コメント
感情で考えれば
会社員の夫と専業主婦の妻という家庭があった場合、夫の遺産は一見夫一人の収入の結果に見えても、妻の助力があって築いた財産という部分が大きいでしょう。それが自分の子供だけでなく、自分とは無関係な子供の手に渡るなど納得できないのでは。
それに差別というならば、相続という制度そのものが差別なのでは?本人に何の責任もないのに差がついてしまうのは、親の資産や負債を相続する時点で当然に起こる事だと思います。富裕な資産家の家に生まれた子供と借金だらけの貧乏人の家に生まれた子供の差なんて、嫡出子と非嫡出子の差どころではないでしょうに。
まぁ、ただ、ここは、村野瀬さんも色々思う所があるのでは?
完全に相続を否定すると、家なんかを追い出される可能性もありますしね。
思い出のある家などを相続出来ないのは金銭的問題とはまた別でしょうし。
そもそも、「相続と言う制度の中で」と言う括弧書きが抜けているだけかもしれません。
まぁ、相続制度が差別的である事は間違いありません。
ついでに言えば、相続拒否の事を知らない場合、むしろ借金すら背負わされる可能性もあります。
そうなればなんと言う究極差別くらいのノリです。
(昔の身売りをされる子供も、親の借金は子供の借金と言う思想ゆえでした。)
所謂二世議員などを見てれば落差はかなりはっきりしています。
遊んで暮らせる麻生・鳩山…。(笑)
まぁ、生まれとか、話せる言葉とか、本人にほとんど責任がない事なんて世の中にいくらでもありますからね。
日本も英語圏なら英語を自然に覚えて、多くの国で最低限、言語と言う障害だけは消せるのにっ!!(笑)
ルーツの文化や言語じゃなくて、文化や言語の自由選択を出来る様にするのが正しいだろうとか。(笑)
話せる言語は差別じゃないと言うのは、最低限、習得までの労力の保障をして下さいとか。
まぁ、それ以下の保障しか受けていない国の人もいるのは分かってるんですが、言いたいです。(笑)
と言うか国によって保障が違うのが選択性じゃない限り、かなり出生差別だと思うんですけどね。(笑)
>理屈よりも感情、夫と他の女性の間に子供がいる女性の立場になってみれば、当然じゃないかなと思う訳ですが。
本人の責任の及ばないところで法によって不利な扱いを受ける婚外子の立場にも立って、その感情を思ってはいかがですか?
>妻の助力があって築いた財産という部分が大きいでしょう
戸籍上の妻と別居後に、他の女性と長く事実婚しているケースも多々ありますよ。そのような場合はどうしましょう?
現実はあなたの考えているような模式的なものではありません。むしろあなたが言うのは差別を肯定するための例にしかすぎません。
相続差別は母からの相続にも適用されます。その場合の理由付けは聞いたことがありません。
「当然」な理由をお聞かせ下さい。
また、以下のような報道があります。
ぜひ、このケースをあなたの「感情」論でご説明下さい。
沖縄の事案です。(一部抜粋)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-88745-storytopic-86.html
申し立てていたのはA子さんとB夫さんの間に生まれた六歳と五歳の非嫡出子2人。
A子さんはB夫さんと結婚して3年余り子どもができず、
その間、別に交際していたC子さんが妊娠したため、B夫さんはA子さんと協議離婚しC子さんと結婚した。
B夫さんはC子さんとの間に2子をもうけたが、その間もA子さんと交際を続け、2人の非嫡出子が生まれた。
B夫さんが1992年に死去。
2人の非嫡出子は那覇地裁でB夫の子どもであることの認知を求める裁判を起こして認められ、
相続人資格を得たが、民法では、遺言がない場合、非嫡出子の相続分は嫡出子の2分の1と定められているため、
法の下の平等を定めた憲法14条に違反するなどとして、平等な遺産分割を申し立てた。
一般に、非嫡出子の遺産相続問題は調停などで解決することが多く、審判に至るケースはまれ。
非嫡出子側の申し立て代理人の永吉盛元弁護士は「審判決定が出たのは県内では初めてだと思う」としている。
永吉弁護士は「規定は明らかに憲法違反で国際条約にも違反する。最高裁でも判断にばらつきがある。
このケースのようにひどい事例では違憲と判断すべきだ」と、那覇家裁の決定を批判している。
本妻フェミニズム
夫婦別姓論者で結婚すると殆どが男の姓を選ぶことにも批判的。
その彼が、嫡出、非嫡出間の相続差別に関しては、「妻には長年の内助の功があるのに、相続の時に外から子どもが出てきて持っていくのは割り切れない」という。農村の「嫁」の忍従などに同情的な人ですが、(だからこそかもしれませんが)、非嫡出差別に関しては、新派悲劇みたいなことをいう。
