
4月の日本は進学、進級の時期。学校で何を学ぶか、学校で学んだことを将来どのように生かすか、そんな思いをはせる時期ですが、日本の教育の大きな問題の一つが「教育費」。特に、大学教育の「教育費」をめぐる問題が大きすぎると思います。「社会科学者の時評」ブログの次の記事を読んで、その重大な問題に少しでも多くの人に気付いてほしいと思います。引用は一部だけですので、全文はリンク先からぜひ。
●社会科学者の時評
大学問題としての奨学金制度
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=2769673
◎ どうして給付型の奨学金制度を積極的に導入しないのか ◎
【貸与型奨学金と給付型奨学金】
① 日本の大学と高等教育問題
昨日〔3月1日〕朝日新聞朝刊「教育」面は大学問題を特集記事としてとりあげている。この日の論題「見出し」は,「奨学金,給付型導入なし,政権交替後も拡充は有利子貸与のみ」「滞納増え 回収強化,日本の家計負担,突出」などと付けている。この記事には,昭和女子大学教授矢野眞和に聞いた意見「『何のための大学か』本質的議論を」という欄も設けられている。矢野の指摘する論点は,最近における「日本の大学生に対する奨学金」にかかわる問題を的確に説明している。これをさきに紹介し,聞いておきたい。
1) 奨学金滞納の問題
矢野眞和はこう述べる。正規雇用と年功賃金が崩れ,就職すらままならないのに,どうやって返すのか。それを若者のモラル低下のようにいうのは,恵まれた経済成長時代に奨学金を返した古い世代の誤った考えである。いまの公的奨学金はまさに親子ローンで,貧しさが相続されるだけで,「奨学金」と称するに値しない。本ブログの筆者は,この指摘に同感である。
(中略)
3) 家計に占める教育費,その重い負担
矢野はこうも述べる。社会のための大学という合意が戦後に消え,高等教育は自己投資で受益者負担が原則との考えが進んだ。子の教育は親の責任という家族主義が進学熱を高めたが,この日本的な親負担主義は限界に来ている。大学の数がそもそも多過ぎるという人もいるが,進学率50%は世界的にみて特別高いわけではない。この半分という数字は,実は中間層が分離されている事実を示唆する。経済的理由で進学できない中流層が増えれば,結局は社会の底上げを損ない,現代の知識集約型産業構造に対応できなくなる。
(中略)
日本の大学は,社会へ人材を送りだす教育機関としてみるとき,その「大学としての機能・役割」に関して,深刻なる不徹底・みのがしがたい不全性がある。大学として学生を受けいれ,本来の勉強をさせるのであれば,非一流大学にあっては「卒業に至らない学生」が相対的にも絶対的にも大勢排出されているはずである(アメリカなどの大学と同じように!)。ところが,日本の大学ではいい加減に授業の単位を出しまくり,それほど値打ちもない卒業証書を簡単に発行している。当然の結果として,日本の大学〔非一流大学〕をそうして卒業できた学生が,大学まで学歴を積んだ分にみあった給料をもらえる仕事・職業についているかといえば,まったく望み薄である。さきほど触れたように必然的といってもよいくらい,容赦なく〈ニート〉への陥穽にはまりこむ者も多い。
以上のような実態にある日本の大学それも私立の非一流大学は,アメリカの非一流大学のように学力不振の学生に対して遠慮なく退学勧告をするという「本来の教育体制」を確立も実行もしていないし,やる気も全然ない。ここに,日本の大学におけるもっとも基本的な矛盾が存在している。なかでも,私大における経営優先の姿勢は〈大学本来の使命〉を果たさせない現状をもたらしている。
(中略)
以上,日本学生支援機構が貸与型で支給する奨学金制度は,大学卒業後の若者が正規社員で大企業に就職できたとしても,仮に大都市の東京都内で下宿して生活する経費も考慮するに,その返済に要する負担はけっして軽いものではなく,彼らのその後における人生設計に非常な重しとなる。民主党は2009年,総選挙前の政策集で,徐々に高等教育無償化をすすめるとともに,奨学金制度を大幅にあらため,給付型制度を検討するとしている。新〔2010〕年度の予算案に関して,日本学生支援機構「労組の役員」は「低所得の人間ほど借金がかさみ,学ぶ権利から遠くなっている。猶予はない。政権交代に期待していたのだが・・・」と落胆を隠さない。文部科学省学生・留学生課は「高等教育の公的負担をそうするかは,奨学金に限らず幅広い議論が必要である。ただ,現在の制度と限られた予算では,一時的な負担軽減であっても貸与枠を拡充する努力をせざるをえない」と,いまさらのように悠長に構えてものをいっている。
