貧困問題、労働問題について社会的な文脈で書かれた小説として、日本に小林多喜二の「蟹工船」があるなら、フランスにはエミール・ゾラの「ジェルミナール」がある、という記事を書いたことがあります。
■日本の蟹工船、フランスの炭鉱: 「ジェルミナール」(エミール・ゾラ) (不定期連載『
異議申し立てのための文化的インフラ 』)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-944.html では、日本、フランスときて、アメリカには何があるだろう、といえば、それは1939年発表のジョン・スタインベックの「怒りの葡萄」ではないかと思います。この小説について紹介してみましょう。
今回は、フランスの女性向け文芸雑誌、「Muze」(ミューズ)
http://www.muze.fr/ の2009年5~6月号の文学特集の中に、あらすじだけでなく、時代背景や経済学的視点からまとめられた記事があり、それを抜粋して紹介しようと思います。歴史の中で文学が社会や経済情勢と密接に結びついていることがよくわかり、文学から経済学への入り口にもなるコンパクトな良い記事だと思いましたので。
この「ミューズ」誌は10代後半から20代くらいまでの女性層が対象のようで、フランスではこういう雑誌が商売になるのかとちょっとしみじみします。
哲学がカジュアルなエンターテインメントになっている 国ならではの雑誌なのかもしれません。
さて、頭を小説の舞台の1929年の世界不況と1930年代の世界情勢に切り替えて、ではどうぞ。
●Muze(ミューズ)誌 第55号 特集 Se cultiver(教養を高める)... autour d'un roman(一冊の小説をもとに) 「怒りの葡萄」 ジョン・スタインベック ウォール街大暴落と世界恐慌の底流で、このアメリカ文学の古典的作品は当時の激動の時代について特によく語ってくれます。世を照らす小説であり、幅広い情報の泉であり、私たちの一般文化のための遺産でもあります。 作品 「怒りの葡萄」 1939年に出版されたこの小説は、アメリカを貫通するルート66に放り出されたアメリカ南部のジョード Joadという農民一家を追ったものです。1930年代に、「ダスト・ボール Dust Bowl」(土地の荒廃による砂嵐)と呼ばれたアメリカ南部を襲った大干ばつから逃れて、西部の農家に彼らは仕事を求めました。しかし、世界恐慌にやられて、その地方は職もなく、ジョード家はたいへんな貧困生活を経験することになり、それは彼らに反抗の芽をもたらすのです。当時、ジョン・スタインベックの小説は、題材の選択と貧困の細かな描写によって、その時代の人々に衝撃を与えました。彼はまた、その文学的形式によっても人々を驚かせます。「怒りの葡萄」はジョード家の冒険の物語と当時の経済的・社会的状況を織り込んだ一般論の章を交互に配置しています。この小説を書くために、スタインベックは彼自身のジャーナリストとしての仕事に着想を得ています。サンフランシスコニュース紙のために彼が1930年代のなかばに執筆した、世界恐慌の犠牲者についての一連の大きな記事がそれです。 作者 ジョン・スタインベック ジョン・スタインベックは1902年にカリフォルニアのサリナスに生まれています。ジャーナリストとしての彼の仕事で彼がヨーロッパやロシアに行った時でさえも、彼の心はいつもサリナスにありました。彼は最初の小説を1929年に発表していますが、文学での最初の成功は1937年、「二十日鼠と人間」でした。彼は1947年に「真珠」を、1952年に「エデンの東」を発表します。1962年にはノーベル文学賞を受賞し、1968年にニューヨークで亡くなりました。 歴史的文脈の探索 「世界恐慌」: アメリカの歴史の中で、世界恐慌は、1929年10月の有名な「暗黒の木曜日」と呼ばれるウォール街(株価)大暴落に続いて起こりました。アメリカは当時、前例のない不況に見舞われました。1933年には、人口のほぼ25%が失業し、200万人以上のアメリカ人が路上生活を余儀なくされました。アメリカ南部は同時に、大干ばつにも見舞われ、大勢の農民たちが西部地方に移住することを余儀なくされました。1933年にアメリカ大統領になったルーズベストは、福祉国家と消費喚起にもとづくニューディール政策でこの状況を立て直そうとしました。1929年のアメリカの経済危機の影響は世界中、特にヨーロッパに及び、特にドイツでのナチズムの台頭を招きました。 (中略) 関連する神話の発見 「アメリカン・ドリーム」: 「若者よ、西に行き、国とともに成長せよ」というのが、インディアナ州のある新聞での1851年のJohn B.L. Souleの雷のような社説でした。それがアメリカの偉大なる神話の要約になっています。アメリカン・ドリームはゼロからの成功を各人に約束しています。アメリカン・ドリームと密接に結びついて、「国境」とは、パイオニアにはあらゆるチャンスがある、約束に満ちた西部を意味しています。世界恐慌はこの「夢」を雲散霧消させました。 「ルート66」: ジョード一家はその旅で、シカゴからロサンゼルスまで4000キロメートル以上の長さでアメリカを横断する有名なルート66を通ります。この道は、特に1957年に出版されたジャック・ケルアック Jack Kerouacの「路上 On the road」に着想を与えました。1960年代のビートジェネレーションのこのカルト的小説は友愛を求めてアメリカの西部に向かう二人の若者のあゆみを描いています。 同じ共通点のアーティストを探す 作家: 1930年代、ジョン・ドス・パソス John Dos Passosは「U・S・A」3部作を発表し、富者と貧者の二つに引き裂かれたアメリカを描きます。彼の作品は、題材設定とドキュメント的手法がスタインベックの作品と近くです。彼は自分の小説の中に、アメリカの重要な人物の伝記を挿入しています。自動車王ヘンリー・フォードや理論家テイラーなどです。フランスではルイ=フェルディナン・セリーヌ Louis-Ferdinand Céline(「夜の果てへの旅」)をスタインベックの同類の一人としてあげることができるでしょう。セリーヌはスタイルこそ違え、スタインベックと同じように、貧困と困窮について、現実の厳しさを余すところ無く読者に突きつけたのです。 (中略) 現代での読み方 「不況」: 多くの不況が次々と出現したものの、1929年の恐慌は今も不況の一つの見本となっています。この不況を1955年に理論化したのが経済学者のジョン=ケネス・ガルブレイス(1908-2006)であり、彼はケインズ経済学に近い立場から、20世紀の間ずっと、制度による市場の制御と消費の重要性を説き続けることになります。1929年の恐慌と2009年の不況を比べることは微妙ですが、少なくとも、メカニズムは同じです。負債、株式市場の下落、失業の上昇…。今日では、アメリカの経済学者、ジョセフ・E・スティグリッツによって「新ケインズ経済学」が唱えられています。 マリー=ヴァランティーヌ・ショードン Marie-Valentine Chaudon
