コメント
障がい当事者の視点で見ると
特に自分のペースで生きる障がい当事者のペースに合わせる仕事、社会システムが望ましい。
財界の儲け、強欲にあわせるのではなく、労働者個人のペースで自分らしく働くのが望ましい。
ふなぼりすたさんの言うお花畑社会なら、発達障がいというマイペースなマイウェイに自分らしく生きる人たちもそれなりの能力を社会で発揮して生活の質の向上が出来るだろう。
クソゲー社会では発達障がいの人は生き辛さを抱えて生きるしかない。
本来なら発達障がいの人を理解する立場の支援者の人たちが、この生きづらい日本社会をマイペースで生きる苦労に共感しない事に私は疑問を持つ。
自分たちの住んでいる、働いている社会が発達障がいの人に生き難いというのは分かるが、その原因を考えない。今のビジネスモデルが最適と信じ込んでいる。
ちなみに本題の財界人は金儲け、強欲に突っ走るせいもあるが、御手洗らは悪相である。苦労知らずの世襲社長ほどぼんぼん顔である。(トヨタの豊田社長がいい例だ。)
多様性と経営者の代わりはいる。
そういう事が生き辛さをなくしていく根本的原因にもなる。多様な生き方をする事を認め合う社会がのぞましい。
ただし経営者の代わりはいくらでもいる。この玲奈さんの言葉に共感する。
私の住むグループホームをバックアップしている社会福祉法人の経営者は80代だが、この経営者を含めた80代、70代の経営者に言いたい。「労働者・幹部の代わりがいるなら、老人経営者の代わりはいる。老後は孫の面倒でも見たら・・・・・・
いつまで地位にしがみつくな!!!
社会福祉法人の80代の経営者のように胃も手術して取って体ガタガタなのに、地位にしがみつくほどみっともないものはない。
引退されて余生を過ごすのが、地位にしがみつく権力の魔性に取り付かれた経営者という障がい者の治療法なのかもしれない。
この生き方は多様性のある生き方として私は認めない。
「現実なんてクソゲーだぁ!」
クソゲーの条件のひとつに、「目標がない」を挙げられると思います。大昔のシューティングゲームはともかく、ストーリーが設定され自分のレベルを上げてクリアしていくタイプのゲームでは、目標がプレイヤーに示されない、レベルを上げる方法がない、またはレベル上げが極端に困難などのゲームは、目標に到達できないゲームは、クソゲーとして扱われるように思います。
独り言に反応しますが(笑)、GKによる得点はJリーグなとてでもいくつかあります。ほとんどはPKによるものですが、元パラグアイ代表のチラベルト選手のように積極的に攻撃に参加し、FKからの得点を何度も決めている(ハットトリックを達成したこともある)例もあります。日本代表でも、川口能活選手がCKからのセットプレーに参加し、ヘディングシュートを放った例がありました(惜しくもゴールにはなりませんでしたが)。
GKに求められる能力の一部(プレイスキックのパワーと正確さ)と、周囲からの信頼とアシストがあれば、GKの得点は不可能な話ではありません。及ばずながら声援を送らせていただきます。
GKの得点
ここだけ反応します。
日本では過去に田北雄気、松永成立、菅野孝憲、高木義成の4人がゴールを上げています。田北のゴールはPKによるものですが、松永のゴールはインプレー中のものであり貴重です。菅野は自陣ゴール付近から蹴ったフリーキックが直接入ったものです。これは最近なのでYoutubeなどで見ることができるでしょう。高木も最近なのでぜひ確認していただきたく。
海外では結構PK蹴りたがるGKがいますね。チラベルトなどハットトリックもマークしています。
http://footballingtube.blog93.fc2.com/blog-entry-91.html
ここあたりから面白いプレーを見ることが出来るんじゃないでしょうか
この主張をするのに「クソゲー」という言葉が必要ですか?