④ 抜本対策が早急に必要である
1) お先真っ暗のこの国
以上までの記事紹介,それに関する議論などからも理解できるように,21世紀に入って日本の経済・社会を混迷させる政治指導をしてきても,すでに引退して素知らぬ顔の小泉純一郎が首相のときに強行した新自由主義・規制緩和政策の大きな負の影響が,日本の高等教育制度はもちろん,教育制度全般を,奨学金制度の側面からみてもガタガタしてしまった顛末になっている。前段における日本学生支援機構当局や同労組役員も指摘するように,日本の奨学金制度,さらには高等教育制度をどのように改革すればよいのかその方向性は明確に示されている。にもかかわらず,民主党政権も「予算がない」というばかり,つまり「やる気がない」のである。いわば,鳩山由紀夫率いる政権も,教育問題の《国家的使命的な重要性》に対する「基本的な認識」が欠如している。
私大経営は,財務基盤が崩壊して倒産・廃校する憂き目を回避しようと必死であるゆえ,もともと「大学に来て学ぶ学力も気力もやる気もない」大勢の学生(!?)を抱えこんでいる。その当然の結果が,高等教育というにはお恥ずかしい「中学校レベルでも出来の悪い生徒程度の授業内容」すら展開できないような,しかも実際にはその効果性も実用性も上がらない大学(?)の教育現場を,いまもなお漫然と「維持=放置」させている現状である。
日本経済の全般情勢は,これまで判明している「今春における大卒予定者の就職状況」の実績からも分かるように残念ながら,悪い方向しか予測できない。昨今の日本において大学に通うことの意義があらためて根幹より問われている。日本の世帯の家計においては平均所得が低落傾向にある。かつて,経済大国時代を築きあげたこの国であるけれども,すでにだいぶ以前より「老大国的な沈滞化」現象をみせはじめている。そうした経済社会の全体状況なかでこそ,高等教育制度本来の役割・機能が改革・活性化され,これを国家の隆盛を挽回させるために生かさねばならない。この重大な課題を切迫した気持で受けとめないようでは,この国はお先真っ暗である。
2) 予算がないでは済まされない
ところが,2009年秋に新しく政権に就いた民主党は,高等教育制度においては「給付型の奨学金」制度の必要性を認めてはいた。だが,予算源の不足のためにいわゆる「事業仕分け」作業をくわえる以前の段階で,そもそも文教政策に思いきって予算を投入していない。これでは,日本の教育制度の宿痾である「私立大学・非一流大学」の「大学経営の営利的な教育産業方針」を,方向転換させるための手立てを講じることができない。自国の衰弱化をあえて傍観視し,放置する無責任な姿勢である。
教育制度を改革したからといってもその実際の効果が上がるまでには長い時間を待たねばならない。旧小泉政権時のような「営利に欲がつっぱった組織・人間」にとって都合のよいだけの制度や仕組では,目先の効果しか望めない。「百年の計」である教育制度のありかたにこだわり,求めていかなければ,現状に日本において顕著な時代的兆候である衰退化現象に歯止めをかけたり,これを上向きに転換させることは不可能である。
(引用ここまで)
日本の経済状況、教育費を受益者負担とする日本人の(誤った)考え、教育についての日本政府の哲学不足と政策の不備、教育機関というより営利企業となりつつある(させられつつある)大学の現状、などなど考え合わせると、その先にあるのは、高等教育の空洞化、知性の空洞化、民主社会の空洞化、日本人の空洞化、日本国の空洞化だと思えます。そして、これらは、日本人と日本国が自らの思慮の浅さから自ら招いている事態だということなのです。奨学金の「貧困ビジネス化」はその象徴です。
「社会科学者の時評」ブログで言われるように、日本という国は「お先真っ暗」だと感じずにはいられないのです。そのことに気付く人が増えればなんとかなるかもしれないと思いたいですけど...。
当秘書課広報室の、同じ問題をあつかった過去記事です。
■教育における「受益者負担」の観念を捨てるべき時
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1067.html■奨学金制度も「貧困ビジネス」に成り下がったのでしょうか
