コメント
大企業従業員の優遇しか考えない民社協会系の議員・候補
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100705ddlk11010118000c.html
’10参院選:中盤情勢の分析 11日投開票 選挙区 関東 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2010/07/05/20100705ddm010010062000c.html
◆埼玉(3-10)
◇大野氏、やや抜け出す
民主の大野氏がややリード。民主の島田氏、みんなの小林氏、公明の西田氏、自民の関口氏が競り合う。
大野氏は民主支持層の3割強を固め、幅広い年代に支持を広げる。島田氏も民主支持層の3割強を固め、支持層を2人で分け合う。
小林氏はみんな支持層の8割近くを固め、無党派層にも浸透している。西田氏は公明支持層の9割、関口氏は自民支持層の7割弱を
まとめた。共産の伊藤氏は党支持層をほぼ固めた。社民の日森氏は党支持層の4割強をまとめた。改革の中川氏は支持拡大に懸命。
【要注意】
島○○○子は、非正規雇用の正社員化に消極的な民社協会系の議員・候補。他の候補に投票する方が良い。
2010参院選ひろしま:中盤情勢調査(その1) 宮沢氏、柳田氏が優勢 /広島 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100705ddlk34010198000c.html
’10参院選:中盤情勢の分析 11日投開票 選挙区 中国 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2010/07/05/20100705ddm010010015000c.html
◆広島(2-5)
◇宮沢氏と柳田氏、着実に支持拡大
自民新人の宮沢氏が一歩リードし、民主現職の柳田氏も着実に支持を広げる一方、民主2人目の新人、中川氏は民主支持層への浸透に
苦戦している。
宮沢氏は、自民支持層の9割近くを固め、公明、みんな各支持層へも食い込む。柳田氏は連合広島の全面的な支援を受け、民主支持層
の5割を固めた。中川氏は民主支持層の浸透が2割強で、無党派層の支持も1割強。共産新人の大西氏は共産支持層の6割を固めた。
【要注意】
柳○稔は、非正規雇用の正社員化に消極的な民社協会系の議員・候補。他の候補に投票する方が良い。
cf. http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1840.html
そんなこといったら今の派遣法を作った前政権、自民、公明は論外でしょう。
意図的にスルーしているのかな?
村野瀬さんまでが「しんぶん赤旗」を(はぁ~)
まさか村野瀬さんまでが「しんぶん赤旗」を使って大企業批判しまっては・・・この時期(選挙前)に、逆効果ですよ(熱心な共産党信者だけは喜ぶかもしれないが。)。
この「しんぶん赤旗」の胡散臭い統計・・・
大企業の「下の方」まで出したらどうなるのかな???
実質40%以上税金払っている大企業もあるのでは?とも読み取れますね。
平均で33%
日本一法人税を払っているトヨタでも30%。平均値を下回っている。
ソニーは15%も払っていない。ましてや大手銀行(カネころがし連中)はさらにひどく「ゼロ」。
とくれば実質40%以上払っている真面目な大企業も存在すると思って当然です。
平均33%では、つり合わないですよね。
「しんぶん赤旗」の胡散臭い「表やグラフ」はとりあえず疑ってかからないと・・・かえって「マイナス」になってしまうでしょう。
特に「競り合っている場合」は命取りになるでしょう。
財界は財政再建に協力する気無いんでしょうね。
誰に言われるでもなく、そういう形での社会還元だってアリだと思うんですけどね。
>くろねこさん
そんな企業がもし仮にあったとしたら、お経団連様がここぞとばかりに赤旗に反論し、ネトウヨのみなさんが共産党叩きに使うのではないでしょうか?だけど、そんなことってありましたっけ。
それに、実効税率40%なのにどうやったら40%以上の法人税を払うことが論理的に可能なのか、例を出してご説明いただければありがたいです。
それに、私は今まで赤旗の記事も(他の新聞と同じように)けっこう引用してきましたが、今頃気がつきました?(^^;;;;
>バサラさん
>財界は財政再建に協力する気無いんでしょうね。
>誰に言われるでもなく、そういう形での社会還元だってアリだと思うんですけどね。
お財界様は、財政危機でも法人税減税を要求するとは、国や国民に協力する気が全くないことがよくわかりました。国民の生き血吸って生き延びている怪物だと言われたらお財界様は反論できるのでしょうかねえ。
そもそも、「目的税の導入」と「別の税の減税」を同時にやってしまっては、増税分と減税分が帳消しになってしまうので、「その目的の達成」には全く意味がないということを政治家や中央官僚や財界は頭がいいのだから理解しているはずですが、何食わぬ顔で強引に導入しようとするのですね。詐欺を見抜こうよ、日本人のみなさん。
嗚呼
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100706/plc1007062331017-n1.htm
もう法人税率については方向性が決まってしまったようだ。うがった見方をすれば、消費税が争点になっている間にこちらだけはスルスルと決定しまったともいえよう。
Re: 大企業従業員の優遇しか考えない民社協会系の議員・候補
>
>そんなこといったら今の派遣法を作った前政権、自民、公明は論外でしょう。
>意図的にスルーしているのかな?