-------------------------------------------
1:増やしたいのか減らしたいのか
トピックではWikiの解説を出していました。
比喩とは、両者が既知の事項を橋渡しとして行うものですから
単語の説明が必要であること自体が本末転倒です。
それでもなお、特定のカテゴリ・付随する用語を喩えとして用いるなら
細心の注意を払わなくてはなりません。
なぜなら、レッテルをネガティブに用いる場合、そのカテゴリに関係する人間は
主張内容以前に敵対的関係になる(ならざるを得ない)可能性が高いからです。
(この点からすれば「あえて賛同者を[減らす/増やす]ために特定のレッテルを用いる」
とする使い方は想定可能です。
「[減らして/増やして]得をする人間がいる」とすればですが)
それゆえ、現在なお社会的バッシングの対象となり、
マイノリティの代名詞のひとつである「ゲーム」内の用語を
ネガティブな政治用語に転用することは明らかにミスチョイスといえます。
提案者の意図は関係ありません。言葉は一人歩きします。
「障害者自立支援法」が良法であると、多くの人に誤解されたように。
2:意味の取り違えと論理上の瑕疵
「クソゲー」という言葉は単に「出来の悪いゲームを貶すだけ」のものではありません。
褒め言葉として用いることもあれば、クソゲーであるがゆえに愛するプレイヤーもいます。
「売れ筋」~「クソゲー」に至るまでは地続きであり、ゲームの一翼を担う存在なのです。
この基本的な意味の取り違えが、論理の説得力を著しく毀損しています。
「多様性」の重要性を主張しておきながら
ゲームの「多様性」の証左である「クソゲー」を批判のレッテルに用いるのは
矛盾しているからです。
「名前と中身が違う」ことの問題は、やはり1の「障害者自立支援法」が該当します。
(あるいは「家族団欒法」というのもありましたね)
また、ゲームは虚構であり、現実ではありません。
現実の問題を解決するためには虚構を基準に用いるのは
「現実と虚構の区別がついていない」という
(今でもゲームプレイヤーに対し繰り返される謂われなき)中傷が
そのまま向けられることになります。
人生はゲームではありません。
社会もゲームではありません。
現実の問題は、現実の手段によってのみ語るべきです。
(よって、右派から左派に向けられる「お花畑」という批判にも賛同しません)
-------------------------------------------
私がまず感じたのは
論理の本質と無関係なものを磔する「ルール違反をねじ曲げてまで語る」のであれば
それは結局、ここで語られるクソゲー世界の「千円札のためにルールをねじ曲げる」のと
同じではないか?
ということです。
語られる内容そのものは賛意を示したいところですが、
その講演会場で壇上から銃口を向けられた気分とも言えます。
「テロ撲滅を唱えながら無差別殺人する人間」の話を
どう聞けばよいのでしょうか?
(もちろん、このエントリでは誰も死んでいません。
たかだかネーミング、悪気も悪意もないのでしょう。
だからこそ恐ろしいのです。
「マイノリティ(あるいは富者に対する貧者)としての主張」が
こうも簡単に他のマイノリティを「生贄」とすることに)
余計なお世話とは知りつつ
nonameさんのコメントはなかなか論理が通っていて、ブログコメント界のレベルではかなり高いところにいるということは認められるんです。けど、最大の問題は、ふなぼりすたさんの記事の主題に最後までかすってもいないんですよね。
ふなぼりすたさんは要するに今の日本の競争はゲームの体すら成していないと批判しているわけで、ここで「その言葉の使い方はおかしい」と言ったところで、ふなぼりすたさんの意見に対して何ら批判にも擁護にもなっていない。
もし言葉の使い方に問題があるというのならそれを訂正した方がいいと言えばいいだけのことです。どうも「木を見て森を見ず」どころか、1本の木を見ただけで森全体を語ろうとしているような感じがして、心配です。
おまたせしました?
