コメント
少数対多数の二項対立でなく、線引いて「区別」しないで、普通に生きたいです。
人と違った体・(病気・障害・事故その他)
生まれ(地域・家庭とか)
その他
多数少数かんけいなく誰もがおたがいいてくれてありがとうという輪に入れますように。
「区別」してそこに入れない社会的障害(施設とかの問題でなく)をなくしていきたいです。
実は……
んで,私のブログに掲げたように,あらためてネットで流れている「放送禁止」の唄を聴いていると,彼のメッセージがとても心地好いんですよね.
「放送禁止歌」というと山下和彦のが有名ですけど,あの四文字熟語を並べただけの歌がどうして放送禁止になってしまったのかを考えると,まったくもって電波メディアというものの「洗脳」的な側面に恐れをなしてしまいます.清志郎が叫んだように,民放FMなんてCMばかりで聴く価値なし.まだ第一放送と同時放送やってるNHKの方がましだと思ってしまいます.
# 「中島みゆきのオールナイトニッポン」だけは聴いていた(自爆)
流動的なものですよね。
昔は100歳以上は少なかった、でも今は4万人にもなった。おっと、いきなりずれましたが、たとえば、健常者を多数派とすれば、障害者は少数派ですね。でも健常者がいつまでも健常者であるとは限らないわけですよ。また、いつ会社がつぶれるかわからないでしょう、いつワーキングプアになるかわからない。それから人は確実に歳をとるわけです。後期高齢者になるか、或いは早死にするかどちらかですよ。
結局、少数派が生き易い社会は、それ自体が社会保障に優れた、誰でも安心して生きていける住みやすい社会だということですよね。
単純に、「カテゴライズ」され、それぞれに扱いを無理に既定しようとするから色々揉めるんだと思いますけどね。
結局の所、反対する人にとっては、その対象を限定した(または実質的に限定される)保護政策は、
「公平」でも「平等」でもないから反対していると言うのがほとんど実情でしょう。
まぁ、世の中に完全な公平性なんて存在するとしたら「無法」以外ないと思いますけど。(それが幸せかは別として)
組織と所属者の関係について、自分なりの意見と立ち位置を明確にしない議論で、
組織の非責任者への影響を語らずに意見を言う事など何の意味もないでしょう。
どれくらい意味がないって、ある食べ物が美味しいか美味しくないのか話すくらい意味がありません。
ある人が「甘すぎて美味しくない」またある人が「丁度いい甘さ」と言う事を「言い合う」くらい無駄です。
その場合、「甘さを美味しさに換算する数値を決めましょう」が正しい論点です。
そして数値についておかしいと言われたら、相手が正当だと納得するだけの材料を持ってくる。
問題はこの時「多数派」を持ち出せば、結局それも少数派に対しての迫害になりうる事。
ある事を差別だと思う人と、そう思わない人がいても、その人たちが、
双方「文化的生活をできるだけの収入を得る方法を万人に保障されるべきで現実に保障が可能」なら、
そちらを先に実現する方がお互いにとって有益でしょう。
まぁ、私の感覚で言えば差別なんて人間が人間である以上なくなりません。
日本製品のブランド性(信頼性)とか、日本のイメージとか、ああ言う意識が差別の大元な訳ですしね。
(ドイツとかからだと変態とかあった気がしますね。
まぁ、比率で言えば二次元オタクの比率最大だろうし、
海外オタクの社会のアニメへの風当たりを見る限り、
日本のオタク系製品の多さを省みると「納得の評価」ですけど。)
汚い言い方をすれば、差別問題については言い方を変えるべきです。
「リスクがあろうがなんだろうが、個人の生活や自由の保障の為にこう言う基準で運用をしなさい。
逆差別と訴えるカテゴリーの逆属性の存在は無視します。」
くらいに開き直って語るべきでしょう。
まぁ、運用基準を作る上では曖昧さを排除しないと、過剰な規制や対応。
(いわゆる黒人白人の逆差別問題の大半もこれでしょう。
面接じゃなくてテスト制だと判定がデジタルですし、余計な情報もないのでやりやすいでしょうけどね。
曖昧な理由で黒人を落とせば差別と訴えられかねないが、白人は落としても大丈夫とかのパターンではよろしくありません。
面接における合否の理由なんて他者から見たら曖昧ですしね。)
または、曖昧さを利用して曖昧な理由や別の理由による同じ対応の継続が起こるでしょう。
まぁ、そもそも生活レベルの保障とかの実現性なしで権利(と言う名の力)の奪い合いなら、「まぁ、喧嘩にもなるわな」ですけど。
いったい世の中って日本だけなの?少数派が安心して暮らす社会ってみんなが安心できる世の中では決してしてありません。中国は1億の富豪と12億の貧困者。1%にも満たない共産党指導層の支配する社会、後は奴隷生活。富豪層や、共産党の指導者層にとって権利が保障されていますね。(もちろん上記の言わんとすることはある程度わかりますが、そんな表現は舌足らずでそんな程度しかものが言えない、つまり内容が貧しいのです、だからつい反論したくなる)