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1034.html築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2010-03-31 都議会予算成立:分断目的の報道に惑わされず、都議会への脅しのありようを記した記事にご注目を!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10495704608.html
■2010-04-01 「豊洲新市場予定地購入についての損害賠償を求める住民監査請求」(約160億円)が提出されました!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10496582893.html
■2010-04-02 160億円損害賠償請求の要旨:「豊洲新市場予定地購入についての損害賠償を求める住民監査請求」
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10497505688.html
そこに存在する美しい人生と生命と生活を守る切実な要望を
民主党に聞かせるために、
アブナイ日本が
壊れる前にとりあえず何かしたいけどどうしたらいいか
kimeraれない人の役に少しでもたちたくて、
イル・サンジェルマンの散歩道の
午後のカフェで
クリーム味の
革命鍋をいただいて、
虹の日記や
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブや
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで、
消費税と社会保障と国家予算についての『
知られざる真実』を
大脇道場と
言ノ葉工房と
スーパー小論文ハイスクールと
アジア連帯講座で
1947年教育基本法の理念に賛同して超左翼おじさんや
カナダの日本語の先生から学んだ後で、
労働組合ってなにするところだろうとか、どうしたら
戸倉多香子さんや
保坂展人さんのために
みんななかよくスクラムを組んで
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」情報流通を促進できるかとか、
雪裏の梅花や
古い寺を多く見て生活の中で感じた疑問や思いをあれこれめぐらせて
日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書く、
一寸の虫にも五分の魂で
転がるひよこ豆のように国会議員定数削減・比例削減に反対してきまぐれな日々を過ごすサイバー政治団体秘書のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
北欧の教育などと比較すると,日本Takeshi政治の改善のためにすべきこと (障害者自立支援法をめぐる障害者側からの運動を応援します。)「青い芝の会」のスローガンなど 脳性麻痺の人たちの「青い芝の会」があります。ここで確立された理念のひとつが「医学モデルから社会モデル」へでした。「障がい」というものが個人の皮膚の内側にある性Takeshiスリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022世界から嫌われる日本 ウイシマさんが亡くなっても入管職員を不起訴にするのは,やはり被害者がアジア人だったからではないかという民族差別的な疑いが残ります。東京電力OL殺人事件で逮捕されTakeshi少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)防弾少年団は活動休止か。 防弾少年団が活動を休止し,ソロ活動に専念するという報道が目につきます。
ふだんカトリック・ミュージックとポーランド・ロックばかり聴いている私は防弾少年団をよTakeshi1923年9月1日の関東大震災時の日本人による朝鮮人虐殺を忘れない2023年9月1日は朝鮮人,中国人及び日本人量虐殺から100周年 2019年は三・一運動から100周年で,日本政府はこのときに日本が行った武力鎮圧の事実を詳細に認めていれば,現在の韓日関係はいくらかでも好転したのではないかという正Takeshi葛西敬之JR東海会長に呼びつけられる安倍首相軍事化なくして経済繁栄を続ける日本経済のしくみ 先ごろ葛西敬之JR東海名誉会長が亡くなりました。安保法制懇の主要メンバーであり,安倍晋三の師匠的存在でした。葛西から電話があれば安倍は食事を中座してでも駆けつけTakeshi自民党の新たな性加害問題。細田博之衆議院議長のセクハラ疑惑に続いて、吉川赳衆院議員の買春未遂行為。 #参院選2022吉川議員の予想される今後。 買春未遂の吉川議員は行方不明になり,連絡がとれないそうです。