初めに、まず前提として
1.その昔、私はクソゲー好きでした(「バカゲー専科」シリーズは購入しましたし、「ポエムシステム」にも「播磨体操第一」にも楽しませてもらいました。元新聞奨学生としてのお気に入りは「ペーパーボーイをやりながら中上健次とMEEくんに思いを馳せる」というものです(他に同じ楽しみ方をした事がある人がいたら、恥ずかしがらずに手をあげてノシ))。今はサッカーに忙しくて、当時のような熱はありませんが。
2.なので、クソゲーについて知らないという訳ではないので、「意味を取り違えている」のではなく、「故意に一部の意味(ただし本来の意味)だけを取り出して使用している」のです。
3.また、shiraさんの「最大の問題は、ふなぼりすたさんの記事の主題に最後までかすってもいないんですよね。」については、nonameさんが「語られる内容そのものは賛意を示したいところですが」と書かれている事を受け、「主張の大筋には同意してもらえている」と、いい方に解釈する事にします。
さて、
>「多様性」の重要性を主張しておきながら ゲームの「多様性」の証左である「クソゲー」を批判のレッテルに用いるのは 矛盾しているからです。
の一行だけだったら、私も「こりゃきれいに一本取られましたな」で終わらせるところだったのですが、全体として書かれている内容については、(ギャラリーにとって)私からの説明が必要と思われる所や、(私にとって)いくつもの看過できない箇所がありますので、少々長くなりますが書いてみます。村野瀬さんにはご迷惑おかけします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>この主張をするのに「クソゲー」という言葉が必要ですか?
「クソゲー」と「神ゲー」という対比において必要です。ところで、「神ゲー」は良くて「クソゲー」はダメなのでしょうか。それとも「クソゲー」がダメな以上、両方ともダメなのでしょうか。
>増やしたいのか減らしたいのか
私は選挙に出るつもりはないので、どちらでもありません。読んだ人が何かを考えてくれればそれで充分です。
>単語の説明が必要であること自体が本末転倒です。
クソゲーの定義(カッコ内)については、送信直前に書き足しました。というのも以前、知人に「人生はクソゲー」というネット上の言説の話をしようとしたら、「下痢して、さらに吐くまで飲むの?」と(パンチ佐藤は知っててもクソゲーという単語を知らなかった!)。なので、もしかしたら知らない人多いかも、と思ったんです(マイナーの自覚あり)。まあなくてもよかったかもしれません。ただ「いくつか引用~」の部分については、文章の展開上、そして私が「「クソゲー」という単語を限定的な意味で使用している」という事を示す為にも必要です。
>なぜなら、レッテルをネガティブに用いる場合、そのカテゴリに関係する人間は 主張内容以前に敵対的関係になる(ならざるを得ない)可能性が高いからです。
内容は理解できますが、同意できません。なぜなら、どんなものにもそのカテゴリに関係する人間はおり、それを気にしていては、ネガティブなレッテルは何一つ使用できないことになるからです。
>それゆえ、現在なお社会的バッシングの対象となり、 マイノリティの代名詞のひとつである「ゲーム」内の用語を ネガティブな政治用語に転用することは明らかにミスチョイスといえます。
となると、「まるで漫画のようだ」という表現もいまや不可ですね。
(漫画といえば以前、少年新宿ビデオ店爆破事件で「少年はこんな漫画に傾倒していました!」って言って「トライガン」がニュースに取り上げられた事がありましたが、こういうのが本当のミスチョイスでしょう。)