(翻訳引用ここまで)
(Merci à l'auteur de cet article concis et excellent et à la revue Muze.)
というわけで、この「怒りの葡萄」は、アメリカでの『
異議申し立てのための文化的インフラ 』なのだと思います。
なお、12月20日は、スタインベックの命日(1968年没)であり、今年2009年は、「怒りの葡萄」出版70周年というわけです。
ちなみに、「怒りの葡萄 音楽」でグーグル検索をかけると、この「怒りの葡萄」にインスパイアされた音楽作品がいくつもあることがわかります。音から小説の世界に浸っていただこうと、いくつか拾ってみました。ブルース・スプリングスティーンの歌声の重みと、それをギターの爆音で表現したレイジ・アゲンスト・ザ・マシーンのものが現代アメリカの中からの作品として私の涙と怒りを誘ってくれました。レイジ・アゲンスト・ザ・マシーンのギタリスト、トム・モレロがゲスト参加したスプリングスティーンの歌に出てくるスプリングスティーンとモレロのギターの応酬がたまりません…。
■「怒りの葡萄: 音楽で辿るジョード家の旅」
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%91%A1%E8%90%84-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A7%E8%BE%BF%E3%82%8B%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%97%85/lm/R2W51RMXFJOFIU ▼Woody Guthrie - Tom Joad
http://www.youtube.com/watch?v=WKWGAGPy_kw ▼Bruce Springsteen - The Ghost Of Tom Joad
http://www.youtube.com/watch?v=1DEtA5fhk4k ▼Rage Against The Machine - The Ghost Of Tom Joad
http://www.youtube.com/watch?v=JjGmNYihLoM ▼Bruce Springsteen - The Ghost Of Tom Joad w/Tom Morello 2008
http://www.youtube.com/watch?v=Sp-oDAxx8So ▼Camel - Dust and Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=rfMUnHXFtMo ▼Camel - Rose of Sharon
http://www.youtube.com/watch?v=LWsbJ02rMyU あと、このCamelというグループの「Rose of Sharon」という曲も、小説「怒りの葡萄」の中の感動的な場面の描写で、涙腺がゆるみました。最初のウディ・ガスリーの歌も、スプリングスティーンの源流をたどるようで、アメリカのフォークソングの奥深さを感じます。80年前のアメリカ社会の現実を思いながらこれらの曲を聴き、人類は何度不況と苦境を繰り返すのか、と思います。
今回の記事、不定期連載『
海外の記事を読む 』のひとつとしても読んでいただけるとうれしいです。
築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守りたい。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2009-12-14 どうしても築地地上げをしたい東京都が集める仲卸への移転関係「ヒアリングシート」と個別面談http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10410404231.html ■2009-12-15 【警戒】前政権の主張に酷似の「卸売市場の将来方向に関する研究会」が10月からどさくさ紛れで開催!http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10411678422.html ■2009-12-16 農水省の継続案件卸売市場民営・流通センター化研究会に東京都も一枚噛んでいると考えざるを得ませんhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10412193153.html ■2009-12-16 東京都職員なのに農水省研究会で卸売市場開設者団体の肩書きを名乗る人物が委員に(官製地上げの伏兵)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10412670465.html ■2009-12-18 さらに、先日の農水省研究会で「仲卸の円滑なリタイア」「道州制」を持ち出した学者も東京都OBでしたhttp://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10413642487.html
そこに存在する 美しい人生と生命と生活 を守る切実な要望を
民主党 に聞かせるために、
アブナイ日本 が
壊れる前に とりあえず 何かしたいけどどうしたらいいか
kimera れない人の役に少しでもたちたくて、
とりにく の
革命鍋 を
イル・サンジェルマンの散歩道 の
午後のカフェ で
みんななかよく つついて、
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ や