中国に近い国は世界にかなりあります。一番たちの悪いのは貧困者や少数弱者をダシ使って自分たちの権力を手に入れ、手に入れたが最後どんどん貧困者や奴隷を製造する政権になる。こんな国がかなり現存しますね。日本がそうならないといいですね。でも日本も絶対そうならないとは保証の限りではありません。社会情勢、国際情勢ももっと学んでくださいね。賢い国民になりましょう。
マイノリティの生きやすい社会
マイノリティ、少数派が生きやすい社会(具体的には発達障がいの人が働きやすく、人間関係も違いを認める社会は、社会の多数を占める定型の女性、男性にも生きやすいはずだ。)は前述した真理にたどりつくはずだ。
少数派を認めるゆとりが日本社会に欲しいと思うのはわがままだろうか。
私たちの生き方を認める社会(障がいのある人を含めた少数派の生き方を認める社会)が多数派にとってもゆとりのある懐の深い社会で生きやすいはずだ。
凡庸なメッセージ
●年収一千万円以上の人も一割程度だから…少数者
●高齢化社会では守られるべき老人が多数なわけで…
●取り締まる者(警察官=という一部の人々)と対象者(全国民=圧倒的多数)では、実際弱いのは我々多数者。
などと、(私はひねくれ思考のきらいがありんすね)
貴主張が、
弱い立場の人々に対し、「少数というのをいいことに」無視したり蔑ろ(ないがしろ)にしてはならん!
…と言う主張であることを誤解する人は、まぁ居ないとは思いますが。
お邪魔してしまいました。ここまでお読みになられましたらもう私の目的は達しました。ありがとうございます。お棄てなさって。ポイっ
※※上のメッセージ、出すかどうか迷って保存してたのですが、他コメントに「舌足らず」という厳しい批判もあり、ビーソーなる(それはあなたが守るべき国民じゃないか、小泉よ!)私の感じたことも送ってみた次第です。
貴ブログ、私などはココで初めて知った(意識した)ニュース、問題、ものの見方などもありますから、来てしまいます。本当に超人的エントリーペース(←私が寄ってしまう大きな要因(^^ゞ)なので読み過ごしもしつつではありますが…ペコリ。
今の日本だとおそらくは
どちらかと言うと「弱者」と言う意味合いが強いでしょう。
ただ、弱者や強者と言う関係は非常に神経を使います。
弱者に見える人間が=弱者とは限りません。
まぁ、性暴力の問題に対して、男性に対する性暴力に対しての偏見の話とかありましたけど、
それと似たような物で、「弱者」だと周りが認めた(認識した)時点からある種の強者になる事も多々あります。
痴漢冤罪などはある程度はそれもあるでしょう。
面倒だと言うだけでなく、「女性(弱者)である」と言うのが力を持ってしまっている。
そう言う部分はあるでしょう。
また、法律における弱者保護の政策も、運用上、弱者が強くなってしまう事はしばしば起こりえます。
まぁ、あとは、既に書いてますが組織の所属者と物事の責任者の関係とかは、
はっきり言えば、意図せず所属し、さらに別組織への移動が十分に(つまり現実的に)保障されない側からすると、
「責任者に言え責任者に」です。
保障が十分にされないのに別組織へ行けば良いと言うのは、
一般市民が政治家になれる制度ではないのに「嫌ならお前が立候補すればいい」と言うくらい「無茶な意見」ですからね。
世界は基本的に立場も意見も多様です。
どちらかが完全だと言う事は大体の場合にほとんどありません。
どう言い繕っても、犯罪者の子供に親の犯罪の責任と贖罪を要求している事には変わりはなかったりする訳です。
弱者(と思われる側)の味方をするにしろ、強者(と認識される側)の立場を言うにしろ、
神経をすり減らして調整する気がないなら、ある程度は開き直る事も必要でしょう。
「俺がそう生まれたかったよ」と誰も言わない世界が理想なのは間違いないですが、
実際にしばしば弱者救済の政策見てると、物によっては「強者とされる側」がそれを言う場面もしばしばある訳です。
そうなれば結局、「強者」とされる側が実質的に「弱者」になっていると言う事です。
その辺りは神経すり減らす覚悟をするか、もうちょっと言い方を考えた方が良い気がします。
(ちなみに、戦い方として、もっとも卑怯で有効な戦い方はルールを決める時に有利なルール、相手の勝ち目のないルールを決める事です。それと同じと思われたら誰も言う事聞きませんよ。)
強者とか弱者の区切りをなくして、同じだけの保障をする様にして、それが弱者にとっても十分で安心出来る補償であるのが理想かと思います。
ゆとりも結局そう言った所からしか生まれないでしょう。
権利(と言う名の力)って言うのは、結局、別の生まれ・別の子供時代が良かったと言う人が出る世界であれば、場所が違うだけで同じです。
それが少数派側の保護を重視してようが、多数派偏重だろうが。
少数派が住み易い社会が多数派にも住み易い、って言うのは、ある意味順序が逆で、
多数派が十分生き易い社会だから、少数派にも保護をする余裕がある訳です。
順番を間違えば、「少数派になった時の事の前に今の生活・多数派としての保障をどうにかしろ」と言う話になります。
根本的な構造改革とかはこの限りとは限らないでしょうけど。<経済の仕組みを組み直すとか、政治体系の見直しとか