言うまでもなく「自民、公明は論外」です。しかし、原則的に「自民、公明は論外」です。
次期政権が自民党を中心とする政権になる恐れがあるのなら、自公+保守各党以外の候補に投票すべきです。
しかし、民主党を中心とする政権が継続する見通しであれば、自民党のスパイのような民主党候補は、
むしろ落選させるべきだという考えです。与党議員なので、法案を骨抜きにしたり、後退させる悪影響があります。
そのために、対抗する自民党候補が当選しても、野党議員なのだから法案には関与できません。
失礼しました。
vote2010さんの考え、理解しました。
村野瀬さん
法人税の実効税率が、JR東が47~48%くらいだったし・・・新日鉄が41~42%だったかな。NTTドコモが14~15%だったかな。
正確な端数の数字までは記憶に残っていないのですが・・・
理論上うんぬんと言っても「左翼連中」が元気に出していたデータだったからなぁ~
う~~~ん(悩)。
40%超えている企業もあるんだと自分も見て驚いたので記憶に残ったんですよ。
>私は今まで赤旗の記事も(他の新聞と同じように)けっこう引用してきましたが、今頃気がつきました?
前から分かってはいましたが・・・今回だけはタイミングが悪すぎ。「しんぶん赤旗」が「一般有権者(共産党信者以外)」からどう見られているのか?を考えて使わないと・・・「ゼロどころかマイナス」
暑い中、共産党の末端支持者が一生懸命ビラ配りしているのに・・・
「代々木(本部)」やら「津久井(実質最高顧問)」やら高度な知性を持った共産党系護憲左翼連中が後ろから鉄砲打って・・・票減らしをしては。。。何だか悲しいですねー
って田舎へタレ保守人間が、何でこんな事を書いているんだか(苦笑
>くろねこさん
>法人税の実効税率が、JR東が47~48%くらいだったし・・・新日鉄が41~42%だったかな。NTTドコモが14~15%だったかな。
それは何年ごろの話ですか。数週間前の話ですか、数年前の話ですか。
>理論上うんぬんと言っても「左翼連中」が元気に出していたデータだったからなぁ~
左翼連中とはどこの誰ですか。どのような文脈ですか。
そういうことをはっきり書かないあいまいなコメントは実証的ではなく、だから価値がないと私は思っているんですけど...
>前から分かってはいましたが・・・今回だけはタイミングが悪すぎ。「しんぶん赤旗」が「一般有権者(共産党信者以外)」からどう見られているのか?を考えて使わないと・・・「ゼロどころかマイナス」
赤旗だから何が書かれていても信用できないというのが日本人の知性だとしたら、どんなソースの記事をもってきてもみんなこぞって間違った政策を支持してしまうと思います。
では「保守信者」のあなたはどういう報道を使えばよいと考えるか、ぜひ知恵をお貸しください。
>暑い中、共産党の末端支持者が一生懸命ビラ配りしているのに・・・
赤旗の記事を紹介すると共産党への支持が減るけど、末端の支持者が共産党のビラ配りをすると共産党の支持が増えるということでしょうか?
企業の社会保障負担も含めて、適切な課税に修正されたらと思います。
さらに減税でほとんど法人税なしで収益上げて、それが役員報酬に消えたり、投機になり物価つりあげて、後始末に税金なんでいうオチはごめんです。
>村野瀬さん
>左翼連中とはどこの誰ですか。どのような文脈ですか。
村野瀬さんは、「すくらむ」さまをよく読んでいらっしゃいますよね。
その中の元データです。
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463130211.html
ここの数字を読み間違っているとか言うのならば謝ります。
>では「保守信者」のあなたはどういう報道を使えばよいと考えるか、ぜひ知恵をお貸しください。
自分は「保守信者」だとは思っていませんが・・・村野瀬さんがそう思いたいのは自由でしょう。
報道なんて、全て正しいものもなければ、全て間違いもない。
一般有権者の立場に立てば、左翼連中が「しんぶん赤旗」を都合よく使っても仲間内でまたか・・・くらいの印象しかもたれない。左翼以外の人が赤旗記事を使ってならば問題ないが。左翼連中が使ったらマイナス。
自民党支持者が小泉のせがれの言っている事はスバラシイ!とか創価学会の信者が池田大作名誉会長はスバラシイ!と言っても、信者以外はドン引きでしょう。
これと同じ事です。
>赤旗の記事を紹介すると共産党への支持が減るけど、末端の支持者が共産党のビラ配りをすると共産党の支持が増えるということでしょうか?