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで 、
消費税と社会保障と国家予算についての 『
知られざる真実 』を
大脇道場 と
言ノ葉工房 と
スーパー小論文ハイスクール と
アジア連帯講座 で
1947年教育基本法の理念に賛同して 超左翼おじさん や
カナダの日本語の先生 から学んだ後で、
労働組合ってなにするところ だろうとか、どうしたら
戸倉多香子 さんや
保坂展人 さんのために
スクラム を組んで
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 情報流通を促進 できるかとか、
転がるひよこ豆のように クリーム の曲を聞きながら
雪裏の梅花 を眺めて
生活の中で感じた疑問や思いをあれこれ めぐらせて
日常で思った事、感じた事をつらつら好き勝手に書く 、
一寸の虫にも五分の魂 で
国会議員定数削減・比例削減に反対する サイバー政治団体秘書のおしごと日誌。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞、雑誌 読者の意見を伝える窓口(未整理)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口(
「わんばらんす」 から)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マスメディア問い合わせ用リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
関連記事
スポンサーサイト
入管と検察の間では回クテシフォン経済的合理性、法的整合性、科学的妥当性、倫理的正当性、地球環境汚染への罪悪感が東電核発電所からの汚染水放出には欠けている。最後のツイートに火消しのコミュニティノートがついてるのがわかりやすいですね。原発信者の主張が新しかった試しはないのに。
東電の動きの遅さを思えば2018年すら最近でoh suchロシアによるウクライナ侵攻は悪である。すべての軍事侵略は悪である。大日本帝国によるアジア軍事侵攻も悪である。 #あらゆる戦争に反対しますルガンスク出身の少女、ファイナ・サベンコワさん(14)の叫びを聞こう事実を言うとウクライナのネオナチ政権のミロトヴォレツ「殺害リスト」に載る社会。
ちなみにカナダの記者エヴァ・バートレッもそのリストに載っている。英国の記者ヴァネ檜原転石「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)本当に呆れます署名を受け取り拒否したということで、「恥知らず」、「辞めてしまえ」だけでは済まないことです。
真摯さを踏みにじるのは政治家だけでなく、ロクに報道しない業者連中にアンドリュー・バルトフェルド維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)誕生日祝いに個人献金をねだる政治家 維新の会の音喜多駿は日本全国民にこうお願いしました。
【個人献金のお願い】 誕生日メッセージで「おめでとう、何が欲しい?」と聞かれると「こ、個人献金!」と答えTakeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ#汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ汚染水の海洋放出という蛮行を行った自民党政権。
しかし自らの非を棚に上げ排外主義を煽り立てることによりまんまと功を報しています。
いま自民党政権、その補完勢力とマ閉口自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ付け加えると杉田水脈は筋金入りの差別主義者です。
人種差別主義、女性差別主義などなど自民党思想そのものでしょう。
だから日本軍国主義者「安倍晋三」のお気に入りでしたし自民党の閉口「インボイス制度の中止を求める税理士の会」メモ (インボイス制度反対の理由、輸出大企業の還付金の件など) #インボイス増税反対 #私もインボイス増税に反対します #STOPインボイス 運動を続ける (19)#私もインボイス増税に反対します消費税は弱者に負担が重くのしかかる悪しき税制です。
インボイス税制とはその消費税の増税です。
世の中のことは一番弱い人を基準に考えなくてはいけないのが鉄則です。
閉口性暴力についてのメモ女性型社会は権威主義的,好戦的な父権制社会への歯止めになる。 性暴力とは少し外れてしまいますが,御容赦ください。
フォントヴローは西ヨーロッパ最大の領地を抱える修道院群でした。フォントヴローはアンジュ―,トゥレーヌ,パTakeshi自衛隊内の性暴力との五ノ井里奈さんの裁判闘争は続いている。被告人が五ノ井さんはウソをついていると裁判で証言 被告人が五ノ井さんはウソついていると思うと,裁判で証言したそうです。ウソで告発すれば誣告罪に問われるはず。そんな危険なことをするはずがありません。言うに事欠いTakeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。ニーメラー>R2さん
>意義あるのか
マルティン・ニーメラーを知っていますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title少子化と大学の二極化のなせる業でしょうか
「愛知大学」はかつては「地元ではそれなりの大学、でも全国レベルでは大した偏差値ではなかった」が今はそうじゃない、だから津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。日本の軍国化はしょせん疑似問題内田樹氏の理解ある言葉
今政府は「戦争ができる国」に国家改造しているわけですけれど、これは「ほんとうに戦争をする気がある」からそうしているわけじゃなくて、「そR2反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。Re: 意義あるのか記事の趣旨とははずれていますが、軍事優先主義的な考え方とはどのようなものか端的にわかる実例のようなコメントをありがとうございます。
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