でも相続を受けられるのは、婚姻関係以外の女性(非嫡出子の母親)ではなく、男が認知した子どもでしょ? 妻には法定相続分で半分は確保されている。その他に自分の子どもは、夫の他の子どもよりも優先されるべきで、それは生んだ自分との性関係が、役所に届けられているからだ、と主張するわけですね。
本妻フェミニズム (続き)
この問題は、本妻の権利の前に、男が自分の子どもの扱いを決められる権利を前提としているように思います。もちろん法律の規定より、当人の遺言などの意思は優先されるでしょうけど、ほっておけば、認知さえすれば子どもの親としてふるまえて、その親子関係は認められる。ただし婚姻関係における「親子関係」は社会通念上も法制度上も特別に扱われ、それは家族の主要な財産が男によって形成され維持され相続される形を標準とすることを当然視させる。その中で、男の優位は維持されて、女性の権利は「本妻」という立場で認められる。
子どもの権利は、国への届け出の有無によって左右され、男中心の家族関係は維持されてゆく。
わたしの知人のように、男女平等論者であっても、「本妻」の(子どもの)権利を、女性の権利と思って、そこにとどまる。
一気に変えるのは難しいと思いますので
一気に民法改正に行くのは(やっちゃえばあっけないと思いますが)大変かもしれないので、「財産形成に誰が深く寄与しているかで判断する」って条項を追加することから始めればいいのではないかなと思いました。
とかく相続には感情という厄介なものがあふれています。婚外子じゃない兄弟姉妹間だって介護したとか先に住宅資金もらっていたとかでもめにもめる例があふれています。
でも、先にコメントで妻には2分の1が保障されているわけで、子供を差別する理由はありません。特に今回の判決のように、どう考えても婚外子さんたちの母親との生活の方が長いとしたら、逆に妻の2分の1の権利が不当と思われます。
自分の持っている情報が断片的すぎて間違ったコメントになっていたら申し訳ありません。
戸籍
国籍付与に出生地主義を取る米国のような国ならば出生証明さえあれば事足りるだろう。
しかし日本は血統主義である。日本人として生まれるには日本人の子でなくてはならない。ならば親が誰かという証明が無ければその子が日本人であるとは保証されない。
ならば日本人に血統主義を捨てろと言うのだろうか? しかし日本は米国のように大義のもとにできた国家ではない。血統を捨てて、では何を以て日本人と為すかなど定義できるわけも無い。日本人の子が日本人、というだけの定義しか無いのが日本人なのだから。
親の記録を残す、ということは、婚外子はその記録を見れば分かるということである。婚外子への相続規制が撤廃されても<妾の子>という差別そのものが無くなるわけではない。それは制度とは別の何かであって、システムを修正しても訂正されることはないだろう。
今ひとつ「戸籍廃止」の目的が分からない。差別撤廃は戸籍制度に依存しているのだろうか? 戸籍情報の何が無くなれば『平等な』身分証明になるのだろうか?
あなたは日本人である、という根拠など何もない。そんなことは国家の知ったことではない、甘えるな、個人を証明する義務があるのは個人自身であってお前がだれなのかなど国家は担保したりしない、とでもいうのだろうか?
血統主義と一口で言うけど
日本人の子が日本人というけど、制度改変で揺らぐぐらいの規定ででいいのかなあ。
本来は普遍性の高い組織が一括して取り纏める方が公平だし平等だし、問題が起きないのに。
>kuronekoさん
ニュージーランドとかも出生主義だけど、国籍取る為だけにくる中国人とかが多すぎて対応を考えてるとか、そう言った話もある訳です。
ブログでちょっと古いけど、
http://blog.livedoor.jp/marie827/archives/cat_10017633.html
国自体が制度なんだから、制度改変で揺らぐのは当たり前。
むしろいっちゃなんですが「何言ってるの…?」と言う感じです。
実体の無い物と実体の無い者無理矢理くっつき合わせてるんですから変われるし変わる事があるに決まってるでしょう。
制度改変が多すぎてはっきりしなくて困る・出生時期による不公平が起こる事や、
国籍の剥奪と付与で混乱が起こるって言う技術的な問題とはまた別の問題ですよ。
そもそも国と言うシステム・国籍と言うシステム自体が出生地主義だろうが血統主義だろうが、排他的で差別的な制度なんですから。
(そうでないのは国籍の完全選択性を取る場合だけです)
ちなみに、国籍取得の為の海外出産は中国人を持ち出したけど、
日本にも二重国籍を持たせたいと言う人はいたと思います。
(日本はそもそも二重国籍は出来ないし、保護はないですけど経済的には結構マシなので、まぁ、少なめでしょうけど)