共産党信者以外の人が、どんな時に共産党候補に入れるのか?それを考えれば簡単に分かるのでは?
高度な知性を持ったしんぶん赤旗編集(代々木の本部連中)なんか相手にしていなくて、地元の議員やら支持者が手間かけて有権者と接しているからではないでしょうか。取り合えず努力賞。
しんぶん赤旗(共産党本部)は、とんでもないが・・・末端の地方議員が頑張っているから地方議会程度は入れるか・・・の人が案外いると思いますよ(保守革新問わず)。地方議会の共産系候補の票とその地域の国政選挙の共産比例票とを比較すれば、簡単に分かるでしょう。
いろいろ酷すぎ。
あのさ。
『共産党信者』って言い出したのは、あなたなわけ。
で、あなたは、たんにあなたの感性に従ってそう思って、そう書いたわけ。
まあソースもへったくれもないしね。あなたのレッテルに同意しろとか、信用しろとか言うほうが無理な話だってのはわかるでしょ。
で、一般人からすると、あなたの述べ方というのは『ああこの人は反共主義者なんだな』って判断する程度の情報にしかならないわけで、それはつまりあなたの言葉は『一般有権者』の言葉とは取られないってことでもあるけれど、それはとりあえず今関係ないね。さらに転がせばあなたはどうやら一般有権者は反共主義者なんだと考えているようだとの予想がなされたりもするわけだけれど、さらに関係ないね。
ともかく。
同じ事をされて『私は信者じゃない』とかいうのは、なんかもう子供じみているというか、俺サマちゃん乙というか。
とかいってるだけだと本気でどうしようもないので、もう少しだけ。
『日本の法人実効税率はそれほど高くない』って趣旨の記事なんで、たとえばいくつかの特に法人税等の負担率が高い企業を上げても『この記事は間違ってる』なんてことは言えないわけです。
実効税率というのは法人税等の税率のみで決定されるのではなく各種減税措置を考慮した後の税率なのですから、いくつかの企業はそうした減税措置の適用要件を満たさなかった、というだけの話でしかありません。
さらに言うなら、リンク先の数字は法人税等、すなわち法人税、住民税及び事業税(所得割)の金額の合計額であって、法人税の金額ではありません。実効税率について語るなら、まあ問題ないのかもしれないけど。
だそく。
>地方議会の共産系候補の票とその地域の国政選挙の共産比例票とを比較
でーたよこせ。
保守信者のくろねこ
くろねこと申します。sutehunさまは、スゴクお元気そうで羨ましい。元気分けて欲しいなぁ~
sutehunさんは・・・
共産党員?
カンパ数万円/年の共産支持者?
ビラ配りで一生懸命汗を流す一支持者?
前置きはともかく、選挙データは調べる気になれば誰でも調べられます。
選挙管理委員会のホームページ見れば「簡単に分かりますよ」
「田舎へタレ保守人間」を、元気に罵倒する前に、少しは地元の共産党議員のことでも考えた方が良いのでは。地元の事に関心あれば、地元の地方選・国政選挙の選挙データなど読んでいるはずです。
冗談抜きで共産党の地方議員ではマトモな人もそこそこいるんですよ。
sutehunさまの地元にも共産党系の地方議員いらっしゃいますよね。いませんか?