公務員や会社員が無断欠勤を続けたら厳しい処分がくだされます。
吉川議員の場合は,都内のどこかにTakeshi侮辱罪の厳罰化は自民党批判の事実上の禁止ではないか。日本の非民主化が完成してしまう。これを推進するのが自公維国。 #参院選2022萎縮効果を狙ったもの侮辱罪の厳罰化は自公維国の大日本帝国主義政党が政権批判を萎縮させ、事実上禁止するために行った暴挙です。
過去の例を見ても自民党政権が1969年に成立させた悪法「閉口君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定したのはよかった。 #維新自民党政権の御用司法君が代不起立の教員を再任用することを拒否した維新・大阪府の敗訴が最高裁で確定はまともな判決です。
しかし日本ではこういったまともな判決は極少数です。
高崎市県立公閉口高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定Takeshiさん、クテシフォンさんお二人ともコメントいつもありがとうございます。
「日本の裁判所は植民地支配を受けた人々の人権には極めて鈍感」というTakeshiさんの指摘は重いです。日本人の人権にも村野瀬玲奈スリランカ人のウィシュマさんを虐待の末死なせた入管が全員不起訴に。日本国家ぐるみの虐待であり差別である。 #参院選2022No title 仮に一般人が今回の入管のようなことをして他人を死に至らしめたら、「未必の殺意」があったとして殺人罪で問責されるでしょう。殺人まで行かなくても傷害致死罪、保護責クテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定No title 今回の最高裁の判断は決定と言う方式が使われています。決定と言うのは一言でいうと「門前払い」であって、内容に立ち入らないまま裁判を終了させることです。
決定はクテシフォン原発事故で国の責任を認めないという最低裁判所判決が自民党日本の腐敗をさらに進めた。 #自民党に投票するからこうなる #自民党政権が日本を滅ぼす #参院選2022No title 単に理性のみで考えれば、「国に責任なし」という判決などあり得ないと思っていました。だが、一方で「日本の最高裁が国家権力の中核を直撃するような判決を出せるわけがクテシフォン高崎市県立公園朝鮮人労働者追悼碑訴訟で、大日本帝国主義側の主張に軍配をあげた最高裁の決定女性国際戦犯法廷とはえらい違い 日本の裁判所は政治に関わる案件は統治行為論をふりかざして判断しないことが常識になっています。韓国には憲法裁判所あって,パク・クネ元大統領によって任命された裁判Takeshi「現実主義者」についてのメモ平和的生存権 憲法における平和主義は9条が上げられることが多いのですが,憲法前文二段を注目すべきであるとの声も少なくないようです。「われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖とTakeshi自民党の新たな性加害問題。細田博之衆議院議長のセクハラ疑惑に続いて、吉川赳衆院議員の買春未遂行為。 #参院選2022No titleはじめまして。
私は、安倍晋三という稀代の大嘘つきが総理大臣の座を射止めたことだけでなく、歴代最長政権となったことを見て、すでに日本は狂っていると思っています。何処へやら従軍慰安婦の件で韓国政府と元・従軍慰安婦の被害者ハルモニたちから問題を『蒸し返されない』ために日本側がとるべき『戦略』朝鮮民主主義共和国の人民も「慰安婦」問題に重大な関心 加藤圭木・一橋大学大学院社会学研究科准教授が2016年に朝鮮民主主義共和国を訪問したとき金剛山(クムガンサン)登山をし,現地の登山ガイドの人と話したそうです。そのTakeshi従軍慰安婦の件で韓国政府と元・従軍慰安婦の被害者ハルモニたちから問題を『蒸し返されない』ために日本側がとるべき『戦略』「慰安婦」否定派の異様さ 2017年9月22日にサンフランシスコで「慰安婦」像が公共の場に建てられました。