国籍があれば永住資格みたいな審査も要らないし、土地を買う権利も持てる。
結果として保護を受ける事も可能な訳ですから、いっちゃなんですが保護が手厚い国は無条件受け入れに慎重になるのは当たり前です。
保護を目的に大量に来られたら国の体力が持ちませんからね。
それだけでなくても、その保護や権利を元に多くが押しかければ、
現地の文化が流入してきた人主導で変わる可能性もありますしね。
英語圏として活動してたのに何時の間にか中国語圏になってたよとかなったら、
さすがに元々現地で暮らしてた人が哀れですしね。
言語の壁って色んな場所で障害になるんで。
文化維持の話は所詮執着ですからここでは問題としませんから、
むしろ世界共通語でも作れば?と言う感じですが。
(個人的には諸手を上げては賛同出来ないんだけど)
偶然見つけたので折角なのでもう一つ…。
出生地主義も無条件出生地主義ばかりではありません。
結局出生地主義も血統主義も「制度」に過ぎず、その運用は「制度的な物」にすぎません。
まぁ、うん。
日本学校に通って日本人だと思ってて、日本語を話してる子供が、
ある日、突然日本人じゃないって言われる絶望(?)はなんて言うか、思う所はあるんですけど、
結局条件付出生地主義が増える背景には、「逆」も居るからなんですよね。
(在日朝鮮人の3世も結構極端で、高校まで通名しか知らず、
本名がむしろ通名の方だと思っていたと言う人もいますしね。
逆に民潭とかに入ってるバリバリの朝鮮系も居ますし。)
実の親が別に居ようが自分の親はやっぱ今まで一緒に暮らしてきた親の方だし、
実の親が実は韓国人でしたとか言われても、それが理由でいきなり韓国に愛着湧くなんてないですしね。
自分にとってルーツって言うのは血統的なルーツなんぞに意味はなくて、
結局、感性とかがどこから来てるか言う意味のルーツの方が大事だと思ってますからね。
あくまで執着を持つのは「愛着」故か「利害関係」なので。
居心地
ただ、約束事を決めるのに何が居心地いいかは大事だと思う。
>猫様
国家を解体してしまえば戸籍も不要でしょうね。
しかしそれではソマリアになってしまうのが今のところの世界の現実って奴なので、当分は無理でしょう。
<まあ、日本人は国とか血統とか伝統とかを、なにか確固とした実体のように思いなす傾向がありますぁらね。擬制の精神というか、「すべて決めごと、約束事なのよ」とは思わないみたい。
そこは分かっていて血統主義の制度改変に苦言を呈したなら特に言う事はないです。はい。(笑)
日本人の事については仰るとおりかと思います。おそらく理由の一つはそもそも「法律的」つまり「制度的」理解がない事が理由でしょう。
こちらは要は、「日本人」と言っていても「日本人」がなんであるか、定義を実は知らないと言う事。
そしてもう一つは何か「ある事」が「正しいのだ」と思い込んでしまう事でしょうね。
と言っても、規範意識(要は、そうあるべきだ)と言うのは、そう言った要素を考える時間がない
・契機がない人こそが囚われやすい物なので、日本は広がり易い要素は結構揃ってると思いますけど。
まぁ、とは言っても、私もこちらは捨てきれてませんが。
まぁ、規範意識は社会運営上ある程度は必要なので難しいですけど。
(極端な例を言うと、カニバリズムへの反対意見と言うのも規範意識な訳です。
おそらく、父性血統主義から両性血統主義への変化も規範意識からでしょう。
民族的な領土の問題とかも規範意識からでしょう。
「落書きはいけない」「文化遺産は大切にしないといけない」など、色んな規範意識が世の中にはあります。)
>KYDさん
ああ、国家が幅を利かせすぎ、は法律的な面もありますが保障的な面もあるのでそこはちょっと違うかと…。
まぁ、現行だと国家の上を行く組織がしっかり働いてるとは言い難いので、
やろうとして国家を解体しても実質ソマリア化と言うのは間違いないんですけど。
(本来は税収と保障を直接国連が行う方が平等で公平だと思ってます。
国連に参加してない国とかもありますし、そうでなくても別の問題もありますけど。)
何が禁止ワードか分からないですけど、良く引っ掛かるんですよね。なんだろう?
(別の人のコメントにそれっぽいのはないと言う事でしたが、多分コピペして張ろうとすると貼れないと言う自体が村野瀬さんにも起こるかと…)
戸籍
その3国は国の成り立ちの原理が共通で、他の国とは違っているということなのかなあ。
親中国、親韓国の人は戸籍制度も好きなのかな?
>kuronekoさん
私の記憶だと、韓国と台湾です。日本の植民地支配の名残だとか。
だけど、韓国は戸籍制度を廃止の方向だとどこかで読みました。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口