主義主張は違えど、この人は議員にふさわしいと言う人もいるんです(個人的に)
でも中央とかブログ界隈の頭の良い連中が、余計な事して「結果的にマトモな左翼議員の個人票」まで減らしているんですよ。一般有権者に対する印象を悪化させている。
自分のワガママですが、これが非常に寂しい。
冗談抜きで・・・
sutehunさん。頭使ってご自身がブログで左翼票が増えるように、自分なりに出来る事をやったらいいじゃないですか。チリも積もれば山となる。
少なくともオイラよりは数段頭いいはずだし、出来るはずだ。
まあ個人的には、共産党の小池さんが、数百票差でギリギリ滑り込んで・・・冷や汗かきながらの映像をみてみたいもので・・・悪趣味。
冗談抜きで、東京の小池さん当落ギリギリだろうから頑張って。
では。
勝利の方程式
赤旗のデータ内容の正確性を問題視していたはずの「保守」のお方が、赤旗の内容が問題ないことを自白してしまいました。
頭が悪い自覚はあるとのことですし、自分の理論が通らないので、「左翼→うさんくさい」の勝利の方程式に持っていかざるを得なかったのでしょうか。
おまけに、自己の立ち位置も明らかにできないのに、人の属性には「あなた共産党員?」などとくちばしを入れたがる。
困ったものです。
大企業は利益を国民に還元すべきだ
No title
持株会社の収益の大部分は傘下にぶら下がっている子会社からの配当金であり、法人税上、子会社からの配当は本支店間の損益の振替と同じく税金がかからない(益金不算入)なので、持株会社の課税所得は見掛け上の会計上の利益よりも著しく小さくなります。
これは、大企業だけの特典ではなく、中小企業も同じ制度が適用されます。
しかし、持株会社にぶら下がっている子会社は当たり前に税金を納付していますので、連結グループでは当たり前に納税を行っているわけです。
玲奈ちんは、お銀行さまは法人税を払っていないと言いがかりをつけていますね。
しかるに、みずほFGを例にとりますと、持株会社単体の納税額2億26百万円。しかし、連結全体では645億円の税金を納付しています。
税前利益に対する割合は、単体0.1%、連結9%と法定実効税率約38%に比較すると著しく小さいように見えますが、これは過去の不良債権処理などでできた繰越欠損金などの影響も有り、会計上の利益と税務上の課税所得にずれがあるためです。
しかし、このずれの分は過去に会計上の損失を出していた時に税務上は損金にならず税金を納付していたり、あるいは将来に繰越欠損金が埋まれば納付されることになります。
企業が存続する全期間を通算してみれば、繰越欠損金による税負担の減少は均されてしまい、ずれは基本的には生じないわけです。
>atukei73さん
まず、あなたのこの記述。
> 玲奈ちんのロジックは、持株会社形式を取っている大企業のいちばん上に位置している持株会社単体の損益計算書に計上されている「法人税等」だけを取り出し、「会計上の税前利益に対し0.1%以下で少ない!けしからん!」という粗雑なものです。
> 持株会社の収益の大部分は傘下にぶら下がっている子会社からの配当金であり、法人税上、子会社からの配当は本支店間の損益の振替と同じく税金がかからない(益金不算入)なので、持株会社の課税所得は見掛け上の会計上の利益よりも著しく小さくなります。
「玲奈ちんのロジック」とのことですが、私はしんぶん赤旗の記事の紹介をしているので、むしろ、「赤旗のロジック」というべきじゃないでしょうか。
さて、それはともかく、私が紹介した赤旗の記事には、各企業の法人税率を紹介するにあたって、こういうことが書いてあります。
『 法人実効税率は国税である法人税に地方税である法人住民税、法人事業税を加えた税率です。この試算では、景気変動の影響を除くため各社の決算データから7年間の税引前当期純利益と法人3税の合計額で実際の負担率を計算しました。銀行・証券・保険業と純粋持ち株会社は除きました。』
この計算法がどうして、あなたの言う『持株会社形式を取っている大企業のいちばん上に位置している持株会社単体の損益計算書に計上されている「法人税等」だけを取り出し』ということになるのでしょうか。私にはさっぱりわかりませんので、私にもわかるように説明してください。
そもそも、この赤旗の記事にあげられている企業のうち、どれが「持株会社形式」なのかもお教えください。いえ、この記事を出した当時の2010年7月に持株会社形式だったかも教えてください、と尋ねた方がいいでしょうか?そして、2015年現在、これらは全部持株会社形式の会社ばかりですか?ちがいますよね。
> しかし、持株会社にぶら下がっている子会社は当たり前に税金を納付していますので、連結グループでは当たり前に納税を行っているわけです。
具体的な指摘がありませんが、「法人税をあまり払っていない大企業はかなりある。」というテーマへの反論になっていませんね。
それに、ある会社が持株会社形式に再編したとして、再編前に比べて「持株会社プラス子会社」の納税総額をわざわざ増やそうとする例はそんなにたくさんあるものでしょうか?そういう例がたくさんあれば、あなたの上の一文に意味が出るかもしれませんが、そういう例をあなたがある程度の数あげられなければ、あなたの上の一文には意味がないことになりませんか?