ひとりは近衛内閣の書記官長を務Takeshi「性風俗業は不健全」としてコロナ給付金の対象から除外することは政府による差別である。政府はすぐに差別をやめて、給付金を該当者に支払うべき。セックスワーカーへの給付金不支給は差別であり,合理性がない。 村野瀬さんの御意見に賛成です。
セックスワーカーであってもきちんと納税している限り(納税していない子どもたちにも支給されているのに),給付金の支給を行わないTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。管理人様へこの手の話での自身の意見の開陳は「公務員法違反」の恐れがありますのでTakeshiさんが紹介していたアムネスティの意見に対して「別の視点からはこんな見方がありますよ」こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)日中戦争は侵略戦争だったことの証拠 「満州事変 政策の形成過程」(緒方貞子・岩波書店)から引用します。
将来戦ノ状況ヲ考察スルニ内愈々国力ノ充実全国民ノ訓練総動員的計画ニヨル全戦争能力ノ統制整Takeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大正時代における靖国神社批判「戦没者合祀と靖国神社」(赤澤史朗・吉川弘文館)に1910年代から20年代における靖国神社批判に関する文章が載っていたので,紹介したいと思います。
吉野作造が彼の友Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論こっぱなお役人(流水管理中)さん、
これは、政府の本音を解説することが目的でしょうか。それとも、Takeshiさんの意見は正しくないと言いたいのでしょうか。その点はっ村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。ちょっと政府(出入国在留管理庁)の立場でTakeshiさんに反論>1 収容の目的を限定し,法律に明記すること
収容の目的は、「送還(国外追放)をすること」、その準備として拘束するということです
「正式な許可を得た」以外の外国人こっぱなお役人(流水管理中)「靖国神社思想の本音」 (メモ)「琉神神マブヤー」に見る沖縄の心 私は見たことがなかったのですが,「琉神マブヤー」というヒーローもののテレビ番組が2008年10月から12月にかけて,毎週土曜日6時45分から沖縄で放送されてたそうです。
Takeshi放射性物質で汚染された水を日本が海洋に長期間、大量投棄するなら、日本国と日本人全体が環境テロリストとみなされても文句は言えない。 #汚染水の海洋放出に反対します日本政府は諸外国にけんかを売っているのか。 放射能汚染水の排出についてはアルジャジーラもトップで大きくとりあげました。諸外国から日本政府の方針について好意的なものは皆無のように見えます。
海洋は日本だTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)大東亜戦争肯定論を批判する。 大東亜戦争肯定論というものがあります。戦争はやむにやまれず起こった自衛のためのものであり,欧米帝国主義からアジア諸国を解放するものであった,という論です。
Takeshi昭和は輝いていなかった、少なくとも1945年までは。 (テレビ番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」への批判的感想)テレビ番組について思う。 武田鉄矢が扮する「水戸黄門」は国民的なテレビ番組であるものの,権力に頼って権力を打ち負かし,平民がありがとうございますと感謝するのは,日本人の奴隷根性を増長さTakeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。今でさえひどい入管法をこれ以上改悪してはならない。 アムネスティ・インターナショナル日本支部は2019年2月19日に国際人権基準に則った出入国管理及び難民認定法改正を求める意見書を発表しています。
日本の入管収容およTakeshi「靖国神社思想の本音」 (メモ)靖国神社と東京裁判東京裁判は「勝者による裁き」として,これを拒否する右派陣営の声が絶えることがありません。
サンフランシスコ講和条約の調印(1951年9月8日)は,配線後の日本を連合Takeshi出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。こんなことをやっていたら日本は難民条約に加入していますが、難民の受入れには否定的、世論もそれを支持しています。
事の発端はそこにあります。
そして外国人は受け入れても技能実習生の名のもと閉口出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。Re: 反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。無記名コメント様
コメントありがとうございます。