>提案者の意図は関係ありません。言葉は一人歩きします。
これが、「一人歩きした先まで責任をとらなければならない」という意味ならば、同意できません。その言説は言論を萎縮させる効果があります。
ところで、「自由民主党」を自由で民主的な政党だと思っている人がいるとして、それはいったい誰の責任なのでしょう。
>「クソゲー」という言葉は、~ 一翼を担う存在なのです。
これは全くもってその通りです。私の説明不足を補っていただき、ありがとうございます。
>「多様性」の重要性を主張しておきながら ゲームの「多様性」の証左である「クソゲー」を批判のレッテルに用いるのは 矛盾しているからです。
「矛盾」でなく「下手」ということでしたら完全同意しますw。
その上で・・・いったい、「ゲームの「多様性」」とは、「1.「クソゲー」に対する人間の態度の多様性」と「2.「売れ筋」~「クソゲー」というゲームの多様性」とのどちらを指しているのでしょうか。
まず、1.の意味なら、同意できません。なぜなら、例えば「封建社会」を否定的レッテルとして使用しようとしても、その愛好家がいることによって不可能になるからです。
また、2.の意味でも、同意できません。多様性の中には「ネガティブなもの」や「良くないもの」、そしてもちろん「レッテル自体」も含まれうるからです。
また、私は「「クソゲー社会」を「神ゲー社会」へ」と主張しているのであって、「「ゲーム社会」を「ゲームじゃない社会へ」」と主張している訳ではないことに留意してください。クソゲーから神ゲーまで、充分多様性がありますよね。
>ゲームは虚構であり、現実ではありません。
その通り。だから比喩なのです。
>現実の問題を解決するためには虚構を基準に用いるのは 「現実と虚構の区別がついていない」という (今でもゲームプレイヤーに対し繰り返される謂われなき)中傷が そのまま向けられることになります。
私には文意がよくわかりませんでした。例えば「シミュレーション」という「虚構」は現実の問題を解決するためにあります。それに、その名もズバリ「ゲーム理論」も、現実の問題を解決する為の有効な手段ですよね。
それに「謂われなき中傷」なら「中傷した側」が悪いのでは。それとも私が何かを中傷したのでしょうか。
>現実の問題は、現実の手段によってのみ語るべきです。
同意できません。城山三郎氏は「官僚たちの夏」で、現実の問題を小説という「虚構」によってより鮮やかに描いております。
>(よって、右派から左派に向けられる「お花畑」という批判にも賛同しません)
直前の文章と矛盾してないですか?「お花畑」とは「左派は現実的でない(=現実を見よ)」という批判ですよ。(それで村野瀬さんは先日、それを逆手に取ったカウンターエントリーを上げたのです)
だいたいnonameさんは、「現実の問題は、現実の手段によってのみ語るべきです。」という文章だけを取り出したとき、その主張が右派のそれによくありがちだな、とは思いませんか?(もちろん前後の文章から、そのように主張したいとは「私は」判断しませんが、他人がどう受け取るかは保証しかねます。)
・・・という事は、上の文章の意味は、もしかして「お花畑」という喩えすらも許容できないという意味なのでしょうか。
>論理の本質と無関係なものを磔する「ルール違反をねじ曲げてまで語る」のであれば、
それが比喩です、としか言いようがありません。なので、なにが「ルール違反」なのか、私にはわかりません。
>「テロ撲滅を唱えながら無差別殺人する人間」の話を どう聞けばよいのでしょうか?