> 玲奈ちんは、お銀行さまは法人税を払っていないと言いがかりをつけていますね。
> しかるに、みずほFGを例にとりますと、持株会社単体の納税額2億26百万円。しかし、連結全体では645億円の税金を納付しています。
この私の記事は、2010/07/06のものです。あなたが言うみずほの納付額は何年度のものですか。2010年度よりも前の納税額ですか。
ちなみに、東洋経済の2013年3月の記事を一つ紹介しましょう。
(引用開始)
メガバンク全行、ついに税金を払う
失われた20年越え、「普通の会社」に
並木 厚憲 :週刊東洋経済 副編集長 2013年03月06日
http://toyokeizai.net/articles/-/13151?page=3
実はこれらの銀行は、税務上の欠損金があるために、わずかな法人税しか納めていなかった。みずほが最後に通常の納税をしたのは、旧行時代の01年度。三井住友銀行も01年度の統合以降、一度も通常の納税を行っていない。
足下の業績が好調なのに納税に至らなかったのは、1990年代後半からの不良債権処理があまりに巨額だったためだ。
これらの銀行は繰延税金資産の計上とともに、今春にも本格的に納税を開始する。「失われた20年」を超えて、メガバンクがようやく“普通の会社”になったことを表わす。
もっとも、その間、3メガバンクは貸出残高を大幅に減らしている。銀行内に資金が滞留し、企業に回らない。金融緩和がさらに進む中で、メガバンクはリスクマネーの出し手として本来の姿を取り戻さなければならない。
好業績に浮かれている暇はない。普通の会社になったメガバンクは、その存在意義がより問われることになる。
(引用ここまで)
赤旗も言うように、「みずほが最後に通常の納税をしたのは、旧行時代の01年度」って書いてありますね。みずほが2013年になって納税するようになったとして、私が私の記事を出した2010年時点の記述は何か間違っていますか?
奈良県知事選は「平城宮跡をグランピング施設にする」という話があります。アンドリュー・バルトフェルド自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。No title『自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9028.html
以下は中学校学習指導要領の解ewkefcノーベル賞学者の平和主義日本のジャーナリストからノーベル平和賞受賞者はなぜ出ないのか。 2021年ノーベル平和賞を受賞したマリア・レッサさんは30年以上ジャーナリストとして活躍してきました。ニュースサイト「ラップラー」の最高経営者・編集長を務めます。19Takeshiアメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かって暴走し続けるのか。No title『アメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かewkefcコオロギ食、昆虫食はお断りします。日本は外国人観光客に心地よい食事を提供できているか。 私が娘から聞いたところでは,中国人観光客が日本に来て困るのはお湯(白湯)を飲むことができないことだそうです。仕方なくマクドナルドで紅茶のようなものを買うと,テTakeshi沖縄で「職務」中に『土人』暴言を行なった大阪の機動隊員が、レイシスト右翼活動家に自ら名前を呼んで話しかけて談笑していた件「4月1日=Lデー」を忘れてはならない。 1945年4月1日,アメリカ軍兵士18万名が沖縄本島の読谷村と嘉手納の海岸に上陸しました。Lデーは,アメリカの日本侵略開始の日の暗号なであるラヴ・デーのことを言いますTakeshi日本の戦争責任についての神奈川新聞のすぐれた記事本島等長崎市長の発言 1988年12月7日,長崎定例市議会で本島等市長は共産党議員からの質問に答えました。
「戦後四十三年たって,あの戦争が何であったかという反省は十分できたというふうTakeshiカルロス・ゴーン氏の逮捕、勾留と、日本の人質司法日本の司法制度改革を求める。 日本の司法制度改革を次のように求めます。
・ 政府から独立した人権委員会の設置が必要である。
・ 裁判員裁判で死刑の決定を下すには,裁判員多数決によらず全Takeshi片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満No title『片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #ewkefc袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。鑑定不正 本人訴訟で裁判を経験してみると、判事がトンデモだとすぐ分かる。
私は民事で原告だけど、捏罪された。
よって刑事裁判では冤罪が多数ある。
風間博子さん、林眞須美檜原転石なんで性暴力の被害者を批判する弁護士が偉そうにするかな。女の子のトイレを覗いていた元加害者としての自分を恥じるべきではないのかな。ゴロツキ弁護士 徳永信一は極右弁護士ですが、例えば右翼弁護士(木原功仁哉・南出喜久治)が反「ワクチン」訴訟などをやっていて、「ワクチン」打て打てキャンペーンのメディア及び挙国檜原転石袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。袴田事件は冤罪そのもの「疑わしきは被告人の利益に」が近代司法の原則ですが、日本では疑わしきは罰せられます。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口