経験上、無記名コメントは公開しないことが多いのですが、いくつかの無記名コメントは内容を見たうえで公開してい村野瀬 玲奈出入国管理法の改悪は、日本政府による反人道的行為であり外国人虐待である。廃案にすべき。反世界・反人間な日本、最も罪深い共犯者は無関心な国民だ。Kurukuru89という人物のブログに詳しく記載されているのですが、もともと日本人というのは、人を「自分に都合のいい『モノ』」としか見ないという特性があるようです。立場(無記名コメント)「靖国神社思想の本音」 (メモ)A級戦犯と靖国神社「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。一部重複する表現もありますが。
昭和天皇は,敗戦直後からの戦犯訴追の危機を「すべての責任を東條におっかぶTakeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらないどさくさに紛れて法案が衆議院を通過 重大な法案であるにもかかわらず,デジタル監視法案が衆議院を通過しました。
審議時間はわずかだったと聞きます。
国民は新型コロナに心がいっぱいで,政府は五輪Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?明治天皇とは誰だったのか「創られた天皇制」(裴富吉・同時代社)から引用します。
1850(嘉永3)年1月 大室虎吉(のちの大室寅之祐=明治天皇)誕生。
1865(慶応1)年3月 全国の勤皇志士Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?天皇制は奴隷制か 藤田省三は「天皇制国家の支配原理」(みすず書房)の中の「『諒闇』の社会的構造」で次のように言っています。
昭和元年は周知のように一週間に過ぎない。一週間が一Takeshiデジタル監視法、デジタル関連税金浪費法となるであろう #デジタル改革関連法案 は国民のためにならないと言える。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない国民監視・圧迫の「ジャパンアズナンバーワン」樹立かもな一昨日タイトルのようなことを書きましたが、お友達に利益をばらまき、さらに彼らから自らへの献金を受け、国民を監視し圧迫する自民党政権を、「だって他に政権任せられる(無記名コメント)自民党が作りたいらしい「こども庁」の目的と政策を予想するそれに沈黙して「容認」し続ける国民も国民。さらに、「子供は国の宝」などというのは建前で、本音は「邪魔者」でしかなく、「性行為のメタファー」であるとさえ思っているのが、この日本という国なのでしょうね。こん(無記名コメント)カードの暗証番号を聞きたがる業者を特殊詐欺と疑うのが当然であるのと同じく、 #デジタル改革関連法案 を疑う。 #デジタル監視法案に反対します #デジタル庁はいらない「日の丸損壊罪」とか、馬鹿じゃねえの?記事の内容と関係ありませんが、「国旗損壊罪」なる狂気の法案が通りそうだったとのことです。
単なる布切れを破いたりしたら罰するぞという下らないものなのですが、少し(無記名コメント)「不法滞在」とはどのような犯罪なのか。 (「とほほのとほほ空間」からメモ)名古屋入管で死亡したスリランカ人女性 2021年3月6日,留学生だったスリランカ人女性(30代)Sさんが名古屋出入国在留管理局の収容施設で死亡しました。
Sさんはスリランカで大学卒業後に英語を教えていまTakeshi佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める署名運動佐川宣寿に対する告発状が返戻された。「森友事件とは,長期政権を誇った当時の内閣総理大臣の国政私物化を本質とする政治的犯罪である。最高権力者である時の内閣総理大臣による国政私物化を実現する官僚の犯罪Takeshiスポンサーファースト、政治ファースト、アスリートラストの無残な聖火リレー #東京五輪の中止を求めます一度リセットが必要人間の貪欲は「平和の祭典」である五輪を「利権の祭典」に変質させてしまいました。
JOCのみならず悲しいかなIOCも利権の集団になってしまいました。
五輪憲章、五輪閉口#デジタル改革関連法案 は新たなる利権と税金中抜きの温床であり、国民監視の危険な道具となると高確率で予測できる。>こっぱなお役人(流水管理中)さん日本政府が長年の自民党与党のもとで嘘答弁と情報隠しと公文書廃棄と統計捏造と悪事の口裏合わせばかりの詐欺機関のような重篤な状態になってしまった以上、すべての公文書村野瀬 玲奈#デジタル改革関連法案 は新たなる利権と税金中抜きの温床であり、国民監視の危険な道具となると高確率で予測できる。二つの観点 この前、仲間内での議論でも二つの意見が出ました。
一つは、官僚機構にデジタルに詳しい人材が少ないから、民間からの登用が多くなるだろうし、IT企業のビジネスチkuroneko政令指定都市大阪市の権限と予算が維新の食い物にされた2021年3月26日維新のやりそうなこと百害あって一利なしの大阪都構想(大阪市の廃止)が住民投票で二度も否定されたにもかかわらず大阪市議会は大阪都構想代案を可決。
大阪市の権限と予算を維新の食い物にす閉口