「『慰安婦』メモリアル建設決議案』に対しては,「慰安婦」否定派は元在特会の山本優美子Takeshi「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である」 (マーティン・ルーサー・キング牧師) #参院選2022わたしには夢がある。 マーティん・ルーサー・キング・ジュニア牧師の演説「わたしには夢がある」はよく知られていますが,その演説文を全部通して読む機会はなかなかないと思います。以下にそTakeshi週刊文春の「ヘイトスピーチ、セクシャルハラスメント」の醜さを見て、それこそが日本なのだと思わずにいられない。亡命を余儀なくされた辛淑玉さん 2017年1月に放送された東京MXの「ニュース女子」の中で辛淑玉(シン・スゴ)さんは,基地反対運動を煽動する首謀者として取り上げられました。2018年3月8日にBPOのもうひTakeshi5月18日。たった41年前の1980年に韓国で光州民主化運動があった。済州4・3事件及び麗水・順天事件 1948年4月3日に南北分断に反対した左翼勢力が済州(チェジュ)島で武装蜂起をすると,警察や軍はこれを徹底的に弾圧し,約3万人の済州島民が殺害されました。犠牲者の多Takeshi平和の少女像を撤去してくれとドイツ首相に要請した岸田首相・自民党総裁は国際社会での日本国の評判に不可逆的な傷を与えた。 #自民党 #参院選2022「平和の少女像」の意味とは あいちトリエンナーレで展示された平和の少女像(正式名称「平和の碑」)は韓国の彫刻家であるキム・ソギョン,キム・ウンソン夫妻による作品ですが,細部にわたってさまTakeshi「その強さは、やさしさでできている」、大椿ゆうこ @ohtsubakiyuko さんのための良い言葉だと思う。 (by ちまこ🏳️🌈쥐마코🐭B🐲⛰🎀🌺 (@chimakoBlue)さん)大椿ゆうこさん社民党副党首の大椿ゆうこさんは良心的な参院選の候補者です。
戦争屋、対米従属の政治家ではなくこういった人がもっと政界に進出してくれれば日本はもう少し救われるので閉口#参院選2022 の各党対決点(メモ)昨年の衆院選挙で既に実証済昨秋に行われた衆議院選挙は、大日本帝国主義政党の自公維国の大勝に終わり、
護憲勢力は大きく議席を減らしました。
そのため国会では平和憲法改悪、軍備拡張の大合唱が起閉口自公維偏重、野党軽視の政治報道 #マスメディアへの不満No title 以前BBCのニュースだったと思いますが(このサイトで知ったものだったと記憶している)、「日本では野党は街頭で叫ぶしかない。これに対して与党はメディアを支配しているクテシフォン政権与党(自公プラス実質的与党の維国)が圧倒的多数の議席を占めるのは決定的に悪い理由 #参院選2022No title 7月の参議院選挙を巡る情勢は極めて厳しいものがあります。ここ数年間紆余曲折を経つつも維持されてきた野党共闘の枠組みがほぼ崩壊状態となっているからです。
まずクテシフォン日本の教育現場での差別的奇習や校則を報じるフィンランドのニュースNo title 校則に関する様々な問題について考えると、宗田理の『ぼくらの七日間戦争』が現在でも人気作品である理由の一つが分かります。この本が書かれ映画化もされたのは1980クテシフォン日本の教育現場での差別的奇習や校則を報じるフィンランドのニュース賛成するより反対するのははるかに煩雑で苦労する。 藤岡信勝や小林よしのりなどが歴史修正主義的言説を展開し始めたとき,歴史学会はそのばかばかしさにあきれて反論しませんでした。その結果,歴史修正主義が大きく前進しTakeshi「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である」 (マーティン・ルーサー・キング牧師) #参院選2022「神が死んだとは信じない」と言ったキング牧師 キング牧師は「神が死んだとは私は信じない」と言いました。「なぜならば神の葬列に出くわしたことも,神の墓を見たこともないからだ」とのことでした。
テレビの「笑Takeshi国会質問の中身より質問者の顔ぶれがポイントと考えているらしい毎日新聞 @mainichijpnews @mainichi に払うカネはない(怒) #マスメディアへの不満いつもお世話になってます!この件について、論座に論評がありました。
選挙をするについても、候補者を知るための材料になる、知る権利の保障になるという観点が新鮮でした。
https://webronza.asa宮武嶺