもオザワでもダメじゃないですか?
だって彼ら民主党は、比例定数を削減するといっているんですよ。
念のために、もちろんみんなの党なんて論外です(笑)。
社民か共産でいいじゃん。
そうはなりませんか?
>自民悪政55年の弊害を取り除くのに時間がかかる。ギモンさんは目先の結果を見ているから、消費税しか出てこないと言う短絡議論になる。
目先の結果と仰いますが、ぶじこれきにんさんはどのぐらい先を見ているというのでしょうか?
5年後、10年後? 30年後?
政治と言うのは、何のためにあるのですか?
日々を犠牲にしていつになるやらわからない「新しい政治体制」確立へ向けて待て、と?
百歩譲って、
その希望の道筋が見えているのなら待てるかもしれませんが、今の民主党にそれが見えますか?
見えないですよね?
それなら支持はできませんよ。でしょ?
僕はすぐに消費税のことを言います。
だって「集めた税金の使い方を決めること」こそが政治だと思っているからです。
今金がないわけですよね、
増税しなくちゃいけないわけです。
じゃどこから取りましょうか、と。
その点において民主党は自民党とまるで一緒でしょ。
「消費税しか出てこないと言う短絡議論」に陥っているのは、
まさに民主党であり自民党、みんなの党の方じゃないですか?
大きなものから取るという発想がまるでないらしく・・。
それじゃ待てません。
>私は民主党消極的支持。小沢政権が口先だけなら、共産、社民あたりに支持政党変えようかな。
そうですよ! そうしましょうよ!
やっと思いが一致してきましたね。
左派的な人なら普通はその選択肢を選ぶはずなのですが、今そうなっていないことに腹が立っているんですけどね。
>だけどそこに行くには信長型の改革リーダーがっ蛮勇奮わないとこの国は変わらない。龍馬や、信長が大河ドラマでもてはやされるのも、みんな改革に、蛮勇を奮うリーダーを求めているからじゃない。そういう思いがハシモト的、イシハラ的なものにみんな行く。ヒトラー的なリーダーを求めるようになる。
「強いリーダーシップ」だの「剛腕」だの、そんな抽象的なイメージに何の意味もありませんよね。
でも今まさに、オザワ応援団がそうなっていませんか?
>取調べ可視化されると警察・検察は困るから、政治と金スキャンダルリークして妨害したの。
だからこそ、なぜそれで可視化に踏み切らなかったのかと思いません?
「本当に陰謀や検察と闘う政治家」ならば、
なぜ冤罪事件で世論の関心が進む中、
そして本人も事情聴取を迫られる中、
党内でも力をもつポジションにいながら、
あらゆる面でお膳立てが整っていた中、
なんで可視化法案を出すことさえできなかったのか・・・。
お答えしていただかなくて結構ですので、ちょっと考えてみてくださいね。
ぼくはこれが小沢という政治家の本質なのではないかと思えてなりません。
ま、どっちにしろ小沢総理が誕生すればいろいろとはっきりしてくると思いますので、
お互い違う意味合いで、小沢勝利を期待しましょう。
小沢とて検察ファシズムに対応するのに精一杯だった。
なぜ可視化法案を出せないとギモンさんは言うけど、小沢の立場を立つと検察とメディアの攻勢にたじたじで、可視化法案を出す余裕がなかった。
ちなみに参議院選挙では共産党の候補に入れた。
次、解散があれば、小沢政権が口先だけの対応なら、共産党に一票入れる。
小沢でも、旧勢力に妥協するなら・・・・・という前提。菅続投でも同じ判断を私は下す。
民主党がマニフェストを実行に移す。基本的に政・財・官の癒着の構造温存を民主党がするなら・・・・
ギモンさんも私と同じ思いだった事がわかった。
お互い小沢政権の動きOR菅政権を監視しましょう。
民主党の党内人脈図2010
http://mainichi.jp/select/seiji/graph/minsyujinmyaku/
民主党候補なら誰にでも投票するという考えは改める必要があります。
どのグループがどういう考えなのか吟味して投票すべき候補を厳選することが重要です。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。No title『軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。』に対する意見
http://muranoserena.bewkefc広島サミットについての批判的メモ閉口させられるG7の姿勢核抑止として自国の核兵器は許し、それでいて自国の気に入らない国の核兵器は非難する(こんなふざけた暴論がまかり通るはずはありません)。
広島ビジョンはあらゆる核の閉口