ごめんなさい、この比喩が何を意味しているのかも、私にはわかりませんでした。
例えば、「マイノリティを狙い撃ちにする人間」であれば、言わんとするところは何となくわかります、が、同意はできません。大体、私は人間を狙い撃ちしたのではありません。
>「マイノリティ(あるいは富者に対する貧者)としての主張」が こうも簡単に他のマイノリティを「生贄」とすることに
ここは大事な所なので、少し丁寧に書きます。
「国家権力の犬」という言葉があります。確かに「犬」には失礼なのでしょうが、「愛犬家」に失礼だからこの言葉は使用してはいけない、とは私は考えません。
ただし、以前田原総一郎について書いたとき、「電波芸者、といっては本物の芸者に失礼ではありますが。」と書きました。これは「芸者」=人だからです。しかし、決して「芸者愛好家」に失礼だから断り書きを入れたのではありません。
今回私に「生贄」とされたのは「クソゲー」であって、決して「クソゲー愛好家」ではありません。「クソゲー」に対しては(意味の一部を限定的に使用するなど)失礼ではあったかもしれませんが、「クソゲー愛好家」に失礼だからこの言葉を「否定的レッテルに使用しない」とは考えません。そして、「私の好きなものを批判のレッテルに使うな」という主張であれば、それには私は同意しません。
「クソゲー」とは、たとえどんなに愛する人がいたとしても、それが「出来の良くないもの」であることに変わりはなく、それが本来の意味であり、(愛好家は、だからこそ好きなのでしょう?少なくとも私はそうです。)、それを「出来の良くないもの」の喩えとして使用することが、「褒め言葉として用いることもある」という側面があるという理由で不可能になる、という主張は、私には受け入れる事は出来ません。
最後に、
>その講演会場で壇上から銃口を向けられた気分とも言えます。
なぜそう思うのですか。愛好家であるが故に、「クソゲー」という言葉に対する私の態度(nonameさんの評価では、意味を取り違えて否定の意味のみで扱った)を、nonameさんに対する私の態度に同一化させたからではないですか。でなければ上の文は「「クソゲー」(という言葉)に対して銃口を向けた」となるはずではないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、「クソゲー」「神ゲー」を送信するにあたって一番悩んだ事、それは「群生相の蝗」という喩えを入れるかどうかでした。それこそ、非正規雇用の人たちに向けて「銃口を向け」る事になるからです。
昆虫図鑑と5分間にらめっこして、半日空けてもう5分間にらめっこ、寝て起きて次の日もう1回、そして「俺は今、群生相の蝗だ。逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・(以下碇シンジ状態)」と呟いてから送信しました。これに関しては、たとえ比喩でも、私自身が「派遣切り」にあっていなければこの表現は止めていたでしょう。
それでも「キツイ」表現である事には変わりありません。これを書いたふなぼりすたは「恐ろしい」かもしれません。「「群生相の蝗」という表現に傷付いた」という批判がありましたら、それは甘んじて受け入れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて結論ですが、私からは、
村野瀬さんに「※尚、「クソゲー」という言葉自体は、必ずしもマイナス評価を表すものだけではありません(nonameさんのコメント参照)」という注釈を本文に入れていただく
というのを提案します。
それ以上の変更・対応の必要性は感じませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書いたら凄く長くなってしまいました。本当にどうもすみませんでした。
Reinaさん、オシム曰く「ラストパスは、相手にとって危険なコースに労を惜しまず走り込んでいる人にこそ出し易い」そうですよ。
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof同意の無い性行為を性的暴行として処罰するスペインの法改正性暴力を受けた苦しみは一生続く。yaping20 野田正彰さんは,海南島リー族の元従軍慰安婦の精神鑑定を求められ,現地に赴いたそうです。
〇〇さん(79歳)は14歳のとき,村に押し入った日本兵に拉致され,駐屯地Takeshi「東電の電気を使っている人は原発を支持していることになる」という勘違いああいえばこう言うの典型ですね「反体制も無謬性を訴えている訳ではありませんが、何か?」とこのツィに言い返しても問題はありませんよ。
こんなのを聞いていたら、自分が間違えた時に引き返せなくて周アンドリュー・バルトフェルド自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。No title『自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9120.html
>自民党は日本を経済的に貧しくすることにewkefc軍拡(防衛)財源確保特措法案が通ると、日本を完全な戦争国家に固定してしまい、国民生活への良い影響は一つもないと予測される。永山則夫死刑囚の予言は的中するのか。 永山則夫死刑囚は,ノート8(1970.5.25~6.27)の中で次のように述べています。
一言的に表現すれば,帝国主義国家であるかぎり,人間精神は五十歩百歩で進歩しないTakeshi